トップページ > ニュース速報+ > 2009年03月08日 > LwBFtdTkO

書き込み順位&時間帯一覧

94 位/20153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000089129800000000000000147



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
【就職】東京国際大学3年の嶋さん「本田宗一郎も知らない」「携帯だけ持って合同セミナーに行った」…一方、東大生も雇用に不安★2

書き込みレス一覧

【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
442 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 04:17:34 ID:LwBFtdTkO
>>403
そこでたまたま勝っちまったから、日本はその後の過ちへと繋がれていっちゃうんだよね。

開戦については、東郷に代表されるような、それに難色を示した軍関係者もいたんだよな。
だけど暴走は止まらなかった。結局日本は戦争に負けても、日本が他の国にしたほどの侵略を受けなかった訳だ。
国民を犬死にさせた罪は重いよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
448 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 04:20:05 ID:LwBFtdTkO
>>437
え?ここって日本でしょ?


【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
454 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 04:23:03 ID:LwBFtdTkO
>>445
たとえば日本語の強制。
日本には英語の強制はなかったね。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
462 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 04:27:52 ID:LwBFtdTkO
てか、何でもかんでも教育に押し込み過ぎだよ。
宗教の不在や教会の不在が一つの原因としてあるのかもしれないが、

教育にできないことは何か、教育以前・教育以外ですべきことは何か、日本は考え直した方が良い。

【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
478 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 04:37:26 ID:LwBFtdTkO
>>471
そのくらいは自分でググるなり何なりしてもらわないと、困るね。
質問すれば答えてもらえる訳じゃないんだよ。自分で出来ることは自分で、ね?

>>477
問題はまさにそこだよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
495 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 04:44:45 ID:LwBFtdTkO
>>477
まあ、今というグローバルな時代を生きてゆくなかで、圧倒的に後者の方が良いだろうと思うね。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
507 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 04:48:56 ID:LwBFtdTkO
>>492
あんまり甘えられても困るんだ。残念だけど、俺は君にとって教師じゃない…
もう一度小学校からやり直すとか、良いかも知れないよ。どうかな?
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
524 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 04:58:15 ID:LwBFtdTkO
>>505
なんだこれ…
捏造?

>>512
え?ちょっと待って。君は赤の他人の俺に、答えて欲しいの?
なら、それなりの態度があるよ。「お願いします」くらいは、ね?礼儀だし、常識だよ。

ちなみに、俺は君の意見なんて聞いてないし、答える義務なんて当然無いよ。
しかも君は、習ってないと言った。習ってないことは出来ないの?それは甘えだよ。



【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
529 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 05:05:12 ID:LwBFtdTkO
>>526
君がそう思うなら、いいんじゃない。
ただ、それが日本国の成人男性として望ましいかどうかは、別の議論だねw
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
533 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 05:09:49 ID:LwBFtdTkO
>>528
まあ君の結論がそうなるのであれば、仕方ないんじゃない?
でも君と俺とは他人だし、俺も君も、ここにいる大勢と他人なんだよ。
君は当たり前に言うけれど、人様にお願いする時に礼儀や常識を踏まえるのは、これは当然なんだ。
ただ、それだけだよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
541 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 05:21:48 ID:LwBFtdTkO
>>536
IDを指定してくれてるのは有難いのだけど、アンカーくらいつけるのは常識だよ。
周りを見てごらん。皆してるでしょ?

で、ちょっと話の内容が読めないんだけど、つまり君は、人の国を非難するのはいけないと言いたいのかな?

【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
550 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 05:28:28 ID:LwBFtdTkO
>>539
たとえば、アメリカじゃゼロ・トレランスなんかが成立してるけど、日本じゃしてないでしょ。
その背景にあるものは何か、日本とアメリカの教育の違いはどこにあるのかと考えた時、それは俺は宗教や教会の不在だと思うわけ。
あるいは親の責任の在り方かもね。

向こうじゃ、学校は人格形成や道徳教育まで、学校は負ってないんだよ。
親の責任、という側面から見ても、過去から現在のマスコミの在り方として、少年犯罪者の扱いが随分変わってきたように俺には思える。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
553 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 05:32:00 ID:LwBFtdTkO
>>551
じゃあそのために君が出来ることは何だろう?
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
562 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 05:34:34 ID:LwBFtdTkO
>>557
涙を拭きなよ。俺は君の敵じゃないよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
569 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 05:39:41 ID:LwBFtdTkO
>>564
え?だから何回も言うように、君には俺に意見する自由があるけど、俺は君に答える義務はないのだよ。

で、ここでいう「非難」とは何を指して言っているの?
定義を明らかにして欲しいね。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
577 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 05:46:14 ID:LwBFtdTkO
>>563
そりゃ全部が全部とは言ってないよw 州の違いもあるだろうし、マイクロレベルでは差異も見られるでしょ。
てか、ソースは?
あまり興奮しないで、落ち着いていこう。

マスコミについては、議論があるだろうね。
しかし、教育の側面から考えた時、問題はもっと深層にあると捉えても良いかもしれない。
たとえば親の責任に対する報道姿勢の、過去現在の傾向や、それに伴って学校・教育がどう変化してきたか見極めることは、教育現場の問題解決にも繋がる。

建設的な話をしよう。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
586 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 05:51:58 ID:LwBFtdTkO
>>579
あれ、やっぱり情緒的なやり取りになってしまうんだね。
残念だよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
601 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:00:17 ID:LwBFtdTkO
>>588
なんだか情緒的なやり取りになってきたね。気を付けていこう。

ん?だから、俺が君の質問に答える義務はないんだよ?
そこは抑えておこう。

で、確認なんだけど、要するに君は俺を日本人でないと思っていて、その上で俺が俺の発言に対し根拠を示さないことが、礼儀や常識に反していると俺に言いたいのかな。


【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
610 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:04:42 ID:LwBFtdTkO
>>598
なるほど、君はそういう傾向があると思っていて、それを表立って言いたい訳だね。
感想かあ、難しいなあ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
618 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:07:26 ID:LwBFtdTkO
>>592
それは自由の範疇だよ。
でも、たとえ示さないからといって、彼にそんな義務はないし、俺は責めもしないよ。
そこを抑えておこう。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
635 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:16:22 ID:LwBFtdTkO
>>623
分かるよ、だから君は俺に聞いているんだよね。
でも俺に答える義務はない…それは俺の自由だし、当然のことだよね。
ここは抑えておこう。

で、要するにね、俺が言っているのは君が俺に質問する上で、俺に答える義務はないし、
それを踏まえれば人様に対する礼儀や常識としての「お願いします」くらいは必要なんじゃないかなと言っているんだ。

そこは避けて通れないだろうね。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
644 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:21:17 ID:LwBFtdTkO
>>629
それは自由の範疇だね。
要するに俺は、この場に於いての自由の存在と義務の不在を一貫して言っているんだ。これには異論がないんじゃないかな。

で、あとの意見は彼にも一つの参考にして欲しいね。
その中で何を選ぶかは彼次第だし、自由だ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
657 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:28:24 ID:LwBFtdTkO
>>640
この場面では、あるよ。君の言うタイプとは違うけどね。
だから俺は訴えられないし、そもそもそれは俺の問題じゃなくて法律がそうなっているのだから、違う議論だろうね。

で、その時君は何が出来るだろう。
日本の法律が君は気に食わない。じゃあ、君の理想が叶う国家はどこだろう。日本を出るのもいいんじゃないかな。
でも、勉強して偉くなれば今自分が居る場所を変えられるかもね。

君が望むのは何なんだろう。考えてみよう。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
662 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:31:17 ID:LwBFtdTkO
>>641
俺も一教育者として、そう思うな。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
676 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:38:45 ID:LwBFtdTkO
>>666
「日常生活の中で通用する議論」が何を指しているのか不明だけど、あるかないかと聞かれて答えてあげれば、あるよ。
で、俺の発言もこの場限りではないけど、そもそも君には関係ないだろうね。

君が思っている以上に、世間は甘くない。
ほら、君に対して意見のある人間は多いようだよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
680 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:42:19 ID:LwBFtdTkO
>>667
かつての管理教育のように、こうしろと言ってそれに従わせるのもあるね。
でもそれでは、問題解決能力や批判的思考力が見につかないと俺は思っているよ。

【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
691 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:48:10 ID:LwBFtdTkO
>>678
ある時もあるし、ない時もあるよ。修士課程の頃は、遊びがてらでよくやったなあ。
でもそれも、その場面では別にしなくてもいい行為だし、自由の範疇だよ。対して、義務というのは聞いたこともないけどね。

なんかインタビューみたいになっきたね、誘導的とも言うけれどw

【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
698 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:52:49 ID:LwBFtdTkO
>>670
当然俺みたいな人ばかりではないけど、俺みたいな人もいるだろうね。
まあ少なくとも、俺は君に恫喝はしないし、手をあげることもない。当たり前だけどねw
議論は、管理教育と比べてその在り方がどうか、って所だろうね。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
704 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 06:57:06 ID:LwBFtdTkO
>>692
そうだね、君みたいな意見や感想を持つ人がいることも、俺がどんな手法を採用したとしても存在するだろうね。

でもまあ、実際色んな事情があるからね。思想信条の自由になんて立ち入れないし、実際問題として保護者云々とか、今はあるんだねえ。

君だったらどう教えるかな?考えてみよう。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
713 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 07:04:35 ID:LwBFtdTkO
>>699
うーん、そもそも日常生活と研究や仕事は、全然違うものなんだよね。
君の興味は関係無いし、そこにマネーがあるから俺にもその義務が生じてくる。
もっと言えば、マネーがあったとしても義務はないかもね。俺が辞めるか首になるかという可能性があるというだけの話で。

それを踏まえた上で、ここでの作業は研究でも仕事でもない訳だ。君の言い分は筋違いかなあ。
だから「お願いします」が必要になってくる。当然だね。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
719 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 07:08:42 ID:LwBFtdTkO
>>706
なるほど、それが君の感想なのだね。
でも暴力の定義が気になるところではあるね。
暴力というのは、社会全般のセキュリティに大きく関わってくるものだから、捉え方によっては議論があるだろうと思うよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
728 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 07:13:29 ID:LwBFtdTkO
>>710
とすると、>>692にある自分の意見というものがどういう位置付けになってくるかだね。
たとえば例として、「生きる力」の定義とは何だろうね。少なくとも細かくこうしろとは、学習指導要領には書いてないんだな。

教育って難しいんだよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
742 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 07:21:50 ID:LwBFtdTkO
>>717
俺がソースを求めること自体は、自由の範疇だよ。当たり前でしょ?
でもここで大事なのは、相手がそれに応えないからといっても、相手にそんな義務はそもそもないってことなんだ。
だから俺はそれ以上追求しないし、相手が悪いとも思わないよ。
そういう基本的なことを、君には抑えて欲しいんだね。

遊びかどうかは俺は何も言ってないし、そもそも研究や仕事じゃあないんだよね。
じゃあ君はここに書き込むのは遊びかな?それとも仕事かな?
ここは、君に合わせることにするよw
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
757 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 07:30:21 ID:LwBFtdTkO
>>744
ちょっと待ってみよう。
俺は、自分の意見というものの位置付けはどうなるだろう、と言ったよ。
いいかい、そもそも学習指導要領には、教師は教育の場で自分の意見を伝えるべきとも伝えるべきじゃないとも書いてないんだな。

だとするとこの問題は、指導観or支援観の問題にさえなる可能性を孕んでいる。
ましてや明確な答えがないなら、それは隘路なんだ。

このことから、自分の意見というものの位置付けは、何だと考えられるだろう。
考えてみよう。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
766 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 07:38:02 ID:LwBFtdTkO
>>748
まあ君がそう思うなら、それは君の意見なのだろうね。
でも何か勘違いしていないかい?そもそも相手と会話する義務は俺にはないんだよ。
応えなきゃいけない義務はない。マネーも発生してないからね。
それをもって善だとか悪だとか言うのは、少し浅いかもしれないなあ。

>>753
ちなみに俺は管理教育出身者なんだよねw

【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
770 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 07:46:34 ID:LwBFtdTkO
>>760
えっ?w  だから、君に合わせると言ったよ。
君がここでの話を遊びと見るか仕事と見るか次第で、これは君にとって一方的に有利な選択であり、その決定を俺は君に委ねてる。

ちなみにルールを言うなら、それは法律と2chのそれに則ったものになるだろうね。
自分が不利とかどうだとか、そもそも関係ないよw
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
772 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 07:49:36 ID:LwBFtdTkO
>>765
いいや、きっと>>764は、俺が論点をずらしてると言いたいのだろうと思うよ。
主語の使い方が不足していて不明瞭な日本語なので、些か理解しかねるそれだとは思うけどね。

【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
779 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 07:56:04 ID:LwBFtdTkO
>>771
なるほど、それが君の感想なのだね。
でも、そこで君の考える「世間」など抽象的なものを引き合いに出すと、途端に価値観の争奪戦のようなちんけなものになるだろうね。

ちなみに、君が言うように俺が話しているのは本当に基本的な事項なんだ。
それを説明しているだけだね。そして、偽善とか言われたのは俺だしねw

ならば最初から、俺を中傷したいだけと言えば良かったんだね。
いやあ、真面目に取り合ってしまいました。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
784 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 08:01:15 ID:LwBFtdTkO
>>774
あれ、まあ君が選択を放棄するというなら構わないけど、じゃあ俺もどちらも選ばないことにするよ。
で、以下は俺に質問しているのかな?よし、俺は思い出したよ。で、君に答える義ry


>>778
いやあ、俺もさすがに疲れたよw
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
787 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 08:04:43 ID:LwBFtdTkO
>>785
言葉は不便だよ。俺は毎日子どもと付き合ってきて、本当にそう思うよ。
良くも悪くもね。

【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
791 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 08:08:09 ID:LwBFtdTkO
そろそろ失礼しようかなw
どうするかな。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
796 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 08:15:29 ID:LwBFtdTkO
>>792
あれ、何だか随分と短絡的になってしまったね。君らしくないよ。
まあ君がそう結論を出したのなら、それは君の意見として仕方のないことだし、俺は君の自由を尊重するよ。

ただし、君が聞いたことに答える義務は、誰にも無いし俺にも無いのはいいかな。
ただそこに、然るべき態度があれば分からなかった、という話だよ。
もしかすると今後、君の夢の中にも俺が出てきてしまうかもしれない。しかし、今回のことは、君にとって良い経験になってくれていることを願うよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
803 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 08:22:21 ID:LwBFtdTkO
>>794
そうだね、今の時点では交差していないね。
でもそれは、妥協点を探すという作業が抜け落ちてしまっているからだよ。
俺は君と未来永劫、意見を共有出来ないとは思わないよ。ただ二人の間には、妥協点と、ユニークさが足りなかったとは思うね。
冗談というのは大事なもので、女の好みなんて話でもしたら、もしかするとこの関係性も良くなかったかもねw

ちなみに、国なのだから色んな人が居て当然だよ。しかもそれでいて、誰の思想信条も脅かされない。
それは大前提さ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
825 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 08:44:18 ID:LwBFtdTkO
>>812
なるほど、それが君の意見なんだね。
でも君がどう真実を認知して説得力云々と言っても、それは俺にとってどうでもいいし、そもそも説得力なんて持たせたいとも言ってない。
もっと言うなら、君は俺の意見を説得力のないものとして認知したいようにも受け取れるね。

そして、短絡的かどうかと責任論はまるで結び付かない次元の違う議論だよ。
また、仮に根拠を示してないからといって、根拠がないことにはならないね。それは直接的に結び付かないし、君の予想の範疇を出ない。
やはり何だか短絡的になってきたように思われるね。君はもっと出来るよ。

ちなみに、どうでもいいと思えることが、実は一番大事なことだったなんていうのは、よくあることさ。
君は考えられる人だから、大丈夫だよ。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
829 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 08:51:12 ID:LwBFtdTkO
>>815
それは凄く大事なところだよ。
国というのは、その構成要素である国民の為に、国民の幸福に最大限に機能する必要がある。
格差社会を生み出すような政策をとるのなら、当然そのセーフティネットがその政策には組み込まれていなければいけないのに、今日本で自殺者というのは本当に多い。

そうなれば、国の在り方に懐疑的であるのも至極当然じゃないですか。
俺は色んな人がいて、いいと思うし、それでこそ国はあると思っている。
【田母神氏】ロスで国家観や日米関係を熱く語る…「戦後、自分の国は悪い国との教育を一貫してやっているから日本はねじまがってる」
837 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 08:59:57 ID:LwBFtdTkO
>>831
忠告は確かに受け取っておくよ。でも、俺は人間というのは、最後は孤独だとも思っている。
ちなみに案外俺みたいなのは上手くやっていけてるよw
君ももしかしたら分かってくれたかもしれないけど、案外良い奴だから、
君みたいな人も最後は仲良くなって、俺の味方になってくれてる。

まあそんなことを言ってもしょうがないけれどもw

【就職】東京国際大学3年の嶋さん「本田宗一郎も知らない」「携帯だけ持って合同セミナーに行った」…一方、東大生も雇用に不安★2
478 :名無しさん@九周年[]:2009/03/08(日) 23:16:35 ID:LwBFtdTkO
ゆとりゆとりとほざく馬鹿が多いけど、昔に比べたら何もかも全然増しだろw
昔を知らんガキが、更にガキを叩いてるような印象だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。