トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月27日 > HteGU66M0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/25147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4101055971000000000007671072



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【文化】 「初音ミクの『桜ノ雨』、卒業式で歌いたい!」 申し出殺到、80校以上で合唱されることに…音楽シーンに小さな変化★3
【教育】 「比人男子の『日本人は嫌い』に衝撃…でも、先生の『歴史問題は下の世代が責任取るのよ』の言葉で彼と親友に」…高2女子★4
【民主】鳩山氏「『在日米軍は海軍だけで十分』との小沢発言、日本の軍備力、軍事力を増強するとの発想に立ったのではないと理解してる」
【小沢氏発言問題】 安倍元首相 「民主党は政権取った気分で言いたい放題。日本任せられない」、町村氏「暴論だ」…野党や米国も批判
【コラム/毎日】日本人は「現代史の無知」。戦争を知る世代は「日本だけが間違っていた」と恐縮したり、「正しかった」と開き直ったり
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
【毎日新聞】これからは海外への日本語・文化の発信に力を入れる時だ。知日派を増やそう。国益につながるはずだ★2

書き込みレス一覧

<<前へ
【民主】鳩山氏「『在日米軍は海軍だけで十分』との小沢発言、日本の軍備力、軍事力を増強するとの発想に立ったのではないと理解してる」
700 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 07:07:34 ID:HteGU66M0
>>696
>敵前逃亡は他国なら銃殺だよ?自衛隊だって犯罪者として収監される。
仲間と一緒でないと、周りに迷惑がかかるだろうから
逃げるならみんなで逃げないとねw

>日本という国が無くなる可能性と国民の生命を掛けてでも守ることの
>利害が一致すれば徴兵制復活も有り得るよ。
戦前って、それ一致して無かったよね。
【コラム/毎日】日本人は「現代史の無知」。戦争を知る世代は「日本だけが間違っていた」と恐縮したり、「正しかった」と開き直ったり
905 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 19:01:40 ID:HteGU66M0
>1
纏まりなく、論理的でない、気持ち悪い文章だ。

「集会先で<日本人は昔、朝鮮人にひどいことをした。拉致されても仕方ない>と言う人は、
知識不足のところへ侵略の事実を突きつけられて、日本史のすべてが悪と錯覚する余り、拉致が誘拐と同じ現代の犯罪であることを見失ってしまうのだと思われる。
しかし、自国の歩みを正確な知識を基に、きちんと理解していれば、拉致事件に限らず「錯覚」に陥ることはないはずである。
故に、そのように言う人が在るのは、日本人が<優し過ぎる>ことにではなく日本人の<現代史の無知>に原因があろうと考える。
思えば、今の学校教育は近現代史が殆ど教えられていない。
<日本史のすべてが悪と錯覚する余り、拉致が誘拐と同じ現代の犯罪であることを見失ってしまう>ことを防ぐためにも、
歴史授業は現代から遡って教えるのが良かろうと思う」


纏めてみても命題とその分析と解決策の提起がデタラメだらけw

・<日本人は昔、朝鮮人にひどいことをした。拉致されても仕方ない>
という認識に関係するのは、個別具体的に考える思考の欠如であり、歴史に関する知識ではない。
・知識不足のところへ侵略の事実を突きつけられて、日本史のすべてが悪と錯覚する余り、拉致が誘拐と同じ現代の犯罪であることを見失ってしまう
という事象に関係するのは、個別具体的に考える思考の欠如であるとともに、歴史のそれぞれの事象の流れを客観視する姿勢の欠如であり、
且つ、因果関係をそれぞれに把握する能力の無さである。

従って
・自国の歩みを正確な知識を基に、きちんと理解
していても、拉致事件そのものを見るという姿勢を持つことが出来ない限り、認識において「その事象」の原因と結果を倒錯する可能性が非常に高く
・拉致事件に限らず「錯覚」に陥ることはないはずである。
という結論を結ぶことは到底できない。
よって、近現代史に精通することは、「日本人は昔、朝鮮人にひどいことをした。拉致されても仕方ない」と考えるオールオアナッシングな思考回路に対しての
解決策としては殆ど無意味である。
提出されるべき解決策は、「それぞれの原因を個別具体的に、また客観的に把握できるようにする能力の訓練」と「その資料的補助」である。
【コラム/毎日】日本人は「現代史の無知」。戦争を知る世代は「日本だけが間違っていた」と恐縮したり、「正しかった」と開き直ったり
948 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 19:24:49 ID:HteGU66M0

まぁ、この記者が書きたかったことは、最後の一文だけなんだろうけどね。

「歴史授業を現代からさかのぼって教えてみてはどうか」

この「結論」を書くための、結論を正当化できそうな「命題」選びと、その分析もどきの羅列。
読みようによっちゃ、「あちらの人たち」向けの提起とも見えるけど。

大昔から現在に至るまで、一貫して存続し続けている国である日本国の
歴史の起点を消したいってことかなと思って、笑ってしまったよ。

日本の歴史は、日本のあけぼのから教えられてしかるべきだよ。
「日本の歴史の起点」は、「大昔の日本」にしかないのだから。

そういう形では「正しい(笑)歴史認識は育たない」と言うのであれば、
世界史をも高等教育で必修にでもすりゃあいい。
【コラム/毎日】日本人は「現代史の無知」。戦争を知る世代は「日本だけが間違っていた」と恐縮したり、「正しかった」と開き直ったり
957 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 19:35:24 ID:HteGU66M0
>>945
防衛線を広げたら、その分負担が増すだけだと思う。時代に関係なく。
【コラム/毎日】日本人は「現代史の無知」。戦争を知る世代は「日本だけが間違っていた」と恐縮したり、「正しかった」と開き直ったり
962 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 19:38:19 ID:HteGU66M0
>>955
あらぁ。高校の歴史科目のAとBってそういう違いがあったのか!

・・・なんで僕は知らないんだろう・・・???
Aだけしか取ってないってありえるのかな。。。忘れてるだけかな?
【コラム/毎日】日本人は「現代史の無知」。戦争を知る世代は「日本だけが間違っていた」と恐縮したり、「正しかった」と開き直ったり
969 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 19:41:36 ID:HteGU66M0
>>962 Aじゃないや。Bだ。
【コラム/毎日】日本人は「現代史の無知」。戦争を知る世代は「日本だけが間違っていた」と恐縮したり、「正しかった」と開き直ったり
974 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 19:44:16 ID:HteGU66M0
>>971
あ、そうなんだ。ほっとしますた。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
847 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 19:59:44 ID:HteGU66M0
「一国のトップリーダーが『私は新聞を読まない』と公言するようなことがあっていいのか」

なんでダメなのかわからない。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
870 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 20:07:20 ID:HteGU66M0
>>820
あ、僕は2の「憲法9条1項(戦争放棄)の改正」に賛成じゃないからネトウヨじゃないんだな。

前に、ぬ即+で定義をぶちあげてる人がいてさ
その人いわく、
「国家を絶対的存在(唯一神)として崇めているのがネット右翼」って書いてたんだけど
それって、ただの「国家主義者」(←西洋哲学由来)だよねぇ。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
886 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 20:12:48 ID:HteGU66M0
>>864
>これについて右的傾向のものをそうよぶと決めただけだから
こういう場合、右か左かを定める基準が客観的に定義されてないと
それぞれの主観によって勝手に右だ左だと決められちゃうことになるね。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
899 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 20:19:59 ID:HteGU66M0
>>889
あ、わかった。
中韓に執着する人たちが「左」や「右」なんだね。

じゃあ日本にしか執着しなくて、中韓とは関わり合いになりたくないと考える僕は
完全に左や右と言った定義の世界から離れてるってことかしらん?
自分では保守派のつもりなんだけどなぁ。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
930 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 20:42:41 ID:HteGU66M0
>>921

「中韓の価値に対して無関心であることが中立」

つまり日本における左右の思想家というのは
基軸が「日本」ではなく中韓に存するってことだね。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
937 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 20:49:29 ID:HteGU66M0
日本の左は、日本で中韓を中傷する右を攻撃し
日本の右は、日本で中韓を擁護または讃美する左を攻撃し

日本の中立は、日本にいながら中韓に執着する左右をバカと認定する

ってのでいいんでないw
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
945 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 20:52:31 ID:HteGU66M0
>>935
「排外主義」の意味も人によって言い分が違うようで
定義がよく分からないんだよねぇ。

国家主義は典型的な排外主義かな?
でも国家主義という思想は西洋が由来だから、この思想体系を受け入れるということ自体
左の所産になるはずなんだよね。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
963 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 21:07:08 ID:HteGU66M0
「中韓の価値に対して無関心であることが中立」 という定義が「排外主義で右」

なのだとしたら
「一般的に思想的政治的といわれるような時事イシューの是非
近隣国にたいする感情の好悪が存在しない状態」が
排外主義ということになってしまい

中韓に関して「どうでもいい」と考える人が、「中立ではなく排外主義であるゆえに右」
ということになってしまい、>>889のレス内容を否定することになってしまう・・・

じゃあやっぱり
「>これについて右的傾向のものをそうよぶと決めただけだから
こういう場合、右か左かを定める基準が客観的に定義されてないと
それぞれの主観によって勝手に右だ左だと決められちゃうことになるね。」
ということで、左右の区分けはID:R7NunOTp0という彼自身の主観という基準によって定められ
彼自身のある言動すら、彼自身の「その時々の観想」によって、右にも左にも定義できることになり
定義することの意味性が全く失われてしまう。

「僕に都合の悪いものは全部右」
「僕に都合の悪いものは一般的に悪とされるべき」
という基準を、思想の左右の区分けに用いてしまった場合
己を起点とした独裁思想しか発生しないのではないかと危惧する僕は、考えすぎでしょうか?
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
969 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 21:11:15 ID:HteGU66M0
>>954
嫌悪によって、関わり合いになりたくないと考えたのではないから
君のそのレスは反論にならないよ。

日本国が半島や中国へ進出したことと、その後の日本の歩みを鑑みて
関わり合いにならないことが双方のためだと考えた結果であり
嫌悪という感情は過去の人への恨みとして存在はしていても、今の中韓に対して持って居るのではないからね。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
979 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 21:23:40 ID:HteGU66M0
>>975
僕は自分で自分のことを保守派であると思っているのだけれど
>>820の定義に拠れば
僕は2の「憲法9条1項(戦争放棄)の改正」に賛成じゃないので
ネトウヨではないんだな。

で、
自分は保守派であるという自己認識を踏まえているからこそ、
それとは別の視点に立つという客観の視点を持つことはできるわけでね。
自分のことを中立であると、無根拠に考える人間こそが、客観性を持てていない人間であると僕は思うよ。

あと、僕に思弁を重ねることを無駄だと「宣言」する前に
僕の考えに対して、間違いがあると思うところを具体的に指し示して、無駄だと思う理由を書くべきだ。
無根拠に「思弁することの無意味性を宣言」し、理由を開示しない以上、やはり君の思考は独裁的になっているのではないかと
僕は危惧してしまう。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
985 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 21:28:05 ID:HteGU66M0
>>982
君は中韓に対する一般のスタンスと、右の人のスタンスの違いを指摘していたでしょう。
それゆえに、価値に対して無関心である=中韓の価値に対して無関心である
が成り立つ。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
989 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 21:30:16 ID:HteGU66M0
というか、中韓に関する話を省略して書いた文章だと思っていたのだが
僕の勘違いだったのか?
一般的に思想的政治的といわれるような時事イシューの是非
近隣国にたいする感情の好悪
と書いてある君のレスを見ると、「中韓の価値」と捉えるのが妥当であるはずなんだけどね。
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
993 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 21:33:27 ID:HteGU66M0
>>990
僕自身の話をしているのではなく
>一般的に思想的政治的といわれるような時事イシューの是非
>近隣国にたいする感情の好悪
という君のレスを踏まえた
「中韓の価値に対して無関心であることが中立」
という命題と
その命題を「排外主義で右」とする命題に関する話だよ
【マスコミ】麻生首相「新聞は偏っている記事多い」「自分のことが書いてあっても大体違う」「うのみにしてはいかんもんと常に自戒」★2
998 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 21:43:58 ID:HteGU66M0
>>995
僕自身については>>969。

そして、「中韓の価値に対して無関心であることが中立」という命題は
>一般的に思想的政治的といわれるような時事イシューの是非
>近隣国にたいする感情の好悪
によるもの。また
<中韓の価値に対して無関心となることは、悪感情を持つことを指さない>
【毎日新聞】これからは海外への日本語・文化の発信に力を入れる時だ。知日派を増やそう。国益につながるはずだ★2
914 :名無しさん@九周年[]:2009/02/27(金) 22:19:52 ID:HteGU66M0
発信よりも自らの国の言葉を深く理解することの方が
断然大事だと思う。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。