トップページ > ニュース速報+ > 2009年05月03日 > QqFEAI9M0

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/22445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数814101110300000002210000000061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
訂正
【社説】憲法9条 いま捨てるのはもったいない-愛媛新聞★2
【論説】日本は国連から脱退し、「日本はぜひ核武装して、世界の警察となってください」と外国から言われる-日下公人★2
【社会】 各地で渋滞 「1000円高速」で事故も多発
【教育】最高学府はバカだらけ この現実どうするのか…大学ジャーナリスト・石渡嶺司さんに聞く

書き込みレス一覧

<<前へ
【論説】日本は国連から脱退し、「日本はぜひ核武装して、世界の警察となってください」と外国から言われる-日下公人★2
803 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 04:43:20 ID:QqFEAI9M0
だいたいさ、一国が警察気取りでいるのがウザイと言っているのに、なんで日本がそれを目指すのさ?
目指すのは国連の公正運営でしょ

【論説】日本は国連から脱退し、「日本はぜひ核武装して、世界の警察となってください」と外国から言われる-日下公人★2
813 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 04:49:10 ID:QqFEAI9M0
>>808
ほら、面白いだけで選ぶから都知事みたいにおかしなことになるんだ
【論説】日本は国連から脱退し、「日本はぜひ核武装して、世界の警察となってください」と外国から言われる-日下公人★2
824 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 04:57:04 ID:QqFEAI9M0
たいていのことは既に星新一が妄想しちゃってるんだけどな
たいていオチがつく
【論説】日本は国連から脱退し、「日本はぜひ核武装して、世界の警察となってください」と外国から言われる-日下公人★2
834 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 05:04:54 ID:QqFEAI9M0
>>831
ガンダムより波動砲
【論説】日本は国連から脱退し、「日本はぜひ核武装して、世界の警察となってください」と外国から言われる-日下公人★2
836 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 05:08:01 ID:QqFEAI9M0
結局、小学生のときに自分が仮面ライダーだったらって夢をみてたのと一緒なんだよな
現実を無視した都合のいい妄想
【論説】日本は国連から脱退し、「日本はぜひ核武装して、世界の警察となってください」と外国から言われる-日下公人★2
850 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 05:16:32 ID:QqFEAI9M0
>>841
昭和40年代から平成になるまでだろうね
歴史上最も平和で繁栄の極みに達したのは。
ウィアーザーワールド、ベルリンの壁崩壊が極致

平成になってからおかしくなってきた。

【社会】 各地で渋滞 「1000円高速」で事故も多発
942 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 13:27:52 ID:QqFEAI9M0
渋滞のニュースを見ながらビッグマックをかぶりついてる俺は勝ち組
【社会】 各地で渋滞 「1000円高速」で事故も多発
946 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 13:32:20 ID:QqFEAI9M0
渋滞だろうがなんだろうが、多勢と同じ経験をして見聞を広めることのほうが
結局は後々のための良い経験になる
【教育】最高学府はバカだらけ この現実どうするのか…大学ジャーナリスト・石渡嶺司さんに聞く
290 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 14:42:38 ID:QqFEAI9M0
やっぱり図書館利用して良いんだよね?
俺さ、レポートの資料集めやら学会誌を覗いてみたりとか毎日図書館に通ってたら
教官に図書館使用を禁止された。「図書館は学生が使う場所じゃない」だってさ

これはあくまで俺の憶測でしかないんだけど、
過去レポや試験の回答集(数年おきに同じ問題が出てるらしい)の利用を嫌がってた俺への嫌がらせかと思うだけど
どうだろう? ありえない話だろうか?
【教育】最高学府はバカだらけ この現実どうするのか…大学ジャーナリスト・石渡嶺司さんに聞く
374 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 14:57:47 ID:QqFEAI9M0
>>298
国立NK大
もうかなり昔の話で、当の教官は退官して今は居ないけどね
(後任採用の権利が当人にあって適任者なしとか言う理由でしばらく定年以降も居残り続けてたらしい)

いろいろ未だに引っ掛って人生に支障をきたす原因になってる指導がたくさんあって書ききれないけれど
結局、文献が必要になったらそのたびに購入しなくてはならないってことだよね
でもお金ないよ、「学生の定期券は不公平、だから教えない」だそうで定期券買わずに切符で学校に通ってたから。

【教育】最高学府はバカだらけ この現実どうするのか…大学ジャーナリスト・石渡嶺司さんに聞く
546 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/03(日) 15:25:00 ID:QqFEAI9M0
>>403
当時はインターネットが浸透するかしないかの時代で、俺が退学したあとに耳に挟んだ話によると
院試の問題集(解答集?)を「一部の学生だけが入手できる」のが不公平なためにインターネットでそれを配布していたことがあるらしい。
しかし、外部からの苦情でそのシステムは撤廃されたそうだ。
本当かどうかは知らないけどね。俺の「憶測」が正しければありえない話ではないが
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。