トップページ > ニュース速報+ > 2009年03月23日 > zjSZxxH70

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/19229 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000007106594000016957



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【教育】 「子供に学校休ませ、平日にディズニーランド」…先生ら「親が言えば認めざるを得ない。不登校などと同じ流れ」
【教育】 「子供に学校休ませ、平日にディズニーランド」…先生ら「親が言えば認めざるを得ない。不登校などと同じ流れ」★2
【調査】 女性、勝負下着の色は「ピンク、黒」。勝負料理は「ハンバーグ、肉じゃが」。理想の出会いは「会社・学校」…ネット調査
【社会】 女性「今は男を選べる立場じゃないから、年収1000万とかだけが条件」…婚活バー、女は3千円、男は6千円+女の飲み代★3

書き込みレス一覧

<<前へ
【教育】 「子供に学校休ませ、平日にディズニーランド」…先生ら「親が言えば認めざるを得ない。不登校などと同じ流れ」★2
359 :名無しさん@九周年[]:2009/03/23(月) 23:17:45 ID:zjSZxxH70
>>350
>>故にAOが普通の欧米ではいくらペーパーで高得点でも有名な大学へは入れない。

なんでここで欧米を例に出す必要がある?
意味がありそうで、意味が無いと証明したような物じゃん

【教育】 「子供に学校休ませ、平日にディズニーランド」…先生ら「親が言えば認めざるを得ない。不登校などと同じ流れ」★2
362 :名無しさん@九周年[]:2009/03/23(月) 23:22:27 ID:zjSZxxH70
>>360
まー、最終的には親権、教育権は保護者に帰属するからね
【教育】 「子供に学校休ませ、平日にディズニーランド」…先生ら「親が言えば認めざるを得ない。不登校などと同じ流れ」★2
369 :名無しさん@九周年[]:2009/03/23(月) 23:28:10 ID:zjSZxxH70
>>361
人それぞれ価値観が違うから一概には言えないが
授業も理解せず皆勤賞を取るのは本末転倒であり無意味だと思う
学校はあくまで勉強する場所、手段であり
皆勤が目的じゃないと思うが
【教育】 「子供に学校休ませ、平日にディズニーランド」…先生ら「親が言えば認めざるを得ない。不登校などと同じ流れ」★2
376 :名無しさん@九周年[]:2009/03/23(月) 23:35:34 ID:zjSZxxH70
>>373
大人の世界では努力が認められないと言う事は多々ある訳で・・・
また、おとなの世界ではプロセスより結果の方が重視される
で、学校とは社会に出る為の訓練と解釈すれば
皆勤賞はやはり個人的には意味が無い(薄い)となってしまうな
皆勤賞で上場企業の社長になれるなら別だがw
【教育】 「子供に学校休ませ、平日にディズニーランド」…先生ら「親が言えば認めざるを得ない。不登校などと同じ流れ」★2
388 :名無しさん@九周年[]:2009/03/23(月) 23:43:09 ID:zjSZxxH70
>>384
>>2chを見ていて妊娠中の社員や
>>子持ちの社員が早退したり休んだりするのが
>>どれだけ嫌われるかわからないのか?

それは金銭(給料)が絡む大人の世界だからね・・・
逆に聞きたい皆勤賞で金一封出るの学校ってあるのかね?
授業を理解していない子供の皆勤賞はやはり本末転倒で無意味だよ

【教育】 「子供に学校休ませ、平日にディズニーランド」…先生ら「親が言えば認めざるを得ない。不登校などと同じ流れ」★2
399 :名無しさん@九周年[]:2009/03/23(月) 23:51:04 ID:zjSZxxH70
>>396
>>なんで金一封なんて話になるんだ?

大人の世界で給料が出るから妊婦の無欠、早退は好ましく無い・・・
に対して学生の皆勤は金一封出るのか?と聞いただけだが

金が絡むのと金が絡まない違いはデカイよ
【教育】 「子供に学校休ませ、平日にディズニーランド」…先生ら「親が言えば認めざるを得ない。不登校などと同じ流れ」★2
408 :名無しさん@九周年[]:2009/03/23(月) 23:59:56 ID:zjSZxxH70
>>384=>>404
先に大人の会社の例を出して来たんじゃん

まー、それでも授業を理解していない生徒に皆勤賞をやるのは本末転倒だと思うがね
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。