トップページ > ニュース速報+ > 2009年03月18日 > wMVpRdhv0

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/26684 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011713820000000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【調査】 「首相にふさわしいのは?」 トップは小泉氏。小沢氏は2位→5位に、麻生首相は4位→8位に大きく後退…読売調べ
【西松事件】 逮捕2週間 『これは政治的捜査?』と小沢秘書は容疑を否認し、ほぼ黙秘 「特捜部への怒りが強いようだ」と民主党関係者
【国際】 「日本にならい、AIG経営陣は辞任か自殺選ぶべき」「大抵、日本は謝罪の前に自殺を選ぶ」…米共和党理事★2
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2

書き込みレス一覧

【調査】 「首相にふさわしいのは?」 トップは小泉氏。小沢氏は2位→5位に、麻生首相は4位→8位に大きく後退…読売調べ
346 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 11:56:39 ID:wMVpRdhv0
まったく意味がわからねえ。小沢なんてもう議員辞職必至じゃねえか?それがなんで五位?
どういう判断基準?
【西松事件】 逮捕2週間 『これは政治的捜査?』と小沢秘書は容疑を否認し、ほぼ黙秘 「特捜部への怒りが強いようだ」と民主党関係者
353 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:02:31 ID:wMVpRdhv0
>>305
同じシステム大久保も使ってたろうが?使ってた奴が知らないなんてありえねえよ。
【西松事件】 逮捕2週間 『これは政治的捜査?』と小沢秘書は容疑を否認し、ほぼ黙秘 「特捜部への怒りが強いようだ」と民主党関係者
355 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:05:16 ID:wMVpRdhv0
>>318
桜吹雪が証拠っつーか、現場を見てた証人がイコール裁判官だってことだよな。
【西松事件】 逮捕2週間 『これは政治的捜査?』と小沢秘書は容疑を否認し、ほぼ黙秘 「特捜部への怒りが強いようだ」と民主党関係者
357 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:07:34 ID:wMVpRdhv0
>>325
弁護士の接見。弁護士が民主党に話したんだろ。
【西松事件】 逮捕2週間 『これは政治的捜査?』と小沢秘書は容疑を否認し、ほぼ黙秘 「特捜部への怒りが強いようだ」と民主党関係者
360 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:10:16 ID:wMVpRdhv0
>>344
いや、東北のゼネコン全てから事情聴取やってるから、人手不足になっただけだけど。これって
収賄の立証のためだぜ。
【国際】 「日本にならい、AIG経営陣は辞任か自殺選ぶべき」「大抵、日本は謝罪の前に自殺を選ぶ」…米共和党理事★2
437 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:13:19 ID:wMVpRdhv0
これ原語何だ?
【国際】 「日本にならい、AIG経営陣は辞任か自殺選ぶべき」「大抵、日本は謝罪の前に自殺を選ぶ」…米共和党理事★2
445 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:15:34 ID:wMVpRdhv0
>>436
こらこら、山一の土下座社長生きてるだろ?
【調査】 「首相にふさわしいのは?」 トップは小泉氏。小沢氏は2位→5位に、麻生首相は4位→8位に大きく後退…読売調べ
440 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:18:51 ID:wMVpRdhv0
>>349
はいて捨てるほど問題発言で叩かれたろうが。一番知られてるのが「人生いろいろ」。
【西松事件】 逮捕2週間 『これは政治的捜査?』と小沢秘書は容疑を否認し、ほぼ黙秘 「特捜部への怒りが強いようだ」と民主党関係者
370 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:24:24 ID:wMVpRdhv0
>>361
そのまま受け継いだから、政治団体じゃなくて西松に迂回献金指令書を送ってたんだろ?
【国際】 「日本にならい、AIG経営陣は辞任か自殺選ぶべき」「大抵、日本は謝罪の前に自殺を選ぶ」…米共和党理事★2
489 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:28:25 ID:wMVpRdhv0
>>455
歴史的に見るとそれ嘘だぞ。トップが腹切って、部下無罪。勝った方に吸収合併ってのが日本史の
通例。部下まで含めて皆殺しなんてのは、ほとんどない。
【国際】 「日本にならい、AIG経営陣は辞任か自殺選ぶべき」「大抵、日本は謝罪の前に自殺を選ぶ」…米共和党理事★2
498 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:31:20 ID:wMVpRdhv0
>>484
だからこそ、小沢秘書逮捕されたんだもんな。あの世へ逃げられないように。
【調査】 「首相にふさわしいのは?」 トップは小泉氏。小沢氏は2位→5位に、麻生首相は4位→8位に大きく後退…読売調べ
489 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:35:20 ID:wMVpRdhv0
>>444
与党の立場が強固だったからな。現在は参院の過半数がないんで、マスゴミが騒ぎ、野党がごねて
国会審議に影響が出そうになると辞任させなきゃならない。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
409 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:42:33 ID:wMVpRdhv0
>>369
違法であると判断したのが検察なんで、だからこそ小沢秘書は逮捕されたんだが?
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
412 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:44:55 ID:wMVpRdhv0
>>382
逮捕されたなら、検察が違法性ありと判断したのは明らかだろ?
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
415 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:47:14 ID:wMVpRdhv0
>>387
行政府の長でなくても、逮捕されたなら検察が違法と判断したのは明らかだと思うだろ?俺も
そう思うぞ。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
422 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:50:47 ID:wMVpRdhv0
>>402
文法的には、明らかに…である故に、だと思うけど、違法性の判断主体が検察だってのは正しい。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
429 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:53:14 ID:wMVpRdhv0
>>407
こらこら、罪を犯したってのと違法行為があったってのは同義じゃねえのか?
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
438 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 12:58:30 ID:wMVpRdhv0
>>418
ばかったれ。逮捕されたという事実が示すのは、検察が法に照らして違法性があったと判断した
という事実そのもの。麻生が言ってるのもそれ。もともとこれは、現行の政治資金規正法が犯人
逮捕の根拠法としてちゃんと機能してますよって答弁で、小沢秘書は単なるその具体例。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
449 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:03:01 ID:wMVpRdhv0
>>427
あのー、違法行為があったという検察の判断がなければ、逮捕ってされないから。後は裁判で
その判断が正しかったと立証できるかどうか。逮捕された以上、検察が違法と判断したことまで
は、麻生でなくても明らか。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
456 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:05:28 ID:wMVpRdhv0
>>428
その読解のどこが正確だ?麻生は現行の政治資金規正法が逮捕に際して違法性の基準として
ちゃんと機能した例として小沢秘書の逮捕を挙げている。これのどこに、麻生自身の違法性判断
の入り込む余地がある?
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
471 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:09:22 ID:wMVpRdhv0
>>433
少なくとも検察が違法行為があったと判断しなけりゃ、だーれも逮捕なんてされねえ!
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
480 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:14:04 ID:wMVpRdhv0
>>444
バーカ、麻生は逮捕の理由として、その捜査機関の主観を挙げて、そのことは明らかだろ、って
言ってんの。この文章に麻生自身による違法性判断が出てくる余地はねえ!
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
492 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:18:04 ID:wMVpRdhv0
>>448
明らかにの後に、読点一個打て。明らかに、違法であったが故に逮捕ということになったんだ、と
思う。逮捕ということになったのは秘書が違法と判断されたからであって、そう判断したのは麻生
でなく検察。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
512 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:26:09 ID:wMVpRdhv0
>>474
バカやろ。少なくとも検察は違法行為があったと断定的に判断してるだろうが。でなきゃ逮捕は
されねえよ。麻生は逮捕の理由として、政治資金規正法に基づく検察の違法性判断を、と思う
って推測で語ってるだけだ。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
526 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:30:40 ID:wMVpRdhv0
>>484
嫌疑ってのは、違法行為があったかどうか検察にも疑わしいというあいまいな状態を言うんじゃねえ。
検察は違法行為があったと認定したが、そいつがまだ裁判を通じて立証されてねえ状態を言うんだ。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
535 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:34:36 ID:wMVpRdhv0
>>493
バカか、お前は?小沢秘書が逮捕されたという事実は、検察が秘書を違法だと頭の中で考えた
ことの根拠として十分すぎるだろ。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
543 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:36:55 ID:wMVpRdhv0
>>496
>>479の言ってることは、民主の揚げ足取りに対する皮肉だから。

【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
548 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:39:13 ID:wMVpRdhv0
>>503
つきあいきれん。麻生が違法だと判断したら、逮捕ということになんのかよ?逮捕ということに
なるのは誰が違法だと判断した場合なんだ?答えてみろ。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
564 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:46:31 ID:wMVpRdhv0
>>520
してるよー。どの法に照らして違法な行為だと認定してなかったら、逮捕なんぞできんわな。
ただ単にまだ立証できないから嫌疑にとどまるだけで。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
577 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:54:09 ID:wMVpRdhv0
>>542
麻生が言ってるのは、政治資金規正法が検察の心証に基づく逮捕の根拠法として機能した
ってことだからな。その立証に基づく有罪無罪はまったく関係ねえ。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
591 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 13:58:54 ID:wMVpRdhv0
>>552
逮捕されたのは、検察が違法であるとまだ立証はできいないにせよとりあえず認定した明らかな
証拠でしょ?で、その際に現行の政治資金規正法はちゃんと根拠法として機能しました、これ以
上の法規制は要らんのじゃね?ってのが麻生の答弁の趣旨。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
603 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 14:03:07 ID:wMVpRdhv0
>>580
なんで内閣総理大臣が法相通じた指揮権発動以外で、司法に介入できるんだよ?
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
611 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 14:05:43 ID:wMVpRdhv0
>>592
明らかのは、検察が違法と判断したから逮捕したということで、麻生はそもそも秘書が明らかに違法
だなんて言ってねえ。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
623 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 14:14:12 ID:wMVpRdhv0
そう言えばゴルゴ13であったな、カンマ一つで文章の意味がひっくり返るって話が。
日本語だとこれだな。

二重に曲げ、てくびにかける
二重に曲げて、くびにかける
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
629 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 14:19:30 ID:wMVpRdhv0
>>616
麻生はそもそも、小沢秘書が明らかに違法だとは言ってねえ。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
634 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 14:23:46 ID:wMVpRdhv0
>>626
麻生の発言の文法を、明らかに…だから、と正しく読めばいいだけ。明らかには違法にはかかって
いない。麻生は小沢秘書が逮捕された根拠法は現行の政治資金規正法であるのは明らかだから
これ以上の法規制は要らんでしょ?と答弁してるんだから。
【西松事件】 逮捕2週間 『これは政治的捜査?』と小沢秘書は容疑を否認し、ほぼ黙秘 「特捜部への怒りが強いようだ」と民主党関係者
402 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 14:32:31 ID:wMVpRdhv0
>>387
嵐の前の静けさだよ。来週火曜日で立件だからな。その前に出るべきものは出尽くした観がある。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
639 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 14:36:29 ID:wMVpRdhv0
>>637
西松のガサ入れでも逮捕できるだけの証拠は出なかったから。小沢秘書と同じ容疑での逮捕は
無理っぽい。小沢事務所が作ったカラクリを二階事務所が知っていたとは思えんでの。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
644 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 14:58:33 ID:wMVpRdhv0
>>641
これとこれの日本語の意味の違いを理解しよう。

明らかに、違法であったが故に逮捕ということになった
明らかに違法、であったが故に逮捕ということになった

逮捕ということになったのは誰が違法であったと判断したせいか?と考えれば、麻生の真意
がどっちかはわかるよな?
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
651 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 15:13:53 ID:wMVpRdhv0
>>650
この答弁で麻生が明らかだと言いたいことはどっちでしょう?

1.小沢秘書が有罪であること
2.小沢秘書が違法とされた根拠が現行の政治資金規正法であること。
【政治】 麻生首相また失言、同日夕官邸で記者団に「推定無罪の原則は当たり前のことだ」と釈明★2
658 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/18(水) 15:21:33 ID:wMVpRdhv0
>>654
ついにレッテル貼られたな。答えてみなよ、学生にやらせてる期末試験問題よりは簡単だぜ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。