トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月29日 > I2cZk62z0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/23008 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数761065000000042100012054558



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】 "アニメグッズも販売するよ" 文化庁、「アニメ美術館」新設を発表…お台場に2011年度完成
【コラム】似ているようで全く異なる与党と民主党の景気対策 「民主党案が、実現すれば日本を大きく変える期待ができる」 森永 卓郎氏
【社会】 「年収が低くても結婚してる男性はいる…必要なのは顔やカネより『自信』『女性へのもてなし』」…結婚相談所代表★3
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★2
【社会】奨学金滞納金額が約50億円 橋下知事の主導で"滞納ゼロ作戦室"を設置 来月から本格回収…大阪府育英会
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
【社会】国家公務員「夏のボーナス」減額、人事院が初の臨時勧告 異例の措置に踏み切る★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
738 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 22:25:15 ID:I2cZk62z0
>>729
別に困りゃしないだろ。
ただ、無駄遣いだ!って怒ってる人間と
俺たちの麻生バンザイって人間が
それぞれ書き込んでるだけだ。
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
765 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 22:42:58 ID:I2cZk62z0
>>757
え? これ、麻生OK出してるんじゃないの?
総理大臣が認めなきゃ、国会に出て来ないと思うんだが。
立案者は別でも、OKは出したんだろ?
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
778 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 22:49:14 ID:I2cZk62z0
>>775
だったら、麻生バンザイ派は、その辺のところを勘違いして持ち上げているんだろうな。
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
790 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 23:03:10 ID:I2cZk62z0
ただ、税金垂れ流しの無駄なハコモノつくるなって言ってるだけなのに
なんで中国のメンツが・・・・。
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
795 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 23:07:36 ID:I2cZk62z0
世の中には、自民工作員と民主工作員の2種類しかいないと思ってる人間がいるようだ
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
803 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 23:18:14 ID:I2cZk62z0
>>799
ま、無理だろう。
TV局とアニメ制作側が対立した時に、政府と国はあっさり局側にまわって、現場は救われなかった。
アニメ制作に限った事じゃないが、コンテンツ制作側はいつまでたってもじり貧。
救われないよ。
救われないないのは結構だが、なんの関係もないこんな施設をつくって、さも救いましたって顔されるのは不快。
結局、利権に利用されるだけ。
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
818 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 23:31:33 ID:I2cZk62z0
>>816
たしか政府と国に潰されたのは、これ。
なんで、こういうの潰すんだろうね。
で、ハコモノに100億・・・・。
文化の振興ってなんなんだ。


政府の規制改革会議、アニメ業界改革を答申に盛り込む 2002/11/22(Fri) 03:59

 アニメーション界の規制改革に、政府の総合規制改革会議(議長・宮内義彦オ
リックス会長)が乗り出す。制作者がテレビ局などの「下請け事業者化」してい
るとし、地位向上のための方策が年末の答申に盛り込まれることが決まった。

 改革会議がまとめた「アニメーションなどのコンテンツ分野の規制改革」案は、
「世界で放送されるアニメの6割が日本製」と国際競争力を高く評価。そのうえ
で、制作者は資金調達や市場調査についてテレビ局、広告会社、映画会社などに
依存し、「不公正な取引関係が生じやすい」と指摘。制作者が正当な報酬を得る
取引慣行の確立や、自ら資金調達できる環境の整備が必要とした。

 改革会議は、
(1)代金の支払い遅延や減額を禁止する「下請法」の規定をアニメ界にも広げる
(2)テレビ番組の制作をめぐる取引についてのモデル契約をつくる
(3)資金を調達しやすいよう知的財産を信託の対象とする
−−などの改革を今年度から来年度にかけて実施するよう求めている。

 答申に「アニメ」が盛られるのは初めて。改革会議関係者は「産業としてのア
ニメに対する政治家や官僚の関心は薄く、あまりに取り組みが遅れた」と話して
いる。
【政治】お台場にアニメ美術館を新設へ 建設費用117億円、11年度の完成を目指す-文化庁★3
827 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/29(水) 23:47:17 ID:I2cZk62z0
“将来を担う人材を育成するため公開講座も実施する”とか>>1に書いてあるけどさ。
>>818が潰されるような状況で、人材が来ると思ってるのかな。
来たとしても、続けていけると思ってるのかな。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。