トップページ > ニュース速報+ > 2009年05月03日 > rNzX1Tjr0

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/22445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10220000056523054330162151



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★481◆◆◆
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
【転身】週刊少年ジャンプで「デビューはムリ」と言われた漫画家が政治家になっていた★4
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4

書き込みレス一覧

次へ>>
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★481◆◆◆
683 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 00:07:51 ID:rNzX1Tjr0
>>671
>>673

これらの次スレはいつ立ちますか?
関連スレは全滅しているのでお願いします
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
9 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 02:35:55 ID:rNzX1Tjr0
まとめwiki
ttp://www42.atwiki.jp/parede/pages/1.html

凄まじいパクリの数々
http://www42.atwiki.jp/parede/pages/38.html#id_28e62fce
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
49 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 02:49:44 ID:rNzX1Tjr0
単発IDが煩いので


原作者の言い間違いに「商標上の問題」はない

商標は商品やサービスにつける目印、商標権侵害は類似商品・役務に商標を利用する場合に発生。
ところが原作者のエッセイはドナルドと同じ着ぐるみではなく、ドナルドの役務(サービス提供)とは無関係。
したがって商標権侵害なし。

ttp://www.saegusa-pat.jp/tm/tm_05_1.htm

【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
91 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 03:05:27 ID:rNzX1Tjr0
>>85
しかし著作権に極めて詳しくてあの程度かね?
ちょっとでも詳しいなら中村某の盗用自体をまず止めさせると思うんだがw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
98 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 03:07:37 ID:rNzX1Tjr0
>>90
ああ、中村某が?
確かに文章のいびつさからいったらカルト臭が感じられるが、層化かどうかはわからないね。
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
603 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 09:20:36 ID:rNzX1Tjr0
>>243
この話が本当ならグランドスラム・スパーバイザー盥回し説が俄然現実味を帯びてきたなw

しかし奴は関連スレ全部に噛み付くという意味ではグランドスラムを達成してるかも試練w
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
622 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 09:26:08 ID:rNzX1Tjr0
>>618
そんなことも言わずに黙々とデムパ垂れ流すに1000ベックル
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
650 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 09:34:34 ID:rNzX1Tjr0
>>648
あまりやりすぎると奴の無敵理論に毒されるからほどほどになw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
670 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 09:44:58 ID:rNzX1Tjr0
単発ID見かけなくなったな

そろそろブログ更新か?
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
678 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 09:49:41 ID:rNzX1Tjr0
>>674

>>207
>>49
読んでね。
しかし飽きないなあ・・・

>>675
俺もあの本読んだよ。いい本だよねw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
712 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 10:01:58 ID:rNzX1Tjr0
>>702
おや、単発IDじゃないw
どこが具体的に分からないのかな?
わかる範囲で説明するから教えて。

この点について単発IDは盛んに商標上の問題だというけど、
さっきのリンクのとおり商標権の侵害はないんだ。
だったらどこが問題だと考えてるのかな?
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
732 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 10:11:56 ID:rNzX1Tjr0
別スレより、またブログ改変来てた模様

>誰かがしたためてくださった個々のエピソードと

>誰かが、善意でしたためてくださった個々のエピソード

このところ単発IDが沸かなかったのも頷けるw
しかしこんなに何度も書き直さないと自分の意図を伝えられないなら、
本なんか書けないんじゃないかな?
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
763 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 10:26:46 ID:rNzX1Tjr0
>>729
いや、君のことじゃなくてね、一方的に妄想垂れ流す単発IDがこのところ頻発してるんだよw

>>49のリンク先読んだ?
商標が保護するのは商品やサービスのトレードマークとなってる部分らしい。
それを勝手に自分の商品などに使うのが商標権侵害。
だから誤記は商標権侵害にはならない。
ここまではOK?

だいたい、名前間違っただけで著作権だの商標権だのに反するんだったら、
ステープラーをホチキスと誤記しただけでアウトになっちゃうよw


>>745
推敲してる間に層化と司法ベテ認定ですかwそりゃどうもwww

【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
774 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 10:30:51 ID:rNzX1Tjr0
>>760
すまん、たとえ話がかぶったw

>>767
正直中村某を「我々」の中には入れたくないw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
801 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 10:45:25 ID:rNzX1Tjr0
>>792
おばあさんのコメントで著作権違反が確定的になったから、
中村某としては恨み骨髄なんじゃない?
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
809 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 10:48:13 ID:rNzX1Tjr0
>>803
そんなに詳しい訳じゃないが、やってもいいんじゃない?
よく外国の有名小説の翻訳権を出版社間で争うのも、まさにそのダブルスタンダードの話な訳だし。
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
860 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 11:08:20 ID:rNzX1Tjr0
>>850
内々に解決してたら内容証明送らねってwwwww
しかもこんだけプライドだけは高い中村某が懇願するとは思えないw
そもそもひろゆきにそんな権限残ってるのかね?
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
869 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 11:10:54 ID:rNzX1Tjr0
>>864
見出しですら争われるんなら、内容丸パクリの中村某は当然アウトだなwwwww
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
919 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 11:27:09 ID:rNzX1Tjr0
>>908
おそらく、
社会一般に蔓延してるディズニーネタのうち本物っぽいのを厳選してコメントしたのがこの本で、
コメント部分は盗作でなくオリジナル、ネタは神話(笑)みたいなものだから著作権発生せず
ってことを言いたいんだと思う。
書いてて頭痛くなってきたw

どう考えても無理筋なんだが、出版にあたって誰も問題視しなかったのかね?
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
957 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 11:41:44 ID:rNzX1Tjr0
>>945
サンクス。読んできた。
ディズニーランドが公共財なんて無理ありすぎだろw
だったらあの高い入園料をなんとかしてもらわないとw


それと「後述」が「後術」になってたぞ。
ここ見てるんなら直しとけw
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★481◆◆◆
734 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 11:50:44 ID:rNzX1Tjr0
次スレお願いします


【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241285467/
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
13 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 12:51:19 ID:rNzX1Tjr0
まとめwiki
ttp://www42.atwiki.jp/parede/pages/1.html

凄まじいパクリの数々
http://www42.atwiki.jp/parede/pages/38.html#id_28e62fce
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
26 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 12:54:32 ID:rNzX1Tjr0
前スレより

>88 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/03(日) 03:03:48 ID:VW1zQ/xj0
>この事件の根底にあるのは単なる著作権侵害ではなく
>東村山市を舞台にした一連の騒動であることを知っておくべき。

> 【東村山問題入門書】
> 矢野・朝木市議+維新政党新風+最後のパレード中村氏に関するまとめ 前編
> http://ameblo.jp/oharan/entry-10252410588.html

>これを読むと中村がどのような人物なのか、
>彼のブログに登場する「著作権に詳しい」アドバイザーが誰なのか
>なぜめちゃくちゃな言い訳を繰り返しているのかがよくわかる。
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
80 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 13:07:43 ID:rNzX1Tjr0
>>69
でもOLCと権利者が訴訟起こしせば、サンクと中村某が連帯責任になるからいいんじゃね?
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
108 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 13:13:31 ID:rNzX1Tjr0
前スレ、中村氏のOLC時代について(未確認情報)

>243 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/03(日) 04:21:58 ID:TS/1MW/6P
>OLCの某嘱託社員の知り合いに話を聞いてみた
>
>Q.中村の運営部時代はどうだったのですか?
>A.あいつは運営部には在籍してないよ
>Q.では中村が公開している経歴だと運営部のゲスリレにいたとか
>A.ないない
>Q.ではどこに?
>A.中途入社時は財務、加賀美に嫌われてカストに飛んだんだよ
>Q.では退職時はカスト?
>A.そう、当時上司だった同僚から愚痴を良く聞いたよ
>Q.退職の理由は?
>A.会社の方針に逆らったから辞めさせた
>Q.解雇ですか?
>A.本来は懲戒解雇でも良かったんだろうけどね、彼のためを思って依願退職にしたんだよ
>Q.今回の件についてどう思いますか?
>A.あいつならやってもおかしくないよ
>Q.退職時の役職は?
>A.当時のスーパーバイザーUかな
>Q.今で言うと?
>A.マネージャーの下かな
>Q.ちなみに再雇用される可能性は?
>A.評定がZだから、準社員でも無理だよ
>
>以上お酒の席でさりげなく聞いた内容でした。

ちなみにカストとは清掃係の事らしい。
盥回しグランドスラム・スーパーバイザーktkr
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
280 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 13:40:09 ID:rNzX1Tjr0
>>251
現社長が大学の後輩(でも面識あるか不明)だからでしょw

そういや俺のいた所でオッサンが講師に向かって「アンタは俺より年下だから教える義務がある!」
って詰め寄った話を聞いたときにはドン引きしたなw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
763 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 15:06:05 ID:rNzX1Tjr0
>>760
東村山市民新聞とやらの引用らしいよ。
いつもの<引用開始>とかは付いてないけど。
【転身】週刊少年ジャンプで「デビューはムリ」と言われた漫画家が政治家になっていた★4
843 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 15:39:11 ID:rNzX1Tjr0
>>841
最近本屋に月光条例の最新刊買いに行ったら
拳骨ぐらいの目をした女が表紙の漫画ばかりが平積みになってて眩暈がしたw
月光条例は端っこに平積みされてたよ。
多分この状況が現在の編集方針を象徴してると思う。
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
940 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 15:43:51 ID:rNzX1Tjr0
>>935
どうかな?
「小さな親切」の懸賞に応募した作品である以上、著作権は「小さな親切」側に移ってるかもしれないし。
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
960 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 15:48:15 ID:rNzX1Tjr0
>>941
>>947
なるほど、著作権法には著作者人格権侵害なんてのもあるんだ。
勉強になるなあ。
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★2
998 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 15:59:08 ID:rNzX1Tjr0
>>965
まあそれを言ったら古事記だって口伝をまとめたものだしな。
これらと中村某の違いは、全部自分の手柄にしようとしたとこじゃない?
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
5 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 16:01:26 ID:rNzX1Tjr0
>>1乙
今回は早いなw

>>3
それどこの誤爆www
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
71 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 16:20:24 ID:rNzX1Tjr0
もう消されてるけど、確か集団IQ発言のときに東京新聞を出してなかったっけ?
この件とどう関係するんだろう?
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
119 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 16:32:55 ID:rNzX1Tjr0
>>105
まあ、自称著者が通常するはずのない盗作をしたせいで返本が大量に発生した、
という筋なら不法行為責任は問いうると思うよ。
だから自称著者は今から「編者が選んできた」と言い訳して予防線張ってる、というのがこのスレの人の意見。

個人的にはそこまで頭の回る人間とは思えないがw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
167 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 16:44:54 ID:rNzX1Tjr0
>>134
ttp://ameblo.jp/oharan/entry-10252410588.html
ここの人の予想だと、ネットを利用してない選挙権者も多いだろうから、
その人らに「50万部売り上げた人気作家」の肩書きは大きいだろう、と。

でもテレビで報道され始めたから目論見は半分くらい潰えたと思うけどねw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
265 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 17:18:41 ID:rNzX1Tjr0
>>260
とりあえず、謝罪せずに徹底抗戦することについては守ってるかなw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
356 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 17:43:07 ID:rNzX1Tjr0
>>349
おそらく、文脈からすると現在のOLCの刊行物はOLCの営利目的が前面に出すぎてて
思いやりマインド(笑)がないから見るに値しない、という事を言いたいんじゃないかな?
実物を見比べてもないし、どこを見たらそう判断できるか分からないけどw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
396 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 17:52:46 ID:rNzX1Tjr0
>>354
ええと、フォードT型とか?
ここ100年以内にできたジャンルなら、オリジナルが確実に1つはあるよなw

何か俺は、>>354がオリジナルの意味をはき違えてる気がしてならない。
その理屈って「ロボットはみんなガンダムと呼んでるニダ!」と
変わらないんだよなあw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
462 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 18:04:58 ID:rNzX1Tjr0
>>453
すげえ、犯罪行為でも実行に移ってるときは輝いてるのかwwwww
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
540 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 18:16:55 ID:rNzX1Tjr0
>>498
本性が見えてますよ
あなたもクズやろうの真似なんかせずに、現実にいる友人や彼女と外で遊んできたら如何ですか?

いればねw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★3
567 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 18:22:53 ID:rNzX1Tjr0
>>559
だったら、本当に講演依頼があったのかも眉唾物なんだがw

【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4
316 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 20:58:47 ID:rNzX1Tjr0
>>233
平成生まれってことは年とってて二十歳前後だよね?
へー、アウトソーシングとしての外部の千もかが知り合いにいるんだー(棒読)
すごいねー(棒読)
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4
350 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 21:04:24 ID:rNzX1Tjr0
>>326




【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4
385 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 21:10:42 ID:rNzX1Tjr0
おそらくGW明けからOLC、小さな親切あたりは動くんだろうな。
今のうちに何かしらアクションを起こしておくべきなのにね。
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4
397 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 21:13:22 ID:rNzX1Tjr0
>>372
確か講師.comからも削除されてるんでしょ?
依頼自体が激減するし、連絡手段がないんじゃないかな。
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4
410 :名無しさん@九周年[スルー検定実施中w]:2009/05/03(日) 21:16:20 ID:rNzX1Tjr0
>>393
>>404

まあまあ、冷静に話をしようぜ
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4
512 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 21:37:59 ID:rNzX1Tjr0
ネタスレと化してきたなw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4
607 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 21:57:30 ID:rNzX1Tjr0
>>590
もう「様」は取れてたと思うけどな
しかし読み返すとディズニーランドは公共財とか、本当パねぇよなw
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4
620 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 22:00:25 ID:rNzX1Tjr0
>>608
ディズニー教があるとしても、中村某と一緒にされたくないと思うよw
しかもおそらく信者はゲストとして好きなんだろうから、中村某とはスタンスが違うし。
【社会】東京ディズニーランドの心温まるエピソード集、著作権侵害の可能性高いと、出版社が自主回収開始★4
664 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 22:09:05 ID:rNzX1Tjr0
>>639
あ、絶対的な忠誠心みたいな奴ね?多分あるんじゃないかな。
でも今回の一件で訴訟まで行ったらそれも崩れそうw

それともディズニー信仰は残って、(現在の)OLC憎悪が極大化するのかな?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。