トップページ > ニュース速報+ > 2009年03月07日 > Zq2Wz3vv0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/22064 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数71460000000024910168060023390



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【裁判】 「こんにゃくゼリーは菓子売り場に置かれ、幼児が食べる事を想定。消費者への責任転嫁は許せない」…死亡事故で弁護士★5
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト〜摂取量全体の4分の1
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★2
【埼玉】「トイレに行こう」 午前2時、公衆浴場トイレで小5男児の下半身を触った左官工(28)逮捕 「触ったことは間違いない」
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
【裁判】クリスタルキング、“低音”が“高音”を提訴 グループ名の使用禁止と計1050万円の賠償を求める
【裁判】半解凍のこんにゃくゼリーで1歳男児が窒息死したのはマンナンライフの責任…両親が6200万円の損害賠償を求め提訴★13
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★4

書き込みレス一覧

<<前へ
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
567 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 14:41:47 ID:Zq2Wz3vv0
>>551
基本的に飲みやすさを重視して果物の味を強くしてるのかね、カゴメは。
まあ色分けしてない普通の野菜+果物ジュースでも、メーカーを問わず
果物の味が濃いっちゃ濃いけど。

そういや最近トマトジュースとか、トマトメインの野菜ジュース飲んでない
なあ……よし、明日の朝飯はそれでいくか。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
576 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 14:44:51 ID:Zq2Wz3vv0
>>564
むしろ悪夢と黒魔術の空間w

>>572
現地生産でそれだと、高く感じるなあw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
614 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:01:54 ID:Zq2Wz3vv0
>>609
要するに英語には「辛くない」という言葉が存在せず、「(唐辛子よりは)甘い」という
事で「Sweet」って事か……!?w
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
618 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:04:05 ID:Zq2Wz3vv0
>>613
ゲイから無事に逃げ切れる事を、遠い日本の地からお祈り申し上げますwww
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
626 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:07:45 ID:Zq2Wz3vv0
>喉の渇きを癒すため(中略)ピクルスが売ってた。

日本だと、喉の渇きを癒す為にキュウリの浅漬け喰うようなもんだよな、それ……
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
633 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:10:36 ID:Zq2Wz3vv0
>>628
肉食獣って生肉喰う事で野菜から取れる栄養分とか
ミネラルを補ってんじゃなかったか?
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
641 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:13:27 ID:Zq2Wz3vv0
>>627
御免w

ホクトのキノコ類も、日本との差はそんなになさそうだね。
一般的なノーブランド品より若干高めだから、1パックの標準価格は100円オーバー
だと記憶。

>>634
……アメリカ人の感覚がマジで理解できなくなってきたw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
652 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:18:41 ID:Zq2Wz3vv0
>>648
臓物はほっとくと真っ先に虫がわくって事を理解してんだろうな。
野生の本能スサマジス。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
655 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:21:08 ID:Zq2Wz3vv0
>>650
連中、鶏肉はヘルシーとかいってケンタを貪り食うっていうしなあ。

スパイスまぶした小麦粉メインの衣つけて、油で揚げてるのもお構いなしw
【裁判】クリスタルキング、“低音”が“高音”を提訴 グループ名の使用禁止と計1050万円の賠償を求める
940 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:23:18 ID:Zq2Wz3vv0
矢沢永吉とジョニー大倉みたいな〜
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
662 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:25:32 ID:Zq2Wz3vv0
>>661
ケチャとマヨが分離した状態だけど、ガストでフライドポテト頼むと出てくるなあ。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
673 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:30:08 ID:Zq2Wz3vv0
>>669
もういっそ、そのおまいを狙ってるクソゲイ野郎の前で女友達と腕組んで
歩いてもらったら?
食事一回奢りとかでやってもらえるなら、安いもんでしょ。

しかしアメ公どもときたら、本当にボリューム&濃い味付けこそが食事の
王道なんだなあw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
690 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:36:07 ID:Zq2Wz3vv0
>>686
「こんなもんじゃ腹は膨れないよ。同じスープなら、せめて具がいっぱいの
クラムチャウダーでも出せよ、日本人のくせに気が利かないな……」とか
いわれそうだw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
706 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:42:12 ID:Zq2Wz3vv0
>>700
影山民夫のエッセイによると、イギリスの片田舎にも中華料理屋があったらしいからな。

もっともその店、酢豚のアンをオレンジマーマレードで作ってたとかで、一緒に行った浅井
慎平と二人で酷い目にあったらしいが。
……これ案外話を大きくしてる可能性あるな、今にして思うとw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
718 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:45:44 ID:Zq2Wz3vv0
>>704
何だよそのNHKで放送しそうなシットコムは!w
最後のセリフの後、笑い声が聞こえてきたよ俺の脳内で!!www

Aは大塚芳忠か、Jは山寺宏一辺りをイメージして読むと味わいもひとしお。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
734 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:52:42 ID:Zq2Wz3vv0
>>719
影山によると見た目こそ似てたけど、味は完璧マーマレードだったとさ。
甘さが酸っぱさに勝るアンの酢豚とか食いたい?w

ちなみに店主は英語の通じない中国人で(影山も浅井も中国語は話せ
ないので、メニューに書かれた文字を指差して注文したとか)、加えて他
のメニューも全部見た目を再現する事「のみ」に力を入れてるくさかった
とかで、結局唯一マトモな白飯に醤油掛けて喰おうと思ったら、二人とも
醤油という漢字を書けなくて頼めなかったというオチだったっけ。

……これ絶対話膨らませてるよなあ、色々とw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
739 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:55:00 ID:Zq2Wz3vv0
>>732
だからデリカエッセンとか発達してんだよな。
昼飯時のランチの屋台とか。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
746 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 15:57:24 ID:Zq2Wz3vv0
>>740
影山、落語にも造形深かったしなあw
立川流の真打でもあったし(立川流独自の、金で買える真打だけど。
でもいろんな人に褒められるほどではあったらしい)。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
755 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 16:01:29 ID:Zq2Wz3vv0
>>745
ニューヨークとか辺りは普通という話を聞いた。
アメ公大好きホットドッグの屋台も、元々はドイツ系移民があの辺で
売ってたのが始まりだという話。

日本だと、昼飯どきの丸の内なんかはいろんな屋台が出てるね。
つっても殆どが軽ワゴンで調理済みの弁当売ってるパターンだけど。
さすがにカレーとかは車内の保温器に置いた寸胴から器に移したり
してるけど。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
760 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 16:03:40 ID:Zq2Wz3vv0
>>756
今日本で普通に買える味醂の殆どは、酒として飲めるほど
良い味ではない筈なんだけどなあw

やっぱ味覚おかしいだろ外人w
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
769 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 16:06:30 ID:Zq2Wz3vv0
>>758
1本1ドルに満たない(今はもうちょっと高い?)ホットドッグを2本とコーヒー、
これを屋台で買って、公園とかで喰うのが一般的なんだってね。

ぶっちゃけそんなスタイリッシュな昼飯の食い方に憧れるっちゅーねんw
新宿中央公園で同じ事してもサマにならないっちゅーねんw
……あ、日比谷公園なら結構イケるかも。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
778 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 16:09:08 ID:Zq2Wz3vv0
>>771
あくまで「普通に買える」やつね。
メーカー品はもう、大量生産のため平気でアルコールぶち込んだりとかしてるっしょ?

>>776
フィンランドはサウナさえあえばいいw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
787 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 16:12:14 ID:Zq2Wz3vv0
>>782
ンなもん、気候のいい季節の晴れた日限定に決まってンじゃんw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
792 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 16:14:39 ID:Zq2Wz3vv0
>>785
俺も以前は55カレー大好きだったが、最近流石に飽きてきた。
都内でもいろんなところに店が出来て、前よりも手軽に食えるようになったのになあ。

結局具がそれなりにゴロゴロしてて家庭のカレーに近い(あくまで近いってだけだけど)
松屋のカレーに戻っちゃった。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
800 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 16:16:48 ID:Zq2Wz3vv0
>>794
日本だと、お台場でレプリカ見ながら昼飯食えるよw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
805 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 16:20:22 ID:Zq2Wz3vv0
>>803
日本の家庭の食卓における、ハンバーグやカレーの位置づけなのかねw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
939 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 18:15:17 ID:Zq2Wz3vv0
>>864
ぱっと見たら「飯食ってたら極東で改造された」と読めたので、
ああカーミ・サンチンか懐かしいなと思ってしまった orz
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
941 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 18:17:32 ID:Zq2Wz3vv0
>>872
そういやアメリカじゃ食べ残しをお持ち帰りってのは普通なんだよな。
何で日本ではドギーバッグは普及しなかったんだろう?
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
953 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 18:24:36 ID:Zq2Wz3vv0
>>947
アメリカじゃ、飯屋によっては凄くいいデザインのドギーバッグ用意してるところも
あるそうだし、日本でもそういうの使って積極的に持ち帰りできるのをアピールす
りゃいいのにな。無論箱代は取るとして。

ファミレスで盛大に喰い残す奴等を見ると、かなりイヤな気分になるんだよなあ。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
955 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 18:28:47 ID:Zq2Wz3vv0
>>954
ビタミンB1やCが非常に豊富な上、Cは加熱しても壊れ難いそうですが何か?
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
960 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 18:32:31 ID:Zq2Wz3vv0
>>957
Wikipediaで調べてみれ。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★3
963 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 18:35:36 ID:Zq2Wz3vv0
>>958
食えない量頼んで残すってのが殆どかと。アホだあいつら。

>>959
なるほどなあ。
まあ残飯も養豚場なんかで餌になるというから、それなりの有効利用は
されてんだろうけど。

>>961
それ常識。
【裁判】半解凍のこんにゃくゼリーで1歳男児が窒息死したのはマンナンライフの責任…両親が6200万円の損害賠償を求め提訴★13
708 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 21:47:32 ID:Zq2Wz3vv0
>>700
そんなものをわざわざ凍らせて、すなわち一層噛み難くした上に変形もしないという
ますます喉に詰まりやすい状態にした上、まるごと一歳児に与えたのが祖父母と母
親なんですが?

常識的に考えられませんよ、この行為。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★4
188 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 21:50:09 ID:Zq2Wz3vv0
>>183
ビタミンは果物だのサプリだので摂ってはいるでしょう。

でもね、ビタミン摂ったところで肥満の解消にはならんのよw
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★4
214 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 22:10:32 ID:Zq2Wz3vv0
>>203
その飲み方じゃ、喉が乾いて仕方ないだろうにw
……まさか店はその辺見込んで、同じサイズのガムシロ付けてくんだろうか?
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★4
272 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 22:54:16 ID:Zq2Wz3vv0
>>235
チャイニーズ・デリでは定番と聞いた事がある。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★4
276 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 22:57:20 ID:Zq2Wz3vv0
>>245
あるってばw

中華街もあるし、元々移民が多くてその連中の半分は料理屋(デリ含む)。
で、残りの半分は洗濯屋……ってのは、昔のアメリカ映画で出てくる中国移民は
まず洗濯屋の役どころっていう描写から来た冗談というか、デマだと思うけどw
【裁判】半解凍のこんにゃくゼリーで1歳男児が窒息死したのはマンナンライフの責任…両親が6200万円の損害賠償を求め提訴★13
752 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 23:12:14 ID:Zq2Wz3vv0
>>748
つか一歳児に食わせるもんじゃねえよな、蒟蒻使った製品は。
常識的に考えて与えないだろっていう。
【アメリカ】子供が最も多く食べる「野菜」はフライドポテト 摂取量全体の4分の1★4
283 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 23:17:04 ID:Zq2Wz3vv0
>>282
冷えるとあれほどマズくて侘しい食い物も他に無いとさえ思えるんだけどなw
【裁判】半解凍のこんにゃくゼリーで1歳男児が窒息死したのはマンナンライフの責任…両親が6200万円の損害賠償を求め提訴★13
768 :名無しさん@九周年[sage]:2009/03/07(土) 23:47:50 ID:Zq2Wz3vv0
>>765
この腐れ祖母が相当なノータリンだったって事じゃないだろうかね。

そして手前ェの所業は棚に上げ、メーカーに責任転嫁。人じゃねえわこのババァ。
まさに「どこの世界に貴様の様なババァがいる」(byケンシロウ)ってなもんだ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。