トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月12日 > ZEZai5Hc0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/21100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数978101011122001000000000000070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【韓国・朝鮮】北朝鮮ミサイル反対を演説する日本人を韓国人青年が襲う「動画に収められた一部始終」★10
【宇宙】国際宇宙ステーション内でトイレをめぐる冷戦?米露の宇宙飛行士ら、報道を否定
【大阪】定額給付金窓口で「身分証のコピーがいる」→「おれのこと知らんのか」と激高 女性職員を殴る 無職70歳男を逮捕 泉南市★2
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
【経済】サントリーの「黒烏龍茶」、本場・中国で販売 日本の茶系特保飲料が売り出されるのは初めて 価格は約70円
【政治】太陽光発電普及で大停電の恐れ 経済産業省が今夏から実証実験★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
641 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 05:33:21 ID:ZEZai5Hc0
>>627
関東なら、千葉市おゆみ野にある札幌スープカレーの店「木多郎・千葉蘇我店」さんとか、
九州なら「薩摩剛屋」さんとか。

このあたりが札幌同様にシナモン系のトマトスープのスープカレーだよ。
「らっきょ」や「心」は違う。

ちなみに「木多郎」さんは、今の札幌スープカレーのブームの基礎を作った80年代から創業してる店。
店主は「地下鉄のサジ」って本が好きらしい。
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
646 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 05:35:32 ID:ZEZai5Hc0
>>640
>カップヌードルや、マックのポテトつまみに発泡酒飲みたくなったりするよ

おぬし、なんちゅう食生活しとるんや、悪夢だろ。 (´д`)

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
659 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 05:39:06 ID:ZEZai5Hc0
>>645
どうせバイトの子でしょ。
最近のバイトの子は、そういう店の空気読めない子が多い。

あ、自分も30年前はそうでした。m(__)m
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
675 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 05:50:55 ID:ZEZai5Hc0
>>653
インドの「達磨豆」(ダル豆)使ったダル・カリーだね。

このサイトが詳しいみたい。

誰も知らないインドカレー

http://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/

この作者、28年前からから知ってるけど若い頃は「ヒランヤ」に凝ってた変人なんですが。(´-`).。oO(なんでだろ?)
インド料理店で食べ歩きして頃に吉祥でよく出会った。w

本人いたらごめん。w
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
694 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 05:58:13 ID:ZEZai5Hc0
>>682
日本人の某有名な吉祥寺の老舗のインドカレー屋が、ダル豆のことを「達磨豆」って読んじまって、
それ以来業界では「ダルマ豆」とかの通称で呼ばれだした。w

まあ、いいんじゃない?曖昧なセンテンスだけど。w
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
697 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:00:31 ID:ZEZai5Hc0
>>690
でも札幌ラーメンよりずっと安いよ。

札幌で500円以下のラーメン出してるとこって、マジで知らないし。w
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
705 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:04:46 ID:ZEZai5Hc0
なんか札幌から上京して、久しぶりに田園調布から世田谷〜下北沢〜吉祥寺ラインの
カレー屋さんに食いに行きたくなった。

今はちと、両親の介護とか無理があるのが悲しい。
現実的に遠出は出来ないからなあ。
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
712 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:07:50 ID:ZEZai5Hc0
>>701
>そもそもここでいう「グルメ」って夜一人あたり最低1万はするような店の話だろ?
>ラーメンやら定食やら関係ないと思うんだが

すまん、最初から書き込んでるけど誘導したの自分にも責任が多いあります。
気が付いたら、カレースレ&ラーメン&回転すしスレに。(笑)
【経済】サントリーの「黒烏龍茶」、本場・中国で販売 日本の茶系特保飲料が売り出されるのは初めて 価格は約70円
159 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:12:11 ID:ZEZai5Hc0
キリンの午後の紅茶を、朝一で飲むことことから一日がはじまる。
ウーロン茶って、朝から飲むときつくないか?
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
722 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:15:42 ID:ZEZai5Hc0
>>717
ファミマよりセコマ(セイコー・マート)が多いから、なんとも言いかねます。_(._.)_
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
731 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:22:44 ID:ZEZai5Hc0
>>724
いや、浅草で売ってるお菓子や駄菓子まで含めたら東京にもいいもんあるよ。
つか、そうじゃなくて。(´д`)

ホテル文化と、フレンチの最高峰がそろってるのはやっぱり東京なんだよな。
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
736 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:25:40 ID:ZEZai5Hc0
>>728
それにスターアニス(八角)かシナモン(桂皮)+、クラッシュしたアーモンドが欲しいんじゃないですか?
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
748 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:36:07 ID:ZEZai5Hc0
>>738
>東京で名を挙げた料理人が、東京の水がまずいとか食材の新鮮さとか
>魚介類の質の限界なんかを感じて地方に出る例は山ほどある。

それより日本料理ではあまり使わない日本や南アジアのスパイスや、欧米のシチューなど
トマトで煮込む技法でもっと洗練された和食が出来る予感がするよ。

都会にいたまま、ヌーベル以前に桜餅や朴葉の香りとか山葵に天然の三つ葉をくわえる。

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
753 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:40:38 ID:ZEZai5Hc0
>>746
もしかして、花粉とか香りの強い樹皮や草花はダメな方ですか?
自分は若い頃「蓄膿症」でしたが、そうした強度な刺激を持つスパイス料理のお陰で
完全に治って、50代近い今は「貴様はちと、嗅覚が過敏すぎる」と上司からクレームが。w
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
756 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:44:59 ID:ZEZai5Hc0
今、オジサンがやってみたい最高の一品。

ヒメマスと三つ葉の煮凝り入り、桜の葉巻き羊羹

塩や醤油一切使わず、やってみたいんです。
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
762 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:51:36 ID:ZEZai5Hc0
>>759
ベル食品やブルドッグソース、スパイスメーカのギャバンも。
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
764 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 06:57:00 ID:ZEZai5Hc0
>>761
ホテルのコンチネンタル・ブレックファーストとかそういうレベルじゃなくて、街の一般的な
ファーストフードの食事が不味いし作りも粗雑で、値段も高いと。

自分は道民なんでどちらも意外と平気なんだけど。
ただ、魚の鱗も落とさぬまま素揚げする料理や酢で漬けただけのニシンはイヤだわ。
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
777 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 07:13:33 ID:ZEZai5Hc0
>>797
まあ、エクレアと生のタラコをオレンジでで包んでバーナーで焼いた上に
ご飯に砂糖が酢と混ざってる寿司が合っても良いじゃない?
中にはそれが好きオレンジのジャムが入ったような味覚の風味の味や、マヨラーな人もいる。

どうも日本の和食は、若い人ほど冒険を好まないからダメな気がする。

ハニー・トーストでシャケの切り身を食べるような冒険家は日本には最近いないのか?
自分は全部食べたが、それが以前いったロンドンの和食の感覚で驚いた。

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★5
778 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 07:17:16 ID:ZEZai5Hc0
>>774
長谷川岳は、札幌の恥でしょ普通に。

そろそろ落ちます、お休み。_(._.)_
【政治】太陽光発電普及で大停電の恐れ 経済産業省が今夏から実証実験★2
59 :名無しさん@九周年[]:2009/04/12(日) 10:02:29 ID:ZEZai5Hc0
元気玉しかねぇな
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。