トップページ > ニュース速報+ > 2009年05月02日 > aEl5EfNK0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/24395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000262230210000000000000000099



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
850 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:03:21 ID:aEl5EfNK0
>>846
>包括契約ってのは、そういうもんだろがアホ

だから、中身のわかんない包括契約はアウトですよ、と言われてるわけだろ?
それに、俺の疑問はどうなるわけ?w ↓


   @Aという曲だけが使われて、 Aという曲の権利者に使用料が払われる場合

   AB,C、Dという3曲が使われて、 各曲権利者に使用料が払われる場合

金額が違うだろ?w


 @とAが同じなら、

    Aに比べて、B,C,Dの人が、不当に低い使用量しか支払われてない

     か

    Aだけ不当に高い 手数料 をピンハネされてる

だろよw  こういう不当な契約なわけ?


 それが 権利者のことを考えてる 公益法人の やる契約 なわけ?w

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
851 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:04:08 ID:aEl5EfNK0
>>848
>市井のヤクザともつながってるような
>とある大手芸能プロダクションしきる音楽権利団体なら任せておけるという理屈が
>よく分かりません。ここで踊ったって単なる右から左への利権移譲にしかならないことに
>最近になって気がついた。

ジャスラックが一番酷い音楽利権団体だよw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
858 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:09:58 ID:aEl5EfNK0
>>853
>権利者のこと「だけ」考えててもいけないんだよ

>利用者の「利便」も考えないとな


利用者の「利便」も同じだよww

もし、不当に手数料多く支払ってたり、不当に多く著作権料支払ってたら、
利便性ない制度だろよw


包括契約ってのは、どっち側から見ても、公益法人としてふさわしくない、それどころか、
違法な制度なんだよ
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
860 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:12:04 ID:aEl5EfNK0
>>855
>違って当然です
>なんの問題もありません



じゃあ、徴収する金額が違わなきゃだめじゃないかw

つまり定額徴収はダメってことだよなぁ?w



>中身がわかんない包括契約はアウトと言ってるのだから
>中身のわかんない事例を挙げてください


ほほう、ジャスラックの包括契約ってのは、どの曲をどれくらい使ったか中身が全部リスト化されてる契約なわけ?
公正取引委員会にそう言って見れば?w


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
862 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:13:31 ID:aEl5EfNK0
>>859
>いいかい?
>契約ってのは、両者の合意によってのみ結ばれるんだよ?
>民法くらい当然読んでるよな?


なら、公序良俗に反する契約は、無効、ってのも知ってるよな?w


たとえ、ジャスラックが管理楽曲の多さで、公序良俗に反する独占的な契約を押し付けて

飲まざるを得なかったとしてもさw

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
867 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:17:25 ID:aEl5EfNK0
>>863
>中身が分かってれば、金額は違ってもいいって言ってるんだけど

中身が分かってるかどうかが問題じゃなくて、
実際に使用のされ方が違ったら、金額が違わなきゃいけないんだろ?w

Aだけ使用される場合と B,C,Dが使用される場合は金額違わなきゃだめだろ?


中身がわかるわかんないの話じゃないんだよw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
869 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:19:16 ID:aEl5EfNK0
>>866
>え?どっちかというと、放送局側のほうが包括契約を望んでるはずですが?

ソースは?


だいたいよ、個別に払う場合は、こんなに高い金額になります、
とか提示されればさぁ、安いほう選ぶわけだが。

でも、その安いほう(定額)ってのは、上に書いたように、本来おかしいわけよ。


 「著作権料の代行徴収」

としてはやってることおかしいわけ。 

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
870 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:20:56 ID:aEl5EfNK0
>>868
ごまかしてもムダだよ、カスラック工作員 ID:4P5JE0K40


  Aという曲一曲だけを使いました

  Bという曲とCという曲とDという曲を使いました

上の二つで、権利者に渡るべき著作権料の合計は違うだろ?w


 
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
875 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:27:07 ID:aEl5EfNK0
>>871
ないよ。望んでるソースはなw

 >仮に個別に払うのが安価だとしても
 >24時間音楽を垂れ流し続けても定額より安価にはならんだろ


 だからよ、使用してる曲数や回数が同じなのに、なんで、契約形態によって
 徴収する額が違っていいんだよw

   どっちかの契約で、不当に多く 手数料 を取られてて、著作者のところに行く金が減ってる、
  
   ってことでいいのかよw 

     使用回数同じなのにw




 
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
876 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:27:50 ID:aEl5EfNK0
>>872
で、違ってる場合に、定額徴収だったら、違いの分はどこへ行くんだよw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
877 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:28:41 ID:aEl5EfNK0

  ●ジャスラックの曲使ってるかどうか、何の曲をどれくらい使ってるかもわからないで
  
  床面積とかで一律に金取ったり、
  CDプレイヤーなどの音楽機器に金を上乗せしたりしてることは、違法だよ

 「 A社の製品を使ったかどうかさえ確認しないまま、 A社には必ず利用料を払わなければならない 」

 なんていうアホな商売が成り立ったら、世の中大変ですわ w


  しかも、集めたお金は ジャスラック が 勝手に 分配ww



【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
878 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:28:51 ID:aEl5EfNK0


 ●しかも、 ジャスラックの曲を弾く 「可能性がある」 から ピアノを撤去 とかやってるしねwww
  
     「何にもしてない段階でも、  将来 A社の製品を使う可能性があるので みんなA社に利用料を納めなければらない」
  
 なんていう 極悪契約 だもんなw

  創作メロディー を弾いても、 ジャスラック管理曲のアレンジだ! と主張する 
 悪徳公益法人 ジャスラックw


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
879 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:29:00 ID:aEl5EfNK0

 ●それだけじゃない。

     「ウチはジャスラックの曲なんか使ってません!!!
           ねぇ、使ってる曲の一覧みたって、ジャスラック曲なんて使ってないでしょ
             どうしても疑うんなら、24時間、ネットで中継して、ジャスラック側で確認できるようにしますよ!!」

    といわれても、  悪徳  ”公益法人”  ジャスラックは

         「そんなのは認めない。  ジャスラックに金払え」  

  言ってるんだもんねwwww

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
880 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:29:08 ID:aEl5EfNK0


 つまり、

   ● 「A社の製品を使ってるかどうか知らないけど、 A社に利用料払え 」

   ● 「A社の製品を今使ってなくても、使う可能性があるとA社が判断したら、 A社に利用料払え」

   ● 「A社の製品を使ってないと物理的に証明できても、  A社に利用料払え」  


 こんなことをやってるのが、 違法団体  ジャスラックです。

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
881 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:29:18 ID:aEl5EfNK0


 公益法人 だから、利益ゼロでお願いねw
 天下りの理事に役員報酬3千万も出しちゃだめよ、 ジャスラックさんw


  つい最近だよ、 ジャスラック理事長の 役員報酬 年間 3565万円 www
 公益法人 ジャスラック wwwwww



【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
885 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:32:18 ID:aEl5EfNK0
>>882
音事協がどうたらヤクザがどうたら言ってるアホハッカー  ID:KGd4g3MM0
 はどうせバカなスパマーか、つまらねーチンピラ風情だろうが、がんばれよw

俺が音事協関連スレに投稿してるのを調べたんだろうが、それでも脅してるつもりか、ガキがw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
888 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:34:48 ID:aEl5EfNK0
>>883

 >逆に聞くけど、なんで同じでなきゃなんねえんだよ?
 >音楽の値段なんて、ぶっちゃけあってないようなもんだろ

すげーな、カスラック工作員 ID:4P5JE0K40   www
 それを、 「権利者さま」 に言ってみろよw


>> 884
だから、一曲あたりの使用料がなんで3倍になったり 1/3になったりしてるんだよw
  
  曲を使用された権利者は、不当に突然1/3になったりするわけ?w
 
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
889 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:35:31 ID:aEl5EfNK0
>>887
怖いと思うなら退散することだな、バカスパマー
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
891 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:36:59 ID:aEl5EfNK0
>>886
俺はプロバイダの定額制や、電話の基本料は違法だとは言ってないよw
オマエとは違って著作権料とそういうものを一緒にしないからな。

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
895 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:39:27 ID:aEl5EfNK0
>>892
俺に反対に脅されたのがそんなに悔しかったのかよw
二度とくだらねーことしないことだなw


ちなみに、俺は音事協スレでは音事協を猛批判してるよw

それが気に入らないでストーキングしてるのは、音事協やA社関係のバカヤクザか
ヒマなヒキコモリスパマーだなw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
898 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:42:03 ID:aEl5EfNK0
>>893
不当である理由は説明してるだろよw

 権利者が貰う著作権料が不平等ですよ、
 不当に高い手数料を取られることがありますよ

てなことね。



 >要するに「権利者」は「JASRACが放送局と包括契約を結んでいる」ことを知ってて契約してるわけ
 >少なくとも民法上はそうなる


民法上なら、 「公序良俗に反する契約は無効」 だよw
たとえ知ってて契約しててもね

ジャスラックが管理楽曲多くて放送局と包括契約を結んでいることをいいことに、
不当な契約を飲まざるを得ないかもしれないしねぇw




【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
905 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:44:27 ID:aEl5EfNK0
>>897
>つまり、「著作権使用料」の包括契約は(どのような形態であれ全て)違法」
>だと言いたいんだな?ww


誰がそんなこと言ってるんだ?w

 ”包括契約” なんて 名称がついてるだけ で中身がどんな契約かわからんだろよw

それなのに、「どのような形態であれ違法」とかwww


 少なくともジャスラックがやってるような形態は違法だよな

 当然公取からも 排除勧告 が出る
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
908 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:46:59 ID:aEl5EfNK0
>>901
>結果が不平等なだけであって
>機会は不平等ではない


ジャスラックは著作権料の徴収を 「代行」 してる団体だよw

 結果としての、 「使用回数に応じた金額」 が同じじゃなきゃ ダメじゃんwww


Aさんの曲はテレビ局Xで100回流れて 100万貰いました
Bさんの局は同じテレビ局で同じ100回流れて 50万でした

これじゃ 不当な徴収代行 でしょw


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
910 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:49:27 ID:aEl5EfNK0
>>907
だから、「包括契約」 なんて名前だけだろw
個別に著作権料設定することを 「包括契約」 って名前にしてもいいわけだよw

どんな契約でも 「包括契約」 って名前にできるじゃんw
それなのに、「違法でない包括契約」 ってなんだよw


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
913 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:51:44 ID:aEl5EfNK0
>>909
>なんでこんなことになるんだよ?www
>どちらも100回ずつ流れたことがわかってるなら
>どちらも同じ金額になるに決まってるじゃねーかww馬鹿ww

ところがならないんだなぁ。

そのテレビ局とジャスラックは 包括契約 をしていました。

 Aさんの曲が100回流れたときは、 Aさんの曲しか流れませんでした。
  したがって、定額徴収した分は、全額、Aさんの曲分です
  
 
 Bさんの曲が100回流れたときは、 Cさんの曲も100回流れました。
   したがって、定額徴収した分は、Bさんの分とCさんの分に分けられます

ってなw


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
914 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:52:44 ID:aEl5EfNK0
>>911
>包括契約ってのは、楽曲の使用回数に関係なく定額料金を払う契約のことだよ
>それ以外は包括契約とは呼べねえww

なんで?w

そんなジャスラック専用の定義はどうでもいいんだよ
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
917 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 05:55:32 ID:aEl5EfNK0
>>900
まだいたのかよw

いくらバーニングを庇おうとしてももう無理だよw
諦めな

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
921 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/02(土) 05:58:02 ID:aEl5EfNK0
>>915
時間なんか何も違わないよw

 24時間のうちにAさんの曲100回、 一回に1分半
 
 24時間のうちに、Bさんの曲100回、Cさんの曲100回、それぞれ一回に一分半


これで金額が倍違うわな

どっちにしろ、同じ回数・同じ時間流れたのに、貰える著作権料がぜんぜん違うw

差額はジャスラックのフトコロにw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
925 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:00:11 ID:aEl5EfNK0
>>918
>結局テメーは「包括契約は全部違法」って言ってるじゃねーかww


言ってないだろよw  電話の基本料は違法だと言ってないぞ?w


 >>744 は、「中身がわからない状態で、定額徴収するのはイカン」 といってるわけよ

 オマエの「包括徴収」の定義は、

   「回数がわからないが定額徴収する」

 だろ? つまり、公取が 「イカン」 と言ったことだよw

これで終了か?w
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
927 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:01:36 ID:aEl5EfNK0
>>923
3等分じゃねーよ。

簡単のために24時間契約にしたが、1年契約でもかまわないよ?w


片方は全額、
もう片方は2等分。

どっちにしろ、同じ回数・同じ時間流れたのに、貰える著作権料がぜんぜん違うw


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
930 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:03:28 ID:aEl5EfNK0
>>926
中身がわかってる、ってのは、>>744のように

 「使用回数や、使用曲が、 徴収する使用料に反映されないのは ダメ」

ということだよ?w

リストがあるけど定額徴収だからいい、とかじゃないんだよ?


オマエはやっぱり>>744を理解してないんだなw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
933 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:07:54 ID:aEl5EfNK0
>>931
そんなのオマエが勝手に設定した 「包括契約」 だよw

たとえば俺が上のほうであげてるが、

 「使用曲や使用回数に応じて、金額は変わる。 変わるが、
   大量に使用する場合は割引制度がある。
    著作者も大量使用で便宜が得られるということで了承済み。
     著作者が拒否した場合はそういう契約はしない」

というものを「包括契約」 と呼んだら、OKだろうよw


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
936 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:09:57 ID:aEl5EfNK0
>>932
で、オマエがその”某IT企業”の社員だというわけか?w
自己紹介ご苦労なこったな。

その某IT企業もろとも吹っ飛んでなくなるから楽しみにしといたほうがいいぞ

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
938 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:11:48 ID:aEl5EfNK0
>>934
>ここをクリアすれば、包括契約は違法じゃないんだよ


公取が言ってるのはそこだけじゃないんだぞ?w
そこをクリアするための 「立法措置」 ってなんだよw

またジャスラックに都合のいい 法律 を作ろうって魂胆かいw


だいたい、立法措置がなきゃダメってことは今は違法ってことだよw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
939 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:12:48 ID:aEl5EfNK0
>>937
>いくら大量利用で割引があっても、使えば使うほど料金が上がるのなら

大量使用で割り引きがある、ってことは、使えば使うほど、オトクってことだよ、アホw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
941 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:15:45 ID:aEl5EfNK0
>>940
分配の仕方が不透明になって公正競争を妨げるからアウトだよw

公正競争するためには、中身をすべて明らかにしなきゃならない。
あたりまえの鉄則。

中身を明らかにするなら、そんなヘボな立法措置なんて不要w
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
944 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:18:37 ID:aEl5EfNK0
>>942

そりゃ単価を高くするからだろ?

だいたい、

  Aさんの曲だけが100回かかりました。 個別契約だったので100万円徴収されました

  Aさんの曲だけが100回かかりました。 包括契約だったので10万円しか徴収されませんでした

差額は、ジャスラックのフトコロです

なんてアウトだよwww


  そもそもの単価を安くしておけば、OK

  包括契約の料金で分配できるなら、そんなもの簡単だろw


  
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
945 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:20:36 ID:aEl5EfNK0
>>943
>中身がわかってりゃ公平に分配できるだろアホ

 中身がわかってるなら、 著作者に、 使用回数分だけ著作権料を支払う義務があるよな >ジャスラックw

 著作権料徴収代行会社だからなw


 100回流れたのに、10回分の使用料を著作者に渡すつもりか? w
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
951 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:24:36 ID:aEl5EfNK0
>>947

だから、安い使用料の会社の曲を使うようになる、ってことだろ?w

そして、権利者は、なるべく多く貰える会社に登録したがる。


つまり、 

 中間マージンをほとんど取らない会社が 一番登録曲なって薄利多売の商売が成り立つ


中間マージンをワンサカとって役員報酬何千万も出してるジャスラックは解散しかないなw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
955 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:27:54 ID:aEl5EfNK0
>>953
違わないよw

 安くいい曲が使えれば、喜んで放送局は使うw

 今までカスラックと結んでて、使っても使わなくても取られた 「包括契約」 の料金より

 はるかに安いじゃないか!!  じゃあこれを使おう!


となっていくんだよw


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
960 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:29:57 ID:aEl5EfNK0

 カスラックの包括契約がなくなれば、 放送局はクラッシックしか流さなくなるとか

 わめいてる カスラック工作員 ID:4P5JE0K40 は、

  カスラックの包括契約の料金より、はるかに安い料金で 楽曲が使えたら、

 カスラックなんてポイ捨てされる、っていう 「競争原理」 を認めたくないんだねw




【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
965 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:36:03 ID:aEl5EfNK0
>>962
ネットこそ、再生回数の統計取れるじゃんw

しかも、音楽再生で利益を上げてるサイトなら、再生回数が増えれば増えるほど
サイトに入る金も多くなるわけだw

すばらしいなw

 まあ、そもそも、ダウンロード購入じゃなくて、”ネットでの再生回数”で使用料設定するかどうかは
著作者の考えによるだろうけどなw
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
966 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:37:20 ID:aEl5EfNK0

  ●ジャスラックの曲使ってるかどうか、何の曲をどれくらい使ってるかもわからないで
  
  床面積とかで一律に金取ったり、
  CDプレイヤーなどの音楽機器に金を上乗せしたりしてることは、違法だよ

 「 A社の製品を使ったかどうかさえ確認しないまま、 A社には必ず利用料を払わなければならない 」

 なんていうアホな商売が成り立ったら、世の中大変ですわ w


  しかも、集めたお金は ジャスラック が 勝手に 分配ww


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
967 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:37:51 ID:aEl5EfNK0


 ●しかも、 ジャスラックの曲を弾く 「可能性がある」 から ピアノを撤去 とかやってるしねwww
  
     「何にもしてない段階でも、  将来 A社の製品を使う可能性があるので みんなA社に利用料を納めなければらない」
  
 なんていう 極悪契約 だもんなw

  創作メロディー を弾いても、 ジャスラック管理曲のアレンジだ! と主張する 
 悪徳公益法人 ジャスラックw

--------------

 ●それだけじゃない。

     「ウチはジャスラックの曲なんか使ってません!!!
           ねぇ、使ってる曲の一覧みたって、ジャスラック曲なんて使ってないでしょ
             どうしても疑うんなら、24時間、ネットで中継して、ジャスラック側で確認できるようにしますよ!!」

    といわれても、  悪徳  ”公益法人”  ジャスラックは

         「そんなのは認めない。  ジャスラックに金払え」  

  とか言ってるんだもんねwwww
【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
968 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:38:07 ID:aEl5EfNK0

 つまり、

   ● 「A社の製品を使ってるかどうか知らないけど、 A社に利用料払え 」

   ● 「A社の製品を今使ってなくても、使う可能性があるとA社が判断したら、 A社に利用料払え」

   ● 「A社の製品を使ってないと物理的に証明できても、  A社に利用料払え」  


 こんなことをやってるのが、 違法団体  ジャスラックです。

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
969 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:38:22 ID:aEl5EfNK0


 公益法人 だから、利益ゼロでお願いねw
 天下りの理事に役員報酬3千万も出しちゃだめよ、 ジャスラックさんw


  つい最近だよ、 ジャスラック理事長の 役員報酬 年間 3565万円 www
 公益法人 ジャスラック wwwwww


【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
973 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:40:54 ID:aEl5EfNK0
>>970
>>しかも、音楽再生で利益を上げてるサイトなら

>そんなところないよ?


サイトそのものがないんじゃ著作権料以前の問題だよなw

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
976 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:42:48 ID:aEl5EfNK0
>>972
てか、オマエは、今までのが仕事だったんだろ?w

ジャスラック工作員 >ID:4P5JE0K40

今日の明け勤務終了で仮眠に入るか、ピックルさんw

ご苦労なこったw

【社会】JASRAC、公正取引委員会の排除措置命令を不服として審判請求
978 :名無しさん@九周年[]:2009/05/02(土) 06:43:35 ID:aEl5EfNK0
>>975
そりゃどうかなぁ
再生のたびに広告出すような動画サイトもあるぞ〜w
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。