トップページ > ニュース速報+ > 2009年05月15日 > Im9dauuA0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/26061 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000008185013221880000000108110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
455 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:17:46 ID:Im9dauuA0
>>446
いや、いままで合法だったことからもわかるように全然問題じゃないんだが
取り締まり?できないじゃん、この改正案じゃww

むしろ、私的複製の範囲に法律とか権力とかが入ってくることのほうが大問題
おまえら勝手に俺のプライバシー覗くんじゃねえよって話になるわな
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
459 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:19:40 ID:Im9dauuA0
>>450
ていうか、>>445はまず「常識を疑う」ということを避けてるだけだろ

「常識を疑」えば、普通では見えないことが色々見えて
面白いのにねえw
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
462 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:20:54 ID:Im9dauuA0
>>452
>てか、違法DL規制を「過度の締め付け」と感じるお前の感性が怖いわw

おおおおお
個人のプライバシーに公権力が土足で踏み込むことを
過度の締め付けと微塵も感じないおまえの感性のほうがよほど怖いわ
日本を監視社会にしたいのか?
次は人権保護法か?
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
464 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:21:40 ID:Im9dauuA0
>>454
なんでクラック版www質問の意図がわかりませんwww
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
467 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:23:01 ID:Im9dauuA0
>>463
え?警戒してるからこうやって呼びかけてるんじゃん
著作権厨に騙されるなってな

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
472 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:28:47 ID:Im9dauuA0
>>468
は?常識の背景もさんざん説明してきたじゃん

コンテンツ業、著作権ビジネスという虚業を仕切っているヤクザ屋さんが、
クリエイターの権益保護という美辞麗句でマスメディアを使って
国民を騙し洗脳してきた結果、なんとなく定着しつつあるのが今の著作権

そもそも、著作権なんてものは2〜30年前くらいまでは
国民の生活とは全く関係のないものだったからな
そんな常識は、国民の間にはなかったんだよ

俺の言ってることが間違ってるなら、おまえが知ってる常識の背景やら仕組みやらを言ってみろよ
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
475 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:31:49 ID:Im9dauuA0
>>474
そうならないように戦わないと
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
477 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:34:13 ID:Im9dauuA0
>>476
じゃあおまえが現実を言えよ
何も反論できないくせに、ただ否定するだけの厨は去れ
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
484 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:40:50 ID:Im9dauuA0
>>482
ひばりの息子って実際は養子なんだよな
実の父はひばりの弟で、暴力団員でもあった
息子はさすがに暴力団員ではないだろうけど関係は深いだろ

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
489 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:42:50 ID:Im9dauuA0
>>483
きょぎょう 【虚業】
〔「実業」からもじって作られた語〕投機的な堅実でない事業。大衆をだますうさんくさい事業。

まさにコンテンツ屋の事業形態そのものじゃないかww
大衆をだます力があるのは、政治と宗教とマス・メディアくらいしかないんだよ
そのマス・メディアを牛耳ってるコンテンツ屋が虚業でないはずがない

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
493 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:45:23 ID:Im9dauuA0
>>483
>それは単純に国民が著作物を受け取る手段が乏しかったから、という理由がある

もうね、このあたり、おまえさんどんだけ無知なのww
著作権ってのは、コピーライト、つまり複製に関する権利なの
30年前は、一般人が著作物を複製する手段に乏しかっただけ
なんで「受け取る手段が乏しかった」になるのwwww

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
496 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:46:54 ID:Im9dauuA0
>>487
はい?「著作権が悪い」なんて一言も言ってませんがww

あと、先にありき云々とかいうのはおかしい
コンテンツ屋とヤクザは昔から表裏一体であり、同じものだとみなしてもよい

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
497 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:48:23 ID:Im9dauuA0
>>491
投機的で堅実ではないと気付いてきてるから
まともなスポンサーはどんどん手を引いていき
サラ金とパチンコのCMばかりになってるんじゃないか今のテレビはww

大衆をだますうさんくさい事業だと国民が気付いてきてるから
対価を払う人間が少なくなったんじゃないかwww
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
504 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:51:53 ID:Im9dauuA0
>>500
いやいや、受け取る受け取らないは著作権法と無関係だしww
べつに海賊版を受け取っても著作権法違反にはならんしww

あくまで「複製する機会が(機械も)なかった」という点だけが正解であって
受け取る受け取らないは無関係ww
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
506 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:54:27 ID:Im9dauuA0
>>501
いやいやいや、現実に国民を騙してるだろコンテンツ屋は

売れてないものを売れてるように見せかけメディアで煽る
マッチポンプだらけだよ

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
511 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 12:58:54 ID:Im9dauuA0
>>507
音楽なんてもう今や誰も聞いてないじゃんww
ここ最近流行った曲おまえどれだけ知ってる?
映画館の数も昔に比べるとずいぶん減ったよなww
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
512 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:00:12 ID:Im9dauuA0
>>507
なんで「受け取る機会」にこだわるの?
著作権法的には明らかに「複製する機会」だろ

ここはおまえが譲ってもおまえにとって不利になるところじゃないんだから
素直に譲っとけ?


【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
518 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:05:16 ID:Im9dauuA0
>>516
てかさ
誰がどう見たって虚業なのに、なんでそんな必死なの?
芸能人なんて河原乞食の商売なんだよ?
まともな人間が就く職業じゃないんだよ?

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
530 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:16:15 ID:Im9dauuA0
>>522
どうでもよくないから言ってるんだろ
著作権ってのはコピーライト、つまり複製権
受け取る機会がどんなに多くても、
それを複製する機会がなければ著作権法には触れようがない
そして、受け取る機会が少なかった、なんてことは全然ない

最後の3行、日本語になってない
日本語で頼む

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
531 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:19:20 ID:Im9dauuA0
30年前は、ラジオから流れる音楽をラジカセで録音
これをみんなやっていた
誰も、著作権なんて気にしてなかった
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
536 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:23:47 ID:Im9dauuA0
>>532
劣化は関係ないだろ
それでみんな満足してたんだから
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
537 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:24:13 ID:Im9dauuA0
>>534
学校や職場があっただろ
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
545 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:30:24 ID:Im9dauuA0
>>538
そうだな
技術革新の成果だな
なぜその技術革新の成果を否定する?

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
547 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:31:20 ID:Im9dauuA0
>>541
べつにP2Pじゃなくても劣化しませんが・・・
てか、P2Pって言葉使ってる奴見ると頭悪く見えるww
ファイル共有って言えよww
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
550 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:33:19 ID:Im9dauuA0
>>549
そのマイナスって
ごく一部の河原乞食と広域指定暴力団にとってのマイナスだろ?
国民の大多数にとってはプラスだったんだが
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
553 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:38:05 ID:Im9dauuA0
>>551
で、現実に日本は中国に経済的に
追いつかれ、あるいは追い越されそうになってる現実についてはどう思う?
著作権てのは、経済原則を無視してまで守るべきものか?
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
555 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:39:14 ID:Im9dauuA0
>>552
対価を払ってる人間にマイナスなんかねえよ
ソープでプロ相手に有料でセックスしてるやつが
素人相手に無料でセックスしてるやつに比べて損をしている
というのはおかしい
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
557 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:40:28 ID:Im9dauuA0
>>554
そもそも、ネット=大量というのは幻想だと思うんだけど
実際にコピー量が増えたという証明はなされてないわけだし
昔だって出所不明のコピー品なんて大量に流通しとったわw
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
564 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:45:05 ID:Im9dauuA0
>>559
いやいや、全然別じゃないんですがww
コンテンツ振興というのは、経済政策なんだよ
クリエイターの保護とか、そんなの建前にすぎないわけ
そんな建前に踊らされてるおまえらが滑稽すぎるわ

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
565 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:46:10 ID:Im9dauuA0
>>563
一般的に言うとね
いかなる産業も、保護によって衰退するんだよ

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
568 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:49:12 ID:Im9dauuA0
>>566
>中国がコンテンツ振興に成功してるとか何処のデンパなんだかw

それ、俺が聞きてえww誰がそんなこと言ってるのwww

コンテンツ業みたいな虚業に力入れてないで
そのぶん実業に力を入れてるから
中国は発展してんだろうがよ
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
572 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:49:55 ID:Im9dauuA0
>>567
いや、著作権保護という概念は
間違いになりつつあるよ

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
575 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:51:06 ID:Im9dauuA0
>>570
農業だけじゃないよ
工業もそうだし、原価のかからないサービス業もそうだよ
日本の銀行が相次いで統廃合したのはどうしてかな?
競争力がなかったからだよ
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
577 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 13:52:17 ID:Im9dauuA0
>>574
ん?パクリとか無法地帯とかそんなことに興味はないよ
コンテンツなどという虚業振興に国をあげて明け暮れる馬鹿国家になるよりは
そっちのほうがよほどマシだろうな
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
585 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 14:00:08 ID:Im9dauuA0
>>579
頭悪いのはおまえだろ
競争力がないから不況の影響をまともに受けるんだろ
>>564は書いてあるとおり、コンテンツ振興というのは経済政策だということだ
俺は、経済政策として虚業振興をやってるようでは日本オワタと言ってるの

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
593 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 14:08:45 ID:Im9dauuA0
>>590
インターネット産業の発展を邪魔したり
オーディオ/ビデオ製品に録音録画補償金を上乗せしようとしたり
してまで保護するようなモンじゃないな


【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
596 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 14:09:48 ID:Im9dauuA0
>>594
なんで月額400万円なんだよアホ
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
598 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 14:13:08 ID:Im9dauuA0
まあ実は俺も今回の政府案は評価してるんだよ

ヤクザどものロビー活動に押し切られて
罰則付きのダウンロード違法化になるんじゃないかと危惧してたが
そこの一線だけはどうにか越えずに踏みとどまったからな


【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
604 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 14:16:13 ID:Im9dauuA0
>>600
削除もしない

「権利者が自分で削除する」


【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
606 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 14:16:49 ID:Im9dauuA0
>>603
暴動がおきるだろうなww
楽しみww
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
609 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 14:17:22 ID:Im9dauuA0
じゃあ出かけるから後はよろしく
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
610 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 14:18:35 ID:Im9dauuA0
>>608
審議もなくいきなり罰則が追加されるわけがない
審議が行われたらそのときに政治家に強く言えばいいだけの話
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
777 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 22:26:43 ID:Im9dauuA0
>>613
今回は罰則がないということだったから
俺はパブコメ送らなかったよ
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
779 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 22:34:57 ID:Im9dauuA0
>>678
中古ゲームソフト裁判でググレカス
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
780 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 22:36:45 ID:Im9dauuA0
>>690
逮捕される可能性なんかないだろ
【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
783 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 22:38:52 ID:Im9dauuA0
>>697
逆だよ
外出中、または就寝中にWinnyを起動しておくんだよ
そうすると、指定した単語にヒットするファイルを自動的にダウンロードしてくれる
あとは、その中から必要なものだけ残して削除する
これが一般的なWinnyの使い方・・・だと思う

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
784 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 22:41:12 ID:Im9dauuA0
>>720
ファイル共有には
カネじゃ買えないコンテンツがいっぱい転がってるよ
アレほしいんだけど、どこにもない・・・Winnyにあった!
そういうものが、世の中にはたくさんあります
利得機会を放棄しておきながら、違法だ違法だと騒いでるアホは誰ですか?

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
786 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 22:42:47 ID:Im9dauuA0
>>721
甘いな

昔は、レンタルCDをカセットにダビング(コピー)するのは違法だと言われていたけど
それでダビングをやめる人間なんて全くいなかった

ある時期、中古ゲームソフト販売は違法だと言われてたけど
それで中古ゲームソフトの売買をやめるユーザーなんていなかったよ

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
789 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 22:45:45 ID:Im9dauuA0
>>740
つーか、YouTubeはストリームじゃないし
ストリームっぽい動作をしているだけで
実際にはブラウザが動画を一時フォルダに保存して再生している

【政治】 著作権法改正案が衆議院で全会一致で可決、参議院で審議へ
791 :名無しさん@九周年[]:2009/05/15(金) 22:49:55 ID:Im9dauuA0
>>753
政見放送ってそもそも著作権主張できるの?
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。