トップページ > ニュース速報+ > 2009年03月20日 > IVv52WIkO

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/18039 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数80000000064700320000076043



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【西松事件】 「ガダルカナル」化する特捜捜査 「大本営発表」に惑わされてはならない ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」★2
【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★472◆◆◆
【自民党】 小沢氏が提案した企業・団体献金の全面禁止について町村前官房長官「バカバカしくて付き合う気になれない」と発言
【ゲンダイ】司法関係者「検察捜査が非常に苦しくなっている証拠」 小沢捜査報道でなかなか「決定打」が出ないと日刊ゲンダイ
【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送る公算大きい・・・立件困難と判断したもようだ★7
【政治】 麻生首相 「推定無罪、否定してない」「検事総長と密会してない」…「明らかに違法だから逮捕」発言釈明
【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体

書き込みレス一覧

【西松事件】 「ガダルカナル」化する特捜捜査 「大本営発表」に惑わされてはならない ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」★2
353 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 00:21:21 ID:IVv52WIkO
■政治資金規制法違反

赤城農水相 補助金交付団体が献金30万円

 赤城農水相が支部長を務める自民党茨城県第1選挙区支部が、農水省から補助金の交付を
受けたばかりの法人などから政治献金を受けていたことがわかった。
 これは、12日の参議院農水委員会で共産党・紙智子議員が指摘したもの。
赤城農水相が支部長を務める自民党茨城県第1選挙区支部は、03年と05年に、
農水省から補助金を受けた直後の社団法人・中央酪農会議とJA全農から、計30万円の
政治献金を受けていたという。
政治資金規正法は、法人などが補助金交付の通知を受けた後1年以内の献金を禁止している。
赤城農水相は「調査し、適切に対処したい」と答えた。

■政治資金規制法違反 遠藤武彦元農林水産相

政治献金が禁止されている補助金受給団体からの献金を受けていたとして謝罪するとともに、
返金した。

 遠藤農水相は、自らが代表を務める山形県の自民党支部が2005年に、農林水産省所管の
独立行政法人を通じて国の補助金を交付されていた山形県家畜商業協同組合から、
5万円の献金を受けていたことを明らかにした。

 政治資金規正法では国の補助金の交付を受けている団体が交付から1年以内に献金することを
禁じている。

 遠藤農水相は、献金は支部が不注意に受け取ったものだとして、すでに返金したことを
明らかにする一方、支出だけでなく収入についても引き続き精査するよう秘書たちに命じたと
述べ、陳謝した。
【西松事件】 「ガダルカナル」化する特捜捜査 「大本営発表」に惑わされてはならない ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」★2
355 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 00:25:08 ID:IVv52WIkO
>>348>>352


自民党の政治資金規制法違反は何度もスルーされてるんだけどな。

今から貼ってあげよう。


【西松事件】 「ガダルカナル」化する特捜捜査 「大本営発表」に惑わされてはならない ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」★2
357 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 00:28:43 ID:IVv52WIkO
■政治資金規制法違反 福田康夫元首相へ国の補助金を受けて再開発マンションを建設した企業が

 福田康夫元首相が支部長を務める政党支部「自民党群馬県第四選挙区支部」に献金している
企業グループが、国の補助金を受けて再開発マンションを建設していた。政治資金規正法は、
補助金受領企業の一年以内の献金を禁止している。問題のマンションは、福田首相の地元、群馬県
高崎市の十四階建ての「レジデンス高崎」。高崎市が中心市街地活性化の一環としてすすめてきた
「八島町南地区」再開発事業(事業主体・日東興産=高崎市)で、国土交通省の「優良建築物等
整備事業費補助金」の対象となった。国土交通大臣の「補助金交付決定書」によると、同補助金が
日東興産に対し、二〇〇五年九月三十日、〇六年四月三日、同十二月七日の三回にわたって
計三千七百五十万円交付された。 日東興産は、「自民党群馬県第四選挙区支部」の会計責任者、
藤田登氏が代表取締役を務める不動産会社。一方、同氏が代表取締役名誉会長の設備工事会社
「藤田エンジニアリング」は、同社が国土交通省に提出している工事経歴書によると、
同マンションの機械設備、電気設備工事などを約四億三千万円で受注している。
第四選挙区支部の政治資金収支報告書によると、〇五年八月二十六日に、日東興産から百万円、
藤田エンジニアリングから二百万円、〇五年と〇六年の各十一月二十一日に
藤田エンジニアリングから各五十万円の献金を受け取っている。このほか、藤田登氏が取締役の
「藤田テクノ」も〇五年八月二十六日に二百万円の献金がある。
 日東興産が国交省の補助金を受けた〇五年、〇六年の二年間に第四選挙区支部は、藤田グループ
三社から計六百万円の献金を受け取っていたことになる。
 日東興産は、資本金一千万円、従業員二人、所在地は藤田エンジニアリング、藤田テクノなど
藤田グループ企業が入居する高崎市飯塚町の藤田ビル内。
★親会社を迂回か★親会社の藤田エンジニアリングの〇五年十一月、〇六年十一月の計百万円の
献金は、補助金交付決定の一年以内で、親会社を迂回(うかい)した違法献金の疑いがある。
 福田事務所「政党機関紙からの質問には一切お答えしておりません」
【西松事件】 「ガダルカナル」化する特捜捜査 「大本営発表」に惑わされてはならない ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」★2
361 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 00:34:41 ID:IVv52WIkO
■政治資金規制法違反 補助金受給の109企業・団体、自民に献金 計7億円

 国から補助金の交付決定を受けた109の企業・団体が06年、自民党の政治資金団体
「国民政治協会」に、計7億8000万円を献金していた。同協会の企業・団体献金の総額27億9903万円の
4分の1以上。献金企業・団体が交付決定を受けた補助額は判明分だけで280億円。
政治資金規正法は、補助金を受けている法人からの政治献金を原則禁じているが、多くの企業・
団体が「規正法の例外に当たる」と主張している。
★大手石油関連会社でつくる業界団体「石油連盟」は、経産省から06年度上半期だけで
計約40億円の補助金の交付決定を受ける一方、協会に計8000万円を寄付していた。だが、
同連盟は法人格のない任意団体のため規正法の対象から外れ、補助金にも「利益を伴わない」と
主張している。自民党は「企業からの寄付はすべて国民政治協会が受け、個別の寄付については
承知していないが、法律の範囲内で適正に処理しているものと理解している」と説明。
国民政治協会「個別の企業の経済活動について逐一把握することは社会通念上、不可能だ」
★トヨタ自動車は、設備投資に経済産業省から1億円余りの交付決定を受けた。
★松下電器産業も、経産省から約7500万円の交付決定を受けた。
★総務省政治資金課の担当者「規正法の中でも最も解釈が難しい」
同課には時折、寄付前の企業から違法かどうか見解を尋ねる電話が入る。だが、「補助金の要綱の
検討や、交付官庁や法務省への問い合わせなどで判断に2カ月程かかる」と告げると、結論を
待たない企業がほとんどだという。
違反すると3年以下の禁固または50万円以下の罰金が科せられる。しかし、改正から30年余り
たっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」と総務省や専門家らは口をそろえる。
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には、この規制は適用されない。国から補助金を
受けるJA全中とJA全農が06年、JA関連政治団体のパーティー券計3300万円分を購入。
その資金が07年の参院選で初当選した全中出身の自民議員の党支部に全額寄付されていた。
【西松事件】 「ガダルカナル」化する特捜捜査 「大本営発表」に惑わされてはならない ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」★2
363 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 00:37:56 ID:IVv52WIkO
■政治資金規制法違反
三井不動産、自民に2千7百万の違法献金、見返りとして補助金14億不正受給

国から補助金を受け取った企業は1年間、政治献金を行ってはならない。
政党にワイロを送って補助金を貰う贈収賄行為は、政治資金規正法で禁じられている。
だが国交省の補助金「21緊促」をめぐり、本来、受け取ってはならない“マンション補助金”で
税金が大企業に還流していることが情報公開請求で分かった。
違法献金ランキングのトップは三井不動産で、2004〜2007年の4年間で計14億7千万円。
その見返りとして、自民党に2700万円の政治献金を行っていた。以下、阪急電鉄、
近畿日本鉄道と続く。

◇違法献金は3年以下の懲役か罰金
◇国交省の補助金「21緊促」で違法献金
 2004年〜2007年の間に国交省の「21世紀都市居住緊急促進事業補助金
(略称21緊促)」という補助金を受けた企業のうち、大手企業12社が、自民党の政治資金団体
「財団法人国民政治協会」などに「違法献金」していたことが情報公開請求文書で判明した。 
不正の舞台となった国交省の補助金「21緊促」は1998年に「21世紀にふさわしい、
ゆとりある生活空間の実現を図るため」つくられた。一言でいうと、高級マンション向けの
補助金である。 民間ディベロッパーがこれを受給するにはいくつかの条件がある。
まず、地方自治体が直接交付する「優良建築物等整備事業」「市街地再開発事業」
「住宅市街地総合整備事業」など再開発系の7つの補助金のどれかを受給していなければ
ならない。それらの補助金に「上乗せ」する形で21緊促という補助金が出る仕組み。 
この補助金を出した企業名や、年度毎の補助金支出総額を知るため、国交省に取材しても、
「公開していないので教えられない。知りたい場合は情報公開して下さい」の一点張りだった。
そこで過去4年分の情報公開請求。わかったことは、まず、21緊促の総支出額は2004年〜
2007年度の4年間で、総額105億8078万7千円。そのうち、政治献金を行っている
企業に対する補助金総額が、なんと3割以上にあたる36億932万3千円にもなる。
【西松事件】 「ガダルカナル」化する特捜捜査 「大本営発表」に惑わされてはならない ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」★2
364 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 00:40:31 ID:IVv52WIkO
■政治資金規制法違反
国から補助金を受ける 古紙偽装大手3社
自民に献金 王子など4660万円

古紙偽装大手三社が地球温暖化対策や新エネルギー開発事業で国から補助金を交付されていた
ことがわかりました。この三社は、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に、
二〇〇四〜〇六年の三年間で計四千六百六十万円の献金をしていました。

 補助金の交付を受けていたのは、業界団体「日本製紙連合会」の会長企業である王子製紙のほか
日本製紙と三菱製紙。
王子製紙は、宮崎県日南市の工場が「廃タイヤを主とした廃棄物燃料を用いて発電を行い、
自社工場内で利用する事業」で、経済産業省の新エネルギー開発事業の補助金を〇四〜〇六年に
受けたのをはじめ、鳥取県米子市の工場(〇三―〇五年)、徳島県阿南市の工場(〇六年)でも、
「廃棄物熱利用」の補助金を受けています。
 日本製紙は、山口県岩国市の工場が「廃棄物発電」(〇五―〇六年)、
北海道旭川市の工場が「バイオマス熱利用」(〇六年)の補助金を交付されています。
 三菱製紙は、京都工場の「ボイラー燃料転換」事業が、環境省の
「自主参加型国内排出量取引制度」の補助金交付を〇六年に受けています。
 政治資金収支報告書によると、王子製紙は、〇四年、〇五年に各一千万円、〇六年に千百万円、
日本製紙は、〇四―〇六年に毎年五百万円、三菱製紙は、〇四年、〇六年に各三十万円を、
それぞれ国民政治協会に献金しています。
 政治資金規正法は、補助金交付から一年以内の献金を禁止しており、三社の献金はほとんどが、
同法に触れるおそれがあります。

【西松事件】 「ガダルカナル」化する特捜捜査 「大本営発表」に惑わされてはならない ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」★2
366 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 00:43:53 ID:IVv52WIkO
■政治資金規正法違反

★安倍晋三首相
★伊吹文明文部科学相
★久間章生防衛相
国から補助金を受けた法人からの献金を受け取っていた。
政治資金規正法では、補助金を受けた企業や法人は補助金交付決定から一年間の献金を禁止。
受け取った場合は「三年以下の禁固又は五十万円以下の罰金」の罰則を定めている。
伊吹元文科相は「直接の補助金ではないと聞いているが、直接補助であれば返さないといけない」
と述べ、久間元防衛相も「事実であれば返還する」と返還を明言しました。
安倍元首相は委員会に出席していなかった。
 政治資金収支報告書によると、安倍元首相や久間元防衛相が支部長を務める自民党選挙区支部や
伊吹元文科相の秘書官が会計責任者を務めている自民党支部は、〇四、〇五年の間に国の補助金を
受けた法人から十万円から十二万円の献金を受け取っていた。
 厚生労働省の資料によると、献金した各法人は「医療施設等施設整備費補助金」などが
交付されている。各法人の献金時期は交付決定から、いずれも一年以内。
【西松事件】 「ガダルカナル」化する特捜捜査 「大本営発表」に惑わされてはならない ゼネコン捜査は無謀な「白兵突撃」★2
369 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 00:47:04 ID:IVv52WIkO
■私鉄が自民に多額献金 国の補助金受けた16社

 国の補助金を受けた私鉄十六社が自民党に約七千七百万円も献金していた。
政治資金規正法二二条三項では、国から補助金を受けた法人の献金禁止を定めている。
東武、西武、小田急、近鉄、阪急など私鉄事業者十六社が、二〇〇二年度にバリアフリー化整備
など国交省の補助を総額
十七億四千八百万円受け取りながら、同時期に自民党の政治資金団体である国民政治協会に
合計七千六百六十九万二千円献金していた。
 献金している在京の私鉄事業者の会長や社長の多くが日本経団連の常任理事に就任するなど、
有力な会員企業です。
 共産党井上氏は「違法な献金であることは明らかだ」とのべ、小泉純一郎元首相の
見解を問い質した。
 小泉「私に法解釈をしろといっても無理だ。担当者が法に照らして適切に
政治献金を扱っている」井上氏は、首相が公共事業受注企業からの献金の規制をいいながら、何も手をつけなかったと
指摘。「今度は補助金交付企業からの献金という明確な資料を示したのに、責任ある態度を
とろうとしない。これでは国民の政治不信は解消しない」と批判した。

【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
194 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 09:33:08 ID:IVv52WIkO
■政治資金規制法違反 福田康夫元首相へ国の補助金を受けて再開発マンションを建設した企業が

 福田康夫元首相が支部長を務める政党支部「自民党群馬県第四選挙区支部」に献金している
企業グループが、国の補助金を受けて再開発マンションを建設していた。政治資金規正法は、
補助金受領企業の一年以内の献金を禁止している。問題のマンションは、福田首相の地元、群馬県
高崎市の十四階建ての「レジデンス高崎」。高崎市が中心市街地活性化の一環としてすすめてきた
「八島町南地区」再開発事業(事業主体・日東興産=高崎市)で、国土交通省の「優良建築物等
整備事業費補助金」の対象となった。国土交通大臣の「補助金交付決定書」によると、同補助金が
日東興産に対し、二〇〇五年九月三十日、〇六年四月三日、同十二月七日の三回にわたって
計三千七百五十万円交付された。 日東興産は、「自民党群馬県第四選挙区支部」の会計責任者、
藤田登氏が代表取締役を務める不動産会社。一方、同氏が代表取締役名誉会長の設備工事会社
「藤田エンジニアリング」は、同社が国土交通省に提出している工事経歴書によると、
同マンションの機械設備、電気設備工事などを約四億三千万円で受注している。
第四選挙区支部の政治資金収支報告書によると、〇五年八月二十六日に、日東興産から百万円、
藤田エンジニアリングから二百万円、〇五年と〇六年の各十一月二十一日に
藤田エンジニアリングから各五十万円の献金を受け取っている。このほか、藤田登氏が取締役の
「藤田テクノ」も〇五年八月二十六日に二百万円の献金がある。
 日東興産が国交省の補助金を受けた〇五年、〇六年の二年間に第四選挙区支部は、藤田グループ
三社から計六百万円の献金を受け取っていたことになる。
 日東興産は、資本金一千万円、従業員二人、所在地は藤田エンジニアリング、藤田テクノなど
藤田グループ企業が入居する高崎市飯塚町の藤田ビル内。
★親会社を迂回か★親会社の藤田エンジニアリングの〇五年十一月、〇六年十一月の計百万円の
献金は、補助金交付決定の一年以内で、親会社を迂回(うかい)した違法献金の疑いがある。
 福田事務所「政党機関紙からの質問には一切お答えしておりません」
【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
211 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 09:35:19 ID:IVv52WIkO
■政治資金規制法違反 補助金受給の109企業・団体、自民に献金 計7億円

 国から補助金の交付決定を受けた109の企業・団体が06年、自民党の政治資金団体
「国民政治協会」に、計7億8000万円を献金していた。同協会の企業・団体献金の総額27億9903万円の
4分の1以上。献金企業・団体が交付決定を受けた補助額は判明分だけで280億円。
政治資金規正法は、補助金を受けている法人からの政治献金を原則禁じているが、多くの企業・
団体が「規正法の例外に当たる」と主張している。
★大手石油関連会社でつくる業界団体「石油連盟」は、経産省から06年度上半期だけで
計約40億円の補助金の交付決定を受ける一方、協会に計8000万円を寄付していた。だが、
同連盟は法人格のない任意団体のため規正法の対象から外れ、補助金にも「利益を伴わない」と
主張している。自民党は「企業からの寄付はすべて国民政治協会が受け、個別の寄付については
承知していないが、法律の範囲内で適正に処理しているものと理解している」と説明。
国民政治協会「個別の企業の経済活動について逐一把握することは社会通念上、不可能だ」
★トヨタ自動車は、設備投資に経済産業省から1億円余りの交付決定を受けた。
★松下電器産業も、経産省から約7500万円の交付決定を受けた。
★総務省政治資金課の担当者「規正法の中でも最も解釈が難しい」
同課には時折、寄付前の企業から違法かどうか見解を尋ねる電話が入る。だが、「補助金の要綱の
検討や、交付官庁や法務省への問い合わせなどで判断に2カ月程かかる」と告げると、結論を
待たない企業がほとんどだという。
違反すると3年以下の禁固または50万円以下の罰金が科せられる。しかし、改正から30年余り
たっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」と総務省や専門家らは口をそろえる。
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には、この規制は適用されない。国から補助金を
受けるJA全中とJA全農が06年、JA関連政治団体のパーティー券計3300万円分を購入。
その資金が07年の参院選で初当選した全中出身の自民議員の党支部に全額寄付されていた。

【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
228 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 09:37:40 ID:IVv52WIkO
>>197


>> まあ、今回の件で、小沢氏のイメージは地に堕ちたからな。
>> 例え、党首の座に居座ろうとも不信の念は、ジワジワと拡がっていくよ。

>これが微罪での秘書逮捕の目的だったんだろう。


国策捜査じゃん。
検察は自民党に有利に動く、と。


【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
268 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 09:42:18 ID:IVv52WIkO
>>180:さすらいのアヒャ◆Wr6bWt93Y6 03/20(金) 09:31 aZ+UADAW0
>まあ、今回の件で、小沢氏のイメージは地に堕ちたからな。
>例え、党首の座に居座ろうとも不信の念は、ジワジワと拡がっていくよ。

>それは、ボディーブローのように民主党に効いてくる。
>遅効性の毒にも似て、民主党を蝕むだろうな。
>小沢氏への「信頼」は、小沢氏についていけば、選挙に勝てる、政権を取れるという「確信」に基づいていた。

>それが、崩れた。

>今後の民主党は、悪性のアノミー(無連帯)に悩まされるだろう。
>民主党の議員達は、好き勝手に各個に、議席を守るための行動にでるだろう。

>最悪、民主党はバラバラになる。

>>197:03/20(金) 09:33 uxv06y7T0
>>>180
>> まあ、今回の件で、小沢氏のイメージは地に堕ちたからな。
>> 例え、党首の座に居座ろうとも不信の念は、ジワジワと拡がっていくよ。

★>これが微罪での秘書逮捕の目的だったんだろう。★

>国民は騙されてはだめだ。


普通に国策捜査マンセー。
こわ。
【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
292 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 09:44:46 ID:IVv52WIkO
>>237


★>これが微罪での秘書逮捕の目的だったんだろう。

★>これが微罪での秘書逮捕の目的だったんだろう。

★>これが微罪での秘書逮捕の目的だったんだろう。

★>これが微罪での秘書逮捕の目的だったんだろう。

★>これが微罪での秘書逮捕の目的だったんだろう。

自民党の為に動く検察マンセー。


【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
324 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 09:48:08 ID:IVv52WIkO
>>296



自民党の為に民主党を攻撃するのが


検察の目的なんですね。



【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
602 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 10:23:27 ID:IVv52WIkO
>>587


自民党の違法献金には一切動かなかったのになあ。

どれだけ動かなかったか貼ろうか?


【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
637 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 10:28:21 ID:IVv52WIkO
>>627


自民党の違法献金の数々はスルーなのにな。


◆◆◆スレッド作成依頼スレ★472◆◆◆
289 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 10:43:55 ID:IVv52WIkO
>>280


春デブリも同じことをやったが、どの記者もスルーだった。


【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
757 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 10:47:42 ID:IVv52WIkO
>>736


>>180:さすらいのアヒャ◆Wr6bWt93Y6 03/20(金) 09:31 aZ+UADAW0
>まあ、今回の件で、小沢氏のイメージは地に堕ちたからな。
>例え、党首の座に居座ろうとも不信の念は、ジワジワと拡がっていくよ。

>それは、ボディーブローのように民主党に効いてくる。
>遅効性の毒にも似て、民主党を蝕むだろうな。
>小沢氏への「信頼」は、小沢氏についていけば、選挙に勝てる、政権を取れるという「確信」に基づいていた。

>それが、崩れた。

>今後の民主党は、悪性のアノミー(無連帯)に悩まされるだろう。
>民主党の議員達は、好き勝手に各個に、議席を守るための行動にでるだろう。

>最悪、民主党はバラバラになる。

>>197:03/20(金) 09:33 uxv06y7T0
>>>180

★>これが微罪での秘書逮捕の目的だったんだろう。★



自民儲も検察は自民党の為に動いたと言っています。


【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
944 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 11:11:53 ID:IVv52WIkO
>>876


誰の秘書が逮捕された時?


【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
997 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 11:18:49 ID:IVv52WIkO
>>976


自民党議員は捜査されない。


◆◆◆スレッド作成依頼スレ★472◆◆◆
292 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 11:23:56 ID:IVv52WIkO
【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5

http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1237507220/i


次スレお願いします。


【自民党】 小沢氏が提案した企業・団体献金の全面禁止について町村前官房長官「バカバカしくて付き合う気になれない」と発言
318 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 11:30:01 ID:IVv52WIkO
■政治資金規制法違反 福田康夫元首相へ国の補助金を受けて再開発マンションを建設した企業が

 福田康夫元首相が支部長を務める政党支部「自民党群馬県第四選挙区支部」に献金している
企業グループが、国の補助金を受けて再開発マンションを建設していた。政治資金規正法は、
補助金受領企業の一年以内の献金を禁止している。問題のマンションは、福田首相の地元、群馬県
高崎市の十四階建ての「レジデンス高崎」。高崎市が中心市街地活性化の一環としてすすめてきた
「八島町南地区」再開発事業(事業主体・日東興産=高崎市)で、国土交通省の「優良建築物等
整備事業費補助金」の対象となった。国土交通大臣の「補助金交付決定書」によると、同補助金が
日東興産に対し、二〇〇五年九月三十日、〇六年四月三日、同十二月七日の三回にわたって
計三千七百五十万円交付された。 日東興産は、「自民党群馬県第四選挙区支部」の会計責任者、
藤田登氏が代表取締役を務める不動産会社。一方、同氏が代表取締役名誉会長の設備工事会社
「藤田エンジニアリング」は、同社が国土交通省に提出している工事経歴書によると、
同マンションの機械設備、電気設備工事などを約四億三千万円で受注している。
第四選挙区支部の政治資金収支報告書によると、〇五年八月二十六日に、日東興産から百万円、
藤田エンジニアリングから二百万円、〇五年と〇六年の各十一月二十一日に
藤田エンジニアリングから各五十万円の献金を受け取っている。このほか、藤田登氏が取締役の
「藤田テクノ」も〇五年八月二十六日に二百万円の献金がある。
 日東興産が国交省の補助金を受けた〇五年、〇六年の二年間に第四選挙区支部は、藤田グループ
三社から計六百万円の献金を受け取っていたことになる。
 日東興産は、資本金一千万円、従業員二人、所在地は藤田エンジニアリング、藤田テクノなど
藤田グループ企業が入居する高崎市飯塚町の藤田ビル内。
★親会社を迂回か★親会社の藤田エンジニアリングの〇五年十一月、〇六年十一月の計百万円の
献金は、補助金交付決定の一年以内で、親会社を迂回(うかい)した違法献金の疑いがある。
 福田事務所「政党機関紙からの質問には一切お答えしておりません」
【自民党】 小沢氏が提案した企業・団体献金の全面禁止について町村前官房長官「バカバカしくて付き合う気になれない」と発言
329 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 11:33:39 ID:IVv52WIkO
■政治資金規制法違反 補助金受給の109企業・団体、自民に献金 計7億円

 国から補助金の交付決定を受けた109の企業・団体が06年、自民党の政治資金団体
「国民政治協会」に、計7億8000万円を献金していた。同協会の企業・団体献金の総額27億9903万円の
4分の1以上。献金企業・団体が交付決定を受けた補助額は判明分だけで280億円。
政治資金規正法は、補助金を受けている法人からの政治献金を原則禁じているが、多くの企業・
団体が「規正法の例外に当たる」と主張している。
★大手石油関連会社でつくる業界団体「石油連盟」は、経産省から06年度上半期だけで
計約40億円の補助金の交付決定を受ける一方、協会に計8000万円を寄付していた。だが、
同連盟は法人格のない任意団体のため規正法の対象から外れ、補助金にも「利益を伴わない」と
主張している。自民党は「企業からの寄付はすべて国民政治協会が受け、個別の寄付については
承知していないが、法律の範囲内で適正に処理しているものと理解している」と説明。
国民政治協会「個別の企業の経済活動について逐一把握することは社会通念上、不可能だ」
★トヨタ自動車は、設備投資に経済産業省から1億円余りの交付決定を受けた。
★松下電器産業も、経産省から約7500万円の交付決定を受けた。
★総務省政治資金課の担当者「規正法の中でも最も解釈が難しい」
同課には時折、寄付前の企業から違法かどうか見解を尋ねる電話が入る。だが、「補助金の要綱の
検討や、交付官庁や法務省への問い合わせなどで判断に2カ月程かかる」と告げると、結論を
待たない企業がほとんどだという。
違反すると3年以下の禁固または50万円以下の罰金が科せられる。しかし、改正から30年余り
たっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」と総務省や専門家らは口をそろえる。
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には、この規制は適用されない。国から補助金を
受けるJA全中とJA全農が06年、JA関連政治団体のパーティー券計3300万円分を購入。
その資金が07年の参院選で初当選した全中出身の自民議員の党支部に全額寄付されていた。

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★472◆◆◆
296 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 11:41:33 ID:IVv52WIkO
【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送りの公算 「必要はない」と判断したとみられる★5
  ↑
ちなみに2時間で埋まってます。



【ゲンダイ】司法関係者「検察捜査が非常に苦しくなっている証拠」 小沢捜査報道でなかなか「決定打」が出ないと日刊ゲンダイ
80 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 11:44:24 ID:IVv52WIkO
>>71


2時間で埋まったのになぁ……

何で立てないんだろうな。


【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送る公算大きい・・・立件困難と判断したもようだ★7
31 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 14:47:46 ID:IVv52WIkO
>>15


検察が「野党の支持率を下げる」目的で動くなんて………



【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送る公算大きい・・・立件困難と判断したもようだ★7
57 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 14:51:45 ID:IVv52WIkO
>>39
■政治資金規制法違反 補助金受給の109企業・団体、自民に献金 計7億円

 国から補助金の交付決定を受けた109の企業・団体が06年、自民党の政治資金団体
「国民政治協会」に、計7億8000万円を献金していた。同協会の企業・団体献金の総額27億9903万円の
4分の1以上。献金企業・団体が交付決定を受けた補助額は判明分だけで280億円。
政治資金規正法は、補助金を受けている法人からの政治献金を原則禁じているが、多くの企業・
団体が「規正法の例外に当たる」と主張している。
★大手石油関連会社でつくる業界団体「石油連盟」は、経産省から06年度上半期だけで
計約40億円の補助金の交付決定を受ける一方、協会に計8000万円を寄付していた。だが、
同連盟は法人格のない任意団体のため規正法の対象から外れ、補助金にも「利益を伴わない」と
主張している。自民党は「企業からの寄付はすべて国民政治協会が受け、個別の寄付については
承知していないが、法律の範囲内で適正に処理しているものと理解している」と説明。
国民政治協会「個別の企業の経済活動について逐一把握することは社会通念上、不可能だ」
★トヨタ自動車は、設備投資に経済産業省から1億円余りの交付決定を受けた。
★松下電器産業も、経産省から約7500万円の交付決定を受けた。
★総務省政治資金課の担当者「規正法の中でも最も解釈が難しい」
同課には時折、寄付前の企業から違法かどうか見解を尋ねる電話が入る。だが、「補助金の要綱の
検討や、交付官庁や法務省への問い合わせなどで判断に2カ月程かかる」と告げると、結論を
待たない企業がほとんどだという。
違反すると3年以下の禁固または50万円以下の罰金が科せられる。しかし、改正から30年余り
たっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」と総務省や専門家らは口をそろえる。
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には、この規制は適用されない。国から補助金を
受けるJA全中とJA全農が06年、JA関連政治団体のパーティー券計3300万円分を購入。
その資金が07年の参院選で初当選した全中出身の自民議員の党支部に全額寄付されていた。
【政治】 麻生首相 「推定無罪、否定してない」「検事総長と密会してない」…「明らかに違法だから逮捕」発言釈明
169 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 14:57:23 ID:IVv52WIkO


検事総長に会って指示したのかな〜〜


【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送る公算大きい・・・立件困難と判断したもようだ★7
115 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 15:00:51 ID:IVv52WIkO


検事総長は公用車の使用記録出さないしな。


【西松事件】 東京地検特捜部、小沢代表聴取、見送る公算大きい・・・立件困難と判断したもようだ★7
148 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 15:05:58 ID:IVv52WIkO
>>114


>2月28日に石破農林水産大臣が唐突に解散総選挙を言い出した


確かにな〜疑わしいよな〜
【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
445 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 21:39:16 ID:IVv52WIkO
■放置される政治資金規制法違反 福田康夫元首相へ国の補助金を受けて再開発マンションを建設した企業が

 福田康夫元首相が支部長を務める政党支部「自民党群馬県第四選挙区支部」に献金している
企業グループが、国の補助金を受けて再開発マンションを建設していた。政治資金規正法は、
補助金受領企業の一年以内の献金を禁止している。問題のマンションは、福田首相の地元、群馬県
高崎市の十四階建ての「レジデンス高崎」。高崎市が中心市街地活性化の一環としてすすめてきた
「八島町南地区」再開発事業(事業主体・日東興産=高崎市)で、国土交通省の「優良建築物等
整備事業費補助金」の対象となった。国土交通大臣の「補助金交付決定書」によると、同補助金が
日東興産に対し、二〇〇五年九月三十日、〇六年四月三日、同十二月七日の三回にわたって
計三千七百五十万円交付された。 日東興産は、「自民党群馬県第四選挙区支部」の会計責任者、
藤田登氏が代表取締役を務める不動産会社。一方、同氏が代表取締役名誉会長の設備工事会社
「藤田エンジニアリング」は、同社が国土交通省に提出している工事経歴書によると、
同マンションの機械設備、電気設備工事などを約四億三千万円で受注している。
第四選挙区支部の政治資金収支報告書によると、〇五年八月二十六日に、日東興産から百万円、
藤田エンジニアリングから二百万円、〇五年と〇六年の各十一月二十一日に
藤田エンジニアリングから各五十万円の献金を受け取っている。このほか、藤田登氏が取締役の
「藤田テクノ」も〇五年八月二十六日に二百万円の献金がある。
 日東興産が国交省の補助金を受けた〇五年、〇六年の二年間に第四選挙区支部は、藤田グループ
三社から計六百万円の献金を受け取っていたことになる。
 日東興産は、資本金一千万円、従業員二人、所在地は藤田エンジニアリング、藤田テクノなど
藤田グループ企業が入居する高崎市飯塚町の藤田ビル内。
★親会社を迂回か★親会社の藤田エンジニアリングの〇五年十一月、〇六年十一月の計百万円の
献金は、補助金交付決定の一年以内で、親会社を迂回(うかい)した違法献金の疑いがある。
 福田事務所「政党機関紙からの質問には一切お答えしておりません」


【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
454 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 21:41:47 ID:IVv52WIkO
■放置される政治資金規制法違反 補助金受給の109企業・団体、自民に献金 計7億円

 国から補助金の交付決定を受けた109の企業・団体が06年、自民党の政治資金団体
「国民政治協会」に、計7億8000万円を献金していた。同協会の企業・団体献金の総額27億9903万円の
4分の1以上。献金企業・団体が交付決定を受けた補助額は判明分だけで280億円。
政治資金規正法は、補助金を受けている法人からの政治献金を原則禁じているが、多くの企業・
団体が「規正法の例外に当たる」と主張している。
★大手石油関連会社でつくる業界団体「石油連盟」は、経産省から06年度上半期だけで
計約40億円の補助金の交付決定を受ける一方、協会に計8000万円を寄付していた。だが、
同連盟は法人格のない任意団体のため規正法の対象から外れ、補助金にも「利益を伴わない」と
主張している。自民党は「企業からの寄付はすべて国民政治協会が受け、個別の寄付については
承知していないが、法律の範囲内で適正に処理しているものと理解している」と説明。
国民政治協会「個別の企業の経済活動について逐一把握することは社会通念上、不可能だ」
★トヨタ自動車は、設備投資に経済産業省から1億円余りの交付決定を受けた。
★松下電器産業も、経産省から約7500万円の交付決定を受けた。
★総務省政治資金課の担当者「規正法の中でも最も解釈が難しい」
同課には時折、寄付前の企業から違法かどうか見解を尋ねる電話が入る。だが、「補助金の要綱の
検討や、交付官庁や法務省への問い合わせなどで判断に2カ月程かかる」と告げると、結論を
待たない企業がほとんどだという。
違反すると3年以下の禁固または50万円以下の罰金が科せられる。しかし、改正から30年余り
たっても「この罰則が適用された例は聞いたことがない」と総務省や専門家らは口をそろえる。
抜け道はまだある。政治資金パーティー券の購入には、この規制は適用されない。国から補助金を
受けるJA全中とJA全農が06年、JA関連政治団体のパーティー券計3300万円分を購入。
その資金が07年の参院選で初当選した全中出身の自民議員の党支部に全額寄付されていた。

【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
472 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 21:46:28 ID:IVv52WIkO
■放置される政治資金規制法違反

赤城農水相 補助金交付団体が献金30万円

 赤城農水相が支部長を務める自民党茨城県第1選挙区支部が、農水省から補助金の交付を
受けたばかりの法人などから政治献金を受けていたことがわかった。
 これは、12日の参議院農水委員会で共産党・紙智子議員が指摘したもの。
赤城農水相が支部長を務める自民党茨城県第1選挙区支部は、03年と05年に、
農水省から補助金を受けた直後の社団法人・中央酪農会議とJA全農から、計30万円の
政治献金を受けていたという。
政治資金規正法は、法人などが補助金交付の通知を受けた後1年以内の献金を禁止している。
赤城農水相は「調査し、適切に対処したい」と答えた。

■放置される政治資金規制法違反 遠藤武彦元農林水産相

政治献金が禁止されている補助金受給団体からの献金を受けていたとして謝罪するとともに、
返金した。

 遠藤農水相は、自らが代表を務める山形県の自民党支部が2005年に、農林水産省所管の
独立行政法人を通じて国の補助金を交付されていた山形県家畜商業協同組合から、
5万円の献金を受けていたことを明らかにした。

 政治資金規正法では国の補助金の交付を受けている団体が交付から1年以内に献金することを
禁じている。

 遠藤農水相は、献金は支部が不注意に受け取ったものだとして、すでに返金したことを
明らかにする一方、支出だけでなく収入についても引き続き精査するよう秘書たちに命じたと
述べ、陳謝した。
【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
484 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 21:49:12 ID:IVv52WIkO
■放置される政治資金規制法違反
三井不動産、自民に2千7百万の違法献金、見返りとして補助金14億不正受給

国から補助金を受け取った企業は1年間、政治献金を行ってはならない。
政党にワイロを送って補助金を貰う贈収賄行為は、政治資金規正法で禁じられている。
だが国交省の補助金「21緊促」をめぐり、本来、受け取ってはならない“マンション補助金”で
税金が大企業に還流していることが情報公開請求で分かった。
違法献金ランキングのトップは三井不動産で、2004〜2007年の4年間で計14億7千万円。
その見返りとして、自民党に2700万円の政治献金を行っていた。以下、阪急電鉄、
近畿日本鉄道と続く。

◇違法献金は3年以下の懲役か罰金
◇国交省の補助金「21緊促」で違法献金
 2004年〜2007年の間に国交省の「21世紀都市居住緊急促進事業補助金
(略称21緊促)」という補助金を受けた企業のうち、大手企業12社が、自民党の政治資金団体
「財団法人国民政治協会」などに「違法献金」していたことが情報公開請求文書で判明した。 
不正の舞台となった国交省の補助金「21緊促」は1998年に「21世紀にふさわしい、
ゆとりある生活空間の実現を図るため」つくられた。一言でいうと、高級マンション向けの
補助金である。 民間ディベロッパーがこれを受給するにはいくつかの条件がある。
まず、地方自治体が直接交付する「優良建築物等整備事業」「市街地再開発事業」
「住宅市街地総合整備事業」など再開発系の7つの補助金のどれかを受給していなければ
ならない。それらの補助金に「上乗せ」する形で21緊促という補助金が出る仕組み。 
この補助金を出した企業名や、年度毎の補助金支出総額を知るため、国交省に取材しても、
「公開していないので教えられない。知りたい場合は情報公開して下さい」の一点張りだった。
そこで過去4年分の情報公開請求。わかったことは、まず、21緊促の総支出額は2004年〜
2007年度の4年間で、総額105億8078万7千円。そのうち、政治献金を行っている
企業に対する補助金総額が、なんと3割以上にあたる36億932万3千円にもなる。

【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
495 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 21:52:31 ID:IVv52WIkO
■放置される政治資金規制法違反
国から補助金を受ける 古紙偽装大手3社
自民に献金 王子など4660万円

古紙偽装大手三社が地球温暖化対策や新エネルギー開発事業で国から補助金を交付されていた
ことがわかりました。この三社は、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に、
二〇〇四〜〇六年の三年間で計四千六百六十万円の献金をしていました。

 補助金の交付を受けていたのは、業界団体「日本製紙連合会」の会長企業である王子製紙のほか
日本製紙と三菱製紙。
王子製紙は、宮崎県日南市の工場が「廃タイヤを主とした廃棄物燃料を用いて発電を行い、
自社工場内で利用する事業」で、経済産業省の新エネルギー開発事業の補助金を〇四〜〇六年に
受けたのをはじめ、鳥取県米子市の工場(〇三―〇五年)、徳島県阿南市の工場(〇六年)でも、
「廃棄物熱利用」の補助金を受けています。
 日本製紙は、山口県岩国市の工場が「廃棄物発電」(〇五―〇六年)、
北海道旭川市の工場が「バイオマス熱利用」(〇六年)の補助金を交付されています。
 三菱製紙は、京都工場の「ボイラー燃料転換」事業が、環境省の
「自主参加型国内排出量取引制度」の補助金交付を〇六年に受けています。
 政治資金収支報告書によると、王子製紙は、〇四年、〇五年に各一千万円、〇六年に千百万円、
日本製紙は、〇四―〇六年に毎年五百万円、三菱製紙は、〇四年、〇六年に各三十万円を、
それぞれ国民政治協会に献金しています。
 政治資金規正法は、補助金交付から一年以内の献金を禁止しており、三社の献金はほとんどが、
同法に触れるおそれがあります。
【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
506 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 21:55:04 ID:IVv52WIkO
■放置される政治資金規正法違反

★安倍晋三首相
★伊吹文明文部科学相
★久間章生防衛相
国から補助金を受けた法人からの献金を受け取っていた。
政治資金規正法では、補助金を受けた企業や法人は補助金交付決定から一年間の献金を禁止。
受け取った場合は「三年以下の禁固又は五十万円以下の罰金」の罰則を定めている。
伊吹元文科相は「直接の補助金ではないと聞いているが、直接補助であれば返さないといけない」
と述べ、久間元防衛相も「事実であれば返還する」と返還を明言しました。
安倍元首相は委員会に出席していなかった。
 政治資金収支報告書によると、安倍元首相や久間元防衛相が支部長を務める自民党選挙区支部や
伊吹元文科相の秘書官が会計責任者を務めている自民党支部は、〇四、〇五年の間に国の補助金を
受けた法人から十万円から十二万円の献金を受け取っていた。
 厚生労働省の資料によると、献金した各法人は「医療施設等施設整備費補助金」などが
交付されている。各法人の献金時期は交付決定から、いずれも一年以内。

【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
523 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 21:59:19 ID:IVv52WIkO
■放置される違法献金/私鉄が自民に多額献金 国の補助金受けた16社

 国の補助金を受けた私鉄十六社が自民党に約七千七百万円も献金していた。
政治資金規正法二二条三項では、国から補助金を受けた法人の献金禁止を定めている。
東武、西武、小田急、近鉄、阪急など私鉄事業者十六社が、二〇〇二年度にバリアフリー化整備
など国交省の補助を総額
十七億四千八百万円受け取りながら、同時期に自民党の政治資金団体である国民政治協会に
合計七千六百六十九万二千円献金していた。
 献金している在京の私鉄事業者の会長や社長の多くが日本経団連の常任理事に就任するなど、
有力な会員企業です。
 共産党井上氏は「違法な献金であることは明らかだ」とのべ、小泉純一郎元首相の
見解を問い質した。
 小泉「私に法解釈をしろといっても無理だ。担当者が法に照らして適切に
政治献金を扱っている」井上氏は、首相が公共事業受注企業からの献金の規制をいいながら、何も手をつけなかったと
指摘。「今度は補助金交付企業からの献金という明確な資料を示したのに、責任ある態度を
とろうとしない。これでは国民の政治不信は解消しない」と批判した。

【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
535 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 22:03:23 ID:IVv52WIkO
■元防衛長官・衛藤議員へ迂回献金1億円超、情報会社通じ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070109it01.htm?from=top

元防衛長官・衛藤征士郎衆院議員(65)(自民、大分2区)の公設第1秘書(57)が私設秘書時代、情報サービス会社を作り、
地元建設業者などから情報冊子の購読料名目で2004年までの9年間に少なくとも1億4000万円を集めていたことが、
読売新聞の調べで分かった。

複数の秘書が購読を働きかけ、元秘書の1人は「政治資金として集めた」と証言している。
資金の一部は同社役員の個人献金の形で議員側に流れており、
政治家個人への企業献金を禁じた政治資金規正法に抵触しかねない
“迂回(うかい)献金”だった疑いも出ている。

衛藤議員は現在8期目で、衆院国家基本政策委員長。
(2007年1月9日3時0分 読売新聞)

【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
567 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 22:16:37 ID:IVv52WIkO
>>548


>準大手ゼネコン「西松建設」は、


> 有 力 政 治 家 ご と に 


>担当幹部を配置して献金やパーティー券購入の要望を聞き取っていた


問題にされるのは小沢だけ。
社内政治団体なんか経団連の大企業内にもゴロゴロあるだろうに。


【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
577 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 22:19:28 ID:IVv52WIkO


請求書を政治団体に出したはずなのに

相手が自分の会社に持ってったらとばっちり……


【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
596 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 22:23:57 ID:IVv52WIkO
>>576

■元防衛長官・衛藤議員へ迂回献金1億円超、情報会社通じ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070109it01.htm?from=top

元防衛長官・衛藤征士郎衆院議員(65)(自民、大分2区)の公設第1秘書(57)が私設秘書時代、情報サービス会社を作り、
地元建設業者などから情報冊子の購読料名目で2004年までの9年間に少なくとも1億4000万円を集めていたことが、
読売新聞の調べで分かった。

複数の秘書が購読を働きかけ、元秘書の1人は「政治資金として集めた」と証言している。
資金の一部は同社役員の個人献金の形で議員側に流れており、
政治家個人への企業献金を禁じた政治資金規正法に抵触しかねない
“迂回(うかい)献金”だった疑いも出ている。

衛藤議員は現在8期目で、衆院国家基本政策委員長。
(2007年1月9日3時0分 読売新聞)


【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
606 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 22:26:23 ID:IVv52WIkO
>>571


>政治団体がペーパーであることを知ってた奴。


自民党議員だって知ってただろ。


【小沢氏秘書逮捕】東京地検、「ダミー」と断定 西松建設が小沢氏ら政治家側への献金を行うために利用していた政治団体
614 :名無しさん@九周年[]:2009/03/20(金) 22:30:55 ID:IVv52WIkO
>>588



みんなが許されてるなら法の範囲内。

小沢を取り締まるなら今までの献金事件全て
秘書を逮捕して捜査しなきゃおかしい。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。