トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月26日 > lZVC94gA0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/19873 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0058616115700000000000000058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】「(女児が)ベランダに追い出され、そのまま外でご飯を食べていた」…小林康浩の息子が証言 - 大阪★2
【国際】豚インフルエンザ情報・世界保健機構 主に「若い成人」発症例が多いと発表
【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所★2
【調査】ノーブラ女子が増えつつある★2
【文化】グーグルが進めている書籍のデータベース化 谷川俊太郎氏や倉本聰氏ら日本の著作権者174人が和解拒否
【北方領土】民主・鳩山氏「3.5島返還論、四島の主権を放棄する大変けしからん発言だ」
【国際】米軍施設が病原体サンプル紛失 人間にも感染の恐れ
【テレビ】「これが二重行政の現場」…実はTBS依頼でやっただけ TBS広報部は「やらせとは言えないと思う」
【国際】豚インフルエンザ、WHO緊急委「何も決定しなかった」[4/25]
【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所★3

書き込みレス一覧

<<前へ
【国際】豚インフルエンザ、WHO緊急委「何も決定しなかった」[4/25]
549 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/26(日) 07:55:57 ID:lZVC94gA0
>>509
過去、インフルエンザのパンデミックは幾度も起こっており、
最も有名なスペイン風邪の大流行では、莫大な量の死者を出している。
メキシコの地域流行が、毎年のインフルエンザの被害と変わらぬ程度のものに
収まるのか、大流行して多数の死者を出すのか、それはまだわからない。

わからないが、最悪に備えてWHO、CDCなどの防疫機関が、
警戒と正確な情報の収集にあたっている。

扇動だと言うのは言い過ぎだ。
トリフルの時も、運良くその先に進まなかっただけの事だ。
【国際】豚インフルエンザ、WHO緊急委「何も決定しなかった」[4/25]
602 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/26(日) 08:11:56 ID:lZVC94gA0
>>566
程度の認識には差がある。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%9C%9F&lr=
私はこれが、その程度、とは思わないし、
インフルエンザは新型が登場する度に世界的に流行している。
それがパンデミックである。
パンデミックとは、別に人類存亡の危機という意味ではもちろんない。

但し前回のH5N1高病原性鳥インフルエンザは、あまりに毒性が強かったため
ここからヒトに感染する新型インフルエンザの発生が非常に恐れられたということ。
変異性が高く、種の壁を乗り越える機如が完全に解明されていない以上、
何時それが来るかと言う事は断言できないだろう。
【国際】豚インフルエンザ、WHO緊急委「何も決定しなかった」[4/25]
628 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/26(日) 08:18:06 ID:lZVC94gA0
>>585
> 「種の壁」がなぜ有るのか、どうしたらウィルスがその壁を越えるのか、も分かっている。

え?
あの組替えで確定なの?
広東のモデルで、あひる、豚、人間ってやつ。
;^^
【国際】豚インフルエンザ、WHO緊急委「何も決定しなかった」[4/25]
647 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/26(日) 08:23:50 ID:lZVC94gA0
>>621
アメリカとメキシコの差はなんだろう?
【国際】豚インフルエンザ、WHO緊急委「何も決定しなかった」[4/25]
672 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/26(日) 08:30:21 ID:lZVC94gA0
>>639
細胞の受容体と結合部位が鍵と鍵穴の関係である。
それはわかる。
問題は異なる種の受容体に結合するように結合部位を変える様に
遺伝子が組み変わるプロセス。

でも、わかってきてるんだね?

【国際】豚インフルエンザ、WHO緊急委「何も決定しなかった」[4/25]
699 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/26(日) 08:36:09 ID:lZVC94gA0
>>658
ウィルスは膜に包まれた裸の遺伝子って。
それ自体では増える事はできず、環境の中で分解されていく。
一方、受容体を通して細胞の中に侵入すると、
細胞の中の機構を使って増殖する。

細胞の外では無機物のようであり、ウィルス分子を結晶にする事もできる。
細胞の中では増殖して生物のようにふるまう。

【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所★3
77 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/26(日) 08:40:00 ID:lZVC94gA0
>>76
大流行して、一方死亡率は低く軽症で済む。

ってなところに落ち着くかもしれないな。

【国際】豚インフルエンザ、WHO緊急委「何も決定しなかった」[4/25]
731 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/26(日) 08:45:05 ID:lZVC94gA0
>>721
スペインは「偶々」だったのか。
偶々毒性も高かったんだな。

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。