トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月29日 > oNoafsAZ0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/23008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00911710681130100002981311200111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】NHK番組改変問題 BPO意見書を発表「公共放送に最も重要な自主・自律を危うくする行為」
【マスコミ】 "「慰安婦問題は昭和天皇に責任」の部分カット"等の番組改編、「NHKの自主自律を危うくした」とBPO検証委
【コラム】量販店で使えないプレミアム付き商品券。財源は税金も含まれる。勝手な使用対象の線引きは不公平だ
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
【医療】薬通信販売、離島は一定期間利用可に 厚労省方針 [09/04/28]
【政治】 橋下知事 「小4女児死亡事件…虐待の疑いあれば、過剰なまでに通報して。虐待は勘違いだった、となる方がまだまし」
【沖縄】「もし9条が改正されたら」―ケンカで銃を持ち出したり、「軍」が経済的弱者に入隊を進める…若者が憲法9条をテーマにした寸劇
【政治】民主党・鳩山氏の胃潰瘍に着実にダメージを与える、小沢代表の辞任論
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
【海外】 ドイツでも新型インフルエンザ感染者を確認

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
553 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 07:49:17 ID:oNoafsAZ0
>>541
おまえのwの数が苦しさをあらわしてるわけだな

>個別の規制にしたって

そうですね
君がいう名前も出てこない何だかわからん憲法解釈を述べたとするなんだか分からない人よりは
内閣法制局を通した現行法のほうが合憲性の確度は高いと思うがねw

では、現行法内で
>訴えたら、違憲と判断されるかもよ。ww


「かも」と思える現行法の規制をあげてみてくれ

>>全規制以外なら憲法持ち出すまでもない。
>馬鹿すぎ。ww
>俺を笑い死にさせるつもりか。ww

俺を笑わせる気かよw
おまえの持ち出した自然人と法人の関係からみる規制案は
個別案件での話ならすでにやってるって話の合憲性の話が>>521の引用部分であり、
それ以外を持ち出すならおまえが公共の福祉に反してるか、時代の流れwとやらで事情が変わったことを
挙げて裁判やればいい話なんだよ。いや、わかるか?
自分で書いたことくらい覚えておけよw
憲法全般の話してるんじゃないから

てか>>501から逃げずに説明してくれよw

【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
567 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:03:54 ID:oNoafsAZ0
>>554
うん???ちょっと待て

>>498
>>507
と書いた時点での状況の把握はどの程度か書いてみてくれ


http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090303/crm0903032006036-n3.htm
>西松側は、違法献金が問題にならないよう、献金の原資を社員にいったん
>会費の形で負担させた後、会社側が全額負担するなど巧妙な手口を使っていた。

こうだぞ
個人の名前を使うことで企業献金を個人の意思での団体献金と装っていたんだ
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
569 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:07:42 ID:oNoafsAZ0
>>567
>個人献金を装った企業献金だったという話だよ

なるほど
これは俺が悪いな
個人が自由意思で団体献金をしているように装ったと書かなきゃいけなかった
訂正するよ

>仮にそうだったとしても、団体経由で起訴されてるんだから、企業・団体献金禁止で
>抜け穴なくすため個人献金も事細かにルールつくってやればいいだけでは?

これは俺が知りたいね
個人献金の事細かなルールってなんだ?
どういうこと?同一企業内を調査し何割以上いたらアウトとか?
それって個人の自由意志を規制するだけじゃなく、会社が把握しないといけなくなるから
結局同じことになるじゃないか。
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
584 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:17:50 ID:oNoafsAZ0
>>572
団体ってのは政治思想を同じくしてるものが寄り集まって自由意志で活動して人たちのことね。
その団体の資金を西松がそのまま出してたらすぐバレるでしょ
10年以上バレなかったんだよ
西松建設を退職した人間が自首してなければ今もそうなってたかもな
海外での裏金作りが発覚してないんだから

あとその事細かなルールが何か俺には浮かばないからかいてくれっていってるのよ
めんどくさいから全部禁止といってくれたほうが楽だが、個人献金を除外する合理的な
ルールがあるなら挙げてみて。参考にするよ
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
588 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:22:13 ID:oNoafsAZ0
>>577
そこ書かないと意味ないだろ
個人献金は自由意思で参加するもんだ
他者との兼ね合いで献金規制が変わるならそりゃ個人献金じゃない

違法であるかどうかを規定するのは現行法でもできてる
献金での名義借りは今でも違法

立証できるかが問題だろ
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
605 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:34:50 ID:oNoafsAZ0
>>598
2行目がすでに破綻してる
6行目で証明してるからね

あと上限があるのはどの分野でも同じ
現行法で規定済み
日本は個人献金の習慣がない
だから政治をする上で金が集まらない

>みんなが手軽に献金をする時代になれば
この前提がすでに現在の条件では証明なわけだね

宗教団体や労組が力を持つようになる条件を提示しておいて
今より健全とは思わないね。だったらすべて禁止したほうがまだいい。
昭和の時代に戻るべきじゃない。
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
613 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:37:21 ID:oNoafsAZ0
>>605
この前提がすでに現在の条件ではないとする証明なわけだね
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
619 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:40:04 ID:oNoafsAZ0
>>612
逃亡宣言しなくていいから説明しなさい
いなくなったと思ったらレスするってのが常套手段なのかい?

この便宜のために認められた資金を多く集められるという点が存在理由だとする根拠を挙げろといってるわけ

>>404
>他方で、企業には選挙権はない。
>これは、>>381で書いたように、企業は自然人である国民の便宜のために認められたものにすぎないからなんだよ。

>>381
>法人は、資金を多く集められるという点と法人の責任を肯定することでその構成員の責任を免れさせるという
>点に存在理由があるんだぜ。


バカみたいな持論展開すんなよw
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
631 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:46:49 ID:oNoafsAZ0
>>629
それはあるのかないのか知らないが、
民主党の場合なら北朝鮮総連から献金受けてたことはある。
任期いっぱいまでやって逃げたよ。
説明する責任はないと激怒してサヨナラだった
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
635 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:49:35 ID:oNoafsAZ0
>>630
それは知らなかったな
今調べたらパチンコ屋と朝鮮学校からもらってるのか


2008/11/25
従軍慰安婦問題、解決に向けて決意を表明 円副代表
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14594

この法案でもそうだが、日本人を除外して外国人にばかり利益誘導してるな。
女性キャラバン隊とかいいながら日本人に握手求めて歩いてるんだから性質が悪い。

税金で韓国行って反日デモ参加した件もあったな
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
640 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:52:58 ID:oNoafsAZ0
>>633
経済学w

いいから根拠書きなさい
法的根拠がないものは国内では何の意味もない
何法でどう規定されてるか書きなさいといってるんだよ

無限責任の会社は除外されるみたいだから、その根拠法もお願いね

君の持論はどうでもいいから
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
645 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 08:59:57 ID:oNoafsAZ0
>>637
ああ間違えた
おまえが2行目で書いてることを自分の5行目で否定してるんだろうがという話だ
自分の文章で辻褄合わないこと書いておいて何いってるんだw

民主主義の否定とは一体なに?
納税者は一律に負担してるんだが。
政党交付金は税金だぞ

カルトが喜ぶのは個人献金のみになった場合だろw
なんで喜ぶのか教えてくれ。個人献金は共産は受けてるぞ
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
649 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 09:06:17 ID:oNoafsAZ0
>>637
そっかw
核の部分呼んでなかった
おまえあれな人ね
個人献金禁止されたら困るわな

てか安倍の部分捏造だろ
なんだそれ
福田は民主角田と同じく売国思想だから指示してなかったがな

福田=パチンコ屋
角田=朝鮮総連商工会

どっちが明白かはわかるだろう
だが、両方死んでくれて構わないがな
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
657 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 09:21:33 ID:oNoafsAZ0
>>632
今更だが最後の行は良い視点だな
これは考えたことなかったわ

現状放送法も電波法にも中立とやらの明確な規定はなく、
自分で倫理規定をつくってるだけ。中立であるようにとしてるが、
中立かどうかの尺度は自分で決める。BPOと同じ存在。
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
658 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 09:24:28 ID:oNoafsAZ0
新聞は現行法では広告はおkだけどね
中立性の文言なし、表現の自由を最大限尊重

だがテレビで表向き中立としなきゃならないのは国民の財産である電波を特別に貸与され、
独占形態だから。新聞も記者クラブ制度の運用は税金であることから鑑みると表向きの中立性を明記した
法律があるべきかもしれないな。結果は同じだが。
【沖縄】「もし9条が改正されたら」―ケンカで銃を持ち出したり、「軍」が経済的弱者に入隊を進める…若者が憲法9条をテーマにした寸劇
252 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 11:10:12 ID:oNoafsAZ0
■奈良の騒音おばさん、創価学会から嫌がらせを受けていた事が確定しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/posutoman21/31274257.html

発端は創価学会の勧誘を断った事から始まったそうです。
おばさん宅にライトを当て続け、ビデオを撮影しながら大勢でクスクス笑い
障害者の息子さんが寄生を発すると隣の創価夫婦は「キチガイが煩い」と区長に苦情も言っていたとの事。
おばさんが出所してから洗脳されたり、この記事が消されぬよう皆で守っていきましょう!

おばさん可哀想(・ω・`) 完全に集団ストーカーの被害受けてたね
(創価信者による工作書き込みが増えております)
http://jp.youtube.com/watch?v=wsFABWIjkXM&feature=related

徒党 → 集団ストーカー
第三者の善人 → 一般人
家の中のプライバシーを守るため → 家の中の声を盗聴等により盗み聞きされない様にする為

■会合で「こいつは拘置所に入れられた」「逮捕された」とデマを流す創価学会員
http://www.youtube.com/watch?v=qhxWKxVmkGc&feature=related   http://www.youtube.com/watch?v=d6DMlMej98A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=rSqUvpqf27A   http://www.youtube.com/watch?v=Sdb4jHW2Qjw&feature=related
会員がいると態度がでかくなる幹部
http://www.youtube.com/watch?v=RBArjjdhdZE&feature=related

■創価学会によるストーカー行為
http://www.youtube.com/watch?v=qNNfopRavSw
創価学会による集団暴行、見張り、尾行、窃盗、盗聴、集団ストーカー
http://www.toride.org/vic/kanda.htm   http://www.toride.org/81/crime.htm
組織的に集団ストーカを行う創価学会。数回に渡り実行犯が逮捕されている。
http://www.asyura2.com/07/cult5/msg/197.html

■創価学会幹部 日蓮正宗寺院に嫌がらせ。
http://jp.youtube.com/watch?v=3FT_9U7sqds&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=sxAgewBFveA&NR=1
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
775 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 16:46:04 ID:oNoafsAZ0
>>680
何ががんばったなぁ笑 だ。低脳
http://www.sasaki-law.com/message.html#62
> 政治資金規正法違反は,贈収賄と違って形式犯であり,その違反による強制捜査(逮捕)は従来1億円が基準であった。
>しかし,3日の逮捕は,わずかにその額2,100万円(+100万円)。
> 西松建設は,政党(及び政治資金団体)にしか寄附ができないとする制限(21条1項)に違反し,ダミーの政治団体を使って
>寄附をし,一社当たりに認められる年間寄附上限額(資本金50億円以上の会社であれば年3000万円)を超えた(21条の3)。
> 小沢側はその事情を知りながら,寄附を受けた(22条の2)。これは「1年以下の禁錮又は50万円以下の罰金」(26条)という
>軽罪だから,法的構成としては,正しい事項を報告しなかった12条違反として,25条の「5年以下の禁錮又は100万円以下の
>罰金」としているのであろう。ちなみに前者の時効は3年,後者は5年である。
 
ttp://d.hatena.ne.jp/yamada-home/20090326/1238072880
>だったらなぜ東京地検は、政治献金を勧誘したことではなく、虚偽記載罪で起訴したのか。それは虚偽記載罪が5年以下の
>禁錮又は100万円以下の罰金と、非常に重い罪だからである。その点、勧誘罪は禁固1年以下、50万円以下の罰金に過ぎない。
>両者では刑の重さがまったく違う。

ttp://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-1161.html
>小沢代表側が政治団体からの献金は西松建設からのものと認識していた可能性が強いことを示す事実とみている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20090304-527751/news/20090304-OYT1T00588.htm
>特捜部は、陸山会の請求書は西松建設に送っていることから、大久保容疑者が、2団体は西松建設のダミーで、
>実際は西松建設からの献金だと認識していたとみている。

  最初から特捜部はこの事実を違法献金の認識(虚偽記載罪、罪が重いほう)の根拠にしてたんだよ。

【小沢氏秘書逮捕】 「今年もよろしく」 西松建設の違法なトンネル献金、小沢氏側団体が主導…請求書も★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236149396/
小沢氏側が西松建設に献金請求書…「企業献金」認識か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090304-OYT1T00588.htm?from=navr

【政治】民主党・鳩山氏の胃潰瘍に着実にダメージを与える、小沢代表の辞任論
216 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 16:49:10 ID:oNoafsAZ0
>>1
>先週は藤井裕久最高顧問から辞任勧告を促され

そりゃそうだなw
自分が関わってくるから
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
783 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 17:09:13 ID:oNoafsAZ0
>>776
好景気時と不景気時では対処が違うだけだ
麻生でも不景気だから財政出動をするといってるだけであって
常に財政出動し続けろなんていってないから。だから3年なんだろ。

それをなぜか民主党は恒常的な政策じゃないことを批判の武器にしてるみたいだがw
俺たちはずっと金ばら撒き続けますとね。

小沢は元々ネオリベの経済政策と同じこといってたんだがな
今逆のことを言い出してるのは性質が悪いか?それが好景気時の話なら別だな
 
小泉内閣は2001年4月から
いざなみ景気は2002年2月から

この10ヶ月の差をどう捉えるかだ。
小泉の歳出カットがマイナスだった、財政出動を継続すべきだったがポールサミュエルソンのようなケイジアン
小泉の歳出カットがプラスだったとするのは当然マネタリストだろう。

1993年小沢は日本改造計画を発表
中身は増税を伴う規制緩和であり、増税での財政再建を重視した与謝野や伊吹あたりを入れた小泉といったところだ。
1人の人間が方針転換するのも別におかしなことじゃない。
景況感をぶち抜いて、ずっと同じ主張をしないといけないなんてないんだよ
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
796 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 17:21:12 ID:oNoafsAZ0
1993年とは失われた10年の最初のほう
増税発言していたのがこの時期であることを見定めれば、妥当かどうかはわからないw

消費税増税議論は基礎年金議論の民主岡田、自民麻生
財政再建での使途では与謝野や小沢になる

基礎年金消費税化は岡田党首の元で民主マニフェストに組み込まれたもんだ。
それが小沢民主の元で遡上にのぼりだしたときにあっさり無かったことにした。
深い意味はないと思ってるがな。民主長島がいうような、政権交代があるから自民に反対しないといけないってことだろう。
市町村長選でも、小沢は相乗りを禁止し、その候補者の政策とは別のところで議論していたから。
特定財源のときも同じ。本当に値下げできるとは思ってなかった。再議決させるために党首会談拒否したからな。
自分の要求を述べ、飲ますだけの場を捨てたわけだ。国だけではなく全国の予算を1からやり直し、しかも財源を補填する
対案をだせなかったからね。陳情が相次いだ2週間後だったか。急遽方針転換。そして地方の工事を全部国が金だすという苦肉の策を
数週間で作り出す。党内から対案だせと突き上げがあったことと何でも反対の印象回避。財源は5割に満たなかった。
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
797 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 17:23:29 ID:oNoafsAZ0
>>787
お前みたいな単細胞はいっぱいいるからな
1人1人相手にしたらこりゃ大変だ

必死だなだってよw
ひどい脳みそだね
教えてくれてありがとうでもなく、反論するわけでもない
捻り出した言葉が「必死だな」

頭が悪いやつは恐ろしいね
反論しただけで、俺に抵抗したなとナイフ持ち出す恐れがあるw
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
802 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 17:29:27 ID:oNoafsAZ0
>>781
>>794

古い自民党が執行部やってるからばら撒きばっかりなんだろうなw
2007年参議院選挙で財源もなく20兆円以上の経済対策をマニフェストに盛り込んだ。
その財源を示せと発言した民主前原を、民主党はリンチして黙らせたw
ちょっとありえない体質だが、昔の自民の体質になってるならそれもありだと素直に思ってしまう

前原誠司の勇気に応えよ田原総一朗
ttp://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=7
誰も手を挙げない民主党の情けなさ

>誤解してほしくないのだが、私は、三氏が前原氏の発言を批判したことや、退場勧告したこと自体をそれほど問題視しているのではない。
>日本は憲法で言論の自由、表現の自由が保障されている。まして政論を戦わせるべき政党のなかの話である。前原氏を批判したければ
>堂々とすればいい。小沢一郎氏が「けしからん」というのなら、それもいいだろう。
> ただし、私にはどうしても看過できないことがあった。それは、前原氏と同じ意見のはずの議員たちが、誰1人として「自分も同じ意見だ」
>と手を挙げなかったことである。
> 民主党のなかには、前原氏と同じ意見をもった人が確実に30人以上はいる。少なくとも、私はそのうちの20人以上に会っている。
> この問題が起きたとき、じつは私は何人もの民主党議員に直接電話をかけて、「あなたは前原氏と同じ意見ではないのか。なぜ手を
>挙げないのか」と理由を聞いた。答えは「いまは時期が悪い」「同じことをいえば、自分まで党内で浮いてしまう」というものであった。
> 小沢氏が怖いのかというと、そうではない。いってはいけない空気が、民主党のなかにある。それで何もいえずにいるという。
>これでは政党のなかに言論の自由や表現の自由がないも同じである。議員たちは沈黙を強いられ、前原氏はまったく孤立した状態にある。
>こういう民主党は嫌だな、と思う。いつのまにか民主党は、北朝鮮のような党になっていたのだ。いつから民主党は、そんな情けない政党に
>なってしまったのだろうか。

この後に中川秀直の埋蔵金論争が飛び出す。財源を示せなかった民主党は飛びつくことになった。
1年、民主党は財源がない状態であったことを認めた瞬間ね。
選挙では適当なことをいってたってこと。
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
803 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 17:33:07 ID:oNoafsAZ0
>>799
>あんたどこの誰だよwww

おまえのことな
理論ではなく、
こうなるおまえの発想が恐ろしい。

787名無しさん@九周年[] 2009/04/29(水) 17:11:49 ID:+ClaSGc/0
>>775
必死だなwww


相対したときは論理が通用しないやつとは関わらないほうがいい。
何か分からない理由でナイフを振り回されちゃたまらないからなw
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
806 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 17:36:21 ID:oNoafsAZ0
>>799
>請求書の話を持ち出したのは君君君だよぉ〜(=´∇`=)

なるほどね
バカだから>>775が理解できなかったという話ね
起訴状にすべての証拠が最初から書かれてると思い込んでないとできない発想だしな
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
810 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 17:41:49 ID:oNoafsAZ0
>>804
完全に抜け穴だな
小沢のおかげwで政治資金規正法改正されたから。不動産扱いについてね。

>土地、建物を有することが、咎められるとすれば、事務所は、賃貸しか許されなくなる。

むしろ小沢は貸し出して税金優遇を受けてる&税金が入ってるもんで商売してたほう。
これも小沢だけ。

秘書のために10億以上の建物を購入しまくることを問題なしと考える民主党と
支持者には問題ないんだろうしね。
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
816 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 17:52:55 ID:oNoafsAZ0
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/101680/
小沢が自分の団体に4億を貸し付けて受け取った「利子収入」は3年で1000万w
その金で自分名義の不動産を購入。すごいマジックだ。

>>804関連
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/108379/
不動産取得している議員一覧

>で、結論からいうと、資金管理団体が「建物」を取得している現役国会議員は5人(小沢氏含む)いましたが、
>「土地」を買っていたのは小沢氏だけでした。

>まず、無所属の江田憲司氏は平成15年に横浜市に105平方メートルの建物を840万円で取得しています。
>次に見つけたのは自民党の遠藤利明氏で、17年に山形県上山市に99平方メートルの建物を30万円で取得しています。
>随分と安い物件ですね(※29日午後2時追記 事務所によると、プレハブ建物の寄付を受けたので30万円相当と記したのであって、購入したのではないとのこと)。
> また、自民党の町村信孝元外相は13年に北海道江別市に153平方メートルの建物を1000万円で購入。杉浦正健前法相は5年と9年に、
>それぞれ愛知県岡崎市と西尾氏に2つの建物(215平方メートル1191万円と198平方メートル535万円)を取得しています。
>計1726万円相当となりますか。みなさん、地元事務所という扱いでしょうか。

江田憲司 840万円
遠藤利明 30万円
町村信孝 1000万円
杉浦正健 1726万円
小沢 10億超え
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
818 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 17:57:06 ID:oNoafsAZ0
>>804の
>土地、建物を有することが、咎められるとすれば、事務所は、賃貸しか許されなくなる。
ここには無理があるなw
事務所として構えてたわけじゃないから

>小沢氏は上の4人の例(建物だけ)と異なり、都心に土地をたくさん買っている点が特徴的です。
>順番に記します。

 ・6年5月      東京都港区      1億1300万円
 ・同年6月      同              1800万円
 ・同年11月     東京都千代田区   1億1000万円
 ・同年12月     東京都港区         1376万円
 ・同年同月     同               1650万円
 ・7年1月      同            1億7000万円
 ・11年1月     同               2410万円
 ・同年11月     岩手県水沢市       4200万円
 ・13年1月      東京都港区        1561万円
 ・同年12月     同               3320万円
 ・15年3月      宮城県仙台市       3000万円
 ・同年同月     岩手県盛岡市        2650万円
 ・17年1月      東京都世田谷区   3億4264万円

> しめて9億5531万円ですね。建物代は別途計上されています(官報上の計算では
>建物代は計5億円以上になります。実際は土地・建物で計10億2000万円弱の計算)。
>ふぅ、打ち込むだけで大変です。最後の物件が例の秘書の宿舎だか寮だかというやつですね。

> ここまで見てきて、どうしても小沢氏の突出ぶりを感じてしまうのとともに、どうしてこんなに
>不動産を買い増ししていく必要があったのかと改めて不思議に思います。
>ちなみに、動産として自動車を資産計上している資金管理団体も20ちょっとあったのですが、
>他はみんな1、2台なのに対し、小沢氏だけは7台計上していました。

車も7台計上してる居酒屋庶民派小沢さん
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
819 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 18:02:13 ID:oNoafsAZ0
>>816
>>818
実情をみてから>>804を読めば印象が変わるだろ
本当はどうなってるか知るだけで違う

今度政党交付金の税金盗みは違法になるしね

小沢がやらかしたから改正されるってのが多いね、しかし
ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/715387/

小沢の該当事件

> 収支報告書によると、小沢氏側近の平野貞夫元参院議員がともに会計責任者を務め、
>小沢氏の関係団体である改革国民会議の繰越金は11億1104万円、
>改革フォーラム21の繰越金は6億9036万円。2団体だけで計18億円以上がプールされ、
>「政権奪取のための小沢氏の軍資金」(自民党議員)とみられている。改革国民会議は
>小沢氏が党首だった自由党の政治団体、改革フォーラム21は小沢氏が代表幹事を務めた
>新生党の政治団体だった。

> 自由党は平成15年9月26日の解党の2日前、合併相手の民主党からなぜか
>2億9540万円もの寄付を受けた一方、解党当日には、改革国民会議に
>13億6816万円を寄付している。このため、国会で「政党助成金の返還逃れではないか」(故松岡利勝元農水相)
>と追及されたこともあり、“疑惑”は消えていない。》


【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
240 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 18:19:10 ID:oNoafsAZ0
>>1
それだけかよwwww

【調査】 冬のボーナス平均、民間は40万円(3.2%減)・公務員は90万円(1.5%減)…みずほ証券予想★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226020679/
>民間は40万円(3.2%減)
>公務員は90万円(1.5%減)


日本人が洗脳される良い例が公務員ボーナス報道
マスコミ各社が伝える平均とみずほがだす平均は違う



http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228875004/
<公務員ボーナス>平均額は69万2900円…3400円減

>管理職を除く一般行政職(平均35.2歳)の平均支給額は69万2900円。8月の人事院勧告で 支給総額は据え置きとなったが


国家公務員法によると管理職は係長以上。つまり係長以上になる年齢はすべて除外してるので、
平均差額が20万以上という結果になるんだなr

公務員は高給を維持するために若い世代の雇用を減らしてきてる。世代間搾取が最も顕著な場所といえる。
地方公務員が国家公務員に対して、かなり多いってことも加味されるけどね。

地方公務員は地方公務員の天下りとされる制度まである。
問題起こして役職があがらなくても、同世代平均の年収を受け取るために特別役職を与える手法が慣例化されてる。
だから結局は下がらない。
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
831 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 18:21:49 ID:oNoafsAZ0
社会党支持者の自称サヨク実質特亜右翼の人に向かって、
日本人として最大の侮辱だというのは果たして意味があるんだろうかねw

同じ利権を層化と競合してるだけで、中身同じだし。
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
841 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 18:29:32 ID:oNoafsAZ0
>>821
>>829
堂々巡りだなぁ

なんですでに違法行為になっている献金規制で、違法行為をした小沢秘書の
話が、違法行為をしていない人間に飛び火するのか理解できないわ。
現時点でも違法だぞ。

その違法行為をした小沢が企業献金をいうなら共産党の真似したらいいだけじゃないか。
別に企業献金の違法化活動をしちゃいけないなんて話じゃないんだぞ
すぐできるのにやらない不思議

【政治】 共産党の志位委員長、「ああいう開き直りというほかない対応を取るのは、公党の党首としての態度ではない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236186249/

【民主党】小沢「企業献金を全面禁止にするぞ!」しぃ「お前が受け取らなきゃいいだろ!」【共産党】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239268123/


【政治】共産・志位氏「小沢氏は本気で企業献金禁止と言うなら、まず自身が受け取り自粛すべき。法律がなくても自らの意志でやれる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237461273/
【麻生首相】小沢氏の企業献金即時全面禁止「私には理解できない」
843 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 18:31:42 ID:oNoafsAZ0
>>835
おまえが日本人なだけだろw
相手がそうとは限らない
いや日本国籍はもっていても、学生運動してたような連中ならありえるしな

人権w平等w
しかしチベットや拉致問題になると見てみぬふりをする団体がたくさんあるからな
チベット問題のまとめサイトに、逃げた団体一覧があるから見てみたらいい
笑えるから
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
269 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 18:43:02 ID:oNoafsAZ0
>>248
嘘も100回いえば本当になるってかw

>>240の上は民間管理職も含めての話ですが?
理解してるかい?

現行の公務員給与算定方法からでは民間より下になるなんてことはありえない。
一度でいいから上回った数字だしてみろよ。制度上ありえないがな。
そして大卒云々も好きだねえ。公務員には高卒枠という特別な枠まであるのにわざとスルー

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
国家公務員平均年収662.7万円
地方公務員平均年収728.8万円

上場企業平均年収589.3万円
民間平均年収 434.9万円

わかりやすい例は収入によって受け取りが変わる年金だろう
1ヶ月平均だ
おっと、公務員には職域加算という特別割り増し制度があったっけな

【政治】厚生年金17万円、地方公務員共済22.8万円、国民年金5.2万円…03年度平均受給月額
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133279180/
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
273 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 18:45:46 ID:oNoafsAZ0
公務員は嘘がいつも同じだねw
バブル時代は民間のほうが多かったのに不況になると!とかw
こういうくだらない宗教みたいな洗脳手段が効果あったんだろうな

大嘘なんだがな
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
283 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 18:59:15 ID:oNoafsAZ0
>>274
絶対にない
民間と連動するシステムだ
しかしその算定方法が平均に連動してるわけじゃないw
上げ下げが少し影響する

だってバブルの頃は100人以上の企業のみをサンプリングしてたんだぜ
小泉改革で引き下げられたが、それでも50人以上
世の中の大半を占める小規模、零細企業は完全無視してるんだから

>>240
>>269
こういう結果になって当然

年金のほうはもう少し複雑だから書かないが、地方公務員の天下り問題や職域加算や
恩給制度による現役世代の負担0の時期など有利な条件は単純な給与だけでわかるもんじゃない。


>>277
任天堂やソニーが平均年収でやっと1000万弱
朝日やらフジのような完全独占業界の平均年収1400万や上記の有名どころの正社員と
と比べないとなかなか上回るのは難しいだろうな。一部抜き出したとしても。
【海外】 ドイツでも新型インフルエンザ感染者を確認
93 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:00:35 ID:oNoafsAZ0
なぜ選挙前のこの時期に
GW前を狙ったとしか思えない
完全に国策だ!
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
294 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:08:46 ID:oNoafsAZ0
>>285
だから出してみろって、上回った結果をなw
ないからな

>しかしその算定方法が平均に連動してるわけじゃないw

この部分を書いた理由も分かるならな
平均値じゃなく基準にしてるにすぎない
平均額を公務員収入にしてるわけじゃない

>>284
公務員の新規採用を減らしだした以前も
公務員給与が民間給与を下回るなんてことは1度としてない。

無能をリストラできないから高給とらせてるだけだよ!と民間人に叫んでもポカーンとするしかないわ
【裁判】茨城8人殺傷通り魔事件、5月1日初公判 責任能力が争点に 金川被告、毎日新聞との接見で「早期の死刑執行」望む
52 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:12:29 ID:oNoafsAZ0
ttp://72.14.235.132/search?q=cache:RTBevPOY8i8J:www.mudaijp.com/wp/2243.html+%E9%87%91%E5%B7%9D%E7%9C%9F%E5%A4%A7%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%AE%AE&cd=2&hl=en&ct=clnk&lr=lang_ja

>事件の発表直後にかかれた時事通信の記事

>24歳無職男を指名手配=72歳刺殺の疑い−茨城県警 (時事通信)
>土浦の殺人:捜査本部、容疑で24歳男を指名手配 土浦市中村南5の無職、三浦芳一さん(72)が刺殺された事件で、
>土浦署捜査本部は21日、同市中村東3、無職、金川(かながわ)真大(まさひろ)韓国名 金 真大容疑者(24)を殺人容疑で
>全国に指名手配した。金川容疑者は事件当日から姿を消しているが、捜査本部は金川容疑者宅から三浦さんと同じ
>B型の血液が付着した衣類を発見した。【山本将克、清野崇宏、原田啓之、山崎理絵】



さて、真偽のほどはいかに
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
311 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:17:17 ID:oNoafsAZ0
>>299
おまえが低脳なだけだろ・・・
勝手に平均と思い込み、更にサービス業あたりだけを思いついたんだろw

事業分野は特定されないのに雇用人数が多いところのほうが社員の給料が低くなるというなら
データだしてみろよw低脳

100人以上から50人以上にしたときは実際下がってるしな
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
317 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:20:50 ID:oNoafsAZ0
>>304
バカは黙ってろよw
可能性ってなんだ
切り下げた後は実際に給料は下がった

民間平均は2007年度で437万円

これに近づけるための努力すりゃいいだけ
つまりサンプリング対象を社会構成比率と同じくすりゃいいんだよ
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
319 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:23:08 ID:oNoafsAZ0
俺が書いてるのは国家公務員だけだからなw

地方はまた別の算定法
地方のほうがはるかに多いだろ

>>269
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
国家公務員平均年収662.7万円
地方公務員平均年収728.8万円

上場企業平均年収589.3万円
民間平均年収 434.9万円

わかりやすい例は収入によって受け取りが変わる年金だろう
1ヶ月平均だ
おっと、公務員には職域加算という特別割り増し制度があったっけな

【政治】厚生年金17万円、地方公務員共済22.8万円、国民年金5.2万円…03年度平均受給月額
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133279180/

【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
336 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:34:34 ID:oNoafsAZ0
>>318
一時的な「貸し」である10兆で何を相殺した気になってるんだろうw


毎年かかる公務員の人件費を相殺できる規模だと思える素敵な思考方法ですか?
土建予算を削れば何々ができる!と何でも土建予算を持ち出してきてた人たちを思い出すよ
昔の野党のことね。最近使えなくなっちゃったが

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/36118606.html

>06年度の国家公務員は61万3000人で、人件費は5兆4086億円。
>地方公務員は243万4105人、22兆5769億円。

>>321
はあ?それが意味がないっていう理由を教えてくれよw
身分保障がある公務員はリストラされないぜ!という宣言ってことか?

上場企業平均でも別にいいぜえ
まずはね。

>>326
バカだから具体的に書けないわけだなw
別に僕は頭悪い宣言しなくていいよ

おまえ自分の書き込みみてみろよw
ひどすぎる。居ても居なくても同じだろ無能さん
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
354 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:41:51 ID:oNoafsAZ0
>>345
おまえはアホだからな
前提として現行法に沿った話をしてるにすぎない
そもそも身分保障がある時点で安定してるんだから民間より
多くもらうべきじゃない。その分を新たな公務員として雇用すべきだな。

一部の人間を厚遇するために若い世代は雇用を削られてる。

そして労働基本権を与え、身分保障を撤廃すれば人事院の給与勧告
機能なんていらねえから。少し考えればわかるだろ

努力ってなんだよwwwwwwww
小学生かよwww努力したから評価するなんて世界なんだなぁ、公務員は。
能力判断は確かに安倍が改革して導入されたが非常に消極的だね
失敗したらマイナス査定ってレベルだ。
能力にあわせてバンバン無能を切れるなら大賛成だよw
しかし今は橋下に食って掛かった公務員どもが安泰なのが現状だぜ
年収900万でも我慢してるんだっていってたな
橋下は自分が有能だと思うなら民間にいってくださいと正論を吐いてた。
ということでそうすべきじゃね?君の意見に賛同してるんだよ
わかるかい?
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
364 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:45:56 ID:oNoafsAZ0
>>351
いつものw
何それw
今度は見えない敵と戦いだしたのかい?
頭悪いとそういう妄想と戦わないといけないからかわいそうだねえ

しかし、>>336でこれだけバカだから具体論を出せないといわれて、
その後のレスが>>351ってどうなのよw
本当にバカなんだな

「いつもの」と書くからには普段公務員スレみてるだろうに、
何の主張もまとめることができないってw
すげえ無駄な時間だなwww

>>356
おお、出ましたw
共産党、社民党、自治労の大好きな言葉だね

>これを良いことに夏のボーナスは一層減額する名分が経営者側には立った訳だw
よく書かれてるねぇ
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
372 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:49:29 ID:oNoafsAZ0
>>366
おい、シャドーボクサーくん

>「いつもの」と書くからには普段公務員スレみてるだろうに、
>何の主張もまとめることができないってw

ここについて答えてみろよw
低脳だから無理なのか?なんでいつも見てるんだい?

>いつものメンヘル公務員
>基地外擁護ぶりに納得しました

君とは使ってる日本語辞書が違うのかな?
俺が擁護ってなんだよw
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
388 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:53:57 ID:oNoafsAZ0
>>371
共産党は絶対に公務員の給料削減は反対w
弱者の味方は大嘘
自分らの支持母体のためなら何でもするよ

>>376
バカだから自分で書いたことも覚えていられないってことですか?

351 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/29(水) 19:39:32 ID:q1ykJdFi0
>>336
その連レスはいつものメンヘル公務員の方ですね

基地外擁護ぶりに納得しました

>いつのまに公務員スレの住人扱いし始めたのか理由が見つからない件についてw
ってwwwwwwwwwwww

もしかして公務員スレでの主張点が一貫してるから同一人物だといってるんじゃないのかwww
すげええええええバカだろwwww
思い込みで生きてるって正解じゃねえかw
>>364
>頭悪いとそういう妄想と戦わないといけないからかわいそうだねえ
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
396 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:56:14 ID:oNoafsAZ0
>>386
はあ?民間と連動してるだから、無能でも民間の頑張り次第で
給料があがるってだけだろ。
生活できないレベルにまで引き下げられてるっていうなら数字だせよw
バカじゃねえの

>>354読んでるか?
公務員の身分保障を潰して民間と同じく無能を切り飛ばせるように
「能力」評価を導入すべきといってるんだがねえ

安定してないって根拠がその程度なのかぁ、公務員はこの不況下でも
その程度の意識なわけだね。尚更これはまずい。
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
402 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 19:58:23 ID:oNoafsAZ0
社保庁でもそうだが、日本語すら正しく打てない&一日5000打鍵以上は打たないなんて
取り決めつくるくらいなら、民間人を使ったほうがいいわ。
これが有能w
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
419 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:02:25 ID:oNoafsAZ0
>>404
いやいやwこれは悪かったよ
おまえみたいな妄想と戦ってる連中がいることは想像できてたが、
まさか主張してる内容で同一人物であると判断してるわけですらないって
レベルの低脳がいるとは想像してなかった。

じゃ発端の話題に戻りましょう
俺が公務員であるとするソースをお願いします

351 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/29(水) 19:39:32 ID:q1ykJdFi0
>>336
その連レスはいつものメンヘル公務員の方ですね

基地外擁護ぶりに納得しました


ここからおかしいんだよねw
文体が似てるというのはまぁいいだろう。だが公務員であると断定してる根拠あるのかよw
しかもそいつが公務員批判展開してるのにwwwwwww
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2
427 :名無しさん@九周年[]:2009/04/29(水) 20:05:34 ID:oNoafsAZ0
>>424
いいからソース出してみろって

なんで公務員だとわかったのかってところからでいいぞw
俺がその公務員であるかどうかの証明は後でいい

他人が分かる形で証明してるつもりになれてるみたいだからな
すげえな、ここまで独りよがりになれる理由はなに?
家庭環境?
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。