トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月12日 > V0ByfQZt0

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/21100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020598400000000101121052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】民主・菅直人氏「麻生政権から示された補正予算は内容的には『月にすっぽん』というべきものが多い」★2
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が全員不在」
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★2
【ゲンダイ】森田実氏「世界は、日本を見捨てつつあるのです」 まだこんなシミッタレた景気対策しか出せないのか“自公政権”
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】民主・菅直人氏「麻生政権から示された補正予算は内容的には『月にすっぽん』というべきものが多い」★2
942 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 05:33:47 ID:V0ByfQZt0
>>924
酸素もなく大気圧ほぼゼロで暮らせるすっぽんの亜種が居る可能性も有るからなw
【政治】民主・菅直人氏「麻生政権から示された補正予算は内容的には『月にすっぽん』というべきものが多い」★2
946 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 05:48:59 ID:V0ByfQZt0
>>944
民主党案
子供手当て = 年齢別人口はザックリで120万人、一人頭なら総額およそ5兆4000億円
高校授業料実質無料 = およそ年間6000億円
ここだけで6兆円発生しますが、さてその財源は?

【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
47 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 07:25:32 ID:V0ByfQZt0
>>36
紙面になっていたが、今朝の紙面で訂正がない
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
57 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 07:31:12 ID:V0ByfQZt0
「昨日当欄に掲載しました「祝辞で『言い間違え』」は間違いではない
とのご指摘が有りました。これにつきまして現在調査中です。」

エクスプレスなら1行書けば済む話だな。何故書かない?
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
70 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 07:34:35 ID:V0ByfQZt0
>>62
九州の新聞が「ダメでもともと」の西日本新聞だけというのが笑えるなw
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
80 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 07:38:18 ID:V0ByfQZt0
>>75
残念ながら、吟味するだけの能力がないw
もっぱら、数字の吟味といえば支持率と馬体重くらいのもの
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
87 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 07:40:30 ID:V0ByfQZt0
>>82
×就任当時から
○総裁選出馬前から
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
148 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 08:00:37 ID:V0ByfQZt0
>>115
それだけではなく、間違っていたら指摘するWikiでもつくれば良い
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
161 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 08:04:14 ID:V0ByfQZt0
新聞業界の特殊な宗教
ttp://ameblo.jp/kouyasaka/entry-10240988339.html
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
171 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 08:06:25 ID:V0ByfQZt0
>>153
「元首」を辞書で引いてこい
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
186 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 08:10:46 ID:V0ByfQZt0
>>179
情報と言って良いのかさえ疑わしいw

>>157
実際作るとなると「本当にそれは間違いとして良いのか」という冷静な議論を
するスペースを造るべきだからな、と今検討中

【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
208 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 08:17:57 ID:V0ByfQZt0
地方住民で>>62に載っていない共同加盟地方紙を取ってる奴は幸せ者
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
235 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 08:23:42 ID:V0ByfQZt0
>>218
>ところでどの局もどの新聞も肝心のG7蔵相会議での
>日本側の成果についてきちんと報じていないようだが、
>つまるところ結局は最も伝えなければならないことを
>伝えていない今のメディアの姿勢を体現している訳だ。

>だからね? 
>そんなもん、誰が金払って見るんだ? って話よ。

>#夏までに休刊か廃刊になる新聞が出てくるかもね
> あくまでも噂だけど(割とビッグネームな新聞)

こんなのも有るね。
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
260 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 08:29:01 ID:V0ByfQZt0
>>226
ガイドラインから作ることになるからかなり先になるかもしれない。
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
332 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 08:45:56 ID:V0ByfQZt0
ここは誤字・脱字、時代考証の誤り、事実誤認、編集ミス、誤読などを発見した場合、
媒体の別に関わらずそれを指摘する場所です。
な反射的に書き込まず、必ず詳細に吟味した上で間違っている根拠が確定したと
思われるもの以外は議論の対象になりますので極力避けて下さい。
広辞苑が正しいとは限りません。
難しい単語等については疑問提起に留めて下さい。


指摘フォーマット
【媒体名】(例:○○新聞/○○テレビ/○○ラジオ/○○出版)
【日 時】(例:○年○月○日○○社版○版/○時○分ごろ/○月○日発行第○刷)
【記事名】(例:見出し/番組名/出版物名)
【内 容】
○○面の○○という記事において○○という記述があるが、
△△によると××が正しいと考えられる。また、□□という用例は有るが、
○○という用例は見られないので誤りとする。

△ページX行の○○という表記は誤字。正しくは□□。
確認に使用した辞書は○○のYY版ZZ刷。


このレベルで良いなら掲示板でも作ろうか。
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
399 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 08:59:41 ID:V0ByfQZt0
>>394
図書館行って去年8月からの産経を読んでおいで
絶対そんな事いえないから
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
464 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 09:13:58 ID:V0ByfQZt0
高齢化を理由に文字サイズの拡大、紙面改革をやっておいて
自らがその高齢者の知っている言葉について解釈を誤り、首相の誤用として
間違った指摘をした罪は重い。
インターネットを馬鹿にし、ただでさえ新聞離れが激しい若者のさらなる
新聞離れを招き、今回は結果として紙面で訂正を載せていない以上、
「何が間違っているんだ?」という本当に知っている高齢者をも馬鹿にした。
さらに無知な読者に対し、誤っていない首相の発言を垂れ流したまま
何の説明もしないその報道姿勢はもはや報道に値しない。
売れなくなって当然である。
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
486 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 09:18:46 ID:V0ByfQZt0
サンスポの記事を読む限りサンスポは「やさかえ」しか知らなかったようだな。
しかも出典を広辞苑としている。
文脈どうこうって話じゃないという訳だ。
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
502 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 09:23:02 ID:V0ByfQZt0
>>486の訂正
サンスポは「いやさか」しか知らなかったようだな。
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
523 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 09:26:56 ID:V0ByfQZt0
>>515
人間味があって大変よろしい
この時代だからこそそういう人が必要
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
531 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 09:29:06 ID:V0ByfQZt0
>>522
国賊も糞も、原稿は読んでいないし、言い間違いでもないし、
そもそも皇族の親戚ですが?
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
542 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 09:32:14 ID:V0ByfQZt0
>>533
つ【虚】虚実織り交ぜた報道でなく「虚」一色の報道
つ【栄】「いやさかえ」より。
つ【望】「底入れ、あとは希望のみ」
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
553 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 09:34:28 ID:V0ByfQZt0
>>539
当然「御名御璽」は読めるよな?
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
645 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 09:55:55 ID:V0ByfQZt0
>>598
大辞泉なら新聞社にも置いているはずだが、はて?
本気で辞書の引き方を知らんのかもしれんwwwwwwwww
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
675 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 10:04:17 ID:V0ByfQZt0
文法大量に間違ってるかもしれんが、古典に習うとこういうことになるw

祝賀行事に参るに「宰相よ、マスコミ釣りはいかならむ」と仰せらるれば
「いやさかへ」と申し給うにマスコミとりあげれば、陛下いと笑はせ給ふ。

(清少納言 枕草子 「香炉峰の雪」の段より改変)
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
697 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 10:19:11 ID:V0ByfQZt0
>>692
吉田茂氏の在任期間中にそんなことが有ったからこそ
麻生太郎氏がマスコミ嫌いになったというのがわかる書物ですねw
そりゃぁ根が深いw
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
707 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 10:25:53 ID:V0ByfQZt0
>>703
釣られないぞ
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
【政治】 麻生首相、祝辞で「弥栄」を「いやさかえ」と言い間違え…天皇皇后両陛下のご結婚50年祝賀行事★10
745 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 10:39:09 ID:V0ByfQZt0
今サンプロで田原総一郎が
「大盤振る舞い」を「おおばんぶるい」と2度までも読んだ件について。
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が全員不在」
898 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 19:35:02 ID:V0ByfQZt0
>>272
その記事朝日の論説委員のクセにそっくりだなw
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★2
973 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 21:40:14 ID:V0ByfQZt0
共同通信社 編集綱領
■説明責任
苦情・問い合わせは真剣に受け止め、誠実に対応する。
記事や写真、図解に誤りがあった場合は速やかに訂正するなどの措置をとる。
必要に応じて報道の経緯を明らかにし説明責任を果たす。

責任を果たして下さい。
【ゲンダイ】森田実氏「世界は、日本を見捨てつつあるのです」 まだこんなシミッタレた景気対策しか出せないのか“自公政権”
49 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:00:15 ID:V0ByfQZt0
>>1
こんな記事より何が驚いたって、森田実氏が未だご存命だったことに驚いた
【ゲンダイ】森田実氏「世界は、日本を見捨てつつあるのです」 まだこんなシミッタレた景気対策しか出せないのか“自公政権”
147 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:10:03 ID:V0ByfQZt0
株式買取やら何やらで事業規模なら150兆を軽く超えると思うんだが
まさか外債発行しろとでも言うのか?
【ゲンダイ】森田実氏「世界は、日本を見捨てつつあるのです」 まだこんなシミッタレた景気対策しか出せないのか“自公政権”
206 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:16:49 ID:V0ByfQZt0
>>202
やくみつるは分かっててやってるフシがある
【ゲンダイ】森田実氏「世界は、日本を見捨てつつあるのです」 まだこんなシミッタレた景気対策しか出せないのか“自公政権”
217 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:19:48 ID:V0ByfQZt0
>>97
8万円の負担増根拠をご提示願います。
まさか消費税率5%アップを根拠にしてませんよね?
0歳児も死ぬ間際の老人も含めた平均でさえ年間ひとり160万円消費しないと
その金額にならんのですが?
【ゲンダイ】森田実氏「世界は、日本を見捨てつつあるのです」 まだこんなシミッタレた景気対策しか出せないのか“自公政権”
229 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:21:57 ID:V0ByfQZt0
>>215
まーたそれを実現させようとすると「有能な人材が海外に逃げる!」
と言いだすに決まってる。
【ゲンダイ】森田実氏「世界は、日本を見捨てつつあるのです」 まだこんなシミッタレた景気対策しか出せないのか“自公政権”
259 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:27:08 ID:V0ByfQZt0
>>238
発信元が共同か時事か知らんが、おそらく
【社会】と打って来たんだろう。こういう場合、そのまま社会面になる。
【ゲンダイ】森田実氏「世界は、日本を見捨てつつあるのです」 まだこんなシミッタレた景気対策しか出せないのか“自公政権”
271 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:29:18 ID:V0ByfQZt0
>>248
それに100兆円って、イコール1兆ドルで、
イギリスのブラウン首相曰く
「全世界で合わせて2兆ドル超の財政支出」
だそうだから日本だけで半分になっちゃう罠w
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
90 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:39:08 ID:V0ByfQZt0
「明日が休刊日だから記者がいない」
これは嘘。本紙は休刊日だがエクスプレスが発行される以上動いている。
記者が全員休みの日というのは存在しない。
さらに産経新聞の全媒体が休刊日になることは
東京大阪の両本社が倒壊しない限り有り得ない。

それと、

共同通信社 編集綱領
■説明責任
苦情・問い合わせは真剣に受け止め、誠実に対応する。
記事や写真、図解に誤りがあった場合は速やかに訂正するなどの措置をとる。
必要に応じて報道の経緯を明らかにし説明責任を果たす。

責任を果たして下さい。
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
106 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:43:47 ID:V0ByfQZt0
>>84
産業経済新聞社はフジテレビジョンからフジメディアホールディングス
に入るよう打診されたが、これを拒否した。
ひとつの理由として、正社員身分の派遣社員化を嫌ったというものがある。
だがその内実は、産経新聞グループ内の派遣社員がかなりの人数を占めており、
正社員の割合は他社に比べても低い。派遣社員なくして産経新聞無しの状況である。

にもかかわらず、派遣会社を叩く神経を持つ編集局。
開いた口がふさがらない。
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
143 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:49:17 ID:V0ByfQZt0
>>120
産経大阪本社の今の所在地って昔アレだったのにね
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
153 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:51:30 ID:V0ByfQZt0
>>142
凄いな……新聞なら毎日1面トップに同じ謝罪記事を載せるのに等しい行為だ。
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
185 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 22:55:47 ID:V0ByfQZt0
>>170
朝日を好んで読む人が多いと聞く。
実際本社近隣で入館証ぶら下げた奴が朝日新聞もってたりする
恥も外聞もないらしい
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
214 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 23:00:20 ID:V0ByfQZt0
>>179
うーん、現状はちょっと違うな。
系列販売店の福利厚生の為、といった方がより正解に近い。

というのも各社スポーツ紙なんかを結局輪転機で刷ってるから。
今はフル回転させてる訳じゃないし、そもそも本紙を刷らないときに
他媒体を刷って小銭儲けしてたりする。
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
278 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 23:10:04 ID:V0ByfQZt0
>>253
それを言い始めたら「韓流☆チョアヨ!」も隔週日曜掲載でしょ。
「因数分解」とかわりと斬新で良かったりするから良いところも見ないと。
ただ、そういうのを載せるならもっと地方紙と協力して国内旅行を喚起するべきだとは思う。
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
300 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 23:15:28 ID:V0ByfQZt0
>>284
産経EX・サンスポは発行。夕刊フジは取材中。
本紙に記者が誰もいない可能性もある(遊軍取材中)が、全員休みは有り得ない。
編集局の誰かしらがいるし、この場合「ぺーぺーなので」はバイトが電話を受けた
可能性も有る。休刊日でも少なくとも午後3時くらいからは本紙記者も出勤するはず。
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
360 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 23:25:13 ID:V0ByfQZt0
新聞に関しては産経EXの写真を見ると「代表撮影」と書いてるな。
たとえば撮影が共同だった場合「代表撮影・共同」となるはず。
記者は共同と産経だった可能性が高い。
共同と産経で原稿の突合せをして、共同はそのまま電文送信、
産経は「文脈上」を独自に加えた、という可能性がある。
少なくとも産経に関しては原稿全てを共同の責任にはできない。
地方紙は原稿そのものへの責任はない。編集責任だな。

【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
395 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 23:31:52 ID:V0ByfQZt0
あーーーーーーーーーーーーー。
今月の内閣記者会
幹事社 フジテレビ・産経新聞か
ぶらさがり見て分かった。産経完全にアウトじゃんw
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
428 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 23:37:38 ID:V0ByfQZt0
>>417
だよな。産経デジタルに緊急の削除権限は無いはずなんだが。
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
452 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 23:42:16 ID:V0ByfQZt0
>>442
新聞だと産経だけはそうともいえないかもしれない。
今月の内閣記者会の幹事社はどうやらフジ・産経っぽい。
宮内庁記者クラブはどうか知らん。
【誤報】産経新聞「麻生がまた誤読した」と報道するも誤読ではなかった “該当記事は削除” 取材するも「休刊日で政治部記者が不在」 ★3
482 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/12(日) 23:48:06 ID:V0ByfQZt0
そのうちIMFのストロスカーンをスカトローンとか打つだろうよ。
カストロ議長をスカトロ議長って打ったくらいだからなw
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。