トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月10日 > q4Qlh71sO

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/25588 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数90000003324001022339121311077



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【教育】 中学生フットサル大会で、わざと6連続オウンゴール。負けを指示した教頭に厳しい処分…新潟★2
【社会】ある農家は、派遣切りにあった人を4人採用するが、全員が数日で辞める 甘くない現実と甘い発想★5
【奈良】車いすの女子生徒中学入学拒否問題 女子生徒「心配してもらい幸せな気持ちです」 保護者は進学を求めて法的措置へ
【舞鶴女子高生殺害】60歳男、「犯人はあいつだ」などと特定の人物数人を名指しし容疑を全面否認
【大阪】「飲みにケーション」と称し、夜更けの校長室で女性教頭と週1回飲酒 小学校の校長
【値下げ】低価格弁当競争…コンビニ→300円台、スーパー→200円台に 「昼食代節約したいので助かる」とOL
【話題】「たばこモクモク吸う人は健康で長生き」「禁煙狂連中のパラノイア症状は深刻」 「日本パイプクラブ」が超過激コラム★5
【調査】「タバコの臭いがすると食事がまずくなる」 条例による喫煙規制、賛成派7割超える…産経新聞調べ
【大阪】リュックに現金1億円、「橋下知事ファン」女性が府に寄付 知事もびっくり
【裁判】相模湾望む別荘地、「良好な眺望」は保護に値するとして、隣人の新築差し止め命令 神奈川

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
255 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 20:45:30 ID:q4Qlh71sO
>>236

サワラの刺身も別に岡山で取れてるわけじゃない
九州とかで取って持ってきてる
岡山が高く売れるから
下関の河豚や高知の鰹、東京のマグロも同じ

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
279 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 20:48:46 ID:q4Qlh71sO
>>266

どろめとかのれそれは?
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
307 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 20:52:51 ID:q4Qlh71sO
>>280

倫理的忌避はあった

楊貴妃はすました顔で豚を食い(だっけか?)とかいう川柳があったり
猪をボタンと隠語があったりとか

食べてはいたが、おおっぴらではなく、数も少なかったはず
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
391 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:04:43 ID:q4Qlh71sO
>>376

岡山はそんなに美味くなかった
食に対する欲望は高くないと思う
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
435 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:12:46 ID:q4Qlh71sO
>>428

山陰や若狭のカニ刺しも美味かった
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
477 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:19:27 ID:q4Qlh71sO
>>446

昔は冷凍や運搬技術がなかったから
東京湾でマグロは取れないだろうから静岡か神奈川で取れたマグロを醤油で漬けにして江戸まで運んだのかと
トロみたいに脂が多いと酸化してマズかったから、ネギマ鍋にするとか熱を入れなきゃ食べれなかっただろうな

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
488 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:22:09 ID:q4Qlh71sO
>>476

揃わないよ

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
508 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:26:35 ID:q4Qlh71sO
>>498

大阪の水道水は東京同様ペットボトルで売られるほど、臭みがなく美味しい

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
554 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:34:50 ID:q4Qlh71sO
>>513
>>521

甘味、甘いもの、デザート食べてる女性はかわいい
スイーツ(笑)食べてるのは‥‥
って事だな
言葉自体はスイーツでも別にいいんだけど、週末に青山でスイーツ食べてイケてる私‥とかを揶揄ってるんだよな?
このスレにも美味いもの好きではなくグルメ(笑)=お前らと違うんだよ!的なのはちらほら見かけるな
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
572 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:38:39 ID:q4Qlh71sO
>>539

これがグルメ(笑)=俺様は違うんだよ派

んなこと言えば、何百年も火山灰のローム層の水やそこで育った野菜を食べてきた東京人の舌は?
まあ、それも文化なんだけどな

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
599 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:43:24 ID:q4Qlh71sO
>>564

鰹の刺身をブロックで買います
フライパンにアルミホイルを引いて熱します
鰹の刺身の表面をホイルに載せさっと焼き目を付けます
厚さを1.5〜2センチぐらいに厚めに切ります
半分は塩(粗塩があればなおベター)、半分はポン酢で叩きに
たかだか500円で2〜3人のメインになる美味
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
619 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:46:35 ID:q4Qlh71sO
>>584

東京や大阪の空襲とは規模が違う
江戸の火事くらいの意味じゃね?
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
634 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:49:12 ID:q4Qlh71sO
>>612

野菜についても述べてるはずだが?
これだからグルメ(笑)は
頭がスイーツ(笑)と同じだな

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
651 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:51:52 ID:q4Qlh71sO
>>625

江戸わずらいと言うぐらいだから白飯とかかと
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
678 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:55:02 ID:q4Qlh71sO
>>661

分化が未成熟なだけで気付いてないのかも?
焼き肉とか日本料理になりつつあるかも
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
704 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 21:59:31 ID:q4Qlh71sO
>>681

多摩川あたりの上流じゃね?

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
717 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:01:35 ID:q4Qlh71sO
>>698

寿司は東南アジア料理の日本版魔改造だよ

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
750 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:06:33 ID:q4Qlh71sO
>>735

うん、確かに日本人の弱いとこだな
追求心がたりん
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
785 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:13:40 ID:q4Qlh71sO
>>761

シェラスコ(?)とか日本の鉄板焼とかとはまた違う感覚だよな、ハサミ
少なくとも日本では調理器具じゃないからな
清潔、不潔ではなく感覚の問題
せめて見えない場所でやれよと
うどんを足で踏むのを客前ではやらないだろと
まあ、それも文化なんだろうけどな
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
817 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:19:38 ID:q4Qlh71sO
>>806

日本じゃまともなサワークラフトが手に入らないからな
いつも瓶詰めのやつだ
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
830 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:22:48 ID:q4Qlh71sO
>>821

ドイツ語読みならそうかも
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
852 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:26:15 ID:q4Qlh71sO
>>829

こういうプチBグルレベルの話題が実は凄いのかもな
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
872 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:30:52 ID:q4Qlh71sO
>>851

日本はない、偏りすぎだよ
鮮度とかはいいかも知れないが
あと大手メーカーのものばっかりだし
地ビールは観光目当てなだけで、そこで飲みつがれたものでもそこで一般的に飲まれてるものでもない
地ビールってオリオンぐらいだろ?
正直、ビール文化は乏しいと思う
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
901 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:35:01 ID:q4Qlh71sO
>>871
ムートンロートシルトはロスチャイルドとか聞いたな

>>877
店ではなく、ウェイターに行ってるから
味ではなくサービスに行く(?)
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
934 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:41:42 ID:q4Qlh71sO
>>922

エシャロットはあるけど、わさび菜とかはあまり見ないな
確かに美味い
【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
958 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:48:26 ID:q4Qlh71sO
>>935

いや、否定的に言ったけど期待はしてるんよ
日本の地ビール
でも三大ビール国なんてとても言えんわ
あと最低100年はかかるかもな
富士宮焼そばとか、喜多方ラーメンとか地方グルメのように、“ここに行けば○○ビール!”ってのが当たり前ぐらいに地ビール文化が根付いて欲しい

【調査】 「世界一グルメな都市」は、圧倒的に「東京」…米誌★2
970 :名無しさん@九周年[]:2009/04/10(金) 22:51:47 ID:q4Qlh71sO
>>955

サントリーのプロパンガっぽい
日本のウィスキーが世界に並んだってのは同意するけど
三大ビール“文化”となると?
まだまだでしょ?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。