トップページ > ニュース速報+ > 2009年03月21日 > PnQeOUKCP

書き込み順位&時間帯一覧

75 位/18108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000009950000021420041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2

書き込みレス一覧

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
231 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/21(土) 11:09:11 ID:PnQeOUKCP
youtubeのここを見れば、
金美齢のどこがおかしいのかが分かる。

【派遣切り】湯浅誠が金美齢の自己責任論に大激怒!!
http://www.youtube.com/watch?v=je5QJAdxIOU

俺は彼女が反日左翼を攻撃している姿勢に共感してきたが
今回の件はいただけない。
端的に言おう。今回の派遣切りなどの問題に左翼が絡んでいるからと言って
派遣制度を肯定してしまっている。
左翼憎しで派遣制度を肯定だよ?絶対にやってはいけないことだ。
youtubeを見れば分かるが最後に宮崎が指摘したように
この制度は人為的に作られたもので
天から授かったものではないわけなんだ。

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
246 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/21(土) 11:14:19 ID:PnQeOUKCP
>>237
youtubeみたか?
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
259 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/21(土) 11:19:33 ID:PnQeOUKCP
>>249
>湯浅が派遣問題解決する気ないのはわかった

でもって、ニュー速+スレでもやりあったが
湯浅憎しで派遣制度を肯定していた者達がいただろう?
金は正にそれだ
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
265 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 11:22:50 ID:PnQeOUKCP
>「自業自得、ザマアww」じゃすまないんだよ。

いや、他のレスを見ていてもそういうのは多いよね

勝手に派遣制度というシステムを因果応報のシステムとして認めている。

「派遣制度は奴隷制度」なんて前の方のレスでもあるように
確かに30パーから60パーセントの手数料を毎日、永続的に派遣会社に
払い続けていくなんていうのは正気の沙汰ではない。
「地獄」といってもよいだろう。
しかしその制度はあくまでも人間が作り出したものであって、
「自業自得」「努力が足りない」(から)「現在そのような雇用形態なのだ」は全くの思い違いをしていると言わざるを得ない
まるでそれが天から与えられたシステムであるとでもいうように・・・・

そのような因果応報というシステムで真っ先に思い浮かぶのは
刑事や民事の「裁判制度」。
しかしこれですら人間が作った法で、運用も人間がしているので
三審制などといった方法で慎重に行われている。

それなのにそのようなものを勝手に是認して「自業自得」「努力が足りない」から
「そのような雇用形態なのだ」とは馬鹿丸出しだとは思わないか?
少なくともその弊害が無かった場合に於いてのみそれらのシステムを認めるべきである。(もちろん自分の脳内だけでな)
では弊害とは?今まで他スレで見てきたが
まずは低賃金ゆえ結婚が出来ず少子化が加速、将来外国人移民に頼らないといけない状況になるかもしれない。
そして低賃金ゆえの消費の落ち込み
それと勤労意欲の低下、「働いたら負けかな」のニート達の一体誰がこのシステムに飛び込む?
強制力は無いんだ。彼らはそのまま年取って生活保護を申請するだろう。
その時の社会負担は莫大なものになるだろう
とまぁ他にもあるだろうが、それらを解決してこのような因果応報システムを認めるべきだろう
もちろん君の脳内だけでだが・・・

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
273 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 11:26:23 ID:PnQeOUKCP
>>265は俺が書いたものだが
その俺から見たら
湯浅がどうとかなんてのはどうでもいい事なんだ。
金もそうだがそれが分かっていない者が多すぎる。

左翼憎しで派遣制度を肯定する者は思慮が足りない
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
297 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 11:35:53 ID:PnQeOUKCP
>>288
あのよ
何でも自分の価値基準・道徳基準で物事を判断するなよ

たとえば働かない者に叱咤してなんになる?
そのもの達が働くのか?
まずきちんとした働く制度を用意して説教するんだろ?
違うか?

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
306 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 11:38:38 ID:PnQeOUKCP
>>288
>後半はいただけない。

てか
何が後半はいただけないだよ

ここの部分

>それと勤労意欲の低下、「働いたら負けかな」のニート達の一体誰がこのシステムに飛び込む?

これに噛みついているだけだろ?
俺は制度を見直してニートに働く大切さを説く。
お前は違うってだけじゃないか
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
315 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 11:43:43 ID:PnQeOUKCP
youtubeのここを見れば、
金美齢のどこがおかしいのかが分かる。

【派遣切り】湯浅誠が金美齢の自己責任論に大激怒!!
(p)http://www.youtube.com/watch?v=je5QJAdxIOU

俺は彼女が反日左翼を攻撃している姿勢に共感してきたが
今回の件はいただけない。
端的に言おう。今回の派遣切りなどの問題に左翼が絡んでいるからと言って
派遣制度を肯定してしまっている。
左翼憎しで派遣制度を肯定だよ?絶対にやってはいけないことだ。
youtubeを見れば分かるが最後に宮崎が指摘したように
この制度は人為的に作られたもので
天から授かったものではないわけなんだ。

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
338 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 11:52:14 ID:PnQeOUKCP
>>329
今回は派遣制度に絡んでのものだよ

>なるべくして貧困になった人間もいる

これが派遣制度によってだとしたらどう思うんだい?
>>265を読んで答えてみなよ
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
359 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 12:01:40 ID:PnQeOUKCP
>>342
>この人のいうのは比較的まともなことを言うから支持されるわけだろ

「自分が嫌いな反日左翼を叩いているから
この人の発言全てを肯定しよう」などという事はあり得ない。

>>349
自分の頭で考える事が出来るかい?
>>265を読んでレスしてみな。

派遣制度は絶対に必要なものだったか?
ならば何故キャノンや自動車会社(どこか忘れた)は
もう派遣は使わず直接雇用の契約社員などで対応なんて言ってる?

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
388 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 12:21:32 ID:PnQeOUKCP
>>383
>システムの是非を問うことはいいんだが、そのシステムに飛び込むことを選んだ人間に問題があるだろうと言うのが俺のさっきのレスだな

なんじゃそれ?
たとえば君の家の前に関所が出来たとするな。
そこを通るたびに金を取られる。通らずに外には出られない。
派遣制度という雇用形態が認められて、企業が
それを通して人を集める。
自分の意志にかかわらずそのような雇用形態に人が集まるってのは分からないかな?

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
389 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 12:24:05 ID:PnQeOUKCP
>>385
>だから自己責任が全くないと言われれば自己責任で
>怠けて派遣に追い込まれた人間もいるだろうってことだ

いや、全く>>265を読めていない。

じゃあ一つ一つ確認してやるよ

派遣制度を怠けた人間の罰として日捉えているな?
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
395 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 12:27:20 ID:PnQeOUKCP
>>385
派遣制度を怠けた人間の罰として捉えているな?

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
402 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 12:33:56 ID:PnQeOUKCP
>>394
で?
これか?
「自分が嫌いな反日左翼を叩いているから
この人の発言全てを肯定しよう」

>>396
だからさ製造業派遣が解禁されて派遣会社が一気に増えたが
派遣会社はハローワークに行って
求人票を見て営業しているわけだよ
それに派遣スレでもあったように
地方の求人なんて派遣ばかりだ、なんてのがあった。
それを避けていたら飢え死にするのではないの?

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
418 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 12:43:33 ID:PnQeOUKCP
>>408
わかりにくくして誤魔化す議論だな

直してあげる

>そもそも派遣制度を俺は否定してないから。

派遣制度は否定していないんだな?
でその理由は
前のから引っ張ってくる

>こんな雇用の状態になったのは10年以上前からのフリーター志向に
>当時の若者が賛同したことにもある。

ピンハネを肯定したって事だな?
賛同したソースをまず出して貰おう

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
432 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 12:50:20 ID:PnQeOUKCP
>>413
じゃあお前が代わり質問に答えろよ

自己責任を言うって事は、
派遣制度はよくないシステムだと思っているって事だな?
その「よくない派遣制度」に飛び込んだのは
自分だろって事だよな?

※派遣制度をやった政府を選んだ事に関しての自己責任ってのなら
分かるが
まぁー続けよう


【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
437 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 12:54:07 ID:PnQeOUKCP
>>435
どちらが胡散臭いという問題ではないよ

youtubeのここを見れば、
金美齢のどこがおかしいのかが分かる。

【派遣切り】湯浅誠が金美齢の自己責任論に大激怒!!
(p)(p)http://www.youtube.com/watch?v=je5QJAdxIOU

俺は彼女が反日左翼を攻撃している姿勢に共感してきたが
今回の件はいただけない。
端的に言おう。今回の派遣切りなどの問題に左翼が絡んでいるからと言って
派遣制度を肯定してしまっている。
左翼憎しで派遣制度を肯定だよ?絶対にやってはいけないことだ。
youtubeを見れば分かるが最後に宮崎が指摘したように
この制度は人為的に作られたもので
天から授かったものではないわけなんだ。

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
447 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 12:58:00 ID:PnQeOUKCP
>>440
>何かよくわからんが

だから俺の問いに答えていけば分かるよ。
>>432な
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
454 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 13:03:21 ID:PnQeOUKCP
>>449
ちょっと確認するけど

※派遣制度をやった政府を選んだ事に関しての自己責任ってのなら
分かるが

これじゃあ無いよね?
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
462 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 13:08:13 ID:PnQeOUKCP
>>449
時間がないからさっさと続けるが

君は派遣制度に反対した政党の支持者かな?
そうでないとしたら
君が「よくないシステム」という「派遣制度」を認めた
政党に賛成した君にも責任があるのではないか?
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
470 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 13:12:50 ID:PnQeOUKCP
>>463
>ソースは俺というしかない

マイソースかよ!
当時ピンハネ労働に賛成した者を一人出せっての?
お前がピンハネに賛成したのか?

>問題は低賃金労働と企業の人件費抑制。

普通に考えれば
ある労働、労務に発生する賃金に対して、中間的に抜く者の存在は
「低賃金労働」を招いてしまうのではないか?

専門技術者がもらうであろう高賃金ではそういう事は
起こらないだろうが・・・
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
496 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 13:29:43 ID:PnQeOUKCP
>>488
派遣制度ってのは
国の政策として行われたのであって
何らかの誤りや不備があったら税金でやらなきゃ駄目だよ

>それは税金を使おうとしているから。

これに国会議員で反対した者いた?

反対というかテレビ番組で
「派遣制度はよく知らないが若者が甘えている」みたいな事を言った
政治家がいたみたい。
確認取れないから名前は書かないけど・・・
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
515 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 13:45:31 ID:PnQeOUKCP
>>503
>1、派遣労働者の収入は正規労働者よりも低いものの、その差は、考えられていたほど大きくはなかった
>(製造業派遣労働者の平均年収は約400万円、製造業正規労働者の平均年収は約420万円)

まじかよ

>509
>中間業者はスムーズな労働を提供するためにはある段階では必要

基本的に人を使う企業が責任を持って人を集めるべき
それはそうと
自分のレス読み直してみなよ
自己責任に関してのくだり

>その制度を使う派遣会社や企業が貧困を生み出してるんだよ
>だから政府はバランスを考えて規制して欲しい

考えが改まったのならきちんと書いてくれよ

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
833 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 19:53:10 ID:PnQeOUKCP
>>823
>金さんのストレートな物言いは良いと思うけどね
>間違ったこと言ってないと思うし

【派遣切り】湯浅誠が金美齢の自己責任論に大激怒!!
http://www.youtube.com/watch?v=je5QJAdxIOU

俺は彼女が反日左翼を攻撃している姿勢に共感してきたが
今回の件はいただけない。
端的に言おう。今回の派遣切りなどの問題に左翼が絡んでいるからと言って
派遣制度を肯定してしまっている。
左翼憎しで派遣制度を肯定だよ?絶対にやってはいけないことだ。
youtubeを見れば分かるが最後に宮崎が指摘したように
この制度は人為的に作られたもので
天から授かったものではないわけなんだ。
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
840 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 19:59:42 ID:PnQeOUKCP
>>838
>金美齢さんを批判してるのはシナチョン。

ふざけるのもいい加減にしろよw
派遣制度について語ってみろよ

俺はこの問題について考えるきっかけになったのは
秋葉原の大量殺人事件の時だ。

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
842 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:04:36 ID:PnQeOUKCP
>派遣制度について語ってみろよ

俺から語るか・・・

では一体何が問題だったのか?
それは「派遣労働」というものの実態が労働基準法で禁じられている
中間搾取以外の何ものでもないと言う事

これを語る前にまず「契約を結ぶ」という事について考えてみよう。

みんなも何か契約を結ぶ時にいろいろと検討したりするだろう?
この契約は自分にとって有利だとか不利だとか・・・
そしてその中にはまれに「これは違法では?」というものもあるかもしれない。
たとえば業者からお金を借りる時に契約書に「金利30パーセント」とあれば、
「この金利は高いように思えるが、法に違反しているのでは?」と考え、その場では契約を思いとどまる事もあるだろう。
そしてその場合、その法(利息制限法)を調べるなり、その事について詳しい人に見解を求めるはずだ。
(利息について詳しい人が利息制限法を知らないという事はあり得ない)
そしてその結果、その人は契約するかどうか決める。(30パーは本人OKでも違法だけどね)

つまり契約は全く個人の自由だが、何かしらの外的要因(この場合利息制限法)
が本人の意志や契約に関与、もしくは影響を及ぼすかもしれないと云う事。

まぁ当たり前の事だが、この事ををしっかりと認識してこれらの事を見てもらいたい。

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
844 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:07:02 ID:PnQeOUKCP
>>841
雑魚は黙っていてくれ。お前は一生自分が雑魚だという事に気づかないだろうが・・・
===========================================================================
労働基準法 
第6条 中間搾取の排除
何人も、法律に基いて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。

※「法律に基いて許される場合」とは
(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)
===========================================================================
派遣法が成立した時に、当然の事ながら「これは中間搾取では?」という事が問われた。
これに対して当時の労働省の回答がこれ

>労働者派遣については、派遣元と労働者との間の労働契約関係及び
>派遣先と労働者との間の指揮命令関係を合わせたものが全体としてその労働者の労働関係となります。
>したがって、派遣元による労働者の派遣は、
>労働関係の外にある第三者が「他人の労働関係に介入」するものではないので、
>中間搾取の排除には該当しません (昭和61年基発333号)

詳しく見てみよう

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
846 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:11:34 ID:PnQeOUKCP
>>843
湯浅が派遣制度を作ったの?ぐぐって何が分かるの?派遣制度との関連性は?

>「派遣元と労働者との間の労働契約関係」及び「派遣先と労働者との間の指揮命令関係」を合わせたものが

この場合「派遣先と労働者との間の指揮命令関係」云々はあえて書く必要はなかった。
何故なら、もし「派遣元と労働者の間に指揮命令関係」があったらそれは「請負」になるからだ。
そんな当たり前の事を書いたというには理由があって「派遣先と労働者との間の労働契約関係」が
クローズアップしないように、という事なんだ。

この中で当時の労働省の責任者は
「派遣会社と派遣社員の間に(雇用)契約関係が結ばれているから中間搾取にはあたらない」とした。
つまり
「本人の意志で中間搾取の契約を結んだのだから、それは中間搾取(労働基準法第6条違反)ではない」と言っている。
これは驚くべき事だ。
労働省の役人はこの見解(昭和61年基発333号)の中で、
労働者派遣法は労働基準法で禁じられた「中間搾取」かどうかについて全く答えていない。
前の喩えに当てはめる
>「この金利は高いように思えるが、法に違反しているのでは?」と考え、その契約を思いとどまる事もあるだろう。
>その場合、その法(利息制限法)を調べるなり、その事について詳しい人に見解を求めるはずだ。

金利について詳しい人に見解を求めたら
「本人の意志で契約した場合、その金利は法律的にOKです」と言っているようなものだ。
つまり、この後この労働省の役人の見解(契約すればOK)をもって人々は(雇用)契約する事になったわけであり、
その契約するであろう事実をもって、「派遣法は中間搾取ではない」という根拠に使うとは一体どういうことか?
目眩がしてこないだろうか?

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
851 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:14:07 ID:PnQeOUKCP
何をすべきかは明白である。まずは厚生労働省の役人に
「あなたの見解が労働者の雇用形態に強い影響を与える」と言う事を強く認識してもらい、
過去の見解の破棄、
そして「中間搾取」とは何かをしっかり定義し※、
何故労働者派遣法が労働基準法6条に抵触しないのかを述べるべき。

もう「契約」したから云々はこれで言えないだろう。

※「中間搾取」とは何かをしっかり定義し
労働基準法第6条での中間搾取の定義は、いまさら書くまでもなく
「業として他人の就業に介入して利益を得る行為」

私の認識は「契約」という手段によって労働者を中間搾取状態に置いた、と言う事

インチキ訪問販売などは、何とか早く契約に持ち込もうとするが、違法であるならば
そんなもの(契約)は無効なのである。

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
853 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:17:25 ID:PnQeOUKCP
>>850
>怪しげな「年越し派遣村」を企画したことは事実だねぇ

何が「だねぇ」だw
派遣制度について語れよw
出来ないか?

何度も言うが派遣制度は明らかに労働基準法違反
派遣法の上位法の労働基準法に違反している。
これが俺の結論だ。

で金がやった事は

>>833
>端的に言おう。今回の派遣切りなどの問題に左翼が絡んでいるからと言って
>派遣制度を肯定してしまっている。
>左翼憎しで派遣制度を肯定だよ?絶対にやってはいけないことだ。

俺からすれば目眩がする事なんだよ



【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
856 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:20:23 ID:PnQeOUKCP
コピペだが補足

>派遣労働法と労働法を一緒にすんな、ボンクラ。

もちろん一緒になんてしていない
労働基準法は労働者派遣法の上位法としての位置づけだからな。
格が違うんだよ

日本国憲法 第27条
2 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
================================================================

これに基づいての労働「基準」法

そしてその労働基準法の第1条の2で

2 この法律で定める労働条件の基準は最低のものであるから、
労働関係の当事者は、この基準を理由として労働条件を低下させてはならないことはもとより、
その向上を図るように努めなければならない。

労働基準法で定める「基準」は最低のものであると謳っている。
つまりこれより(基準法制定以後)多くの労働に関係した法が出来るだろうが、
絶対に労働者をこの基準より下の状態にしてはならない、という事

これをまずしっかり頭に入れてほしい。

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
857 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:23:09 ID:PnQeOUKCP
>>855
>>265読め 雑魚じゃないなら返答してみろ

>法律で許されてるならいいと書いてあるじゃないか。

君もまた派遣会社は「業として他人の就業に介入して利益を得ている」と思っている。
でも「法律で許されているならいいじゃないか」という事だよね?
しかし当時の労働省は認めてはいないんだよ。
もし当時の労働省が「労働者派遣法で中間搾取が認められました」と言ったなら
その時は労働基準法第6条とぶつかっていたからね

ここが重要なんだが
「業として他人の就業に介入して利益を得る」行為は禁止されている。
基本的には絶対にやっちゃいけない事なんだ。「絶対にやっちゃいけない」ってのを頭の中で
10回繰り返してくれるか?で「法律に基いて許される場合」とは
「絶対にやっちゃいけないけど、例外として認める事もあるよ」って事
つまり禁止されている「絶対にやっちゃいけない中間搾取」というのが頭にあれば、
その前の「法律に基いて許される場合」がどのような性質のものか分かるというもの。
そこから30%や60%の中間搾取を恒常的に認める、というのを読みとる事は不可能である。

「法律に基いて許される場合」
認められたのこれだけである。

※「法律に基いて許される場合」とは
(イ)職業安定法第32条第1項ただし書きの規定により、有料職業紹介事業の許可を受けた者が労働大臣が定める手数料を受ける場合
(ロ)職業安定法第37条の規定により労働者の募集に従事する者が、雇用者から労働大臣の許可を受けた報奨金を受ける場合
(昭和23年基発381号、昭和33年基発90号)

この文言にある当時の労働大臣が定めた「手数料」「報奨金」が実際どれくらいだったかは分からない。
しかしこれらはおそらく労働者から一回だけ受け取るといったものだっただろう。(確実)

【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
865 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:30:02 ID:PnQeOUKCP
>>863
お前ガキだろ?
何書いているんだ?

もっと長文で良いから分かりやすく書けよ
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
871 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:34:48 ID:PnQeOUKCP
>>864
派遣制度の問題点に気づいた者からすれば
湯浅云々なんてどうでもよい事

つまり湯浅が派遣切りを利用しようが
利用する材料を与えた者が悪いわけ
その事に関連して言えば

【派遣切り】湯浅誠が金美齢の自己責任論に大激怒!!
(p)http://www.youtube.com/watch?v=je5QJAdxIOU

ここでの宮崎の最後の発言はGJ
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
873 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:38:36 ID:PnQeOUKCP
>>867
馬鹿か簡潔に書こうとすると
全く意味が通じない

あれでお前が分かったというのなら
お前が説明してみろよw
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
880 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:44:56 ID:PnQeOUKCP
>>874
>金美齢さんがいかに特定の人たちにとって都合が悪い人であるかがわかるなー。

違うよw
俺は派遣制度について考察した。
それは読んでくれれば分かるだろう?

金美齢がやった事は何だよ?

【派遣切り】湯浅誠が金美齢の自己責任論に大激怒!!
(p)http://www.youtube.com/watch?v=je5QJAdxIOU
>端的に言おう。今回の派遣切りなどの問題に左翼が絡んでいるからと言って
>派遣制度を肯定してしまっている。
>左翼憎しで派遣制度を肯定だよ?絶対にやってはいけないことだ。

まず派遣制度について考えてみれば?
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
882 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:48:21 ID:PnQeOUKCP
>>878
で、その後の宮崎の発言を見ての感想は?

派遣制度はというのは人為的なものだ。
>>265を読めよ
金美齢はそこのところを全く分かっていない
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
883 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:52:46 ID:PnQeOUKCP
というか
湯浅自身は派遣制度について
どう考えて居るんだ?

知っている人いるか?
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
888 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 20:58:47 ID:PnQeOUKCP
>>884
誰に言っているんだ?
俺にか?
俺は派遣社員じゃない。

くだらない煽りはいいから
派遣制度について語れよ

出来ないの?
自分の頭で考えられないの?
恥ずかしくないの?
もう寝れば?

>>887
>そもそも金さんは派遣制度に肯定的なのかな
>薄氷を踏むような(派遣社員)生活を見直せって言ってるんだろ?

制度自体の問題点の指摘
どこで言っているの?
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
893 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 21:07:36 ID:PnQeOUKCP
>>890
>リーマンショックのときにも首切りされずに働いてる人もいますよってこった。

ああなるほど、製造業界金によって
5万社に膨れあがった派遣会社での就職をボイコットすれば
5万社の派遣会社が潰れると?

ボイコットの根拠は?
【マスコミ】 金美齢氏「メディアはセンチメンタルで、表層だけをなぞりがち。それが大衆社会を堕落させた」 奈良市の講演で★2
896 :名無しさん@九周年[]:2009/03/21(土) 21:10:36 ID:PnQeOUKCP
>>891
>お前が湯浅や金さんのことをどうでもいいと言うように、
>俺も派遣制度自体はどうでもいいんだよね

馬鹿かよw
派遣制度が主だよ・・・
逆はあり得ないんだよ

ちょっと席を外すから
頭で考えよう



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。