トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月28日 > aUemLqmF0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/21796 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000004614101002856148



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
【政治】民主・小沢氏「具体的な事はアメリカに聞いてみないと分からない」 米軍削減発言について説明★3
【生物】 水深700mの深海魚「デメニギス」、世界初公開 【画像あり】
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
【コラム/毎日】感情的な議論やデータを無視した常識は「ダメ」。そういう内容の記事に「ちょっと待てよ」とも思う

書き込みレス一覧

【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
157 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 11:32:49 ID:aUemLqmF0
>>143
「研究活動ごと移管する」つってるから大丈夫(^^)b
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
176 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 11:41:24 ID:aUemLqmF0
>>161
世界的に有名で増殖し続ける俺様コレクションを
バッチリ完璧なコンディションで保管できる書庫を
他人の金でおっ建てて維持して他人の金で更に増やしたい。

だからこそ、大阪国際児童文学館が無くなってしまうと、
ハコを管理運営している財団法人・大阪国際児童文学館の
存在理由が無くなってしまうので、
これをなんとしてでも阻止したい。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
187 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 11:46:30 ID:aUemLqmF0
>>173
>今までに3兆円も無駄に捨てた同和へ、血税を流す偽装同和民ハシシタ。

まずはこっちの童話利権から片付けないか?
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
207 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 11:52:33 ID:aUemLqmF0
>>186

ごま(#゚Д゚)かあ
 
>>193
俺もそれを感じてる。
早稲田の研究費と、早稲田時代に「早稲田の先生に寄贈」で
地位使って汗かかずに集めたものが相当な数あるだろうと思う。
――でもって、早稲田の学部内政争に敗れて、
とにかく蔵書だけは守りきって
地方自治体に寄贈→箱もの作らせて管理財団理事に着任
つー絵図を描いたんじゃないかと思う。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
242 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 12:16:09 ID:aUemLqmF0
>>236
本音の府政、大いにけっこうじゃないですか(^^)
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
250 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 12:22:11 ID:aUemLqmF0
>>249
>橋下は過剰保護されている部分しか切ってないでしょう。
「過剰保護されている」って
つまりは既得権益や利権保持だよねぇ。
 
大阪って、そんなんばっかりだったもの。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
278 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 12:36:17 ID:aUemLqmF0
>>259
そうした資料・蔵書と活動を丸まる中央図書館に移管すると言ってるよ。
アーカイブの機能も内容も保持されるんじゃない?
 
それに、それだけの活動をしていたのなら、
なんでこんな約30年も、大阪府内ですら認知度が低かったんだろう?
秘密裏の活動が義務でなかったのなら
活動が知られていなかったというのは、
約30年にわたる努力放棄の積み重ねじゃないだろうか?
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
287 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 12:41:18 ID:aUemLqmF0
>>275
>図書館、博物館、研究・教育機関という3つの顔をもち、児童文学・
>児童文化に関する調査・研究・資料保存を総合的に行なうわが国唯一の
>機関であり、国際的にも高い評価を得ているのですが、
 
図書館、博物館、研究・教育機関という3つの顔をもち、児童文学・
児童文化に関する調査・研究・資料保存を総合的に行なうわが国唯一の
機関であり、国際的にも高い評価を得ているのですが、
知事サイドからの研究成果報告の要請に対して
何も返しませんでした。
 
成果報告なり経過報告なりは
研究活動や教育活動をしているのならできるよね。

現状の役員職員たちは、四半世紀にわたって
図書館、博物館、研究・教育機関として、
児童文学・ 児童文化に関する調査・研究・資料保存を
総合的に行なってはいなかったってことじゃないのかな?
資料収集と保存だけに偏重して。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
293 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 12:43:45 ID:aUemLqmF0
>>286
>79歳って、まともに働けるんだろか。
農家じゃバリバリ現役ってのも珍しくないけど、
一般的にはカウントダウン真っ最中ですよ。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
313 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 12:55:51 ID:aUemLqmF0
>>298
>成績悪いからってますます貴重な研究拠点を潰す方向に走るのがわからん。
 
30年も成果報告上げてこないとこが
この先なんとかなると思う感覚がわからん。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
327 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:02:11 ID:aUemLqmF0
>>310
>統合先の図書館にはポストを得られなかったりした場合、
>こうした「文学館」ならではの事業は、不可能になるでしょう。

やっぱりポストが欲しいんじゃん。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
336 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:05:45 ID:aUemLqmF0
>>318
>>研究者の拠点としての役割が
>>屋移りする事で全く失われるなら問題だろうが
>>そんな事もなさそうだし
>そのあたりが本人にきちんと伝わってないんじゃね?
>もしくは周りが故意に伝えてないとか

「俺のために用意された俺が好き勝手できる拠点じゃなきゃダメなんだい!」
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
350 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:11:20 ID:aUemLqmF0
財団法人大阪国際児童文学館擁護の方々は
どうしてこう突っ込まれるのが好きなのか?
 
やはり大阪だからなのか?
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
360 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:16:06 ID:aUemLqmF0
>>352
「直談判してえ!」たって、
そもそも児童文学館が成果を見せないんだものもの
支援砲火にならないよなあ。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
375 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:26:17 ID:aUemLqmF0
>鳥越さんは府庁での会見で、「専門的な研究機能を備えた児童文学館に寄贈したのであって、
>中央図書館に寄贈した覚えはない」と指摘。

「俺の意に沿う研究機能と俺のポストを備えた児童文学館に寄贈したのであって、
 中央図書館に寄贈した覚えはない」
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
388 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:31:39 ID:aUemLqmF0
>>369
あのさ、営業マンの成果主義評価じゃないんだから、
学術研究の成果ってのは
「〜したけど失敗した。失敗の原因は○○」でいいのよ。
乃至は、
「現在●●について研究しており、資料収集のためあとn年の時間を必要とする」
って経過報告でもいいのよ。
 
体系的に集めた菓子のオマケ豆本コレクション展示でも
世界の飛び出す絵本総ざらえでも、“ならでは”な収集と研究の成果の紹介が、
俺たちより国際児童文学館に詳しいらしい
支持者のサイトですら紹介されてないってどーゆーこと?
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
396 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:35:47 ID:aUemLqmF0
>>383
研究機関を名乗る以上は、
成果報告を出すのは最低限の務めだよな。
 
橋下が問題視してるのは
成果報告の中身じゃなく、成果報告が為されてこなかったこと
なんだから。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
404 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:39:11 ID:aUemLqmF0
>>393
おまw小学生じゃないんだから開く力の加減しろよwww
 
 

 
あ。ツッコミどころ違う?
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
412 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:41:37 ID:aUemLqmF0
>>403
歴史的・体系的に収集された世界のエロ本のコレクションかもしれん。
 
だとすると、サブカル要素は高いながら
冗談抜きに学術的コレクションと言い得る。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
419 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:44:42 ID:aUemLqmF0
>>395
どうせ大阪国際児童文学館が無くなるのなら
大阪府も赤字解消せずに再建団体入りして大阪府ごと無くなっちまえー!
ってことですね。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
427 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:47:51 ID:aUemLqmF0
>>415
>基礎研究には何かと銭がかかるもんだよ。
 
使った銭の内訳は必ず報告されるもんだよ。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
447 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:52:15 ID:aUemLqmF0
元スレ1スレ2スレの頃は
日に日に燃料屋のグレードが落ちてくと思って見てたが
昨日からはもう経時的に劣化してってるじゃないか。

がんばれよ業者。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
461 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:55:02 ID:aUemLqmF0
>>444
>必要な研究かそうでないかを文学の素養0の無知無教養の元悪徳サラ金の手先に判断できるのかねえw

必要な研究かどうかを素人に納得させられないのは
専門家として能力が無いってことだよね。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
469 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 13:57:44 ID:aUemLqmF0
>>455
>というか、天文学だって文学だって、大学の先生はいっしょうけんめいアピールして研究費を獲得しているわけだが。
>「俺は今年はこれくらい研究した」「これは金にならなくても、長い目で見れば社会にとってプラスになる」「だから来年も予算をつけてくれ」
>という報告をするのは、納税者に対する義務だろ。

「納税者に対する義務」というより、「他人から金を得る必須能力」。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
478 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 14:00:32 ID:aUemLqmF0
>>459
で、そうしたものがあったとか、まだ見つかってないとか
経過報告もしてこなかったのがこの四半世紀。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★7
765 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 16:06:10 ID:aUemLqmF0
>>487
なんだ。フサエ時代にも有用性を疑問視されてたのか。
【政治】民主・小沢氏「具体的な事はアメリカに聞いてみないと分からない」 米軍削減発言について説明★3
206 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 19:08:58 ID:aUemLqmF0
>鳩山由紀夫幹事長は会見で
>「(小沢氏の発言は)世界戦略の中で日本の果たすべき役割を考えながら、
> 防衛力を整備していく必要があるということではないか」と述べた。

鳩山ぁ
身内の発言の真意を推定で述べてどーするー
本人つかまえて確認してから言えー
 
代表と幹事長と2人して中身の不確かな記者会見してたら
政権とらせる気になれねーぞー
【生物】 水深700mの深海魚「デメニギス」、世界初公開 【画像あり】
166 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 19:49:51 ID:aUemLqmF0
>>160
>ギリシャ神話とかに出てきそうな名前
 
でも「出目似鱚」
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
80 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 20:10:10 ID:aUemLqmF0
>>77
>一旦寄贈された物は返却できないを理由にして
>施設存続の議論へ繋げるような話を通していたんだろーなー。

橋下の前に
大阪府教育長「一旦寄贈された物は返却できない」
という発言はあったが、この教育長も財団法人・大阪国際児童文学館理事。
つまり、台本通りコメント。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
90 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 20:18:18 ID:aUemLqmF0
>>82
教育長のコメント聞いて、橋下が鼻で笑ったか腹立てたかは知らないけど、
教育長にして児童文学館理事も、
よくまぁこんなベッタベタな台本を朗読したと思う。
 
流石は漫才と吉本新喜劇の大阪だとw
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
93 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 20:20:24 ID:aUemLqmF0
>>86
今夜の担当さんですね。よろしく(^ー^)

>芸術家は怠け者が多いってある偉い人も言ってるけどね。
設立から30年も怠けてたら、それはただの怠け者ちゃう?
 
つか、国際児童文学館にいるのは研究者ちゃう?w
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
99 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 20:24:50 ID:aUemLqmF0
>>89
問題にしている施設の運営関係者の資料を
知事が目を通してないとでも思ってたのだろうかね?
つか、府の文化学術関係の施設の運営団体なら
当然のように教育長も名を連ねてるだろうくらい
知事が橋下じゃなくても考えることだろうし。
 
だからむしろ、
台本書いた奴より橋下の方が一枚も二枚も上手だったのではなく、
台本書いた奴が橋下より一枚も二枚も下だった のではないかと。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
106 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 20:28:27 ID:aUemLqmF0
>>86
>橋下さんは、人気で文化をはかるタイプの人みたいだね。
 
児童文学館潰して人気が得られると橋下が考えたということは、
それはつまり、

  府民は大阪国際児童文学館の廃止を望んでいた
 
ということですね。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
130 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 20:40:09 ID:aUemLqmF0
>>111
>しかも運営がシャレてなきゃいかんという
>案内チラシの紙質のいいこと
だから、デザインから印刷をセットで請けると非常に美味しいのよね。
なんでか見積もりはデザイン料も紙代も刷り代も
乗っけやすいし通りやすいし、
刷るだけだから請け側コスト低い再刷も
民間で請求出したら「ハァ!?」とか言われる金額で年度ごとに注文来るし。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
136 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 20:43:13 ID:aUemLqmF0
>>116
NHKの高校野球中継ですなw
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
148 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 20:49:14 ID:aUemLqmF0
>>138
>裏で折り合いつけていくのは世界共通で作り上げた必要悪であり潤滑油

大阪府政が裏で折り合いつけてきた数十年で得たものは
産油国の国家予算並みの金額の5兆の負債と
財政再建団体指定席の予約票っすよ。
【生物】 水深700mの深海魚「デメニギス」、世界初公開 【画像あり】
271 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 21:15:05 ID:aUemLqmF0
>>246
絶対に「目が開いてこっち見たりして」とか考えたと思う。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
226 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 21:23:06 ID:aUemLqmF0
>>202
>数十年後にお金がなくなったから、資料は返します。
設立後の5期3人の知事たちにも
数十年の間に何も研究成果を発表せず、
新知事からの研究成果報告の要請に無言で返した挙句に
文書で「寄贈した本返せ」。
 
これじゃ、滋賀にあったって
現滋賀県知事も廃止を決めるだろうね。
 
設立時からつぎ込まれてきた税金は
十数億から20〜30億はいってるだろう。
もはや「大阪から申し込まれたから」で済む世界じゃない。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
237 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 21:26:34 ID:aUemLqmF0
>>207
>まあ今のマスゴミは橋下に否定的なことは一切報じてないからな
 
ねえねえ、>>1は全文読んだ?
鳥越氏が児童文学館理事だって事実を隠して
「児童文学者の鳥越信さん(79)ら」と記事を書くのは
橋下の方針を否定的に報じる意図だよね♪
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
245 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 21:29:17 ID:aUemLqmF0
>>222
>数十年で研究の成果が現れるわけないんだよ。

数十年間で経過報告も無いんじゃ、言い逃れにもならないっすよ。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
271 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 21:41:14 ID:aUemLqmF0
>>263
大方が知ってるよ。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
342 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 22:14:49 ID:aUemLqmF0
>>327
>良かった。2ちゃんでは、みんな橋もと派だから、ダメかと思った。
マスコミが鳥越氏が児童文学研究者だけでなく大阪国際児童文学館理事であることを報じ、
鳥越氏の「本返して」に対して「寄贈されたものは返せない」と発言した
大阪府教育長もまた大阪国際児童文学館理事であることを報じていたら、
スレの情勢はこうではなかった可能性は非常に高い。
 
財団法人・大阪国際児童文学館側の致命的な戦略ミス。
火計を仕掛けたら風向きが変わったどころか、
風上に向かって火を放ったに近い。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
360 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 22:20:34 ID:aUemLqmF0
>>344
>何か言いたければ、数字と結果で語れ。
>普通の社会とはそう言うものだ。

他人から「金」という数字を引っ張り出す以上は
数字か結果の現物を示すのは当然だよね。
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
373 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 22:27:08 ID:aUemLqmF0
>>366
そりゃあんた、20万点になんなんとする蔵書を
完璧に保存しうる空調付きの、
しかも万一の火災でも蔵書の被害を最小限に抑えるハロゲン消火設備付きの
巨大書庫なんか、個人で作るのも維持もできませんもの♪
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
376 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 22:29:48 ID:aUemLqmF0
>>371
>一度府の財産になったものを返すことってできるの?
>返したら裁判起こされるんじゃない?
 
裁判関係は知事の本業だから、あなたが心配せんでも大丈夫っしょ。
【コラム/毎日】感情的な議論やデータを無視した常識は「ダメ」。そういう内容の記事に「ちょっと待てよ」とも思う
634 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 22:34:57 ID:aUemLqmF0
感情的な議論やデータを無視した常識は「ダメ」。
そういう内容の記事に「ちょっと待てよ」とも思う
という毎日新聞のコラムに「ちょっと待てよ」とも思う
【大阪】橋下府知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★8
392 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 22:37:41 ID:aUemLqmF0
>>389
やだなー♪
だから、中央図書館に蔵書も資料も研究活動もまるまる移転する
って言ってるじゃーん♪
【生物】 水深700mの深海魚「デメニギス」、世界初公開 【画像あり】
328 :名無しさん@九周年[]:2009/02/28(土) 23:29:17 ID:aUemLqmF0
>>317
その上司の方は、ご先祖の面影が強く残ってるのですね(^^


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。