トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月25日 > /DgAF/it0

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/20681 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012000281111300000038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】NHK札幌、長野にも銃弾か 「赤報隊」の記述
【政治】経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及★2
【社会】「中国産でも青森産でも、消費者はリンゴの味の違いが分からないから」 リンゴ果汁偽装事件で前社長が供述 青森
【論説】初顔合わせの日米首脳会談、麻生首相出迎えた米国務省儀典長代行は「格下」と言われても仕方なく、見限られた?と共同通信★2
【政治】 北方領土でロシアに「大幅譲歩」の憶測も 麻生首相、政権浮揚狙いか?
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
【政治】平沼赳夫氏「10年くらい選挙を凍結し、挙国一致内閣をつくり、この難局に立ち向かわないといけない」★4
【神奈川】 やる気のある若者よ ここには仕事がある 失業者に漁師のススメ

書き込みレス一覧

【社会】NHK札幌、長野にも銃弾か 「赤報隊」の記述
203 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 08:48:36 ID:/DgAF/it0
>>162

鋭いねえ。そうかも。だったら、これこそ問題だわな。昨年の年金テロと同じで、こんなのばっかりじゃ。

なんつーかさ、テロ起こすやつらって結局連中の都合でしかない。とっとと捕まれ!
【政治】経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及★2
467 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 09:00:33 ID:/DgAF/it0
>>1

>「株式の買い取り機構を作り、公的資金で買って株価を維持すべき」

おいおい、いつからこの国は旧ソ型の共産主義になったんだよ!!!
自民党と経団連の正体がこれだったとは。腐敗権力の集中つーのはどこも
同じだってことがこれで2chのバカどもにもわかっただろ。

ところで便所の取り巻きの裏金談合脱税事件、どーなったの?あれも裏金で
「株価」を操作するって意味では同じだわな、キャノン株を買い支える工作
なわけで!

検察、はやくやつらをしょっぴいてくれ!!!
【政治】経団連・御手洗氏「公的資金で買って株価を維持すべき」 株価対策で「禁じ手」も? 与謝野金融相が言及★2
590 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 09:47:34 ID:/DgAF/it0
日本でいう金持ちって結局税金巻き上げてるところだったり、社員の給与下げて
るところだったり、なーんだって感じ。だよなあ。普通に商売しててそんなに
簡単に儲かるわけないもん。キャノン/便所はまさにその典型。

そのいんちきドロボー野郎が今度は公的株価操作!いい加減にしろ!!!


【社会】「中国産でも青森産でも、消費者はリンゴの味の違いが分からないから」 リンゴ果汁偽装事件で前社長が供述 青森
303 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 13:49:04 ID:/DgAF/it0
>>300

> 松坂牛の子牛の多くは北海道から

あれ?淡路島じゃなかったかなあ、そこらへんのって。でも淡路島に行く前には
九州とかからくるらしいんだよね。まあ、もとは同じ牛なんだけど各地で競りにかけられる時までにはブランド名がついてるけどさ。

それより、三重県はクローン牛を研究、推奨してる。こっちのがもっと問題だろ。
【社会】「中国産でも青森産でも、消費者はリンゴの味の違いが分からないから」 リンゴ果汁偽装事件で前社長が供述 青森
306 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 13:54:29 ID:/DgAF/it0
三重県のクローン牛の件:

http://www.mpstpc.pref.mie.jp/topics/forum/report/dis.htm

ここにも出てるが、現在の松坂牛はやはり「もと牛」が県外からだと。

だとするとやはりこれは淡路島っていう可能性は大きくなるかも。
【論説】初顔合わせの日米首脳会談、麻生首相出迎えた米国務省儀典長代行は「格下」と言われても仕方なく、見限られた?と共同通信★2
37 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 14:31:48 ID:/DgAF/it0
まあ、アソウは「オバマとかいう人」って言ってたわけだし、オバマからして
みれば相手に相手でもなかったってことでいいじゃん。

ヒラリーで充分。
【政治】 北方領土でロシアに「大幅譲歩」の憶測も 麻生首相、政権浮揚狙いか?
569 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 14:34:13 ID:/DgAF/it0
これを売国といわずになんという!
【論説】初顔合わせの日米首脳会談、麻生首相出迎えた米国務省儀典長代行は「格下」と言われても仕方なく、見限られた?と共同通信★2
42 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 14:37:01 ID:/DgAF/it0
アソウの強みってあのへたくそな英語とみせかけの外交だと思ってたんだが、
ことごとくこいつはただのへっぽこ家来、売国奴だということが判明した。

米国に対しても、ロシアに対しても。
【論説】初顔合わせの日米首脳会談、麻生首相出迎えた米国務省儀典長代行は「格下」と言われても仕方なく、見限られた?と共同通信★2
45 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 14:40:44 ID:/DgAF/it0
>>41

ばかか。そんなことしたら自分の足下を銃で撃つようなものだろ。

だってよ、今の時点で日本はアメリカの3倍景気が悪化が進んでて、輸出産業が
これ以上悪化すればどーなんのって話。

アメリカから金を回収することは逆効果。
【論説】初顔合わせの日米首脳会談、麻生首相出迎えた米国務省儀典長代行は「格下」と言われても仕方なく、見限られた?と共同通信★2
50 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 14:45:51 ID:/DgAF/it0
米国に相手にされない自民党なんていらない!

すでに終わってる。終わり過ぎ。アソウだけの問題ではない。
【論説】初顔合わせの日米首脳会談、麻生首相出迎えた米国務省儀典長代行は「格下」と言われても仕方なく、見限られた?と共同通信★2
54 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 14:48:19 ID:/DgAF/it0
「日米同盟」の自民党!!!

ちなみにそんな英語はあーりません。
【論説】初顔合わせの日米首脳会談、麻生首相出迎えた米国務省儀典長代行は「格下」と言われても仕方なく、見限られた?と共同通信★2
59 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 14:51:25 ID:/DgAF/it0
わかった!アソウも会見にでてくるとやばかったってことだろ!!!

だよな。盟友は酒で潰れたし、こいつは痴呆の気が。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
13 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 14:57:25 ID:/DgAF/it0
>>1

>高速鉄道網は
米国の自動車文化を変えることになる

あーあ、こいつほんとばかだよ。アメリカも自動車産業は建て直さなきゃ
ならんってところで。オバマ自身が言ってることに水を差しただけだろ。

>こっちより先にスラスラ話していた

てめえと脳の回転の速さが違うだけだろ。てめえの脳はもう衰退の一途に
あるだけで!70超えたのよぼくれジジイなんだから、40いくつのエリート
と同様に考えるなって。

【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
27 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:01:58 ID:/DgAF/it0
>>18

大陸横断を車でやったことあるオレがいうが、できなくはないが、その前に
アムトラックなんとかしろって話。あれこそ借金まみれでろくに動きもしない。

新幹線なんてレベルではない。

それよりアメリカは道路整備のインフラでこの不況建て直すんだからどうでも
いい話。アソウはまったく無知というかその常識を知らないだけ。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
45 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:09:05 ID:/DgAF/it0
つーかさ、長距離移動に超高速鉄道なんていらないんだよ。

第一、時間に対する概念が違い過ぎる。分刻みの過密スケジュールで動いてる
新幹線みたいなのは、その真逆であるアメリカにはいらない。そこまで細かい
こといわない社会だから。そんなに速く移動したって、それ以外のところで
時間に余裕があるわけで。

それこそ無駄。そんなインフラ事業なんてアソウがほざいたところでアメリカ人に無視されるだけだろうから。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
58 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:12:38 ID:/DgAF/it0
>>48

> 鉄道輸送におけるコスト・環境負荷を考えると、

なら今のままのシステムをちゃんと整備するだけでいいだろーに。

つーかね、オレがびっくりしたのは、こんなどうでもいい妄想じみたことを
こんな場でしゃべってるのが日本のトップだと思うとやっぱりむかつく!
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
75 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:17:20 ID:/DgAF/it0
>>65

今。ピーナッツチョコ七個食ったのにたりねー!

これマジ。糖脳病じゃないよ。

>>66

> たとえば米軍の装備・弾薬・物資のアメリカ国内輸送は鉄道が有力。

いや、それこそ高速道路。核兵器も最近こっそり高速道路で輸送してたの
しらんの?かなり問題になってたが。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
85 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:21:24 ID:/DgAF/it0
>>74

違う。日本の新幹線はその他の鉄道路線やバスにも連係してる。そこまでやって
成り立ってるシステムだから国民も納得なんだろ。なんせ分刻みだから。

そのな、移動つーのは、車で3ー4時間かかるくらいになると、飛行機でも、とか電車、バスなんかの選択がでてくるわけだ。その距離感。

だから新幹線なんかじゃなくていいわけ。逆に無駄な買い物になるだけ。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
98 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:26:35 ID:/DgAF/it0
>>76

> 飛行機はテロ対策での警備強化が、そのまま利便性ダウンにもなってるし

電車つーか、一般に駅とか線路なんてもっと厳しいぜ。写真すら撮れない、
あるいは、逮捕される例が後をたたない。飛行機だけのことではない。

>>89

> ただ、行った先の交通手段が無いけどw

そう。結局そこなんだよ。だから日本みたいに、東西の移動なら、沿線に
住んでれば目的地まで難無くたどり着けるってことになってないし。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
113 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:34:33 ID:/DgAF/it0
>>86

> アメリカの場合、航空産業界が鉄道の発展を妨げるように圧力を掛けてきた歴史

自動車産業が鉄道を、だろ。これは日本も同じだが、ある意味。

>>100

もちろん。それはそれで。

>>104

現在の経済状況をみてそんな近未来の開発事業なんて後回しだろって。

つーか、今、街、平均的な都市で、ものすごく不動産のとりおさえが
進んでて、スラム化してきてるってニュースがある。オハイオのクリーブ
ランドがその例で。つまり街自体、普通の生活者の人口失いはじめてて、
しかも、失業者や生活保護なんかに出す手当てが払えないっていう州が
続発してる。これが平均値なんだよ、今のアメリカの。

そんな中で、新幹線みたいなちょっとうわついた話をどうしろと?
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
128 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:39:01 ID:/DgAF/it0
>>105

> アメリカが高速鉄道建設するっていうから

いってないぞ。スレタイの記事では。

>>111

そりゃLAは車社会前提で発達したところだからさ。東海岸はまだマシだとは
いえ、不便は不便だよ。せいぜいNY近郊くらいならまだバスでもなんでも
あるから助かるってレベルなだけ。ローカルで。



【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
139 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:44:04 ID:/DgAF/it0
>>115

そりゃあるにこしたことはないと思うが、それだけでは利用価値にならないと
思うだけ。オレはね。

それよりどこでも拾えるタクシーつー方が便利だろうな。レンタカーもいいけど。街中からではなくちょっと離れたへんぴなところにすぐきてくれよ、みたいな。そういうので結ばない限り、鉄道の移動もままにならない。




【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
152 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:48:52 ID:/DgAF/it0
>>137

オレはぐぐって話してんじゃねーんだよ。実体験だ。

>>147

NY-WDCは普通にアムトラックでいいじゃん。いやなら飛行機。

そこをわざわざ新幹線にする理由は何?それが無駄なんだよ。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
166 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 15:56:15 ID:/DgAF/it0
>>150

> アメでタクシー移動なんて金が掛かりすぎて鼻血が出るわ

だからいってんだよ。レンタカーにするなら鉄道は使わないだろ。

つまり鉄道をすすめるならもっとその先の足回りがないとつかえねーって
話。

>>155

おまえはさ、その距離で飛行機より速い鉄道をって考えてるわけ?アホだろ。

それにエコだっつーんなら、これ以上無駄に増やすなって。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
175 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:01:32 ID:/DgAF/it0
>>163

> 23区民の鉄道依存率の大半は地下鉄だろ

確かに。アソウのいってることはおかしいんだが、それはおそらくその首都圏に
通勤する人口がってことなんだろう。新幹線通勤のリーマンとかの。

>>170

>向こうの人がどうやって移動してるか知らないんだろ

おまえが知らないだけだろ。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
180 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:03:56 ID:/DgAF/it0
>>171

> 飛行機と新幹線では

だったら日本国内の供給過剰ともいえるところにまず文句言ってくれ。

アメリカの場合、まず新幹線なんてありえないから。ありえてもそれは
金がある時。でもそんな将来はない。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
187 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:07:32 ID:/DgAF/it0
>>178

あのなあ、タクシーつーよりシャトルみたいな送迎あるだろ。そうでもしない限りいろいろ行けないわけだ、自身で運転しないと。つまりレンタカー。

それは飛行機移動とセットだからさ。だから鉄道移動では限度があるから、無理だっていってんの。だからタクシーでもつけないとってこと、普及させるなら。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
196 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:13:26 ID:/DgAF/it0
>>182

おまえアホだろ。すでに飛行機移動とレンタカーで成り立ってるところに
わざわざ飛行機のかわりに新幹線なんかつかわねーよって話。使うならその
足回りもよくしないとなって話。

【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
208 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:20:57 ID:/DgAF/it0
>>190

> 補助の交通手段が必要なら、高速鉄道の計画段階で組み込まれるわ。

組み込まれてないからアムトラックなんかがああいう惨状なわけだ。

>>188

だからそこまでやる金ねーだろ。普通の道路インフラすら金がねーのに。
そんな開発、まず無理。できるとしたら、せいぜい、軍から金が落ちる
どっかの基地のある街。それでもそこまでしないだろうが。する意味がない。

>>199

だからここでアメリカ自慢してるバカが理解してないのは、空港つーのは
それだけの土地もあるからレンタカー屋が商売できるわけ。それを今ある
鉄道の駅周辺でできるかっていったら、まず無理だろ。都市部の駅なんか
そんなのは無理。不動産からして。

だから鉄道優先ならその先はバスかタクシー、あるいはシャトル系のサービス
しか成り立たないだろって。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
220 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:26:15 ID:/DgAF/it0
>>209

> 狭い日本でもクルマは普及してるんだから

オレは個人的には日本のが問題だと思ってる。狭い土地でこれだけの車。
それに自然は減ってきてるし、どこにそこまでCO2除去できるだけの機能が
残ってるのかと。

おまえら一度住んでるところの地域をずっとまわってみな。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
228 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:30:09 ID:/DgAF/it0
>>213

> どこまでも日本の都市型の駅からしか想像できないんだなw

おまえさ、アメリカのどこいったことあんの?そこしか知らないんだろ。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
235 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:33:05 ID:/DgAF/it0
>>214

> 日本でも北海道まで新幹線を持って行く必要あるの?

ないだろうな。公共事業という名目で税金食いものにしてるだけ
だろ、日本って大抵どこでも。空港建設から高速道路建設、リニアなどなど。

【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
244 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:38:32 ID:/DgAF/it0
>>232

だろ。その程度。じゃあ、あんまり知らないわな。
【日米首脳会談】麻生首相「(新幹線など)高速鉄道網は米国の自動車文化を変えることになる」と自説を展開、オバマ大統領も強い興味示す
247 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:44:00 ID:/DgAF/it0
どうでもいいけど、オバマ自身なんていってんだ?アホウの口から言ったことじゃ信用できん!

どっかにないの?このソース。
【政治】平沼赳夫氏「10年くらい選挙を凍結し、挙国一致内閣をつくり、この難局に立ち向かわないといけない」★4
630 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 16:59:49 ID:/DgAF/it0
>>1

>10年くらい選挙を凍結

なにこれ?選挙権はく奪?これはあかんやろ、さすがに!!!
【政治】平沼赳夫氏「10年くらい選挙を凍結し、挙国一致内閣をつくり、この難局に立ち向かわないといけない」★4
639 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 17:02:18 ID:/DgAF/it0
昔のウヨもこれくらいバカだったんだろうな、言ってることって。

【神奈川】 やる気のある若者よ ここには仕事がある 失業者に漁師のススメ
188 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 17:11:24 ID:/DgAF/it0
海外の安い労働力に負けて国内漁業衰退してるのにそこに人入れても意味ねーだろ。

これはまた「仕事あるある」詐欺だな。
【神奈川】 やる気のある若者よ ここには仕事がある 失業者に漁師のススメ
198 :名無しさん@九周年[]:2009/02/25(水) 17:14:30 ID:/DgAF/it0
まさに蟹工船だな。そのうち人身売買までいくかもな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。