トップページ > ニュース速報+ > 2009年05月09日 > ziOeMNRC0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/25640 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000005100012141627663



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】 各地で渋滞 「1000円高速」で事故も多発★6
【新型インフル】感染が確認された高校の教諭「マスクをしている人がおらず集団でつけると奇異の目で見られると思い、着用させなかった」
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
873 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 22:26:49 ID:ziOeMNRC0

人が死んでるのに、死なないとか言ってる人ってなんなの?
日本を陥れようとしてるの?
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
876 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 22:29:19 ID:ziOeMNRC0

>過去の新型インフルエンザのパンデミックを見ても第1波、第2波と
>複数のピークをもって拡大した例があり、今回の感染が沈静化したとしても油断はできない。

>岡部センター長は「現在は治療薬が有効だが、耐性遺伝子がいつ出てくるか分からない。
>変異への警戒は必要だ」と話している

変化する可能性があるから、危険だってさ・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
879 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 22:31:54 ID:ziOeMNRC0
>第1波のときにはそれほど感染が広がらない可能性もある。
>しかしその場合、秋以降にやってくる第2、第3の波のときに被害が広がる可能性も残る。

第二波と第三波が怖いよな・・・・

>また流行の途中でウイルスが変異して病原性が強くなったり薬への耐性ができたりすることもあり

タミフル、リレンザに対する耐性を持つ可能性もあるらしい・・・・
心配ないとかいってる人って危機意識が少なすぎる・・・・
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
892 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 22:47:15 ID:ziOeMNRC0
>「これから冬になる南半球で流行が拡大する恐れがある。
>致死率はその国の医療水準や国民の栄養状態にも左右されるので、
>発展途上国で状況が深刻化する事態も心配される。
>新型ウイルスが強毒性のH5N1型ウイルスと交雑し毒性を増す懸念もある」

新型ウィルスが強毒性を持つ可能性があるの?
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
896 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 22:51:10 ID:ziOeMNRC0
>南半球でウイルスが変異を遂げれば、今年秋以降、威力を増して北半球に帰ってくるかもしれない。
>スペイン風邪のときも、多くの死者が出たのは第1波(1918年3〜5月)ではなく、
>同年秋の第2波、1919年春に襲った第3波だった。

スペインかぜのような状態になる可能性があるわけか・・・
そうなったらヤバイよな
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
899 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 22:53:30 ID:ziOeMNRC0
>致死率が高ければ患者は出歩くことができず、
>人々も感染を恐れて不要不急の外出を自粛する。
>だが、致死率が低い場合は警戒がゆるみ、かえって感染が広がりやすくなる。
>感染者数が増えれば、それだけ死者も増えるだろう。

致死率が低まると、かえって感染者が増えて死者が増える Σ(゚Д゚) エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ????
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
903 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 22:55:47 ID:ziOeMNRC0

2ちゃんねるに書き込みしている奴の想像より
マスコミの報道のほうが信頼が於けるのは皮肉としか言いようがないよなぁ

>>901
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
910 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 23:00:02 ID:ziOeMNRC0
>>907
むしろ感染してしまえ!今なら症状が軽いぞ!なんて言う人がいるらしいけど、
そんな事は世界を破滅に導こうとでもしているの?
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
911 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 23:02:16 ID:ziOeMNRC0
>また、出席した景山誠二鳥取大医学部教授(ウイルス学)は新型インフルについて、
>今後、強毒性に変異する可能性が否定されていないことを挙げ、注意喚起した。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=512053006

えええ、強毒性に変化する可能性は全然なかったんじゃないの?

【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
914 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 23:06:47 ID:ziOeMNRC0
栄養失調ギリギリの栄養状態の人と、
栄養豊富な人だと、
どっちがサイトカインストームになりやすいのかな?

免疫が過剰反応するということは後者?
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
923 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 23:11:35 ID:ziOeMNRC0
>>918
そうなの?なら安心だけど・・・
N1がN5に変わるんじゃなくて、N5H1が今回の新型を媒介に人から人に感染するように
変化する可能性はないの?

それが事実なら、なんで景山誠二鳥取大医学部教授(ウイルス学)さんは嘘を付くのかな?
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
929 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 23:18:06 ID:ziOeMNRC0
>>925
なるほど、危険性については現在調査中なのね
強毒性になる危険性についても

じゃ、まだ分からないのにさ、弱いから安全!とか言ってる人ってなんなの?
決めつけで物事を判断してるってこと?日本を陥れようとしているのかな?
【社会】新型インフルエンザ国内初感染者の飛行機に同乗していた県内在住者は19人 - 神奈川
933 :名無しさん@九周年[]:2009/05/09(土) 23:32:22 ID:ziOeMNRC0
>>932
おまいさんみたいに、理論立てて説明してくれる人がいると安心できるわ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
弱いから安心!って馬鹿の一つ覚えで言ったり、
嘘ついてまで安心だと触れ回ってる人とかいるしね

強毒性は他のトリインフルとかけ合わさる形で可能性があるのね
低いかもしれないけど

強毒性じゃなくて、高病原性の獲得についてはどうなの?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。