トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月23日 > 0TVs084M0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/22149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0440000000000005161326946271



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】麻生首相「我々は教育基本法を変え、いい加減な教科書を変えた」「私どもは日教組と断固戦っていく」…青森で講演★2
【政治】 麻生内閣の仕事ぶりを「評価しない」は81% 景気悪化と内閣支持率の低迷は「負のスパイラル」を描くことが多い…日経世論調査
【政治】 中川昭一前財務相、酩酊日ロ会談疑惑で政治生命アウト!? 大臣を辞めたぐらいでは収まりがつかない★2
【政治】 「民主党政権になったら、閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」…民主・鳩山氏が構想
【民主党】「閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」 鳩山幹事長、東京都内の講演で政権構想明らかに★2
【政治】 民主・岡田氏 「麻生首相退陣で、5月に総選挙」「次の参院選勝利で、本格的な民主党の政治が始まる」
【政治】石破農相「一度民主党にやらせてみよう、などというお試しコースなんてない」★2
【政治】 自民・笹川氏「IMFに1千億出す話しても、中川氏辞任で日本の信用おじゃんに」→麻生首相「その署名で彼を行かせたのにな」
【政治】 石破農相 「一度民主党にやらせてみよう、などというお試しコースなんてない」「民主は反対だけ」★3

書き込みレス一覧

<<前へ
【民主党】「閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」 鳩山幹事長、東京都内の講演で政権構想明らかに★2
64 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 20:01:23 ID:0TVs084M0
>>60
読みたければそう読めばいいが現実的に考えて無理でしょ
アメリカみたいな政治的任用制は日本じゃできない
せいぜいポストから外すぐらいが関の山
【民主党】「閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」 鳩山幹事長、東京都内の講演で政権構想明らかに★2
81 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 20:24:44 ID:0TVs084M0
>>79
発言してる人間が鳩ポッポなんだから仕方ない
あまり過度な期待をしない方がいいぞ
【政治】 民主・岡田氏 「麻生首相退陣で、5月に総選挙」「次の参院選勝利で、本格的な民主党の政治が始まる」
275 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 20:31:13 ID:0TVs084M0
>>273
もう予算も通るみたいだからその後解散ですね
【民主党】「閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」 鳩山幹事長、東京都内の講演で政権構想明らかに★2
86 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 20:35:48 ID:0TVs084M0
>>85
心の準備はしといて損はないぞ
期待できない民主が政権を握るのはもう避けがたい状況だし

だからこそこういう公務員制度改革を自民にぶちあげてほしかったけどな…
【政治】 民主・岡田氏 「麻生首相退陣で、5月に総選挙」「次の参院選勝利で、本格的な民主党の政治が始まる」
285 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 20:40:29 ID:0TVs084M0
>>283
実行力の問題が
言うだけなら誰でも出来ますがな
【政治】石破農相「一度民主党にやらせてみよう、などというお試しコースなんてない」★2
793 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 20:45:10 ID:0TVs084M0
>>786
それなんて独裁者の末路
【政治】 民主・岡田氏 「麻生首相退陣で、5月に総選挙」「次の参院選勝利で、本格的な民主党の政治が始まる」
296 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 20:49:34 ID:0TVs084M0
>>292
自民党内から総辞職を迫られて
プッツンした麻生さんが解散するというシナリオも捨てがたい
【政治】石破農相「一度民主党にやらせてみよう、などというお試しコースなんてない」★2
829 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 20:51:54 ID:0TVs084M0
>>802
あり得るとしたら寝技を使うしかないだろ
昔は自民党のお家芸だったが
今その調整を森・ナベツネがやってるんじゃないのか
【政治】 民主・岡田氏 「麻生首相退陣で、5月に総選挙」「次の参院選勝利で、本格的な民主党の政治が始まる」
300 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 20:54:43 ID:0TVs084M0
>>297
北方領土問題もかんぽ問題も下手すると自民内部で大分裂するぞ
特に北方領土は一括返還という党是の変更をすることになるが
そんな微妙な問題の内部調整が今の麻生にできるのかね

【政治】石破農相「一度民主党にやらせてみよう、などというお試しコースなんてない」★2
902 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 21:10:18 ID:0TVs084M0
>>896
それなら政権交代というシステムを
自民が政権握ってるうちに変えてしまえばよかったのにww
【政治】石破農相「一度民主党にやらせてみよう、などというお試しコースなんてない」★2
919 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 21:15:27 ID:0TVs084M0
>>916
コピペやめろよ
同プロパの人たちが多大な被害をこうむるだろw
【政治】 自民・笹川氏「IMFに1千億出す話しても、中川氏辞任で日本の信用おじゃんに」→麻生首相「その署名で彼を行かせたのにな」
6 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 21:22:32 ID:0TVs084M0
じゃあ辞任させるなよw
つか酒のませるんじゃねえ
【政治】 石破農相 「一度民主党にやらせてみよう、などというお試しコースなんてない」「民主は反対だけ」★3
102 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 21:54:25 ID:0TVs084M0
>>96
その社会党を担ぎあげた自民の罪は重いな
【政治】 民主・岡田氏 「麻生首相退陣で、5月に総選挙」「次の参院選勝利で、本格的な民主党の政治が始まる」
321 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 22:04:12 ID:0TVs084M0
>>320
それが2院制の醍醐味だからな
いい事だよ
【政治】 石破農相 「一度民主党にやらせてみよう、などというお試しコースなんてない」「民主は反対だけ」★3
164 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 22:07:56 ID:0TVs084M0
>>140
阪神大震災の罪を問うてるのにその後駆逐したのは全く関係ないだろww
【民主党】「閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」 鳩山幹事長、東京都内の講演で政権構想明らかに★2
94 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 22:10:50 ID:0TVs084M0
>>93
官僚がブレーキをかけるっていう時点でおかしいと気づこうぜ
自民党はそれでさんざん苦労してズブズブやってきたんだから
【政治】 石破農相 「一度民主党にやらせてみよう、などというお試しコースなんてない」「民主は反対だけ」★3
181 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 22:13:17 ID:0TVs084M0
>>175
それしか言うことが無いんだから仕方ないな
政権与党の最後にしては悲しいことだが
【民主党】「閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」 鳩山幹事長、東京都内の講演で政権構想明らかに★2
101 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 22:21:17 ID:0TVs084M0
>>96
現実的にはそこで行き止まりだな
しかしそんな事言ってたらいつまでたっても現状のままなのも現実
つくづく自民党にこの案をぶちあげてほしかった
【民主党】「閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」 鳩山幹事長、東京都内の講演で政権構想明らかに★2
110 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 22:59:58 ID:0TVs084M0
>>108
ん?なんか的外れなこと言ったっけ?
【民主党】「閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」 鳩山幹事長、東京都内の講演で政権構想明らかに★2
113 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 23:28:11 ID:0TVs084M0
>>112
官僚がすべて悪とは言わんが自民党がコントロール出来てないのは事実では?
道路公団法案や天下り禁止法案の政令書き換え問題しかり
人事院のサボタージュ問題しかり
官僚という行政の執行機関が
行政の長である内閣の言う事を聞かない現実がある以上
反対意見も糞もあったもんじゃない
【民主党】「閣僚は首相官邸常駐」「政府決定に従ってくれる官僚のみにする」 鳩山幹事長、東京都内の講演で政権構想明らかに★2
116 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/23(月) 23:47:05 ID:0TVs084M0
>>114
だから自民にやってほしかったって言ってるんだが?

そもそも民主だろうと自民だろうと官僚が内閣に従うのは当たり前
官僚の判断で内閣の命令を拒否できるってのは異常な事態だと気づこうぜ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。