トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月27日 > WB7+ByGe0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/23154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10121170610000000000000000047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】「朝日新聞の記者は国民の代表として聞いている」「麻生首相は傲慢」 加藤紘一氏、ぶら下がり取材の態度を批判★4
【皇室】秋篠宮ご夫妻、中欧4カ国を公式訪問 来月10日から2週間
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
【社会】法政大学で大バトル…警察官200人vs中核派活動家170人 6名逮捕★4

書き込みレス一覧

【政治】「朝日新聞の記者は国民の代表として聞いている」「麻生首相は傲慢」 加藤紘一氏、ぶら下がり取材の態度を批判★4
5 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:34:21 ID:WB7+ByGe0
「ぶら下がり」は取材であって記者会見ではありません。

受けようが流そうが勝手です。
【皇室】秋篠宮ご夫妻、中欧4カ国を公式訪問 来月10日から2週間
360 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:36:56 ID:WB7+ByGe0
「中欧」って初めて見た。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
350 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:39:24 ID:WB7+ByGe0
>>338
それ子供は選べないよね。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
354 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:41:51 ID:WB7+ByGe0
>>348
現行法での苗字は実質的にファミリーネームだから。
ファミリーネームがバラバラでいいなら、名前だけでいいよね。
【政治】「朝日新聞の記者は国民の代表として聞いている」「麻生首相は傲慢」 加藤紘一氏、ぶら下がり取材の態度を批判★4
59 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:44:15 ID:WB7+ByGe0
「ぶら下がり」は取材であって記者会見ではありません。

受けようが流そうが勝手です。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
367 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:47:51 ID:WB7+ByGe0
>>355
個人を表わす記号は変わらないでしょ。
新家族を作ったときに、家族を表わす記号が変わるのは自然なこと。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
379 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:52:15 ID:WB7+ByGe0
>>372
> 結婚は許すが、家の姓になるのは認めないとか言う例がでてくる。

まさに、それをやってるのが朝鮮人だよね。

なんで日本が女性差別的な制度を取り入れなきゃあかんのかと。
バカバカしいわ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
387 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:54:43 ID:WB7+ByGe0
>>382
仕事の都合で親子別姓を選ぶ奴なんか共感できんわ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
392 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:56:53 ID:WB7+ByGe0
>>386
ちゃんと家族を表わす苗字と個人を表わす名前で呼ばれているが。
【社会】法政大学で大バトル…警察官200人vs中核派活動家170人 6名逮捕★4
284 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 00:59:44 ID:WB7+ByGe0
>>283
40才50才にもなってか?分別を持つ年齢だろ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
400 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:02:30 ID:WB7+ByGe0
>>395
おまえが病院って入れたんだろうが。
フルネームで呼ばない病院なんて行かんわw
【皇室】秋篠宮ご夫妻、中欧4カ国を公式訪問 来月10日から2週間
365 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:06:12 ID:WB7+ByGe0
>>363
なるほど。

はじめは中国と欧州かと思ったw
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
418 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:08:23 ID:WB7+ByGe0
>>407
姓も統一できないような夫婦関係なら、すでに終わってるだろ。
【政治】「朝日新聞の記者は国民の代表として聞いている」「麻生首相は傲慢」 加藤紘一氏、ぶら下がり取材の態度を批判★4
199 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:11:36 ID:WB7+ByGe0
「ぶらさがり=立ち話」ってことが理解できない馬鹿がいるな。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
430 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:14:46 ID:WB7+ByGe0
賛成してる奴って、

自分が自分の親と同じ苗字で育ってきたことに何も感じてないんだろうね。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
440 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:20:14 ID:WB7+ByGe0
>>434
両親のどちらかと違うことになるだろ。

そもそも別姓といってる奴は、姓を個人のネームと考えてるんだから、
もしバラバラであっても何も感じないだろ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
450 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:24:21 ID:WB7+ByGe0
>>441
だな。「姓を決めるときは、もっと話し合って決めよう」という主張なら理解できる。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
454 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:27:14 ID:WB7+ByGe0
>>446
自分が両親と同じ苗字で育ってきたことに、何の感慨もないということ?
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
463 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:29:42 ID:WB7+ByGe0
>>457
それって進めると、4文字の名前だけあれば苗字は要らないという意味だよね?
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
470 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:32:38 ID:WB7+ByGe0
別姓じゃなくって。
いっそ「名前だけでも良しとしろ」って主張すれば?

そういうことでしょ?
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
487 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:38:08 ID:WB7+ByGe0
>>473
だから、それなら別姓じゃなくって。
いっそ「名前だけでも良しとしろ」って主張すれば?

「家族名はいらない、個人名があればいい」っていう考え方なら。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
543 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 01:49:21 ID:WB7+ByGe0
選択的親子別姓とかいう制度を素直に受け入れる方が理解できない。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
600 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:01:57 ID:WB7+ByGe0
何度も出てきているが、姓は家族名なんだって。
だから家族別姓なんてないの。

家族名がいらないのなら、「名前だけで認めろ!」と主張すればいいの。
そのうえで例えば「鈴木花子」って名前にすればいいの。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
615 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:06:23 ID:WB7+ByGe0
>>610
まったくだ。

不本意に夫の姓に変えさせられたニダ!って賠償請求でもすりゃいんだw
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
632 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:09:25 ID:WB7+ByGe0
>>614
そうだね。
何でも好き勝手に選べるようにするといいよね。
名前なんて何時でも好き勝手に名乗れるようにすればいいよね。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
642 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:13:00 ID:WB7+ByGe0
別姓にしたいなら事実婚でいいだろ。

どうせアナキスト気どりなんだろ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
652 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:17:41 ID:WB7+ByGe0
>>645
親に「別姓にしろ」と言われる人の不利益は考えないのね。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
664 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:21:47 ID:WB7+ByGe0
>>654
ずっとミズポが進めてる時点で、まともな議論じゃないことに気づけ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
680 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:32:55 ID:WB7+ByGe0
父は田中姓
母は佐藤姓
子は佐藤姓

となりの夫は佐藤姓
となりの妻は田中姓
となりの子は田中姓

ちょっとドキドキする。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
686 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:37:20 ID:WB7+ByGe0
>>681
そこで俺は奥さんを名前で呼び捨てにしてみる
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
697 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:44:04 ID:WB7+ByGe0
>>694
別姓が選択できないで辛い思いをしている人なんかいないよ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
704 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:46:42 ID:WB7+ByGe0
>>699
>結婚してない女とした女では、世の中の見る目が違う。

そりゃ明らかに苗字の問題じゃないなw
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
710 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 02:50:48 ID:WB7+ByGe0
>>706
でしょ。そっちを主張すればいい。もうほとんど同じになってきてるんだし。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
724 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 03:01:14 ID:WB7+ByGe0
>>721
妻は私のものですよ。
私も妻のものですよ。
二人でひとつなのですから。
なんで、そんなことを否定したがるのか分かりません。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
735 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 03:08:08 ID:WB7+ByGe0
>>730
事実婚は法律に拠らないからこそ事実婚というの。
立法化なんてなりませんw
ただ事実婚による不利益は、ほとんどなくなりつつありますよ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
747 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 03:13:33 ID:WB7+ByGe0
>>734
それは姓が家族名だからですよ。

家族名が不要なら、名前だけで通用するように主張すればいいいのです。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
755 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 03:17:25 ID:WB7+ByGe0
>>752
「あ、サインでも結構です」
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
772 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 03:24:05 ID:WB7+ByGe0
>>760
そうです。
そもそも別姓は女性差別の制度です。
なんで前近代的な制度を導入しようとするんでしょうね。

>>765
絶対にない。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
778 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 03:27:22 ID:WB7+ByGe0
>>776
政府提案じゃないから麻生の答弁はないだろ
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
805 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 03:37:37 ID:WB7+ByGe0
手続きがメンドーくさい。
子供のことなんて考えたくない。
苗字なんて好きにさせてほしい。
つまり、別姓派ってそんな人?
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
964 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 05:36:02 ID:WB7+ByGe0
仕事の都合で親子別姓にするよりも、仕事で都合が悪くならないように解決をするべきだろ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
969 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 05:38:56 ID:WB7+ByGe0
夫婦別姓に賛成の人って「好きなようにやらせろよ」しか理由に挙げてない。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
975 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 05:44:00 ID:WB7+ByGe0
>>974
夫婦別姓に賛成の人って「好きなようにやらせろよ」しか理由に挙げてない。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
980 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 05:46:51 ID:WB7+ByGe0
>>977
それだから説得力がまったくない。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
989 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 05:51:20 ID:WB7+ByGe0
そもそも、ちゃんと親子別姓という呼称にして議論するべきだよ。
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
991 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 05:56:27 ID:WB7+ByGe0
夫(鈴木)、妻(佐藤)、子(佐藤)の場合。

離婚時に夫が子供を引き取ったらどうなるんだろう?
【政治】民主・共産・社民が夫婦別姓の民法改正案を提出★3
1000 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/27(月) 06:07:47 ID:WB7+ByGe0
>>995
でも、そのときは変えないことが多いでしょ。

自分の名字を変えたくない人は。
子供の名字を変えるのは平気なんだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。