トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月09日 > zD6w71vLO

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/24697 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60000000002101067951107741085



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
三河農士 ◆fZjiKO5lZ2
名無しさん@九周年
【国防】「日本も核武装をすべきだ」66% ネットでは自民・坂本発言を「評価」★2
【国防】「日本も核武装をすべきだ」66% ネットでは自民・坂本発言を「評価」★4
【朝日新聞】「女系天皇を認めることは民意と時代の流れに沿ったもの」「天皇を神とした時代は遠い過去」
【国防】「日本も核武装をすべきだ」66% ネットでは自民・坂本発言を「評価」★5
【朝日新聞】「女系天皇を認めることは民意と時代の流れに沿ったもの」「天皇を神とした時代は遠い過去」★2
【政治】 麻生首相 「琉球新報?ごめん。朝日新聞と間違えられたら、不満に思うのは産経新聞とかいろいろあるから。そこは大事だ」★3
【遊技】和歌山で「パチンコ税(1台年6000円)の創設を考える会」発足…自民党県議ら
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
【政治】 "麻生vs小沢" 民主党、党首討論をまた断る…世論調査の結果待つ?
【教育】「”つくる会”の教科書採択するな 太平洋戦争美化するな 一方的な考えを子どもに注入するな」 市民団体が記者会見

書き込みレス一覧

<<前へ
【朝日新聞】「女系天皇を認めることは民意と時代の流れに沿ったもの」「天皇を神とした時代は遠い過去」★2
490 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 16:00:48 ID:zD6w71vLO
>>330
イギリスが民主主義ではないとは初めて知った。
立憲君主議会制民主主義って知ってるか?
【朝日新聞】「女系天皇を認めることは民意と時代の流れに沿ったもの」「天皇を神とした時代は遠い過去」★2
556 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 16:05:43 ID:zD6w71vLO
>>364
お飾りというか
国のカミさんが天皇で
家のカミさんが女房なんだわな。
一神教的な解釈でカミを捉えるから現人神じゃないとか人間宣言とかわけわからない話が出てくるんたわ。
【政治】 麻生首相 「琉球新報?ごめん。朝日新聞と間違えられたら、不満に思うのは産経新聞とかいろいろあるから。そこは大事だ」★3
435 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 16:51:53 ID:zD6w71vLO
>>428
朝日が保守的ねえ。
まあ戦後占領体制保守ってんならそうなんだろうけど。
【政治】 麻生首相 「琉球新報?ごめん。朝日新聞と間違えられたら、不満に思うのは産経新聞とかいろいろあるから。そこは大事だ」★3
440 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 16:55:01 ID:zD6w71vLO
>>436
こういうのが朝日新聞的に知性的な文章なんだそうです。
ストレートでわかりやすい産経新聞の文章は朝日記者によると頭の悪い文章なんだそうですよ。

インテリって詐欺師の代名詞じゃね?
【遊技】和歌山で「パチンコ税(1台年6000円)の創設を考える会」発足…自民党県議ら
312 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 16:58:04 ID:zD6w71vLO
>>287
まあ何事も小さな事からコツコツとでいいじゃないか。
先ずは第一歩踏み出すのが大事だよ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
223 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 17:58:19 ID:zD6w71vLO
>>200
皇太子殿下に秋篠宮殿下に悠仁親王殿下
他にも旧皇族に何人かいらっしゃるらしい。

あと大昔に皇籍離脱してるけど源氏平家も神武天皇の男系血統だね。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
236 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:04:53 ID:zD6w71vLO
>>220
居なかった事の証明もできんのだがな。
少なくとも雄略天皇までは当時の書簡から実在が確認されているし
崇神天皇の頃の都のあったとされる場所から纏向遺跡という平城京と同規模の住居あとが出ている。
最近では宮殿の一部とみられる柵跡も出てるね。
神武天皇については橿原を発掘調査する必要があるだろうが、居なかったて言い切る事はできんと思うぞ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
261 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:12:25 ID:zD6w71vLO
>>238
もっと優しく説明するなら「今上陛下の女系の祖先は誰ですか?」と聞けば良い。
現在生きている人の三代以上まえの女系の祖先なんてわかる人の方が少ないだろう。
ましてや百代以上も遡ってしかも初代天皇に行き着くなんて系譜が明らかな人なんて存在しない。
単なる伝承だとしても初代天皇から男系で連なる子孫である事が皇位継承の資格だ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
270 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:16:02 ID:zD6w71vLO
>>252
眞子内親王殿下には伊勢の斎王になっていただきたい。
まあそうするとご結婚できないんでなられなくてもいいけどね。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
285 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:19:59 ID:zD6w71vLO
>>273
いや皇位継承順位では悠仁親王殿下の方が愛子内親王殿下より上だよ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
328 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:31:16 ID:zD6w71vLO
>>290
何だ?日王って。それに漢人の認証ってのも意味不明だな。
要するにお前さんは朝鮮人という事か?

天皇の地位というのは外国の認証によって定まる位ではない、朝鮮王と違ってね。
また皇統は少なくとも継体天皇以降は疑いの余地のないものであり
雄略天皇までは実在が確認されたものであり
崇神天皇までは関連遺跡があるものであり
神武天皇までは否定するような遺物痕跡がないものである。
安易にパクリだフィクションだと言うんじゃないよ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
345 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:35:55 ID:zD6w71vLO
>>296
アホか。
天皇家にいったいどれだけの女性が嫁いだんだよ。
女系というのは后の母方の祖先だぞ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
363 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:42:26 ID:zD6w71vLO
>>357
日本という国号はいつか起源かわからないくらい古いがな。
少なくとも奈良時代にはすでにあったようだ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
379 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:48:45 ID:zD6w71vLO
>>368
意味おおありだよ。
だいたい明治維新で変わったのは行政権が幕府から政府へと代わったという事であって
国家元首としての天皇の地位は大宝律令やそれ以前から変わってはいない。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
389 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:53:26 ID:zD6w71vLO
>>373
男系血統に濃いも薄いもあるかいな。
神武天皇の男系血統を継いでいるかという0か1かの分別だぜ。
お前さんがいうのは今上陛下から近いか遠いかでしかない。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
402 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 18:57:53 ID:zD6w71vLO
>>394
朝鮮人は黙ってろ。
日王なんて吐く奴が皇室問題に口出すな!
日本は支那の冊封体制に組み込まれた事などない。
唐だの明だの日本の皇室には一切関係がない。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
416 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 19:02:23 ID:zD6w71vLO
>>405
それは仕方ないだろう。
国民の基本的人権を担保するには何らかの犠牲が要るから。
国家元首が行政への関与を放棄しているから俺たちは行政に対して好き勝手言えるんだぜ。
これが国家元首に行政権のある国だったら反論を述べただけで死刑になりかねん。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
437 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 19:07:50 ID:zD6w71vLO
>>422
アメリカの憲法研究家から合衆国憲法では独裁者の誕生を防げないとう結論が出てるね。
他の共和体制の国には実際に独裁になってるところも少なくないし。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
461 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 19:14:01 ID:zD6w71vLO
>>435
誰がやっても国家元首には絶大な権力が集中する。
これを防ぐには国家元首にいろいろと制約を受けて貰わねばならない。
天皇は天皇だから人権が制限されているのではない、国家元首だから人権が制限されているのだ。
御簾の中にお籠もりになって何をご発言なさっても誰も聞かないのなら天皇はもっと自由に発言できるだろう。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
474 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 19:17:27 ID:zD6w71vLO
>>439
異論を述べてるのは主に朝日新聞をはじめとするマスゴミであって
本当の民意とやらは誰も知りようがないし案外旧皇族復活にも理解を示すかもしれんよ。
少なくとも国民に対し説明もせず民意を得られないとは述べるべきではない。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
481 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 19:20:05 ID:zD6w71vLO
>>442
別に初代から女系で系譜を綴ってきたなら女系でもいいんだよ。
だが今になって初代天皇の女系の子孫といっても誰もわからないだろう。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
488 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 19:22:33 ID:zD6w71vLO
>>450
いつどこで立憲君主制とファシズムが両立したんだよ。
日本は大戦中に二回も内閣総辞職したくらい独裁とは無縁の政治体制だぞ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
508 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 19:30:17 ID:zD6w71vLO
>>493
当時ファシズムを公言してたのは中華民国の蒋介石なんだがな。
そもそも何をもって戦時中の日本の政治体制をファシズムと定義してるんだ?
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
658 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 20:24:46 ID:zD6w71vLO
>>649
妄想はほどほどにしておけ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
685 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 20:33:16 ID:zD6w71vLO
>>667
縄文系が滅んだとかいうのが妄想なんだよ。
縄文土器を使ってたのが縄文人、弥生土器を使ってたのが弥生じん。
飛脚で情報やり取りしてた人と携帯電話で情報やり取りしてる人が別人種か?
縄文人も弥生人も人種的な隔たりはほとんどない。
弥生人に若干揚子江流域の混血があるだけだ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
691 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 20:35:30 ID:zD6w71vLO
>>681
立派に男系血統を受け継ぐ傍系継承者ですよ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
708 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 20:40:46 ID:zD6w71vLO
>>704
それはイギリスの話な。
日本では女帝の時は国が乱れたんだよ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
715 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 20:46:13 ID:zD6w71vLO
>>706
そんなに明確に違わないよ。
熊襲や蝦夷は朝廷に従わないから討伐されたわけで別民族なわけでもない。
だいたい神武天皇の出身地が熊襲の隣の日向だってのに別民族なわけないだろ。
江戸時代の人と現代人でさえ生活の違いから体格に大きな差が出てる。
縄文人と弥生人の差なんてこれに少々の渡来人を加えただけの事だ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
721 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 20:51:02 ID:zD6w71vLO
>>714
じゃあどの女性天皇の時に栄えたんだよ。
推古天皇の時も持統天皇の時も安泰とはいってないぞ。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
744 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 20:58:11 ID:zD6w71vLO
>>734
このスレまでに三人も具体例が出てるじゃん。
【社説】 「両陛下結婚50年…皇室は苦悩。雅子さまの事も含め見守りたい」「女系容認は民意に沿う道だが、皇室変わる」…朝日新聞★3
765 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 21:05:43 ID:zD6w71vLO
>>751
推古天皇と言えば蘇我氏の台頭など歴史の授業で必ず習うだろ。
少しは勉強しようぜ。
欽明天皇から政変がグダグダ続いて推古天皇になって蘇我氏の権力がどんどん強まって
大化改新でやっと蘇我氏の権力が止まったんじゃないか。
あの時聖徳太子がいなければ更にどれだけ国が揺らいでいた事か。
【政治】 "麻生vs小沢" 民主党、党首討論をまた断る…世論調査の結果待つ?
8 :三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 []:2009/04/09(木) 21:15:00 ID:zD6w71vLO
小沢はいい加減逃げるなよ。
【政治】 "麻生vs小沢" 民主党、党首討論をまた断る…世論調査の結果待つ?
24 :三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 []:2009/04/09(木) 21:17:13 ID:zD6w71vLO
>>9
だったら党首討論受ければ?
民主党は弱ってないんでしょ。
【政治】 "麻生vs小沢" 民主党、党首討論をまた断る…世論調査の結果待つ?
50 :三河農士 ◆fZjiKO5lZ2 []:2009/04/09(木) 21:20:36 ID:zD6w71vLO
>>34
小沢が党首討論受けたのなんて松岡大臣が亡くなられたお葬式の日だけじゃね?
「いまだ」も何も小沢はずっと逃げまくりじゃん。
【教育】「”つくる会”の教科書採択するな 太平洋戦争美化するな 一方的な考えを子どもに注入するな」 市民団体が記者会見
229 :名無しさん@九周年[]:2009/04/09(木) 22:32:04 ID:zD6w71vLO
>>219
具体的にどうぞ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。