トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月23日 > nihAk9fy0

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/32327 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000368775326100000048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2

書き込みレス一覧

【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
800 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 08:22:07 ID:nihAk9fy0
>それには核兵器を持つのが一番安上がりだ。

現実は一番高い選択だな。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
801 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 08:27:04 ID:nihAk9fy0
>>799
>その日本に経済制裁する国って、存在するのかといえば非常に怪しい

アメリカが食料品をストップするとどうなる?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
802 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 08:30:11 ID:nihAk9fy0
>>799
>アメリカはEUに旧式の核売ってると聞いた

EUのどこの国に売ってるのですか?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
811 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 09:00:54 ID:nihAk9fy0
>>805
>アメリカが食料品ストップしてまで、日本に核武装させないメリットって何?

今のアメリカの国策方針が核兵器の縮小だからですよ。

イギリスについては、アメリカが核兵器を増やしていた時代でしたが、
イギリスの核兵器保有にアメリカは反対していました。
イギリスは独自に核の抑止力を手に入れましたし、フランスもそうです。

ですが今は時代が違います。

>サヨクみたいな核アレルギーがあるとも思えないけどw

左翼に核アレルギーがあるとは知りませんでした。
政治的な革新派が左翼のことだと認識していますが、あなたのおっしゃるサヨクは別のことですか?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
814 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 09:08:40 ID:nihAk9fy0
>>805
>日本が欠ければ太平洋の半分が中国のものになる
>それをさせないためなら、今更核保有国が1つ増えるかどうかなんて気にしないよ

日本が極東地域で軍事的に重要なのは理解していますし、太平洋で中国が軍事的に台頭することを防ぎたいアメリカの意向も理解できます。
ですが、核保有国が増えることは気にすると思いますし、それが日本なら尚更でしょう。
あなたは、アメリカの同盟国であれば核保有国が増えてもアメリカは気にしないとするスタンスをお持ちのようですが、
それは誤まった認識のもとにあると思いますよ。
いつの時代も、アメリカは核保有国が増えることには反対している立場ですから。
今は自国の核兵器を減らしているときなので、イギリスやフランスが保有したときとは情勢が全く異なることも認識した方が良いかと。

【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
820 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 09:22:18 ID:nihAk9fy0
>>817
>中国を封じ込めてアメリカの優位を保てるなら、保有国数が増えるほうを選択するだろう

原子力潜水艦で世界中の海に核を持つアメリカが、今更、
核をもてるかどうかも判らない日本の核兵器による軍事的圧力を期待するとするあなたの意見は稚拙だよ。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
826 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 09:48:34 ID:nihAk9fy0
>>823
>中国にすれば、どんな犠牲を払ってでも手に入れたいだろう

あなたは本当に何もわかってないな(笑)
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
828 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 09:52:15 ID:nihAk9fy0
>>821
>アメリカ(自由主義陣営)からすれば、頼もしい同盟国が誕生する。

Jが大き杉ませんか?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
829 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 09:59:02 ID:nihAk9fy0
>>827
>何を判ってないか具体的に書けよw

つ侵略戦争を仕掛けてまで支払う犠牲の大きさ
(あなたは内戦と同じ位に軽く考えているようだけど大笑いです)

>レアメタル目的でチベット虐殺した中国だぜ

レアメタル目的?
無知を装うのは、もうやめにしたらどうです?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
833 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 10:04:18 ID:nihAk9fy0
>ID:BHaczUuA0
>サヨクみたいな核アレルギーがあるとも思えないけどw

左翼に核アレルギーがあるとは知りませんでした。
政治的な革新派が左翼のことだと認識していますが、
あなたのおっしゃるサヨクは別のことですか?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
835 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 10:07:24 ID:nihAk9fy0
>>832
>チベット侵略を内戦と思ってるのは中国だけですよ?

そのチベット侵略とはいつの時代の話ですか?
さっきあなたは、チベット虐殺と言ってましたけど、別の件のことなのかな?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
836 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 10:12:18 ID:nihAk9fy0
>>834
あなたのいう
>サヨクみたいな核アレルギーがあるとも思えないけどw

このサヨクとはどんな主義主張の人のことなのですか?

参考
左翼(さよく)・左派(さは)とは、政治思想・政治勢力を大きく二分した場合における革新(対義語は保守)側のことである。右翼と対立する。
20世紀以降は市場原理を認める穏健な社会民主主義から革命を志向するアナキズム、社会主義や共産主義まで、幅広い勢力を指す語として用いられる。
社会主義や社会民主主義、共産主義は赤、アナキズムは黒で表されることが多い。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
842 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 10:24:50 ID:nihAk9fy0
>>839
>やれやれ、チベット侵略は無かったことにしたい連中がわんさといるな。

えっ!釣りですか?
どこにチベット侵略は無かったことにしたい連中がいるの?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
845 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 10:28:49 ID:nihAk9fy0
>>838
左翼を誤認し、間違った使い方していたと理解できたようで良かったです。
勉強できましたね♪
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
847 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 10:34:25 ID:nihAk9fy0
>>843
>日本が侵略受けても、国際社会は無力だろう
>中国の侵略から身を守るには、核武装を含めた軍備増強しかない

軍備増強はいいけど、日本が自国で核武装しなくても、抑止力としての核は日米安保で既に持ってるよ。
あなたは、どこかの国を核攻撃する目的で日本は核武装しろと言うのですか?
それとも日米安保による核の抑止力は機能しない、不充分だからと日本が核武装する必要があるといいたいのですかね。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
850 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 10:45:44 ID:nihAk9fy0
>>817
>数万発の旧式核を整理して、効率のいい新型核と置き換えてるだけだけどねw

小型で効率のいい核兵器と置換してた時代はずいぶん前なのでは?
今は、その置換したものの総数を減らすことをしているのですよ。
オバマ大統領の宣言を聞いたこともあるでしょう?
あなたの社会情勢における認識は酷く稚拙な感じを受けますが、
どのような情報をもとにしていると、そんな認識になるのでしょうか?
それとも情報認識能力に欠けていて、自分の思い込みが優先する癖でもあるのかな。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
856 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 10:56:58 ID:nihAk9fy0
>>849
>日本が中国の侵略受けて、アメリカが核を中国に撃ち込むかといえば、
>それはアメリカ自身が否定してたと記憶してる

アメリカは自国に核攻撃されるリスクを冒してまで核を使うことなどしないよ。
これは当然のことで、あなたの認識は間違っていない。
それから中国が日本に侵略戦争をもし仕掛けてきても、中国は戦略核兵器は使わない。
なぜなら、中国も同じく核兵器は抑止力として保持しているだけだからです。
これは、中国が核兵器開発し保有するに至る歴史で明らかになっていることですよ。

で、万が一、通常兵器を使い、日本に侵攻してくることがあれば、
アメリカは日本を守るでしょう。
なぜなら、あなたが>>823で述べたように、中国の日本領土への軍事的な侵略行動は、
日米両国の脅威であるからです。

で、日本が核武装してオリジナルの核の抑止力をもつ意味が、対中国には無意味だと理解できましたか?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
858 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 11:00:30 ID:nihAk9fy0
>>851
>>817
>アメリカがやっているのは
>数万発の旧式核を整理して、効率のいい新型核と置き換えてるだけだけどねw

アメリカの核軍縮の話ですから、中国の話にスリカエてはいけませんな。

【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
862 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 11:06:51 ID:nihAk9fy0
>>855
>北朝鮮が東京を火の海にすると脅してきたら、どう対応するわけ?

そんな脅しは過去にいくらでも受けているけど、誰も真に受けない。
単なる脅しで、援助を求めるカードに過ぎない。
北が核を保有したとわかって、あわてているマヌケががびびってるだけ。
ノドンが配備されてからは、300基の通常弾頭ミサイルを日本本土に打ち込めることは、
今にはじまったことではない。

北が持ったから、日本もなんてのは、孤独なならず者国家のマネするバカと思われても仕方ないな。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
868 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 11:13:54 ID:nihAk9fy0
>>860
>アメリカの核の傘なんてものが幻なのだよ。

イギリスもフランスもそう思って自国で核保有しましたね。
中国はソ連の核の傘を信じないで核保有しました。
インドも自国で核保有を。
で、常任理事国は全部核保有しましたが、それ以外の国が持とうとすると、猛反対されますね。
特に、アメリカには。

【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
872 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 11:20:57 ID:nihAk9fy0
>>859
>インドが核武装してからインド国境での中国軍がずいぶん大人しくなりましたから、
>核武装は実際に有効だと証明されました

その因果関係は無理があるなあ(笑)

まず、中国国境地帯の紛争自体に考慮してインドが核武装したわけではない。何ら関係がないことです。
そして、インドが核武装する前から紛争自体はたいしたものではなかったこと。
最後に、紛争の中身は、インドと紛争しているのではなくて、インド国境付近にいる中国反政府ゲリラと中国軍との戦い。


【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
878 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 11:32:15 ID:nihAk9fy0
>>864
>北の核には日本は対応する必要がないということですね。

あまりに短絡的でワロタ。
いつそんなことをいいましたか?
北の脅しが通用しないような軍備を整える必要はありますよ。
それが核武装だとは現段階では思わないだけ。
では、どのような軍備が必要かと言うと、
北の将軍さま(笑)が核兵器で脅しても無駄かも?と思えるような軍備が必要と思ってます。
具体的には、軍事衛星を基本とした監視システムと、報復攻撃に転用可能な、
対地爆撃可能な攻撃機(F15の兵装改良でおk)と中距離ミサイルの配備でしょうね。
でも専守防衛の建前上中距離ミサイルの配備はできないので、日米安保でアメリカに頼るしかないのが現実。
対地攻撃型軍事衛星を打ち上げるのが一番いいけど、宇宙開発が小学校の問題や教科書検定している文部省ではまず無理だよなあ。
せめて、防衛省に移管しないと。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
887 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 11:49:42 ID:nihAk9fy0
>>874
>アメリカの最恵国待遇も、インドが南の盾として役に立つからです

なんだ、アメリカに褒められたい優遇されたいから日本も核武装しろっていいたい人だったのか。
くだらないことばかり言う意味が理解できたよ。
だが、>>820にも書いたが、アメリカは日本の核武装を望んでなんていないから。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
891 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 11:56:03 ID:nihAk9fy0
>>885
禿げ同。
久しぶりに普通の人が来て嬉しい。

>>886
>どこまで冗談なのかわかりにくい。

対地攻撃用軍事衛星なんて冗談に決まってるだろw
でも計画はあってもいいし、そのための技術開発は必要。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
896 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 12:02:40 ID:nihAk9fy0
>>892
>少しでも有利な条約が欲しくて四苦八苦してる各国の外交官

そのために、核武装が必要ですなんて言う外交官はいないからw
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
898 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 12:07:40 ID:nihAk9fy0
>>895
>安上がりな核を装備すべきです。

で、その安上がりな核兵器をつくるために、
世界第2位の経済と貿易立国の地位を日本は捨てるのですね?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
902 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 12:15:38 ID:nihAk9fy0
>>900
>政治家には結構いるみたいですよ?w

>核武装が必要ですなんて言う外交官も国会議員も日本にはいない。


【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
911 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 12:37:10 ID:nihAk9fy0
>>908
>国がなくなることに比べたら、そんな地位は何の価値もない。

「国がなくなること」←この前提を詳しく説明してください(笑)

【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
915 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 12:51:04 ID:nihAk9fy0
日本は国会で予算審議して予算を決める国だから、
議会の承認なしに、莫大な予算を計上する核の実戦配備は無理。
議会制民主主義政治の国だってこと。
国民の総意が問われることだから、解散総選挙しないと、核配備は無理だろうなあ。
もし、極秘裏に民間企業が結託して核兵器開発しても、配備するのは無理だし世間が許さない。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
917 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 12:53:46 ID:nihAk9fy0
>>913
あなたは書き込み毎にどんどんバカっぽくなってくなあ。
なんか最近も見たような・・・。
デジャブか?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
920 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 12:57:58 ID:nihAk9fy0
>>918
常任理事国の反対を押し切ってまでして買う平和ねえ。
現実問題として実現不可能なのでは?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
927 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 13:28:09 ID:nihAk9fy0
核兵器を抑止力として保有している国は、戦術に核兵器は使わないよ。
戦術兵器として核を使えば、そのまま核戦争が始まるからね。

で、日本はどこの国の戦術核兵器にたいして核武装してまで抑止力を発揮しないといけないんだ?
戦略核兵器が相手なら、アメリカの核の傘で十分機能しているしな。

北の将軍さま(笑)が核弾頭搭載のノドンを日本にぶっ放すのは現実的でない。
そこまでアフォじゃない。
危険なのは、北が崩壊して、暴走した(民衆に弾圧されたエリート)軍上層部が、狂ってノドンを発射させる事態が起きること。

ここのオバカさんが心配しているけど、中国が核兵器攻撃で日本に侵攻することはないから安心しろ。
通常兵器で侵攻されたら、日米安保でアメリカが軍事行動おこして助けてくれるよ。
>>823が言ってるように、中国はアメリカにとっても脅威だからね。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
929 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 13:35:20 ID:nihAk9fy0
>>926
>核による軍備アピールが難しいから平和的に抑止効果を出すのが難しいだけであって。

自前の核である必要はないってことか。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
930 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 13:41:24 ID:nihAk9fy0
>>923
日本はインドじゃないからね。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
933 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 13:52:35 ID:nihAk9fy0
>>931
核武装が恒久的な平和には結びつかないと思うがなあ。
核兵器保有している国って、核兵器保有後にもなんだかんだとどこかで戦争してるでしょ。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
936 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 13:59:27 ID:nihAk9fy0
>>932
取るに足りないからツッコまないつもりだったけど、

>インドの核武装にも中国は当然としてアメリカも反対してたよ

そんなことは知ってるよ。>>868で既に書いてるだろ。

>でも結局大したこともせず、武装後は最恵国、と

当時経済的制裁を受けていね。
だけど当時のインドと今の日本は違うでしょう。
受けるダメージが当時のインドとお同じようなものだとするなら、
あなたはその認識を改める必要があるよ。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
941 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 14:08:56 ID:nihAk9fy0
>>934
>日米安保の何を信用させたいのか話はそこからだな

少なくともアメリカは日本の軍事行動に協力してくれるよ。
衛生データリンクシステムを使う攻撃は全てアメリカ軍の協力がないとできないからね。
イージス艦なんて、あれがなければ単なるロケットランチャ装備の護衛艦でしかない。
F15も対艦ミサイル撃てないし。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
947 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 14:18:19 ID:nihAk9fy0
>>938>>944
戦争している国が平和とはいわないのでは?
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
951 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 14:33:48 ID:nihAk9fy0
>>948
静観なら想定内のことでしょ。
データリンク使わせないとなると妨害工作だからこれは寝返ったことになるけどね。
リムパックとかの合同演習もそうだけど、海自は米国海軍より優秀だよ。
政治的背景で中国の侵攻作戦への防衛出動が遅れるとつまづきそうだが、
本気になった海自を中国軍が簡単に潰すことはできないよ。
そもそも、中国は日本領海で制空権を取れないだろ。
米軍に艦載機をだせとか、日本は言わなくてもちゃんと制空権とって自衛できるよ。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
960 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 15:21:38 ID:nihAk9fy0
>北朝鮮核武装するなら、日本も自衛のために核をもつ必要がある。

凶器を持った孤独なナラズ者の真似をすると、
同レベルと思われてしまうよ。

北朝鮮ごときの脅しのために、なんで日本が今の平和を放棄して核武装しなければならないのか意味が判らん。

【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
962 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 15:31:55 ID:nihAk9fy0
>>955
中国の政治的脅迫に対抗するのに
日本も核武装が必要だとする主張ならお笑い種だ。
圧倒的な経済力の差で圧力をかけられたら、
そのときは、核を持っていようがいまいが、
結果はいっしょだ。
まさか、ウチには核があるぞとほのめかすのか?
ワロス
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
972 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 16:00:40 ID:nihAk9fy0
>>964
>結果が同じ根拠は?
圧倒的な経済力で圧力かけれている状態のときに、
既に抑止力として核を持ってる中国相手では、意味がないからだよ。
こちらは核を使う準備があるから譲歩しろと、絶対的な経済格差のある核保有国を脅すのか?
まるで北チョンだね。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
975 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 16:10:14 ID:nihAk9fy0
>>973
必要だと感じるのは勝手だが、このスレの流れでそう思うなら、相当だな。
で、議会を通さないで、どうやって核武装の予算を組むんだ?>インドと日本が同じだと思ってるヒト

【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
979 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 16:22:32 ID:nihAk9fy0
>>976
世界の中で経済的に他を圧倒するように中国がなっていたら、
日本に軍事侵攻するような国にもなってないだろ。

なんで明け渡せってなるのか理解できん。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
984 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 16:46:09 ID:nihAk9fy0
>>982
>中国の反日政策

何言ってんだ?
いつから中国が反日政策になったんだよ。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
986 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 16:49:55 ID:nihAk9fy0
日中友好条約を反故にして反日政策に転じたというアホだとは・・・

日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約(にほんこくとちゅうかじんみんきょうわこくとのあいだのへいわゆうこうじょうやく)とは、
1978年8月12日、日本の東京で日本国と中華人民共和国との間で締結された条約である。
一般に日中平和友好条約で知られる。
1972年の日中共同声明を踏まえて、日本と中国の友好関係の発展のために締結された条約である。
主権・領土の相互尊重、相互不可侵、相互内政不干渉が記述されているのが特徴。
【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
988 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 16:54:31 ID:nihAk9fy0
>>982
>ロシアとグルジアって経済均衡してたっけ?

ロシアが世界の中で経済的に他を圧倒するようになっているとはとても思えんが。

【産経/論説】日下公人「中国は間もなく尖閣諸島を、さらには沖縄も取りにくるかも」「再軍備には核兵器を持つのが一番安上がりだ」★2
994 :名無しさん@九周年[]:2009/04/23(木) 17:08:13 ID:nihAk9fy0
人類の歴史上における純然たる事実

原子力発電所建設に「成功」した国は、他国から「占領」されたことが一度も無い。
人工衛星の打上げに「成功」した国は、他国から「占領」されたことが一度も無い。
○○○○○○○○に「成功」した国は、他国から「占領」されたことが一度も無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。