トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月27日 > VoQWYWfu0

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/25147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000071311095610000000941277



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
915
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
【政治】 "テポドン発射の可能性、高く…" 日本、発射された場合は迎撃を検討…防衛省、MDシステム初実戦★3
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
【裁判】 「マジコン」販売禁止…任天堂などゲームソフトメーカー55社、勝訴

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
521 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 06:28:20 ID:VoQWYWfu0
>>475
そら潰したいだろーよ。
府民利用者1人当たりの負担が府立中央図書館の3倍にもなってるような、
きわめてコストパフォーマンスの悪い図書館は。

加えて言うなら、「児童文学館」とうたっておきながら、
蔵書70万点のうち67万点は死蔵され、
本来本が読みたい中学生未満は自分で借りることもできない。
(閲覧請求ができない)

「児童文学館が誰のためにあるのか?」
その利用形態をつぶさにみて、
鳥越個人とその周辺一部のために存続してきたと考えざるを得ない。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
530 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 06:33:15 ID:VoQWYWfu0
>>497
府立中央図書館の利用者数が
児童文学館の14倍にもなるという事実には一切触れずにその発言ですか?

図書館自体公共サービスだから、収支が赤字になるのは当たり前。
問題は費用対効果の話で、
かけた税金に見合う利用者数が得られ、税金が府民にきちんと還元されているかという話。

府立図書館が仮に蔵書管理が杜撰であっても、
「児童文学館の蔵書管理が徹底している」という根拠にはならない。

そもそも、全蔵書の3%しか開架されていない図書館が本当に
府民に必要とされる図書館なのか?


きちんと考えてくれ。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
542 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 06:39:22 ID:VoQWYWfu0
>>529
鳥越さんの寄贈によって図書館(児童文学館)の建設が決定し、
少なくとも7年間はそれによって職が得られ、
それ以後も「財団法人大阪国際児童文学館理事」

という不思議な役職で給与が支払われている(と考えられている)


児童書の寄贈を「本当に、真の意味での善意か」
と疑ってかかるのは必要じゃない?

自分の児童書コレクションで
巨大な利権を創造したと一般人は見てるよ。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
549 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 06:43:25 ID:VoQWYWfu0
>>537
とりあえず、役員が報酬を受け取っているとする根拠は
http://www.iiclo.or.jp/m2_outline/02_business/pdf/kifu.pdf
こいつね。抜粋すると


(役員の報酬)
第21条 役員は、有給とすることができる。
2 役員の報酬に関し必要な事項は、理事会の議決を経て、理事長が定める。



こういった行為が税金で行われているんだから、
府民って役員報酬の開示請求ができないのかな?
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
553 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 06:45:36 ID:VoQWYWfu0
>>543
児童が事実上閲覧請求できない現実を
「死蔵」とするのに何の問題があるの?

児童は図書館に存在する本の3%しか見ることができない。

「死蔵」だろ。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
568 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 06:51:27 ID:VoQWYWfu0
>>559
利用者登録と利用者数をごっちゃにして語らないで欲しいな。
児童文学館の利用者登録と府立中央図書館の利用者登録を明示して話をしてよ。


俺にはそれはムリ(ソースが無い)ので、とりあえず
児童文学館と府立中央図書館の利用者数を明示するわ。

大阪府立中央図書館
年間利用者数 742,000人
http://www.nihon-kankou.or.jp/soudan/ctrl?evt=ShowBukken&ID=27227aj2202005002

児童文学館
年間利用者数 50,000人
http://odekake.jalan.net/spt_27205cc3362016098.html
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
583 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 06:57:00 ID:VoQWYWfu0
>>570
わかるよ、貴重な本を収蔵し管理するのは図書館の大事な仕事の一つだよ。

でも「それを大阪府でやることはない」

ってのが大阪府民の意見で、大阪府知事の決定なわけでしょ?

「税金がもっと府民に還元されるような図書館を生かします」

これはこれで、非常に有意義な選択だと思うけども。
クローズドな空間で収蔵・管理・研究を行うのは
大学にでも任せておけばいいというのが府の判断でしょ。

そして、府民はそれを支持しているというのが今までの流れなんじゃないの?
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
589 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:00:05 ID:VoQWYWfu0
>>574
その1か所だけを見ちゃいかん。
仕事の発生とその報酬が要所要所に散りばめられている。

つまり彼らは、自分で仕事を作り出して、その報酬を自分にあて
「臨時収入」扱いにしてる。

その合計が一目で分からないようになってるのは、
彼らが自分の報酬を自分でコントロールできるから。



外部監査の無い機関の汚さがこういう一面でも読み取れる。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
592 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/27(金) 07:02:17 ID:VoQWYWfu0
>>588
いや存外、文学書の保存や管理について否定的な考え方をする人が多いんだよね。

「そんなものは一部の金持ちがやることだ。」って。
これは俺個人の考え方じゃないよ。

鳥越さんの所蔵する12万冊は、非常な価値があるだろうし、
その散逸は絶対に防がないといけないとは思うけれども。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
608 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:09:17 ID:VoQWYWfu0
>>595
府立中央図書館に移転され、管理なされるようになっても、
適切な場所におかれ、適切な管理をするよう府側が主張してるのは知ってるよ。

かつ、今後も寄贈を募り、収集を続け、適切な管理を行うと主張してるのも知ってる。

それを「本を管理する専門スタッフはいるのか?信用ならない。」と鳥越側が突っぱねてるんだから・・・

>>600
>「児童文学館」とうたっておきながら、
>蔵書70万点のうち67万点は死蔵され、
>本来本が読みたい中学生未満は自分で借りることもできない。
>(閲覧請求ができない)

「誰のための児童館なのか?」
府立中央図書館の蔵書の開架率と比べてみるといい。
明らかに意図的な閉架処置としか思えない。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
617 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:15:19 ID:VoQWYWfu0
>>611
んにゃ。何も問題ないよなw


で、新たな問題は
2/26
鳥越
「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結させたい」


つまり、返還依頼を武器に、図書館の移転をストップさせようとしてる。

つーことは、目的のために意図しない手段を選んでることになる。
本が大事なのか自分の立場が大事なのかよく分からない発言じゃね?
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
624 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:19:32 ID:VoQWYWfu0
>>620
府の心強いのは、
報道でも
「返還の有無に関わらず、図書館は移転する方針を示しました。」
と伝えてることだよな。


ま、だから一部は返還され、鳥越さんは住み家を失うって結果になるんではなかろーか?
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
637 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:22:56 ID:VoQWYWfu0
>>623
そう、比べられないものは話ができないんだよな。

ごく少数のヘビーユーザが利用者数を維持している児童文学館か?
多くの人が、年に数度ではあるけど利用している府立中央図書館か?

二択を迫られて、お金がないんで後者を残しました。
あるのはその事実だけだし、
俺はそれが妥当な判断だと思うわけですよ。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
648 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:30:39 ID:VoQWYWfu0
>>638
そう。そういうのが建設的な発言ってものなんだよな。

鳥越さんが、本当に児童書を大切に思い、
それが多くの人に、丁寧に扱われることを望むのなら
府側に希望すべきはその点だった。

そうすれば府民は鳥越さんに対して
「さすが、児童文学者を名乗るだけはある」
と見直されただろうに。


「本の取り扱い」っていう手段が
「利権の固持?」と受け取られない言動・発言が
この結果を招いたと言えなくも無いんだよ。


橋下は
「どーせ、金だろ?どこまで本を大切に思ってるのかわかんねーよ。」
ってとこまで相手の腹を読んでの
「はい、分かりました。返還いたします。」
発言だと思うんだ。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
654 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:35:11 ID:VoQWYWfu0
>>647
つ Googleブックス

書籍の電子化は世界の流れだな。
国内じゃデータのコピー問題や著作権の話があるから、
途方も無い紆余曲折があるんだろうけど。


アメリカ(つか、Google)に日本の書籍まで全部電子化された後に

「いったい、俺たちは本質を考えずに自分の利益ばかり主張して、何が残せたって言うんだ?」

と後悔するのが目に見えてる。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
660 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:39:04 ID:VoQWYWfu0
>>653
if の話をしても仕方ないだろーに・・・

下痢便と血便、どっちを選びますかって、
下痢便選ぶしかないんだから・・・w



・府立図書館だって利権の巣窟だぜ!

って言葉が、この4スレで一つも見られないんだ。
これは個人的にスゲーことだと感じた。

【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
672 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:44:06 ID:VoQWYWfu0
>>659
ダウンロードしたpdfにコピープロテクトがかかってない現状をどう打破すんのさ?

pubmedは頻繁に使わせてもらってるから、その辺の現状には一応通じてるつもりだよ。

科学文献に関してはそもそも利益追従より科学の発展て側面が強いから
その分野が率先して突出してるだけで、

これがこと文学作品に波及した場合には著作権問題が紛糾するに決まってる。
つか、GoogleBooksに関して、アメリカで合意がなされた件を把握して発言してる?

そこまでご存知なら、何も言わないけど。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
681 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/27(金) 07:50:38 ID:VoQWYWfu0
>>658
http://www.pref.osaka.jp/fumin/doc/houdou_siryou1_19496.pdf
の項目
・国際児童文学館の統廃合反対(475 件)
・国際児童文学館の統廃合賛成(17 件)

は、文字だけそのまま見れば、その通りだよね。

大阪府のやってる
「無駄な支出を減らします。」っていう大筋に府民の大多数は賛成してるけど、
「ですから、その一環として、児童文学館を移転します。」

って言うと「えっ、近所のあそこ? それは困る!」
となるのではなかろうか。

職員・關係者含めたらもっと反対のパプコメが増えそうなものなのに、
案外力が無いものなんだなw
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
688 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:53:48 ID:VoQWYWfu0
>>685
堂々と聞くべきだよな。税金使ってやってるんだから。

こういう時こそ、市民オンブズマンとやらが、
役員報酬の開示請求を行って、一般に開示すべきなんだよ。

誰が1年間にどれだけの仕事をして、いくら税金から支払われてるか。ってのを。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
694 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:57:37 ID:VoQWYWfu0
>>691
単純な計算はできないけど、

児童図書館が移転すれば、年間2億浮くらしいよ?

inが細ってるなら、outを削ってくのは大原則だと思うが。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
711 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 08:06:04 ID:VoQWYWfu0
>>695
>貴重な蔵書は段ボールに入れてないって。

まず、貴重か貴重でないかの基準が俺には分かんないんだよ。

「私が寄贈を募って、著者の方々から贈っていただいた12万冊の本」
というご大層な表現をしておきながら、ダンボールに入れてあるって現実はどうなの?

>閲覧請求がちょっとめんどくさいけど、普通は指定すればちゃんと出てくるのに。

何度も書かれてるけど、
中学生未満は閲覧請求すらできない現状をご存知?
それで「児童文学館」を名乗ってることについてどう思う?

>府民の財産の蔵書は、知事の言葉一つであっちいったりこっちいったりするのが
>証明されてしまったので、合併も移転も信用できない。

今回の件についてこれまでの軌跡をなぞると、
児童文学館の蔵書を一冊も損なわずに府立中央図書館に移転しようとしたのに、
横槍入れて散逸させようとしてるのは鳥越側だし、

本来認めない鳥越の要望(返還希望)にも対応したのは
寄贈者に敬意を表してのことでしょ?

返還希望を突っぱねればよかったのかね?
そしたらそれで「だからやることが横暴だ!」って叩くくせに。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
811 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/27(金) 09:00:20 ID:VoQWYWfu0
>>805
>だからこういう貴重な資料を平気で捨てようとするんだろう

日本語も読めないのか。
どこに捨てると書いてあるんだ。

「児童文学館」→「府立中央図書館」の移転をするだけだ。

こういう文もろくに読めない奴がいるから、
話がややこしくなる。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
819 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 09:03:07 ID:VoQWYWfu0
>>810
その結果、自分にとって興味のあるものは手前に出され、
そうでないものはダンボールって現状なんでしょ?

年間2億円も受け取っておきながら、まともに整理できないから、
開架率3%なんてとんでもない数字。


閉架中の蔵書が67万冊もある事実は、
好意的に考えれば

「貴重な書物をやたらと陳列するわけにはいかん」

だろうけど、
酷く現実的に考えると

「開架がちゃんとできるほど整理されていません。」

ってことかもよ?
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
833 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 09:10:50 ID:VoQWYWfu0
>>827
いたいた。
著作権とコピープロテクトの件について
何か反論できるネタがあった?

Google Booksが何で揉めたのか、
結局どの辺で合意することに落ち着いたのか調べてきた?


で、その上でpdf化の話をしてる?
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
866 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 09:24:03 ID:VoQWYWfu0
>>844
図書館で文学書、
例えば、ハリーポッターの新作なんかが電子書籍化されたとする。

IPで絞って地域内からのアクセスのみに限定したとしても、
pdfにコピープロテクトがかけられてるわけではないから、
すぐさまネットの海にデータが広がっていく。

そうすると、市販されてる書籍が損をする。

じゃあどうするか?って、図書館側が個別に著者や出版社と交渉する必要が出てくる。
そこに「契約(金)」が発生する。


エルセビア、Blackwell、サイエンスダイレクトが電子書籍化してなんで成り立ってるのか?って、
閲覧の権利を販売してるからだろ?

そうすると、図書館の有料化という話を進めなきゃいかん。
(あるいは税でそれを進めるという話になる)
それが果たして府民にとって使いやすい図書館なのか?
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
879 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 09:31:30 ID:VoQWYWfu0
>>871
必要な人にとっては、使いやすいんだよね。
でも、必要でない人からの反発が必ずある。

「読みたい人が自分で金払ってやれよ。」という発想になる。

そうすると、
「金払うんなら、図書館でなくてもよくね?」

「民間でそういうことやってる場所あるんじゃね?」

「なんだ、Googleでやってるじゃん。」

http://books.google.co.jp/books?id=z-ljkq6Fv5kC&printsec=frontcover&dq=Clinical+oncology&as_brr=3&ei=1zOnScrkLoK2kwSJ1_mJDg

http://books.google.co.jp/
こうなる。

>>872
No.
「お前の市だと、あの本って電子化されてたよね?ちょっとメールで送ってくれない?」
ということになる。って話。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
882 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 09:34:19 ID:VoQWYWfu0
>>878
だから、Googleがパプリックドメイン化された書籍や
絶版の書籍について電子化を始めた。

そういう波風立たなそうな所から電子化を始めたのに、
結局和解金を払うことになった。


日本で同じことをやったら、アメリカ以上に強い反発が出るのは目に見えてるじゃん。

法の上からも、著作者の心理からしても、金の流れからしても、
電子書籍化が日本で成り立つためには議論が全然成熟してない。

つーか、その辺の知識が日本人には足りなさ過ぎる。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
888 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 09:40:22 ID:VoQWYWfu0
エルゼビアがどうやってアクセスコントロールしてるか知ってる?

IPアドレスでアクセス可能な領域をコントロールしてるだけで、
許容されたIPアドレスからはダウンロードもプリントもOKですよ?

国会図書館は端末側で規制かけてるだけで、
一般の大学は端末側はフルアクセス可能になってる。
(データのコピーもプリントもし放題)

で、そういう現状を踏まえて
「著作権なんかに関係ない」ってのは、ずいぶん横暴な話だよね。

閲覧者からしてみたら、「便利なら便利なほどいい」って話になるけど、
著作者にしてみればたまったもんじゃない。
やられてることは泥棒と同じなんだから。

>>884
もし、書籍が図書館でPDF化されたらどうなるか?っていうifの話です。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
892 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 09:44:30 ID:VoQWYWfu0
>>885
図書館に行って、図書館の端末で電子化された書籍を閲覧するだけ。
ってなら、話は分かるし納得もいくよ。

でもそうすると、一定時間に閲覧したい人の数だけはパソコンをそろえる必要が出てくるよね。
著作物を一括ダウンロードされる可能性もあるから、
その辺のプロテクトはしっかりしなきゃいかん。

どこの図書館で作成されたかは電子化されたファイルにしっかり刻まれるから、
もしそれがネット上に出回ったときに
「お前の図書館がしっかり管理しないから、ネット上に出回ったじゃないか」
って図書館たたきが始まる。


デメリットが大きすぎる。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
901 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 09:53:08 ID:VoQWYWfu0
>>888
その著作物が一般書籍にまで広がったときのデメリットを書いてるだけです。
広く読まれる書籍ほど需要があるわけだから、
コピーコントロールとアクセスコントロールを徹底しないことには
電子書籍化は立ち行かない。っていうことを繰り返し述べてるのです。

便利さと権利の侵害は諸刃の剣で、
その妥協点を日本では模索する段階にすら至ってない。

>>897
一般的な書物の著作権は発行から50年あるいは70年で失われるものとされてるよー。

ただ、これについても悪しき「ディズニー問題」のせいで、揺らいでるのが現状。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
904 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 09:55:32 ID:VoQWYWfu0
>>896
おいおい、図書館で本が電子書籍化されて、
それがネット上に出回るデメリットを考えられないのは
いくらなんでも浅慮過ぎるぞ?

Google問題と図書館の電子書籍化問題は
互いに絡み合った問題だよ。

つーか、Googleが図書館に行って、
スキャナ使って電子書籍化を押し進めてるの知らないの?
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
915 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 10:06:36 ID:VoQWYWfu0
>>910
俺の一連の話は、

>>647
>蔵書を電子化してしまえばいいんだよ
>図書館のPCでPDFを閲覧すればいい
>サイエンス関係のジャーナルは電子化されているぞ
>
>いまどき現物に触らせる必要などないよ
>
>電子図書館にしてしまえば、建物さえいらなくなる
>ネット上に公開すればいい
>人件費などが大幅に節約になる
>
>そういうプロジェクトもあるぜ

に対する反論で、今の日本の図書館でそれをやるのが無理な根拠を述べてるだけ。
別にハリーポッターを例に挙げなくても、
著作物ならなんでもいいわけだし。


>>911
すまん。その通りだよな。
俺の文を、ちゃんと読め。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
918 :915[]:2009/02/27(金) 10:08:49 ID:VoQWYWfu0
ぐほ。ミスった。マジスマン。

終わり4行は

著作物ならなんでもいいわけだし。
俺の文を、ちゃんと読め。

>>911
すまん。その通りだよな。



でした。本当にすまん。
【政治】 "テポドン発射の可能性、高く…" 日本、発射された場合は迎撃を検討…防衛省、MDシステム初実戦★3
148 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 10:24:01 ID:VoQWYWfu0
>>113 = QVoXFhb80 (PC)
チョンなのか擬態したサヨなのか・・w
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
937 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 10:33:34 ID:VoQWYWfu0
今日雪か・・・

すげーな。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
945 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 10:39:17 ID:VoQWYWfu0
>>940
先述の問題点を解決してから発言しろ。

バカの一つ覚えみたいに同じコトしかいえないんだな。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
962 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 10:47:50 ID:VoQWYWfu0
>>961
他のスレでやってこいってさ。

俺も、このスレの流れ見ると、
ここで電子化の話をすべきじゃないと思う。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
966 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 10:51:26 ID:VoQWYWfu0
>>964
それは鳥越さんも打診してる。
個人のブログでは「国や自治体に引取りをお願いできないか」
って模索してる最中だってさ。

12万点の児童書それ自体が宝の山みたいなもんだし、
控え目に見ても、日本の児童文学史上無視できる量じゃないと思う。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
970 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 10:54:36 ID:VoQWYWfu0
>>968
そろそろ「空気読め」とか「ウザい」って言われるから、よしな。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
977 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 10:57:25 ID:VoQWYWfu0
>>971
多くの府民は「なんでダメなの?」って思ってる。

鳥越さんの発言は
「府立図書館に専門スタッフはいるのか?管理が適切に行われるか不安だ。」

ということだけど、実際は児童文学館が存在することで確保できた利権

1.財団法人大阪国際児童文学館理事 というポストと給与
2.自分のコレクションを税金で管理できる

この辺が失われるからだと、スレ住人は推察してる。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★4
994 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 11:05:43 ID:VoQWYWfu0
>>986
おっさん自身の電子化反対はもちろんだが、
著作者や出版社、本が世に出ることで利益を享受する人たちが
電子化によって不利益を被る。

だから、その辺を法整備しないとどうにもなんないよ、って反論したんだが
データのコピーが現実に行われてる点には触れず、
自論ばっか振りかざしてウザい扱いされてる。

電子化問題はスルーで。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
42 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 11:12:51 ID:VoQWYWfu0
----------------------------------------------------------------------------
<鳥越さんと児童文学館の経緯>

児童文学館そのものは、鳥越さんの児童書の寄贈により設立が決まった。(1984年,5月)

同年より、1991年まで総括専門員として児童文学館に勤務

現在は児童文学館の理事に就いている(財団法人大阪国際児童文学館理事)

----------------------------------------------------------------------------
<児童文学館の移転決定後の流れ>
2009/1/21
鳥越
「移転後の図書館に専門スタッフはいるのか」などと懸念を示し、「移転を強行するなら本を返してほしい」と主張。

これに対し
綛山(かせやま)哲男教育長
「一度、寄贈されたものは、返還できない」

それを受けて
2009/2/25
橋下
「寄贈されたから自分の物と突っぱねるのは、大変失礼だ」と述べ、寄贈された資料約12万点を返還する意向を明らかにした。

同日、鳥越
「寄贈したものの所有権どうこうで言っているわけではなくて、これらの書物の友好的な利用方法を話し合いたいのが本心です」

2009/2/26
鳥越  ← New!!
「1万人近くいる個人の寄贈者全員が返還を求めることで、移転のための予算審議を凍結させたい」
----------------------------------------------------------------------------
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
80 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 11:25:46 ID:VoQWYWfu0
Question .1
「児童文学館の移転に反対してる『鳥越 信』ってどんなひと?」

Answer .1
「鳥越 信さんは文学館の理事です。
具体的に言うと『財団法人大阪国際児童文学館理事』です。」

Question .2
「なんで移転に反対してるの?」

Answer .2
「鳥越さんは『移転後の図書館に専門スタッフはいるのか』などと懸念を示しておられますが、
児童文学館理事の鳥越さんには税金から給与が支払われていた事実があります。」

http://www.iiclo.or.jp/m2_outline/02_business/pdf/kifu.pdf

Question .3
「鳥越さんの本は捨てられてしまうの?」

Answer .3
「大阪府立中央図書館では、鳥越さんの寄贈書を含め、
児童文学館の蔵書、全70万冊を移転するための場所が作られる予定です。」

Question .4
「移転後の図書館では本は乱雑に扱われてしまうの?」

Answer .4
「府の中央図書館では適切な管理を行うと主張しています。
 そもそも鳥越さんの児童文学館では、
 寄贈書がダンボールにいれられたまま
 整理されていなかったという目撃者がいます。(報道もなされているようです)」
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
102 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 11:36:33 ID:VoQWYWfu0
Question .5
「鳥越さんはなんで返還を要求したの?」

Answer .5
「推測ですが、返還は無理だろうから(という憶測のもと)、
 返還要求をすることで移転を遅らせる。
 あるいは移転計画を頓挫させる狙いがあったようです。」

Question .6
「でも、橋下さん、返還するって言っちゃったよ?」

Answer .6
「本人もまさか返還されるとは思ってなかったのでしょう。
 直後の会見で
 『寄贈したものの所有権どうこうで言っているわけではなくて、
 これらの書物の友好的な利用方法を話し合いたいのが本心です』と仰っています。」

Question .7
「鳥越さん、これからどうするの?」

Answer .7
「返還希望者がもし1,000人も10,000人もいたら、さすがに業務も滞るでしょう。
 『返還をお願いする』という行為で、大阪府の移転業務をストップさせる企みがあるようです。」
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
131 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 11:50:21 ID:VoQWYWfu0
Question .8
「他にも図書館はあるのに、なんで児童文学館が閉鎖されるの?」

Answer .8
「児童文学館の蔵書70万冊のうち、3万冊(4.3%)しか開架されていません。
 つまり『閲覧の希望』を出さないと残りの67万冊は閲覧ができません。
 しかも、中学生以下は残り67万冊については利用ができません。
 参考 http://www.iiclo.or.jp/
 利用の不便さは、利用者数に反映されており、投入された税に比べ
 利用者数が見合わないと判断されたようです。」

大阪府立中央図書館
年間利用者数 742,000人
http://www.nihon-kankou.or.jp/soudan/ctrl?evt=ShowBukken&ID=27227aj2202005002

児童文学館
年間利用者数 50,000人
http://odekake.jalan.net/spt_27205cc3362016098.html


利用者一人あたり府費投入額
大阪府立国際児童文学館 3,672円 ← 他の図書館とくらべ、費用対効果が著しく劣ることが分かります
大阪府立中央図書館    1,756円
大阪府立中之島図書館   1,381円

http://www.pref.osaka.jp/zaisei/kaikaku-pt/fuan/siryou/html/ooyake/mokuji%28ooyake%29.html

【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
149 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 12:01:26 ID:VoQWYWfu0
Question-Answerおしまい。
今までの5スレ分(実際は今のスレが9スレ目)で
判明したことのまとめでした。

2chねらーってまじこええw
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
165 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 12:09:34 ID:VoQWYWfu0
>>155
>支援者のブログより抜粋
>http://d.hatena.ne.jp/hana53/20090224/1235523525
>"鳥越先生は、「運送トラックの前に身を投げ出しても移転を止める。
>資料を殺されるくらいなら自分の手で命を終わらせる」と、淡々とした口調で仰っていました。"

愛する本のためならトラックに飛び込んででも阻止するみたいです。
芋ほりと同じ匂いがします。
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
203 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 12:34:03 ID:VoQWYWfu0
>>190
http://www.pref.osaka.jp/shusshihojin/19keieihyoka/19hokoku/44.pdf

ここに人件費の内訳がある。

数字を文字通り眺めるなら、
図書館の職員の給与は一人年1000万円以上支払われてて、
役員にはほとんど(年十万円以下)支払われてなかったことになるね。

鳥越じーさん自身は、
理事だからといって多額のお金をもらってたわけじゃないみたい。


公務員一人雇えば年に1000万円ぐらい給与が発生するだろうし。
(公務員に1000万円の給与が支払われること自体問題なんだけど。)
【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
205 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 12:36:32 ID:VoQWYWfu0
>>203
自己レス。

役員と職員がオーバーラップする可能性があるわな。
職員かつ役員やってます、みたいな。

見落としてたわ。

【政治】 橋下知事、文学者らの「児童館移転なら、本返せ」受け、資料12万点を返還へ→文学者「単に戻せというのではない」と会見★5
224 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 12:46:10 ID:VoQWYWfu0
>>215
俺みたいな一般人からすると
一度プレゼントしたものを「返せ」って言うのは
なんだか道理があわない気がするんだよね。

だからむしろ、橋下の
「わかりました、返還も検討します」って発言に
驚いた人が多いような気がする。

「えっ、返してあげるんだ。へぇ〜。」みたいな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。