トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月16日 > +A3UpAJxO

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/23963 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数55000301000001745332874159



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU
名無しさん@九周年
【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★6
【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
【調査】「行ってみたい都道府県ランキング」の1位は北海道 美味しい食材の宝庫 美しい自然が人気の北海道に票が集まる★4

書き込みレス一覧

<<前へ
【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
261 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU []:2009/04/16(木) 21:16:39 ID:+A3UpAJxO
>>251
正社員だから給料がいいとは限りませんが、まぁ一般論として…。

> 非正規として雇ったら給料安くて解雇も自由だったら
> 正社員として雇うわけが無いじゃない。

それが2002年の規制緩和で生じた一番の問題点。市場原理主義が度を超えたんだと。
企業は利益を株主還元、設備投資、内部留保につぎ込んだ為、一般人には好景気を実感出来なかった。
派遣社員は安い賃金で「コキ」使われ、企業のいいように雇われた。


【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
270 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU []:2009/04/16(木) 21:32:19 ID:+A3UpAJxO
>>265
私が就職した頃は、「派遣」というカテゴリーはあまり無かった。
(というか私は知らなかった)
派遣やフリーターがかっこいい?みたいにモテはやされてた時期があって(グッドウィルみたいな)
それが派遣業界を急成長させたんだよね。
もちろん、その時代は氷河期で就職出来なかった人も多かったんだけど。
だから社会構造として「非正規」に入る枠みたいのがあって、
どっちみちみんなが努力しても、必ず何百万人もの非正規社員が居たんですよ。
その人達を、「自己責任」の一言で切り捨て、責任逃れするのは、何とも酷い世の中だなと思います。


【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
278 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU []:2009/04/16(木) 21:50:08 ID:+A3UpAJxO
>>273
派遣というカテゴリーを無くして、昔のような直接雇用にするってことね?
そうするには、生産の変動や閑散期はどうする?ワークシェアリングか…。

私は派遣は必要だと思う。
例えば主婦なんかは派遣という働き方が一番いいし、
人によっては一つの会社に縛られたくないって人もいる。
派遣社員の待遇改善がいいと思う。手取り月10万とかあり得なすぎ。
生活ギリギリで貯金なんて出来ないじゃん。本当に抜けられなくなる仕組みって事だよ。
派遣の得な部分を謳歌する分、雇用の調整弁は仕方ない。
派遣社員の待遇改善が私は一番いいと思うよ。


【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
279 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU []:2009/04/16(木) 21:52:26 ID:+A3UpAJxO
>>272
それはたぶん、26業種(専門性の高い)派遣じゃないかな?
製造軽作業系や簡単入力系の事務派遣は
正社員と比べ物にならないくらい人件費は安いよ。


【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
286 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU []:2009/04/16(木) 22:08:56 ID:+A3UpAJxO
>>281
だろうね。そのくらいだと思うよ。

何回も言ってるけど、私は「派遣」っていうカテゴリーは必要だと思うんだよね。
言葉悪いけど、雇用の調整弁は必要だと思う。
派遣の待遇改善はどうしたらいいのかってダンナと考えたことがあって…。
求人の段階(サイト・情報紙)で派遣先から時給としていくら貰って、
派遣元がいくらピンハネwして、スタッフさんにはこれだけ払いますって公開するってどう?
義務化して。昔は中古車だって事故歴とか走行距離数の明示は自由だったけど、
今は義務になってるから、無理ではないと思う。
そうすると競争が生まれて、自然に派遣社員の待遇改善になる。
今はその辺のお金の部分があまりにも不透明すぎ!私と主人の持論ですけどねw


【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
289 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU []:2009/04/16(木) 22:18:32 ID:+A3UpAJxO
>>287
なんか「人に迷惑を掛けるな」だけで解釈すると、
日本の将来が恐ろしい事になりそうなんですよね…。
気のせいでしょうか?
だから私はあえて、迷惑を掛け合いながら生きていきましょうって言ってますw


【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
293 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU []:2009/04/16(木) 22:27:51 ID:+A3UpAJxO
>>288
もちろんこれはどこもやってないので、机上の空論だという前提なんですが…。

派遣スタッフさんは派遣会社を選択出来るようになりますよね?
待遇のいい派遣会社には人が集まるし、当然悪いところには人が来ない。
派遣会社も営利企業だから、そこでスタッフさんの待遇改善をするんじゃないだろうか?
流通業・食品スーパーなんかもお客様が喜ぶために!だし。
派遣会社は収支がスタッフさんに不透明な分あぐらかいてる。休日にはゴルフコンペとかね。
スタッフさんはお客様なんですよ。その自覚を持って欲しいな。



【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
303 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU []:2009/04/16(木) 22:55:55 ID:+A3UpAJxO
>>299
う〜ん…。そうかも知れない。あとは景気に左右されるかも。

とにかく今のままではダメですね。
日本は人口も減ってきてるし、なんかお先真っ暗な気が。
どうやったら人間が豊かに(経済面・内面含め)暮らせるか、
私はまだ政治に希望は持ってます。過去はいいんで、これからですよ!(笑)


【社会】雨宮処凛さん「『他人に迷惑かけるな』という教育が生活苦の人を自殺に追い込んでいる。自己責任論主張する人は異常」★7
319 :苫小牧セレブ ◆LcbOIIzvDU []:2009/04/16(木) 23:54:32 ID:+A3UpAJxO
>>305 なんででしょうね?
日本はまだまだ先進国になりきれていないかも知れませんね。

>>307
> 自分の国なんだから、いくら迷惑かけてもいいんだよ。

いくらでもって事はないですが、そうやって言うのもアリ。

>>310 法律の条文をそのまま貼られても…。
もっと分かりやすく説明してもらえませんか?それもコミュニケーションですよ。

>>311 はい、ここです。

>>312 そうですね。現代日本は弱肉強食です。

>>315
自分の為に生きること

回り回ってみんなの為


<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。