トップページ > ニュース速報+ > 2009年05月04日 > moAm6Ncm0

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/20896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数72000118532114203200000042



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する

書き込みレス一覧

【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
482 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 00:19:06 ID:moAm6Ncm0
>>472
>>471のいうとおり。

お前はコピペ貼るだけで何にもわかっていない。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
499 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 00:26:30 ID:moAm6Ncm0
>>496
それは民放連にいうべきこと。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
512 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 00:33:52 ID:moAm6Ncm0
あー念のためにいっておくと、JASRACの包括契約は厳密にいえば「定額」じゃないんでな
正しくは
「放送事業収入に一定率(例えば,1.5%)を乗ずる等」の方法だから。
「定率」って考えたほうが正しい。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
516 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 00:36:22 ID:moAm6Ncm0
放送局は、売上が変動すれば払う金額も変動するが、(定率)
カラオケ屋の場合は、売上に関係なく床面積に応じて金額が決まる。(定額)
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
520 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 00:38:41 ID:moAm6Ncm0
>>514
10年前は完全な独占だったわけだしな。
お前さんの主張は、おそらく公取に近いんだろう。
審決なり裁判で白黒がつく話じゃないのかな。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
551 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 00:54:14 ID:moAm6Ncm0
>>536
>問題はその算定根拠なの。
いや、実際には「定率」の「率」そのものも昔と今とは違っている。
JASRACだけだった過去の「率」の方が低いんだよ。



【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
558 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 00:57:16 ID:moAm6Ncm0
http://ootsuka.livedoor.biz/archives/51836622.html

大家先生の御論文57頁注8にジャスラック小林亞星評議員と加戸守行理事長(当時)の
やりとりに言及されている文献(JASRAC NOW487号)の掲載があり、1998年当時でも
「(受信料収入、放送収入に対する料率(0.5%)について)少なくとも3倍、標準的には5、6倍を目指すべき」との放送使用料率に関する議論があったようです。
(なお、平成21年2月現在、使用料規程では包括的利用許諾契約の使用料率は、
放送事業収入の1.5%となっています。)
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
567 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 01:02:41 ID:moAm6Ncm0
>>559
その例でいえば、

放送事業者はA事業者に値下げ要求をするだろうし、
B事業者やC事業者はそれぞれ放送事業者に相当の金額を要求するだろう。

1.5%がはじめから決まっていた率でなく、むしろ上昇してきたことを考えれば
公取がいっている図式は無理がある。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
576 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 01:06:27 ID:moAm6Ncm0
>>564
だって、JASRACと民放連が取り決める「率」はあくまでも2団体が決めるものであって
イー・ライセンスの分を考慮したら、それこそカルテルになっちゃうじゃない。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
689 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 05:58:16 ID:moAm6Ncm0
>>688
公平じゃない。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
726 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 06:54:21 ID:moAm6Ncm0
>>724
>>というこのレスをどのような情報を元に書いたのか、を教えてもらえないだろうか?
>>場合によっては問題になる書き込みだと思うぞ。
>こういう状態から出発している独占的地位にあるのがJASRAC

あーあw >>723の答えになっていない。

http://www.ntticc.or.jp/pub/ic_mag/ic026/html/084.html
音楽著作権の独占管理改めよ 坂本龍一
朝日新聞1998年3月4日朝刊

古い記事持ってきて何いってんのw
今は曲がりなりにも支分権を別会社に渡すことができるだろうが。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
734 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 07:05:20 ID:moAm6Ncm0
都合の悪いことには答えないID:0AfHpUh80 w
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
738 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 07:07:37 ID:moAm6Ncm0
>>737
はい、ソース出して。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
741 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 07:13:47 ID:moAm6Ncm0
>>740
確定していないことを持ち出してきたw
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
747 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 07:24:23 ID:moAm6Ncm0
>>744
同じ公取のところ何度もコピペしてるけどw
公取が犯罪と思い、JASRACが違うと思っているんだから
犯罪と確定してない。
最終的に犯罪と確定するのは裁判の判決が出てから。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
754 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 07:31:42 ID:moAm6Ncm0
>>751
どうでもいいことだが、
保育園や幼稚園や流しの喫茶店に平気な顔して
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
755 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 07:32:33 ID:moAm6Ncm0
>>751
どうでもいいことだが、
>保育園や幼稚園や流しの喫茶店に平気な顔して

「流しの喫茶店」

何だそれw
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
762 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 07:43:31 ID:moAm6Ncm0
>>752
>喫茶店のハーモニカ生演奏に対し訴訟を起こして店潰し、

ビストロ・ド・シティの件なら、被告は罪を認めてる。
そもそもは店の経営者がしたハーモニカ生演奏よりも
音大生にさせたピアノ生演奏のほうが訴訟の中心だよ。

>幼稚園の演奏会に著作権使用料を請求する。

http://d.hatena.ne.jp/DayTripper/20050201/1107221520
http://d.hatena.ne.jp/DayTripper/20050203/1107389287
http://d.hatena.ne.jp/DayTripper/20050217/1108617922

この件のことなら、バンドがJASRACに申請を忘れていました、
で終了。

【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
764 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 07:44:50 ID:moAm6Ncm0
>>763
ねえねえ、流しの喫茶店って何w
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
774 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 08:01:31 ID:moAm6Ncm0
>>768
デサフィナードの件だとしたら、例えば
http://tatuya215.exblog.jp/4664061/
のブログにあるように
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070131152830.pdf
の60p
被告は,本件仮処分事件の平成17年2月23日の審尋期日に,本件店
舗における演奏に管理著作物を使用しないと述べていたが,その後,ライ
ブの出演者等が原告から管理著作物の利用許諾を得たことを書面で確認す
るなどの措置は執っておらず,演奏された楽曲が管理著作物であるか否か
も十分に調査してはいなかった。
被告は,平成17年2月23日以降,ピアノリクエストを中止し,その
後,ピアノ弾き語り,ピアノBGMも中止した。被告は,本案訴訟による
解決がなされるまでの間,本件店舗において管理著作物は演奏しないとい
う意思を表明し,本件仮処分事件以降の各手続を通じてそれを根拠に保全
の必要性がないと主張してきたが,前記認定のとおり,プロ歌手によるラ
イブは引き続き開催し,その際には管理著作物の演奏もなされている。

>JASRACが管理してない曲しか演奏してないのに、将来侵害するかもしれないから
ではなく
JASRACが管理している曲を無断で演奏していて、将来も侵害するかもしれないから
だよ。

【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
777 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 08:06:39 ID:moAm6Ncm0
>>776
質問? してねーだろがw
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
790 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 08:20:37 ID:moAm6Ncm0
>>789
じゃあID:HMQR/Wyr0は電機メーカー工作員ってことでw
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
808 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 08:57:31 ID:moAm6Ncm0
>>806
包括契約でいえば、JRCとYouTubeも包括契約を結んでいる。

なんだか包括契約は罪だなんていってた人もいたようだが
そうすると国内の音楽著作権管理事業者の主要3社が罪人ってことになるw
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
809 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 08:58:25 ID:moAm6Ncm0
>>807
違法?
どういう法律に?
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
820 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 09:35:46 ID:moAm6Ncm0
>>812
たとえば、あるアーチストはこういってる。

そしてJASRACなどの著作権に関わる団体が、購入、
使用された作品のお金を徴収し、出版社にそのお金を下ろし、出版社から
アーチストに分配されるというシステムなのだ。
出版社からは年に数回、各楽曲から派生した金額の明細書が山のように
送られてくる。
ウハウハの印税生活!?と思いきや、アーチスト※※※※※の場合だと、
260円とか、360円とか、一曲あたりのもうけ額が小室さんの預金残高
6千何百円よりはるかに少ない額であることも多く、中には0円!
というバカ小学生の算数のテスト点数みたいな表記もズバリあって、
まぁそれを律儀に律儀に毎度毎度送ってくる音楽出版社の資源のムダ使いは
もはやアンチ・エコ・地球環境汚染の領域に達していると断言していい。
いやまぁ、その元凶を作っているのは僕なわけですけれども。


文中の※※※※※は、この文の筆者である 大槻ケンヂ。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
825 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 09:37:46 ID:moAm6Ncm0
>>821
それ、独禁法に違反する恐れあり。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
828 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 09:39:49 ID:moAm6Ncm0
>>826

このpdfはなんなのでしょうか・・・

http://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/h19/pl_01.pdf
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
852 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 10:23:43 ID:moAm6Ncm0
>>844
>チャリティーコンサートでも楽曲使用料が取られる。

https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/std_alp.php
質問 演奏会を入場無料で開催したいのですが、JASRACへの手続きは必要ですか?
回答 (1)聴衆から入場料などを受けない
    (2)出演者等に報酬(ギャラ)が支払われない
    (3)営利を目的としていない
    (1)〜(3)すべてを充たしている演奏会については、JASRACへの手続きは必要ありません。
    (著作権法第38条1項)1つでも上記の要件に該当しない場合は、手続きが必要です。
    詳細につきましては、こちらをご覧いただいたうえで、お近くのJASRAC支部へご連絡ください。

>たとえ自分の楽曲を無料で演奏しても、楽曲使用料を払わなければならない。

http://www.jasrac.or.jp/contract/member/faq.html#02_2
Q2-2. 自分が主催するコンサートで自分の作品を演奏するときも、
       JASRACへ使用料を支払うのですか?

A2-2. 新しい信託契約約款では、作詞者、作曲者など著作者の方が、作品を世に広める目的で
       自分の作品を利用するときには、ご質問のコンサートのケースに限らず、
       「自己使用を認める場合の運用基準」を満たし、所定の手続きを経た場合は、
       JASRACへの許諾手続きと使用料のお支払いは不要になりました。
       自己使用の適用をご要望の場合は、所定用紙を担当部(支部)にご提出ください。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
857 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 10:35:14 ID:moAm6Ncm0
>>853
そうだよ。
金銭が動いたら著作権料が発生するわけだよ。

むしろ、こっちか。

質問 チャリティ・コンサートで入場料はすべて寄付する予定です。手続きは必要ですか?
回答 聴衆から入場料を受ける場合は、チャリティ・コンサートであっても手続きが必要です。
    詳しくは、こちらをご覧ください
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
876 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 11:53:25 ID:moAm6Ncm0
>>873
具体的に挙げてみてよ。
直近の数人はわかるけど、設立当時からのものは見てみたい。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
894 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 12:50:53 ID:moAm6Ncm0
>>886
>チャリティじゃないんだが、学校の文化祭で演奏したら使用料取られるよ。

>>890があげてくれたリンク先
http://www.jasrac.or.jp/park/inschool/

文化祭での演奏や演劇については、以下の3つの条件を全てにあてはまれば、
著作権の手続きは必要ありません。

1 営利を目的としていない
2 どんな名目でもお金などの入場料をとらない
3 演奏するひと(歌手やバンド)や指揮者にギャラ(報酬)の支払いがない
(著作権法38条)

中学校の文化祭でコンサート、演劇、ダンスなどを行う場合、この3つの条件に
あてはまれば、著作権の手続きは必要ありません。
プロのミュージシャンや劇団などを招いて行われる「芸術鑑賞教室」で、入場料を
とったり、出演者にギャラが支払われる場合には、著作権の手続きが必要です。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
900 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 13:06:00 ID:moAm6Ncm0
>>898
よくJASRACに対して批判の集まる次の3件、

ジャズ喫茶スワン
デサフィナード
ビストロ・ド・シティ

「弱者や常識人」なのか、「著作権を踏みにじる悪人」なのか
考えを聞かせてよ。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
903 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 13:07:32 ID:moAm6Ncm0
>>901
ソースは?
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
909 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 13:13:10 ID:moAm6Ncm0
>>905
多分、「すごいぜ!JASRAC伝説」の中にあった

「幼稚園のクリスマス演奏会で」が

ID:f4ijRbomOの脳内変換によって

「幼稚園の運動会で」
になったと予想。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
920 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 13:45:51 ID:moAm6Ncm0
>>916
>そのリンクにあるケースにだって「学校での利用は当てはまらない」とうのがカスラックの見解。

はい、詳細もってきて。

>>919
下種のかんぐりキタw
子供向けのページだからだろ。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
926 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 14:04:35 ID:moAm6Ncm0
>文化祭なんざ特別予算下りてるから領収書
>あれば普通に疑問なく通る。

もうちょっと落ち着いて書けw

何の領収書で何が普通に疑問なく通るんだよ。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
931 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 14:25:41 ID:moAm6Ncm0

電機メーカー工作員が登場しましたw
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
946 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 16:23:06 ID:moAm6Ncm0
>>944
>(1)聴衆や観衆などから一切対価を徴収せず の「など」には 
>生徒の分担金(生徒会予算とか、PTA会費)も含まれる。というのがカスラックの見解だったな。

学園祭で演奏会やるのに何の金がかかるんだ?いまいちいってる意味がわからんな。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
950 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 16:30:33 ID:moAm6Ncm0
>>947
よぉ、電機メーカー工作員w
今日はみどりの日っていう祝日だ。
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
956 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 16:42:16 ID:moAm6Ncm0
>>953
俺の書いてるのがJASRAC擁護にしか見えないのは
お前が馬鹿か、工作員かのどちらかなんじゃないのw
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
987 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 17:28:58 ID:moAm6Ncm0
つうか、学園祭でJASRACが金を取ったいうんだから詳細知りたいじゃない
【JASRAC】ジャスラックが、公正取引委員会の命令に対して、取り消しを求める審判を請求する
995 :名無しさん@九周年[]:2009/05/04(月) 17:35:30 ID:moAm6Ncm0
まあ、公取は放送分野の包括契約なんてとこじゃなく
JASRACのシェアが高すぎるから、分割しろ ぐらいのことやってもいいんじゃない。
抜いたことのない伝家の宝刀だそうだがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。