トップページ > ニュース速報+ > 2009年03月12日 > nBKPRI8o0

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/23917 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15000003535541000252211146



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
【福島】マンションで姉妹の遺体 室内に遺書、自殺か 1人がこたつに座り、別の1人があおむけの状態 郡山市
【調査】 "非正規社員" 男性は結婚するのが困難、女性は子供を持つのが困難…どちらも正社員の半分に過ぎず
【裁判】 「私は汚れた…被害知られたら人生終わる」とレイプされた女子生徒…教え子多数襲った教師(強姦罪にはならず)、第2回公判
【兵庫】「わたしにも肖像権がある」「警察官を侮辱したな」職務質問の様子を撮影 動画サイトに投稿 県警、規制策なく困惑★11
【地域/大阪】高級ワイン 夏までに処分
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
【外食/経済】餃子の王将 4年連続の増収増益。値上げでも客離れなし
【政治】東京五輪招致の委託事業費、87%を電通に発注…「癒着としかいいようがない」共産・曽根都議が委員会で批判
【社会】「トレードマークの笑顔はそのままだった」 カーネルサンダース人形発見でAP通信が「笑撃」的に打電

その他8スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
330 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 00:24:45 ID:nBKPRI8o0
>>287>>289
>そういう人は猶予届けだしとけばあんま問題じゃない。

通算で5年しか猶予してくれないから、それを超過すると返せだけの対応
になるから、自動的に延滞になるわな
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
382 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 01:08:57 ID:nBKPRI8o0
>>373
>大学全入時代といわれ、みんな大学に行くご時世に
ん?大学への進学率は50%程度で頭打ちだが


ユネスコ定義(通信制大学・放送大学および専修学校を含めず)
による高等教育進学率調査(2004年)

    * 1位 89% 大韓民国(四年制大学・専門大学)
    * 2位 87% フィンランド(四年制大学・ポリテクニック)
    * 3位 82% アメリカ(四年制および二年制大学(コミュニティ・カレッジ))
    * 3位 82% スウェーデン
    * 5位 80% ノルウェー
    * 6位 72% オーストラリア(四年制大学・TAFE)
    * 6位 72% ギリシャ
    * 6位 72% ニュージーランド(四年制大学・ポリテクニック)
    * 9位 71% ラトビア
    * 10位 70% スロベニア

    * 33位 54% 日本(通信制大学・放送大学および専修学校を含めた場合75.9%)
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
403 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 01:28:45 ID:nBKPRI8o0
>>384
>返さない奴で意志がしっかりしてる奴は、
>月々500円の分割にしてでも払い続ける。

そんな返済方法は奨学金の制度にはないですから、残念
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
410 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 01:36:06 ID:nBKPRI8o0
>>406
>だから状況によって、事情を説明すれば担当や責任者の判断ではあり得る話。
>まともに返済する意思まで潰すような簡単な業界でもないんだよ。
>自分の支払能力を全部晒して話をすれば通じないわけでもないってことだ。

意思も糞も、機械処理の通知が一方的に送られてくるだけで、電話かけても
全然つながらない組織だってのにな

この件について何も知らないド素人が勝手気ままな妄想を並べ立ててるってこと
だけははっきりわかるよ
【福島】マンションで姉妹の遺体 室内に遺書、自殺か 1人がこたつに座り、別の1人があおむけの状態 郡山市
30 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 01:42:36 ID:nBKPRI8o0
兄弟も

団地で兄弟?死亡 殺害後に自殺か、松山
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/03/2009031101001153.htm

 11日午後7時半ごろ、松山市松末、市営住宅「松末南団地」の部屋
で、男性2人が死亡しているのを市職員と松山東署員が発見した。

 松山東署によると、2人はこの部屋に住んでいた兄と、その弟とみられる。
弟とみられる男性は風呂場で首をつった状態で、兄とみられる男性は和室
の布団の中で見つかった。頭を殴られたようなあとがあり、近くに血のついた
バットがあった。

 同署は、風呂場で見つかった男性がもう1人をバットで殴って殺害し、その
後自殺した可能性があるとみて調べている。

 同署によると、団地の住民から「数日間連絡が取れない住民がいる」と
市に連絡があり、職員が風呂場で男性を発見。さらに110番で駆け付け
た署員が、もう1人を見つけた。
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
422 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 01:48:47 ID:nBKPRI8o0
>>418
>返済方法も年のボーナス時期に合わせてくれてる。
>これほど返しやすい金もないわ。

ボーナスも出るようなまっとうな賃金もらえる職につければな
で、この制度もそういうことを前提に作られていたわけだが、就職氷河期で
無職・非正規の大卒が大量生産された結果、制度の前提も狂った

ただそれだけのこと

あとは、氷河期世代が高齢に達した時には無年金低年金が続発だから、
生活保護費の大膨張もこの先待ちかまえている

失われた10年とやらが、10年だけでは終わらない爪痕を残しているのを
今みんなで確認してるとこにすぎない
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
505 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 07:26:02 ID:nBKPRI8o0
>>450
>約定どおりの返済ができないなら返済条件の変更を申し出ればいいだろ。
>>458
>毎月千円づつでも返していけばブラックリストに載らない予感。


奨学金制度のことを何も知らないのに適当な妄想述べてる馬鹿がまだいるのか
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
513 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 07:43:32 ID:nBKPRI8o0
>>511
>返納できない場合は返納猶予の手続きをすればいい

で、猶予期間が通算5年を超えても返済できない境遇の場合はどうするの?
今はそういう滞納者が半分近くいるわけだけど
【調査】 "非正規社員" 男性は結婚するのが困難、女性は子供を持つのが困難…どちらも正社員の半分に過ぎず
540 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 07:57:50 ID:nBKPRI8o0
>>528
政府の思考回路

少子化進行
   ↓
中西輝政 (国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
   ↓
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
そっか、もっと貧乏人増やせばいいんだ!!!
【裁判】 「私は汚れた…被害知られたら人生終わる」とレイプされた女子生徒…教え子多数襲った教師(強姦罪にはならず)、第2回公判
442 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 08:00:05 ID:nBKPRI8o0
>>435
昨日私がファミレスで食事をしていたところ、ななめ向かいの席に座っていた10代前半くらいの
ギャル風の女二人組みが回りの目もはばからずに店内に響き渡る大きな声でしゃべっていました。

「ウチの彼氏すっごいエッチうまいよ、この前なんか2回も潮吹いちゃった チョー気持ちいいんだよ
 今日も会うんだ♪ あー早くエッチしてえー 潮吹きてー」

その後も「潮吹きてー」を連発していました。
日本はいつからこんなに乱れてしまったのでしょうか・・
ついていけません。
【調査】 "非正規社員" 男性は結婚するのが困難、女性は子供を持つのが困難…どちらも正社員の半分に過ぎず
554 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 08:19:25 ID:nBKPRI8o0
「年収260万円」の男性 結婚無理なのか、がネットで話題
http://news.livedoor.com/article/detail/3789917/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/n/w/80_news08-2886_pho01.jpg

男性が彼女の両親と会食した席で、両親から男性が年収260万円をバカにされ、
結婚を諦めるかどうか悩んでいる。こうした内容を綴ったブログが話題になっている。
ほかにも、ネット上に「男は結婚するべきではない」というまとめサイトが登場し、
ここでも年収問題がとりざたされている。非正規雇用・ワーキングプア問題がここにも影を落としている。

「フフ、この方、大卒じゃないのよ」
年収が低く、結婚をあきらめるかどうか悩んでいると書かれているのは、はてな匿名ダイアリーの
2008年8月16日付け「憂鬱だ」と題されたエントリー。販売店のスタッフをしているという男性が、
結婚を考えている彼女の両親に会いに行く。会食の席で年収を聞かれ「260万円です」と答えると
彼女の両親から笑われる。父親は男性に対し、転職する気は無いのかなどと尋ねる。母親は、
「ちょっとお父さん、…フフ、この方、大卒じゃないのよ。そんな言い方酷じゃありません?」
という侮蔑ともとれる言葉を浴びせられる。そして父親はこう言う。
「はっきり言うとあれだ。僕には君が娘と釣り合うようにみえないなあ」
男性は彼女を諦めなければならないのか悩んでいる、と書きブログは終了する。
インターネットの恋愛・結婚リサーチ会社マッチ・ドット・コムが07年1月27日に発表した
『第15回 match.com愛の調べ~結婚条件編~』によれば、女性が結婚相手に求める
必須条件を「経済力」と答えたのが81%。年収の妥協ラインは「最低400万円以上」で46%。
未婚男性の40%以上は、「年収妥協ライン」の400万円をクリアできていないという。
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
579 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 08:23:59 ID:nBKPRI8o0
>>572
非正規雇用だと年収150万前後が多くて、年金や健康保険の支払いも
難しいし、減免対象になる所得状況だけど、そういう人が奨学金返済できるの?

この10数年でそういう人間を大量生産してきたツケが今回ってきてるだけのこと
大卒後平均的な賃金を貰ってという前提で構築されてきたあらゆる制度が、
今空洞化して崩壊しようとしているだけのこと

心構えだけで解決できるならこんな楽な話はないよな
【兵庫】「わたしにも肖像権がある」「警察官を侮辱したな」職務質問の様子を撮影 動画サイトに投稿 県警、規制策なく困惑★11
429 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 08:35:25 ID:nBKPRI8o0
>>416
撮影されてるから、伝家の宝刀「転び公妨」を使えなかっただけの話だろ
【地域/大阪】高級ワイン 夏までに処分
5 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 08:38:11 ID:nBKPRI8o0
ふれあい港館 ワインミュージアム
http://osakadeep.info/146.shtm
【調査】 "非正規社員" 男性は結婚するのが困難、女性は子供を持つのが困難…どちらも正社員の半分に過ぎず
598 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 09:06:11 ID:nBKPRI8o0
>>591
前々回調査でもまったく同じ結論出てるけど、この間何もしてこなかったよね


正規雇用なら結婚2.4倍=夫の育児参加で子供増−厚労省調査

正規雇用で仕事をしている男性の結婚率は、アルバイトなど非正規雇用の男性に比べ2.4倍に上り、雇用形態で差が生じていることが、厚生労働省が7日公表した「21世紀成年者縦断調査」で分かった。
夫の育児参加や、職場に育児休業制度がある夫婦ほど、子供が生まれていることも判明した。
 少子化対策の基礎資料を得るため、2002年10月末に20−34歳だった人を毎年追跡。4回目の今回は05年11月に実施し、約1万9000人の回答を分析した。
 調査によると、02年に独身だった男性は、正規雇用者の15.2%が05年までの3年間に結婚した。一方、非正規雇用者は6.3%、無職は4.4%だった。
 女性は、正規雇用者の16.8%が3年間に結婚。非正規雇用者は14.9%、無職は15.6%で、男性ほど差は見られなかった。
 一方、既に子供が1人いる夫婦は、夫の休日の家事・育児時間が8時間以上の場合、過去3年間で56.0%に第2子が誕生。一方、家事・育児時間が「なし」の場合は21.1%だった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007030700890
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
627 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 09:11:34 ID:nBKPRI8o0
>>622>>624
無職失業や低収入で延滞している人が半分近くだってのに、そういう人たちは
ますます給料貰うことが難しくなって、結果絶賛延滞中!になりそうですね

>>623
>返せる目処が立たない借金するからこうなるんじゃないの?
制度の前提となっている大卒平均賃金を得られるかどうかを、大学進学前に
判断できるの?

>私は、高校の3年間バイトした上で、国公立大行って大学の寮に入ってるけど
今の延滞は氷河期世代の連中の話で、全入のゆとり世代の受験とはレベルが違うだろ
【調査】 "非正規社員" 男性は結婚するのが困難、女性は子供を持つのが困難…どちらも正社員の半分に過ぎず
615 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 09:20:55 ID:nBKPRI8o0
このままだと、2030年頃、非正規と正規社員が逆転する。
http://downloads.myphotos.cc:8080/up1/src/FancyFree0625.png

ソース元:総務省 労働力調査
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt51.xls
【調査】 "非正規社員" 男性は結婚するのが困難、女性は子供を持つのが困難…どちらも正社員の半分に過ぎず
672 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 10:37:03 ID:nBKPRI8o0
GDP年12.1%減=小幅上方修正−08年10〜12月期改定値
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000039-jij-pol

 内閣府が12日発表した昨年10〜12月期の国内総生産(GDP、季節調整
済み)改定値は、物価変動の影響を除いた実質が前期比3.2%減、年率換
算で 12.1%減となり、速報値の3.3%減、年率12.7%減から小幅上方修
正された。2ケタマイナス成長は、速報段階と同じく、第一次石油危機後の
1974年1〜3月期(年率13.1%減)以来、約35年ぶり。 
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
124 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 10:41:47 ID:nBKPRI8o0
若林亜紀著「独身手当−給与明細でわかるトンデモ「公務員」の実態」(2007年7月 東洋経済新報社)

こんなにオイシイ仕事は他にはない。公務員の信じられない「手当」のすべてがわかる。

第1章 独身手当―公務員の“セレブ”ライフ
第2章 カラ残業手当―公務員の優雅な1日
第3章 管理職以外手当―公務員の出世のコツ
第4章 予算消化手当―公務員の浪費
第5章 セクハラ「手当」―女性公務員をとりまく実態
第6章 勤務成績不良手当―公務員の休職
第7章 労働組合手当―公務員改革を阻むもの
第8章 退職手当―公務員リタイア後の生活
第9章 内部告発手当―公務員の憂鬱

http://www.creage.ne.jp/app/BookDetail?isbn=4492222790
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
145 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 10:46:10 ID:nBKPRI8o0
>>139
みんなそうしてるけど、地方になればなるほど公務員採用枠はコネが横行
その結果地方公務員の世襲が強固になってるだけ
【調査】 "非正規社員" 男性は結婚するのが困難、女性は子供を持つのが困難…どちらも正社員の半分に過ぎず
680 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 10:55:07 ID:nBKPRI8o0
37歳無職童貞年収52万だけど、孫がほしい
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
195 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 10:58:01 ID:nBKPRI8o0
>>190
ノンワーキング・リッチ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a987f0c09891c37d89e493a8895688a0

問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。私のNHKの同期は、
今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそうだ。末端の地方局なんて編成権はないから、
ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業とのゴルフコンペに参加したりするのが主な仕事で、
「あと5年は消化試合だよ」という彼の年収は2000万円近い。

日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd outしているのは、こういう年代だ。
彼らは世間的には、それなりの地位について高給を取っているが、本人は「生ける屍」である。年功序列などと
いう愚かな雇用慣行がなければ、まだ現場で働けるのに、こうして「座敷牢」で50代を過ごす。官僚の場合は、
特殊法人に天下って税金を浪費する。
【外食/経済】餃子の王将 4年連続の増収増益。値上げでも客離れなし
143 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 11:01:33 ID:nBKPRI8o0
チューリップを食える店リストを教えてくれ
【調査】 "非正規社員" 男性は結婚するのが困難、女性は子供を持つのが困難…どちらも正社員の半分に過ぎず
688 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 11:08:45 ID:nBKPRI8o0
★<フリーター>老後に生活保護費の追加負担18兆円と試算

・シンクタンクの総合研究開発機構(NIRA)は24日、バブル景気崩壊後の就職氷河期に
 急増したフリーターやニートが、このまま正社員になることができず、十分な年金が
 確保できないと、老後(65歳以上)に生活保護を受けることになり、累計で17兆7000億
 〜19兆3000億円の生活保護費の追加負担が発生するとの試算を公表した。

 試算によると、氷河期の就職難で生じた非正規雇用者と無職者は約120万人。このうち、
 主婦や厚生年金加入者を除く77万4000人が、老後に生活保護を受けることになると
 想定した。フリーターは親と同居したり、援助を受けていれば貧困状態にはならないが、
 親が死去した後に大きな問題が生じる。

 報告は、フリーターなどに職業訓練を行って再就職を支援する政府のジョブカード制度に
 ついて「実効性がない」と批判。バブル後に若年層の採用減を通じた雇用調整を行った
 企業は、「次の景気後退局面でも、かなり類似した手段を取る可能性が高い」と指摘し、
 非正規雇用者へのセーフティーネットの充実を求めた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080424-00000117-mai-bus_all
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
290 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 11:17:42 ID:nBKPRI8o0
鹿児島のブログ市長、今度は職員給料268人分をHP公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000121-yom-soci

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市のホームページ(HP)に2007年
度当時の市長、教育長ら幹部を含む職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細
を1円単位で公開していることが23日、わかった。

1円単位、職員からは「そこまでやるか」
 多くの自治体が職員給与の水準をHPで公表しているが、平均額などの公表が一般的だ。
名前などは伏せられているが、懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声
も出ている。

 市HPの市政情報の欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。年間の給料に加え、
扶養、地域、住居、児童、期末、勤勉など14項目の手当が記載され、正確な年収が明ら
かになっている。いずれも1円単位で給与総額が多い順に番号を振って公開。名前はない
が、医師、市長、副市長、教育長は役職を記載している。

 このうち職員で最も高いのは医師、市長に次いで3番目で、給料543万8400円、
扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円な
どとなっており、年収は総額909万1695円。

 公開について、竹原市長は自身のブログ(日記形式のHP)で「19年度職員給与、手
当明細も公開しました」と紹介し、市HPの該当サイトにつながるようリンクを張ってい
る。そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給
料を受け取る人間が過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力
と給料の関係もデタラメとしか言いようがない」などと職員批判を展開している。


竹原市長「税金の使い道の話だから公開して当然」
 竹原市長は読売新聞の取材に「市民から職員給与や退職金のことを知りたいと要望があ
ったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。市は年間20億円の税収しか
ないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるかということだ」と話した。
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
330 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 11:26:58 ID:nBKPRI8o0
>>308
ちょうど先週某省庁の出先機関の中に入って作業した

午前中、オサーンが新聞を隅から隅までガン読した後居眠りモードに入って、
それからおもむろに目を覚ましたら今度は私物の単行本をガン読して、また
居眠りモード
昼になって2時間くらい昼食に立って、帰ってきた後も本を読みながらうつらうつら

突然電話をかけだしたかと思うと、飲み会の予約
しかも、割引サービスやってるんだよねと念を押して

ええもん見せて諸田
【政治】東京五輪招致の委託事業費、87%を電通に発注…「癒着としかいいようがない」共産・曽根都議が委員会で批判
57 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 11:32:10 ID:nBKPRI8o0
小泉内閣の時のタウンミーティングでぼろ儲けしてたのも電通だったな

(資料)タウンミーティングで電通ぼろ儲け
http://oiradesu.blog7.fc2.com/blog-entry-1591.html
小泉以来の内閣府主催「ヤラセ・タウンミーティング」は電通がプロデュースしている
http://ameblo.jp/warm-heart/entry-10020208565.html
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
517 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 12:10:00 ID:nBKPRI8o0
うちの親も公務員だったし、その職場で大量退職が始まった世代の一人
退職後の再任用に何十人も希望を出し、年金支給年齢が引き上げられた
からそれまでのつなぎに必要だってことで、そのほとんどが再任用された

で、そのあおりを食ってその年の新規採用は0になったとw
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
543 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 12:14:09 ID:nBKPRI8o0
>>520
そういうこと
まあ官民にかかわらず、無能で高給な中高年を切れるようにするだけで、
日本社会は大きく変わるんだがな
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
636 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 12:28:48 ID:nBKPRI8o0
1982年の富士市の資料
期末・勤勉手当を外して低く見せる工作が当時もまかり通っていたんだな
しかも当時は3回もボーナスがあったわけで


富士市職員の給与公表 昭和57年4月1日現在
http://www3.city.fuji.shizuoka.jp/kouhoufuji/s57/kiji/342-02-04-01.htm
なお、今回の公表にあたっては、昭和57年4月1日現在を基準としました。
38歳(妻と子ども2人)で22万8,510円

問1 富士市職員の給与の水準は、どれ位でしょうか。
答え まず、このページの表1をご覧ください。富士市職員のうち一般行政職の平均年齢は37歳11ヵ月で、給料並びに諸手当を含め
た 平均給与は、月額24万3,880円です。
 もう少し分かりやすくするために、38歳で4人家族(妻と子ども2人を扶養)の場合を例にあげて説明します。
 38歳の一般行政職の平均給与は、給料月額23万98円で、これに扶養手当1万9,000円(妻1万2,000円、子ども7,000
円)調整手当7,472円、通勤手当5,100円、住居手当3,000円を加えて、支給総額は26万4,670円となります。
 これから、市県民税8,990円、所得税6,350円、共済掛金2万820円を差し引くと、手取り支給額は22万8,510円となります。
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
808 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 12:52:05 ID:nBKPRI8o0
>>746
もっと悪質なのは特殊法人や外郭団体
一般公務員みたいな試験もないから、無試験コネ採用で役人子弟がぞろぞろ
採用
しかも業務もほとんどなく、給与や手当は役所本体より更に上

こうした団体トップへの天下りだけが問題視されるけど、全体が腐っているという
のが真相
【調査】 "公務員の給与は、なんと民間よりも割高だった" 民間並みに引き下げると、2兆3000億円が節約できる計算に★2
968 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 13:29:50 ID:nBKPRI8o0
>>955
ってか地方公務員の給与の決まり方が、国家公務員準拠ってのがおかしいだろ
その地域の実情に見合った給与の算定にするだけでも財政は改善できる
【調査】 "非正規社員" 男性は結婚するのが困難、女性は子供を持つのが困難…どちらも正社員の半分に過ぎず
736 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 17:11:12 ID:nBKPRI8o0
>>732
>学生や主夫を除いた上での数字で、完全失業率の倍以上なんだが・・・

失業率=完全失業者÷労働人口
だから要は、「完全失業者」と「労働人口」を操作すればいいだけのこと


日本の完全失業者の基準は、一切の賃労働をせずにハロワに通って求職に専念する独特の基準
だから、よほどの金持ちじゃないとこれを満たせない
求職しながら生きるためにバイトやパートをしたら、その瞬間に労働力人口に組みこまれて分母が増えて、
失業率は低下(=「労働人口」の操作)


政府が進めてるハロワ減少政策で、ハロワに通うのが難しい人間を増やして求職行為をさせ
なければ、失業者から除外された無業者にカウントされることになり、失業率算出の分子が減るので、
これまた失業率低下につながる(=「完全失業者」の操作)


日本の「低」失業率はこのようなカラクリで出されてます
【社会】「トレードマークの笑顔はそのままだった」 カーネルサンダース人形発見でAP通信が「笑撃」的に打電
64 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 17:23:26 ID:nBKPRI8o0
「かーなり、死んだーっす」
【毎日新聞】100円PC、お得なの?…通信費に上乗せ 割高の場合も
99 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 18:07:01 ID:nBKPRI8o0
朝三暮四ってのがあってだな(ry
【経済】 ファミレス、ピンチ…一向に回復の兆しなし
492 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 18:09:56 ID:nBKPRI8o0
先程私がファミレスで食事をしていたところ、ななめ向かいの席に座っていた10代後半くらいの
ギャル風の女二人組みが回りの目もはばからずに店内に響き渡る大きな声でしゃべっていました。

「ウチの彼氏すっごいエッチうまいよ、この前なんか2回も潮吹いちゃった チョー気持ちいいんだよ
 今日も会うんだ♪ あー早くエッチしてえー 潮吹きてー」

その後も「潮吹きてー」を連発していました。
日本はいつからこんなに乱れてしまったのでしょうか・・
ついていけません。
【社会】出版元の編集長「本当に未曾有の経験」…麻生首相著「とてつもない日本」、「アマゾン」の書籍ランキングで12日現在1位
7 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 18:15:09 ID:nBKPRI8o0
340 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:40.23 ID:GlZTLk7Y0
ローゼン閣下カッケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!

342 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:50.22 ID:pALUV349v
麻生たんならやってくれる!!麻生たんのリーダーシップで公明党と町村派と古賀派をぶっ潰してくれ!!!!!!!!
マジで日本が変わるかも!!!!!

343 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:51.03 ID:6Bslzuqo0
閣下キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
もう嬉しくて涙出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
閣下さいこーーーーーーー!!

345 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:52.50 ID:V0jyzB4qW
みんなで麻生さんを応援しようぜ!!
麻生さんなら絶対日本を変えてくれる!!やっと俺たちの時代がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
( ゚∀゚)o彡゜麻生! 麻生!

346 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:12:55.85 ID:PktggNP03
いやーこれほど圧勝とはww麻生さんがトップならば自民党の圧勝だろwwwミンス涙目wwwwwww

350 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:02.44 ID:ljV3490Rs
閣下かっこええええええええええ!

351 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2008/09/22(月) 18:13:30.12 ID:O7d/r/10g
麻生すげええええええええ!!
麻生なら中韓にガツンと言ってくれるだろwww
アメリカも涙目wwwww

日本にもやっと強い指導者が現れたな!
頼むぞ麻生!
【経済】 ファミレス、ピンチ…一向に回復の兆しなし
603 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 18:41:32 ID:nBKPRI8o0
>>564>>590
「中国食材抜きなんて考えられない」「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう」…弁当店主

東京・新宿の商店街のはずれ。古いビルの一階に、配達専門の弁当店があった。
大手スーパーの水産物担当だったAさん(50)が、十七年前に「脱サラ」して始めた
店だ。配達ケースを荷台に取り付けたバイクが三台、入り口に止まっていた。(略)
食材のコストを抑えつつ、作業効率も考えながら、おかずの品数をそろえなければ
ならない。そのために「どうしても冷凍物の比率が高くなる」とAさんは話す。野菜で
はインゲン、ホウレンソウ、カットニンジン、ミックスベジタブルなどほとんどは中国産だ。
エビのブロックはタイ産。冷凍庫から出してすぐに揚げられるチキンカツも中国もの。
一方、ダイコンやヒジキなど煮物、サラダ、茶わん蒸しなどは自前で作る。米も国産
のコシヒカリだ。
「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう。でも、食材費を売り上げの30%
以内に抑えないと採算が合わない。その中で、手間をかければおいしいもの、コスト
が大幅に安くなるものは自前で作る。味が変わらないものは、でき合いのメーカー物
を使う」(略)
このところの「中国不信」が、宅配弁当の敬遠につながることを、Aさんは恐れる。弁
当には、食材の原産地表示は義務づけられていないが、配達先で「中国野菜を使
っているの?」と尋ねられることが増えたという。
「聞かれれば説明するが、メーカーが検査して安全性を確かめているのだから、うちの
ような零細業者は信じて使うしかない。『中国食材抜き』なんて考えられない」
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008010302076692.html
【クマ】ヒグマ、住宅の物置を物色…漬物を盗もうとしたが未遂に終わる(動画あり) 北海道・斜里町
11 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 18:49:01 ID:nBKPRI8o0
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
【政治】中川前財務相、選挙区でおわび行脚開始 同選挙区の小沢民主党代表の元私設秘書も西松違法献金事件の釈明に追われる
60 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 19:04:58 ID:nBKPRI8o0
何度見てもワロスな、ごっくん中川は

中川大臣 酒酔G7会見 ノーカット18分 前半(1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=RXdcmr5ufX4
中川大臣 酒酔G7会見 ノーカット18分 後半(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=ztajn_jMUqw
【経済】 ファミレス、ピンチ…一向に回復の兆しなし
796 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 19:49:41 ID:nBKPRI8o0
>>769
国際競争力高めないといけないもんなw
【兵庫】3年連続ひな誕生 豊岡の放鳥コウノトリ 
6 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 20:40:00 ID:nBKPRI8o0
豊岡市なんて、原宿Afterdarkで初めて知った
【経済】 ファミレス、ピンチ…一向に回復の兆しなし
996 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 20:50:15 ID:nBKPRI8o0
空港とか高速道路とかのぼったくり店しかないようなとこに出店すれば、かなり客はいるんじゃね?
【社会】 民家で5人死亡・・・沖縄県石垣市
82 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 21:58:01 ID:nBKPRI8o0
続報
子供に刺し傷、父親は焼死=石垣一家5人死亡−沖縄県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009031200941

 沖縄県石垣市の民家で、飲食店従業員の男性(45)ら一家5人が死
亡した事件で、県警八重山署は12日、司法解剖の結果、男性の死因
は焼死で、3−8歳の子供にはいずれも刺し傷があったと発表した。外部か
ら侵入した形跡はなく、同署は男性が妻子を殺して無理心中したとみて調
べている。

 同署によると、男性は全身やけどの状態で2階で倒れていた。状況から
自分の体に火を付けたとみられるという。子供の遺体も2階で見つかり、死
因は失血死などだった。1階で発見された妻(37)の首には絞められたよう
な跡があり、窒息死だったという。
【経済】 ファミレス、ピンチ…一向に回復の兆しなし★2
213 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 22:04:05 ID:nBKPRI8o0
まあ非婚化の進行でファミリーレスになってるからな、日本
【社会】 「ほとんど脅迫だ!」「返さないのはフェアじゃない」…"奨学金滞納者、ブラックリストに掲載"に賛否★2
928 :名無しさん@九周年[]:2009/03/12(木) 23:10:15 ID:nBKPRI8o0
>>912
年収150万前後で年10数万の支払いは、政府自体が支払い困難だとして、
年金の免除をするレベル

そういう連中に返せ返せというだけで何か解決するんかね?

自己破産すれば帳簿上は目出度く解決するけど、その償却は国民全体に
かかってくるわけで

まあ氷河期まっさなかから、将来奨学金が人間不良債権化するぞって警告して
きてやったのに、何も対策取らずに過ごしてきたんだから、全体責任負うのも仕方ない
のかもな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。