トップページ > ニュース速報+ > 2009年04月01日 > RUpKipY80

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/26821 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000113141710116161000181



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】民主・小沢氏「千葉の惨敗は報道の影響」
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
【千葉】森田健作氏「アクアラインを800円にできないならぶっ壊してくれ」 麻生首相に過激な要求突きつける
【千葉】「お金が無いようだが、公約はどうやって実現?」→森田健作氏「バカヤロウ、細かいこと言ってんじゃないよ」★2
【政治】「(野党が)同調するのか反対するのか。それらの状況をいろいろ判断する」 麻生首相、21年度補正成立へ衆院解散も辞さず
【ネット】現実選挙にも影響、加速する「ネット政治」 ニコニコ動画では既存の世論調査と比べて麻生内閣と自民党の支持率が高いのが特徴

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】民主・小沢氏「千葉の惨敗は報道の影響」
280 :名無しさん@九周年[]:2009/04/01(水) 10:57:52 ID:RUpKipY80
>>272
安倍はともかく麻生はしてるよ。
よくみろよ。
【政治】民主・小沢氏「千葉の惨敗は報道の影響」
308 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:02:29 ID:RUpKipY80
>>297
んなもん自公も同じだろ。
ここ最近自公信者やすぐシナとかチョンとかいってる人間少なくなったんだでほんといいわ。
AAも減ったし。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
280 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:11:13 ID:RUpKipY80
>>272
おいおいほんとに知らないのか?
朝日の騒動以降ネトウヨも消えてんだけどこれ何?w
なんでネトウヨって言われんのいやがんの?
こっちは別にネトウヨや自民信者に左翼や民主信者って言われても
そんなのいないなんて言わないけど?
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
295 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:17:27 ID:RUpKipY80
いや〜小泉竹中はかなり改悪はしたが、
だからといってマッチポンプ公共事業で未来があるわけないじゃん。
そもそも外需依存とかいうけど、少子高齢化で国内消費が低迷、
歳出は年々増加なんだから仕方ない面もある。
メードインジャパンていうぐらい、昔から日本は国内と国外の両輪でやってきたが、
日本より人件費の安い国が出てきて、国際競争のライバルが多くなったのは事実。
今で言う中国の位置だった日本が所得が増えて人件費も上昇して
先進国の仲間入りを果たした事では昔のやり方ができなくなっただけ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
305 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:20:35 ID:RUpKipY80
>>293
くだらな話題だから最後にするけど、
情けない人間だなおい。

>>287
拍車をかけたのは事実だけど、
それ以前からもう世界的にはここ二十年ずっと金融セクターが頼みだったんだよ。
どんどん肥大化していって、もう何十年もバブルといえばバブルだった。

【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
311 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:23:24 ID:RUpKipY80
>>299
規制緩和で格差作ったのという意味では内需構造へのマイナスだが、
国債で公共事業するマッチポンプのあれは内需とは言い難い。
日本だけだよ好景気だろうが不景気だろうが先延ばしの付けで砂上の楼閣してるのは。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
322 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:26:15 ID:RUpKipY80
>>315
お前戦争体験した事あんの?
米兵が帰国して廃人になってる人間が多いのに無責任な事いうなよ。
ならお前がさっさと外人部隊になってどっかいってこい。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
331 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:30:32 ID:RUpKipY80
>>324
いやそれもあるけどね、かなり外国に飛散したと思うよ、
原材料はほとんど輸入で道路作ってガソリン消費でまた輸入。
日本はかなり世界経済に貢献してきたな。
箱モノなんて数十年すれば資産価値ないし。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
346 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:36:06 ID:RUpKipY80
世界バブルで資源高騰でさえ日本はインフレにならなかった。
コストプッシュで多少インフレというかスタグフになった程度。
ここ数十年で日本経済や消費マインドは相当脆弱になったんだよ。
日本のバブル崩壊の時放置プレイされたしな〜。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
354 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:40:26 ID:RUpKipY80
しかし600兆国債発行して今の有様だよ。
相当投資効率が悪いとしか思えない。

【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
359 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:44:36 ID:RUpKipY80
>>356
多く見積もっても1000兆でしょ。
そもそもそれ一番トップで試算した額でしょ。
あんま参考にはならないよ。

【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
364 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:48:16 ID:RUpKipY80
>>358
いやそもそも別にバブル崩壊後から累積されていったもんじゃないしね。
バブル前後にも公共事業して肥大化させてったんだよ。
地方のバブル前後の箱物なんてまさにそうじゃない。
あそこで民間だけにやらせとけばまだ違っただろうに。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
375 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:53:00 ID:RUpKipY80
いや土木っていうか道路族の集合体自民党よりはましだよ。
自民党は死ぬまで道路作るらしいから早く断ち切らないと。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
386 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 11:58:15 ID:RUpKipY80
>>377
いや戦後のあのインフレはそうでしょ。
政府が日銀に大量に国債引き受けさせて
その原因は戦時中の巨額投資というか軍事拡大に伴う負債。
戦後のインフレがいいか悪いかは分からないが、
あの前後で通貨価値が激変したのは確か。
以前のお金が紙くずになった。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
390 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:01:39 ID:RUpKipY80
別自民支持でもいいけどあとから文句言わないでほしいんだよね。
小泉竹中とか、地方切り捨てとか、
あれって全部これまでの政治の延長上でしかないから。
ぶつ切りでここ変えればなんて無理なんだよ。
これまでやってきた事によって首が回らなくなってるからそうなってんだよ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
396 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:04:31 ID:RUpKipY80
>>391
経済政策で麻生内閣が勝てる分けないだろ?
冗談もほどほどにしろっての。

>>393
欠陥だらけじゃん。
順を追って考えれば分かる事を考えないからこうなる。
そのうち少子化問題の爆弾が破裂するから。

【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
406 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:11:40 ID:RUpKipY80
>>402
人のレスよく読めよ。
これまで散々景気対策とか言ってたのに
この状況で解散するんだろ?支持者はなんて言い訳すんの?
今経済的にひと段落ついたって?w
そんでこっちがいってるのは、経済政策で麻生内閣いや自民に勝ち目ないっていってんだよ。
経済政策で勝ち目なくても敵失でなんとかとどめる事はできるだろ。
君らって小泉の時は小泉マンセーしてて一貫性ないよね?
自民の経済政策そのものなんだけど、そんなんで景気回復するわけないでしょ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
415 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:14:43 ID:RUpKipY80
>>405
いや国債大量発行で悪性インフレはないとかいいってるから、
そんな事はないって言ってるだけで今やってどうなるかを論じてるんじゃないから。
しかし普通に考えてアメリカでさえやっていなことを日本でできるとは思えないけどね。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
423 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:18:16 ID:RUpKipY80
>>412
だからそれなら今解散すんのはどうなの?って言ってんだよ。
いやもうあれだ、どこで解散しても同じというか先延ばしするだけ経済は悪化するだけだから
そういう意味では今でもいいだけどさ、
麻生のやってことってほんとばればれなんだよ。
口では経済とごまかしてみてるのは世論調査の数字。

【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
430 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:22:11 ID:RUpKipY80
>>420
そうじゃなくて大本営の発表をそのまま支持するってのは
経済について少しでも理解しているとは言い難いだろって言ってんだよ。
付和雷同っていうかなんというか。
君らが小泉時代に盛んに規制緩和、流動性、自己責任いったのは忘れないよってだけだよ。
格差なんて開いていないとかも言ってたな。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
435 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:24:43 ID:RUpKipY80
>>431
困るんだよ得意のねつ造されちゃ。
国民は経済政策だけで投票行動してんの?
敵失っていってんだろ。敵失というか陥れられたというか。
経済政策で投票先決めるならこんな現状になってないだろ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
445 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:30:07 ID:RUpKipY80
>>433
それ国が発行した国債を引き受けたんじゃなくて
市場にある国債を引き受けるんだろ?
量的緩和の一環でキャッシュが不足して金周りが悪くなっているから、
企業その他が保有している国債を買い取って現金化するっていってんだよ。

>>437
アホくさいんじゃなくて経済をみないで政党をみてるだけなんだよ。
だから主張が180度変わるわけ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
452 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:35:21 ID:RUpKipY80
>>442
そんな話を簡略化すんなよ。
君ら支持者は自己責任、市場原理唱えてたんだろ?
そんで崩壊して政府に泣きついたらそれはトレンドが変わったから仕方ないってw
自分でその矛盾ぷり分からないか?
あのまま参院も自民が多数であの方向性がさらに加速してたらこんなもんじゃないだろ。
別に方向性についていってんじゃなくて、意味もなく盲信してる事が問題だっていってんだよ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
460 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:42:48 ID:RUpKipY80
いや外にマーケットを求めたのは間違っていない。
需要があるマーケットに売り込むのは当たり前。
しかしそこで過度のグローバリゼーションをあおり、
負けた者はそれ相応の待遇で仕方ないという風潮を作って、
というか実際そういう賃金雇用体系になって、
国内の金周りが悪くなったのは事実。
単にマーケットを外へシフトして雇用にここまで手をつける事がなければ別に反対じゃない。
そんで支持者は自己責任論かましてたけど、
今の状況でそれも幻想って分かったでしょ。
それと同じ事を政府がいってその都度コロコロ変わってちゃ
信用なくなって一層消費低迷になるだけ。
世界のトレンドは変えられないし、仕方ない部分もある。
しかしその責任はとるべきでしょ。アメリカ共和党はけじめは一応とった。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
464 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:45:18 ID:RUpKipY80
>>455
そういう言葉遊びはどうでもいいわ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
467 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:48:00 ID:RUpKipY80
>>461
だからそれを引き換えに国債がたんまり残ってんだよ。
借金して撒けば国が豊かになるのは当たり前。
しかしそのあとどうするかを考えてるから
主要先進国はここって時に重点的に撒くんだよ。
常時一定以上を撒く事はないでしょ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
469 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:50:58 ID:RUpKipY80
>>466
どこが気分なんだよ。
結果的に失敗したんだからその責任はとってしかるべきだろ。
個人的には小泉竹中悪玉論には賛同しかねるし、
これまでの暦年の失敗がここで噴出しただけだと思ってるから、
この二人を生贄にするのはほんと汚いやり方だし、
当時はそれに賛同したんだから一蓮托生。
どこの世界に同じ組織が変わらず居座ってる業界があるんだよ。
そんな業界は腐敗するのが常。
そんで中身も世襲まみれになってきてるし。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
475 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 12:54:09 ID:RUpKipY80
>>468
それもうここ数年毎年言ってんじゃん。
小渕の時もそれで大放出して、
そのあと小泉が少し閉めたら大ブーイングで安倍の時にちょっと緩めた。
客観的にみて今ってのは分かるが、そのあと閉めるとまたブーイング。
財政出動はいいんだよ。しかし中期道路計画とかはほんとやめてほしいわけ。
あと地方空港とか。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
487 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:02:12 ID:RUpKipY80
>>474
それは保護貿易して世界経済が回ればいいが、
保護貿易に走ると世界的に金の流れが悪くなって、
結局国内の金周りも悪くなるからある程度は仕方ない。
需要のないもの作るより需要があるもの作った方がいいでしょ。
雇用という意味では需要があるのかもしれないけれど、
それは仕事を求めているのであってそれにとってできるものを必要としているのではない。
過程を求めて結果は求めてないでしょ。
一番いいのはこれから人口増やして国内消費を増やす事だと思うよ。
永遠にマッチポンプできるならそれで問題ないけど、たぶん無理でしょう。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
492 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:05:55 ID:RUpKipY80
>>481
馬鹿な愚民というけど、地方財政は破たんしつつあるんだから仕方ないじゃん。
3%で文句言われちゃもう死に体だろ。
3%でどうにかなるって事はもうそれに依存しきってるという事。

>>484
全然中身違うだろ。財政出動の中身が。
諸外国は地方に今までと同じものをなんか作れ〜金はだすぞ〜なんて言ってないぞ?
基本金融政策で金をどんどん市場に供給しつつ、
将来性のある分野に投資してる。
当時日本が違う分野に投資すれば今はまた少し違ったんじゃないか?
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
497 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:08:36 ID:RUpKipY80
>>490
今直轄負担金とか問題になってるけど、
公共事業ってのは体外国と地元、地方自治の折半か、
国が○割持つとかそんな構造なんだよ。残りは地方自治体が負担する。
だから当時国債と地方債のサンドイッチでやりまくったわけ。
国は先延ばしって事ができるが地方自治体はそれができない。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
505 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:11:12 ID:RUpKipY80
>>496
内訳全然違うから。
土木にしても基本既存の修繕。
そんで他は次世代エネルギーとITインフラ整備。
このすべての学校にってのはずいぶんやっちゃったとは思うが、
内容は全然違うよ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
512 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:14:54 ID:RUpKipY80
>>498
いやあの時発行した地方債の償還に地方自治体は頭悩ませて、
当時公共事業すれば金くれるっていったじゃないかという話になり、
結局その償還に際して一部国が面倒みる事になった。
これ最近の事ね二年前か一年前の話。
今地方自治体を悩ませてるのは、医療費と昔の過剰投資の負債。
当時はこれで人がくるかとおもっていろいろやったがいいが、
結局人がこないで設備投資の金だけが消えていった。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
517 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:18:37 ID:RUpKipY80
>>508
あーあの保護貿易真っ青の補助金ね。
でも自動車なら基本民需だからその後の費用は本人持ちでしょ。
それとあくまで一部負担だから丸抱えの公共事業とはやっぱり違うと思うよ。
あれがいいとは思わないけど。
用地買収とかもないし、コストパフォーマンスはそこまで悪くないと思うよ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
521 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:21:20 ID:RUpKipY80
>>515
無駄じゃないじゃん。
エネルギー開発は避けて通る事のできない課題だし、
修繕もそう。ITインフラは微妙だけど。
今やる必要はないけど、将来的に必要になるから、
この状況下なのでやりましょうってのと、
将来必要かどうかわからないけど、いま困ってるからやりましょうってのはだいぶ違うよ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
525 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:23:41 ID:RUpKipY80
>>520
まさかw
それをいうなら住宅ローン減税やらも無駄といってるようなもんだよ。
全額負担して必要性の低いものをつくるより、
テコの原理で一部負担して大きなもの買わせる方が効果あるに決まってるじゃない。
波及効果が全然違うよ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
535 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:29:26 ID:RUpKipY80
>>524
その根拠は何?
耐久年数の事をも考えて修繕するって言ってんだけど?
欧米は日本みたいにそこらじゅうに乱発して作ってないからピンポイントだよ。
そもそも三本柱の一つの上げ足とっても仕方ないのに。
日本の方が投資効率がいいなら、地方がこんな状況にはなっていないんだって

>>531
それは意味合いが全然違うじゃない・・
あとAIGのあれを批判するのは少し的外れ、
ポジションしってるんだからやつらは。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
543 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:33:17 ID:RUpKipY80
>>537
いやある程度数字は正直だよ。
いざなぎ景気の時でも大企業の数字は良かったけど、
中小企業の景況感は決してよくなかった。
でるところにはあの好景気が歪なものだったという事が現われてた。
そういうのはあんまり報道されないけど。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
549 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:36:48 ID:RUpKipY80
>>540
それと何の関係が?
カルフォルニアが多額の公共事業で首回らなくなったとかいうわけ?
そうじゃないなら全く無意味なレスなんだけど。

>>544
だから役員報酬の形態とこれは全然意味合いが違うだろ?
再配分の問題と投資対象の是非は全然意味が違う。
あちらの大企業のトップが法外な報酬を貰っているのは別に今に始まった話じゃない。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
555 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:40:09 ID:RUpKipY80
>>552
そりゃ統計や指標と言われるものは本当にたくさんあるから、
良いものだけをピックアップすればよく見えるってだけだよ。
世帯平均の貯蓄率や可処分所得の減少などをみても十分分かる話。
しかし根底には借金と社会保障費の拡大があるのも確か。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
561 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:44:26 ID:RUpKipY80
いや投資効率を無視した財政出動論者ほど恥ずかしいものはない。
そんで破たんしたら政府の責任にするんだからなんというか。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
566 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:47:19 ID:RUpKipY80
金子さんとか森永さんとかいたじゃない。
諮問会議や政府御用達、提灯持ちが大勢を占めてたけどね。
そんでその太鼓持ちは相変わらず政権変わっても自民マンセーしてるわけ。
中身はどうでもいんだよ。
しかしそれでも首相の言動までは擁護しなかったけれど。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
576 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:52:25 ID:RUpKipY80
>>571
いや今でもそんな変わらないでしょ。
他に比べれば十分まともな方だよ。
しかし困った事に今やってるのは小泉と逆だけど根本は同じ。
精査しないでどんぶり勘定。
方向性違っても付和雷同なのは変わらない。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
581 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:56:42 ID:RUpKipY80
んまー見えない敵と戦ってる人間はチラシの裏にしてください。
ネオリベマンセーの時の新自由主義者と同じだな。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
589 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 13:59:47 ID:RUpKipY80
戦争と土建の二択ってのがそもそも・・
二元論と同じだよ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
593 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 14:01:52 ID:RUpKipY80
>>587
んなもんは受け取り手の問題だ。
要は批判が的を得てるか的外れか、
用語が的を射てるか外れてるかって事だけだよ。
いや政策の話は出ている。批判が多いからそう思うだけ。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
600 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 14:05:57 ID:RUpKipY80
ちなみに用地買収費はあれらの計算に入っていないのがまた驚き。
用地買収費もコストにいれたらもっとパフォーマンス悪くなる。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
606 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 14:09:02 ID:RUpKipY80
>>602
あんま大した知識じゃないのになんでもマスコミって言葉で人批判しないほうがいいぞ。
恥かくだけだから。

【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
629 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 14:20:53 ID:RUpKipY80
>>619
今更先進国で土木なんて事言うほどの厚顔無恥ではないと思うよ。
少しは恥じらってものがあるからんな事は言わない。
【政治】麻生首相「状況によっては赤字国債の発行も辞さない」 追加経済対策で補正予算編成へ
633 :名無しさん@九周年[sage]:2009/04/01(水) 14:23:33 ID:RUpKipY80
だから介護でいいんだよ。
実際人手不足なんだから。
ベビーシッターでもいい。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。