トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月29日 > q1ykJdFi0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/23008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001130914103816272510109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【経済】史上初、国債発行が税収を超す可能性 政府予算の最大の財源が「借金」に?
【ドメイン取得】日本民間放送連盟『地デジカ』のドメイン取られ「性器丸出しの地デジカそっくりキャラクター」掲載★2
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
【政治】 鳩山総務相 「草なぎさん、立派な大人として立ち直ると思う」「(草なぎ逮捕で)赤坂署爆破予告…一部の人がやってるだけ」
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
【大阪】市職員の35年勤続表彰記念品の置時計を廃止に 25年勤続表彰の錫製タンブラーは「許容範囲」
【経済】約300億円の公的資金注入を受ける予定のパイオニア、株価が5倍に跳ね上がる
【ドメイン取得】日本民間放送連盟『地デジカ』のドメイン取られ「性器丸出しの地デジカそっくりキャラクター」掲載★3
【バイク】二輪の生産終了が止まらない〜排出ガス規制・騒音規制のあおり★2

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
366 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:46:45 ID:q1ykJdFi0
>>364
>いつものw
>何それw
>今度は見えない敵と戦いだしたのかい?

いやあ間違いないと思うよ。口調そっくりだしw
【経済】史上初、国債発行が税収を超す可能性 政府予算の最大の財源が「借金」に?
932 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:49:37 ID:q1ykJdFi0
>>931
>余剰利益の配分たるボーナスや業績連動のボーナスでは無いのだが。

じゃあ必要ないよねw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
376 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:50:34 ID:q1ykJdFi0
>>372
>「いつもの」と書くからには普段公務員スレみてるだろうに、

いつのまに公務員スレの住人扱いし始めたのか理由が見つからない件についてw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
381 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:52:17 ID:q1ykJdFi0
>>370
>世界でもトップクラスに人件費が少ない日本の公務員組織を叩いてる奴って

天下りとか諸外国には存在しないみたいだしな
そういうのを隠す技術は確かに世界最高級だよなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
404 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:58:39 ID:q1ykJdFi0
>>388
で、そのレスのどこに公務員スレって出てくるんだ?w

鉛から金が作れそうな勢いで妄想してるなあw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
407 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:59:54 ID:q1ykJdFi0
>>405
退職金は国債で渡せばいいと思うぞ

減額は必要だがな
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
424 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:03:48 ID:q1ykJdFi0
>>419
>文体が似てるというのはまぁいいだろう。だが公務員であると断定してる根拠あるのかよw

いやあ、その反応でバレバレですおw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
429 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:06:30 ID:q1ykJdFi0
>>421
>会社に自浄作用なんてないよ

そういう企業は退場するからなあ

毒米売ってた所も消えてくれたが農水省は今までどおりだよなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
432 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:07:23 ID:q1ykJdFi0
>>427
もしかしてスレ流し工作に転換したの?

それでも付き合ってあげるおw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
435 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:08:18 ID:q1ykJdFi0
>>428
まるで税金は公務員の餌代だな
【経済】史上初、国債発行が税収を超す可能性 政府予算の最大の財源が「借金」に?
947 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:14:34 ID:q1ykJdFi0
>>945
これやって誰が利するのかを考えれば容易にわかると思うがなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
458 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:16:14 ID:q1ykJdFi0
>>439
>退場するまで、どれだけ金をかすめとれるかを争うんだよ
>自浄作用なんてない

こらまた妄想甚だしいなw

ないと否定できるだけの何の数字を持ってるんだ?w
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
461 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:17:52 ID:q1ykJdFi0
>>459
>まだ政府や行政のほうがマシな組織だと思う

国家社会主義マンセーの方ですね。わかります
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
468 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:19:44 ID:q1ykJdFi0
>>453
>つまり日本の公務員組織が少数精鋭で効率的な組織だってだけなんだが

少数精鋭で効率的な組織が借金で火だるまかよw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
491 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:26:38 ID:q1ykJdFi0
>>473
>んーっと、日本の公務員人件費総額が諸外国に比べて極めて低いのは明らか。

その結果が無能すぐるってのも明らかだよな

つまりその方法は失敗だということだw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
498 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:28:33 ID:q1ykJdFi0
>>495
>次年度の予算が減ってしまうという謎の仕組みなので、
>予算を使い切ってしまう件自体については公務員を責める気にはならん。

その努力不足を擁護するのは中の人ですね。わかります
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
509 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:31:40 ID:q1ykJdFi0
>>502
>国民が享受してるサービスに対する税負担が低いことが分かる。

サービスが同一という前提の比較でミスリードですねw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
511 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:32:20 ID:q1ykJdFi0
>>507
>努力不足なのは非公務員の日本国民も同じだろう。

何を持って国民も同じと言ってるのか理解に苦しむんだがなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
520 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:34:47 ID:q1ykJdFi0
>>517

>>512が答えてくれてるおw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
528 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:37:31 ID:q1ykJdFi0
>>502-503
PCと携帯の複数端末で工作やってるプロの方ですか?
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
531 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:38:43 ID:q1ykJdFi0
>>527
>単年度決算主義は憲法に定められているわけだが。
>経済の循環を考えれば当然なんだけどな。

その割にはワープアが生活保護申請に来たら「なんで貯金しなかったんだ!」
って説教されるんでしたよねw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
538 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:40:31 ID:q1ykJdFi0
>>533
悪いんだが社会主義の途上国と比較するのはやめてくれw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
554 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:44:23 ID:q1ykJdFi0
>>549
>日本のほうが経済規模大きいのに中国のほうが税収多いってのは日本の税率が低いってことの証左ではあるでしょ

支那と比較する事自体が間違いだと言ってるのがわからないの?w
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
562 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:46:53 ID:q1ykJdFi0
>>558
>ペーパーテストもできんような奴に行政は任せられんだろうし

運転免許と同じで最低限の点数取れればいいお
優秀なら民間で稼がないとなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
566 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:47:31 ID:q1ykJdFi0
>>560
>だから「ひとつの証左」って俺は言ってるのであって

そのひとつが論外だと言ってるのがわからないんですねwちょw
【バイク】二輪の生産終了が止まらない〜排出ガス規制・騒音規制のあおり★2
915 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:49:17 ID:q1ykJdFi0
>>913
>それが急に厳しくなったから、対応できてない車両は生産中止。
>ただ、それだけのことだ。

政府が決めた規制値は正しい!!!の論理だなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
576 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:50:24 ID:q1ykJdFi0
>>571
民間には終身雇用の風習はなくなりましたが、なにか?
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
583 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:51:29 ID:q1ykJdFi0
>>577
>行政は「法を行うところ」なので法の知識と考え方をきわめて必要とする

不要だな。前例で間に合うしw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
586 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:53:26 ID:q1ykJdFi0
>>579
>数字で明確にGDP比の税収が少ないの出てるのに

確かに詭弁工作員はそこだけで頑張るしかないよなw

土地すら所有できない社会主義支那との比較を正当化か。頑張るなあw

【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
594 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:54:55 ID:q1ykJdFi0
>>588
>その不誠実さにはがっかりだ

人間より前例の方がブレないからなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
597 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:55:51 ID:q1ykJdFi0
>>592
>よくわかんないんだけど、

わからんならすっこんでろよカスw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
604 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:57:02 ID:q1ykJdFi0
>>598
>取りあえず日本の税率が諸外国より低いってことは認識してもらえたかな?

その分起債して先送りしてるからどうかなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
609 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:58:49 ID:q1ykJdFi0
>>607
>国債まで含めた国民負担率でみてもヨーロッパと比べて低いってのは既に出したはずだけど

どこだっけ?教えてくれ
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
618 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:00:44 ID:q1ykJdFi0
>>612
>それって駄目な仕事の典型だよw

ブレブレな方がダメな仕事の典型だおw

まあ公平にすると職員の家族だけ年金の未納を納付済みにしたりできなくなるしなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
627 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:02:28 ID:q1ykJdFi0
>>621
>ああごめん、違った

おいおい、違ったんじゃねえだろw

とっくに気づいてるから>>610のレス入れたんじゃね?w
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
637 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:05:02 ID:q1ykJdFi0
>>632
良くわかってるよ

日本は法治国家だから役人の判断ごときには任せられないしw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
645 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:06:51 ID:q1ykJdFi0
>>640
>取りあえず、日本の税率は極めて低い、財源を国債に頼る理由の大きな一つはそれにある

いやあ、特別会計が存在するというだけで諸外国との単純比較はできないわなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
652 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:08:07 ID:q1ykJdFi0
>>649
>なら比較したのを出してくれよ

だな。そのためには特別会計の廃止だよなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
660 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:13:05 ID:q1ykJdFi0
>>655
>ん?今現在の話をしてるんじゃないのか?

計算できないモノはできないおw

できると言ってるならそれはパチもんだなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
671 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:15:39 ID:q1ykJdFi0
>>665
>つまり、根拠もないのに、「日本の税率は極めて低い」ってのを叩いてたの?

根拠もない「日本の税率は極めて低い」という大本営発表は叩いてるよw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
683 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:18:21 ID:q1ykJdFi0
>>679
>根拠は示したよ。

こっちも正当に比較できない根拠として日本だけの特別会計を上げたしな
特別会計は一切関係ないという数字でもあるの?w
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
694 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:20:22 ID:q1ykJdFi0
>>688
>あんたらにとっては気まぐれに開いたスレだろうが、こっちにとっては生活かかってくるニュースだし

なるほど中の人か。そりゃあ詭弁も弄したくなるわなw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
701 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:22:06 ID:q1ykJdFi0
>>690
>ちなみに、俺の出してるデータは特別会計入ってるよ。

あれ?国会議員でも全貌を把握できてないとかいう特別会計が?

ちょw出生率予測といいまったく信用できそうにないw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
703 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:22:55 ID:q1ykJdFi0
>>702
>詭弁?さっきからソースとデータに基づいた話しかしてないけど

前提条件を無視して数字だけ押しつける詭弁ですよねw
【経済】史上初、国債発行が税収を超す可能性 政府予算の最大の財源が「借金」に?
954 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:24:13 ID:q1ykJdFi0
>>953
わからんのがおまえ一人の可能性について
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
740 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:32:03 ID:q1ykJdFi0
>>726
>議決される予算の範囲は日本の方が広いのだが。
>つまりそれだけ監査、国民の目があるってわけだな。

小さな政府どころかその自由度は社会主義的ってことですね
それも自由に借金して利権にバラ撒くというw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
745 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:33:16 ID:q1ykJdFi0
>>741
>政治家が官僚に仕事をさせるんだよ。

やりたいことはすぐやるよな官僚は

やりたくない人件費削減とかは必死に抵抗するがw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
751 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:35:00 ID:q1ykJdFi0
>>746
>少ない税収なのに監視の目が厳しい

監視の目ってのは、オンブズマンに黒塗りだらけの資料を開示することですか?
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
759 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:37:02 ID:q1ykJdFi0
>>753
>経営の基礎的条件が悪化するのは間違いないのだから

役人が入り浸ってる店とかはそうだろうな
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
763 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 21:37:59 ID:q1ykJdFi0
>>754
>国会でどこまで議論出来るかが論じられていて、日本の方が遙かに厳しいことが示されてるね。

いやあ、与党に元官僚がごっそり入り込んでいる時点で無効化されてるとしか判断できないんですがねw
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。