トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月17日 > qxf8zpHv0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/26501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000005681378101113911109120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
【政治】鳩山邦夫総務相、かんぽの宿に関し「黒字化が可能なら売却期限を延ばしたり売却自体をやめることもあり得る」
【社会】 不明の6歳女児か?ため池に子供の遺体…福島・南相馬
【政治】「かんぽの宿」入札問題、なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていたことが判明…鳩山大臣も「インチキだ」と指摘★2
【政治】 鳩山総務相 「日本郵政、言い訳のオンパレード。見苦しい」…かんぽの宿問題で批判
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」★2
【かんぽの宿売却問題】1次入札、オリックスが最高額と判明
【政治】鳩山総務相、かんぽの宿「黒字化を」「宣伝すべし」 日本郵政に求める
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
【社会】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【かんぽの宿売却問題】1次入札、オリックスが最高額と判明
186 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 17:14:58 ID:qxf8zpHv0
ID:vAML/QdwO

携帯で大変だこりゃw

>>183
マスコミ通さない一次ソースの方が見てて面白いわこの件は

ttp://www.soumu.go.jp/menu_01/kaiken/index.html

ttp://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/

この二か所で問題の所在は追っかけられる

【政治】「かんぽの宿」入札問題、なんとオリックスと他社では入札のルールが違っていたことが判明…鳩山大臣も「インチキだ」と指摘★2
317 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 17:21:50 ID:qxf8zpHv0
>>314
数字は正確に

オリックス不動産(平成20年10月31日二次入札提出)

事業評価額 125億円 (宿泊事業) 101億4000万円 (世田谷レクセンター) 23億6000万円 負債の引き継ぎ ▲19億7800万円
株式価値 105億2200万円


平成20年12月3日(世田谷外し)

事業評価額 119億4000万円 (宿泊事業) 119億4000万円 (世田谷レクセンター) 0円 負債の引き継ぎ ▲10億5400万円
株式価値 108億8860万円

HMI社(平成20年10月31日二次入札提出)

事業評価額 105億5000万円 (宿泊事業) 74億円 (世田谷レクセンター) 43億5000万円 その他の費用 ▲ 12億円
株式価値 105億5500万円


オリックス不動産と前提条件(負債の引き継ぎ)を揃えた場合

事業評価額 105億5000万円 (宿泊事業) 74億円 (世田谷レクセンター) 43億5000万円 その他の費用 ▲ 12億円 負債の引き継ぎ ▲ 19億7800万円
株式価値 85億7200万円


オリックス不動産と前提条件(負債の引き継ぎ)を揃えた場合 (平成20年12月3日)

事業評価額 72億円 (宿泊事業) 74億円 (世田谷レクセンター) 0円 その他の費用 ▲ 2億円 負債の引き継ぎ ▲ 10億5400万円
株式価値 61億4600万円

【かんぽの宿売却問題】1次入札、オリックスが最高額と判明
197 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 17:25:59 ID:qxf8zpHv0
>>193
だから売却スキームそのものを見直せって

え、メリルさんの言う条件は絶対?

もうバンカメに買収されたから大丈夫だよ
そもそもあっちの人も尻に火がついて担当なんてもう辞めてんだろうよ
税金から退職金をぼったくってな
【政治】鳩山邦夫総務相、かんぽの宿に関し「黒字化が可能なら売却期限を延ばしたり売却自体をやめることもあり得る」
904 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 17:29:16 ID:qxf8zpHv0
>>901
付帯決議に強制力があると思う馬鹿ハケーン

>>892
民営化後5年の制限は日本郵政が売却等の事業を行える期間な
5年経過すると事業として行えなくなるだけだから不動産を売りたければ仲介に出せばいいだけだし、5年間で売却しなくても罰則はない
慌てて売ることで民業圧迫になることを避けるための抜け道だな
【かんぽの宿売却問題】1次入札、オリックスが最高額と判明
200 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 17:31:26 ID:qxf8zpHv0
>>198
鳩山がゴーン級のコストカッターを連れてくればあっけなく解決する希ガス

かんぽの宿はまだまだしぼれる雑巾だから
【かんぽの宿売却問題】1次入札、オリックスが最高額と判明
202 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 17:39:48 ID:qxf8zpHv0
>>201
でも別に土地建物売らんでもええやん
利回り決めて、その条件以上で借りてもやりたいところを探して不動産運用すりゃいい

公的施設はいま、指定管理者制度が義務化されて
民間に運営が解放されているけど
妙な条件をつけなければ民間の入札落札はけっこうあるよ
それとおなじ
【かんぽの宿売却問題】1次入札、オリックスが最高額と判明
209 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 17:52:46 ID:qxf8zpHv0
>>207
そりゃこの時期だもの、政治的な狙いは当然あるだろうよ

鳩弟や麻生による、今まで散々冷や飯食わせてくれた清和会潰しによる自民党内部対立の演出

もっと言えば政界再編への布石かもしれんし
【政治】鳩山総務相、かんぽの宿「黒字化を」「宣伝すべし」 日本郵政に求める
65 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:00:33 ID:qxf8zpHv0
>>64
郵政民営化つぶす内閣、再議決資格なし

小泉発言の真意、竹中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権復活」 その1

 怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれている―。小泉元首相が麻生首相に放った批判が波紋を広げている。
政権の苦境に追い打ちをかける小泉発言の真意はどこにあるのか。側近として支えた竹中平蔵・元郵政民営化大臣に聞いた。(円満亮太)

―小泉元首相が麻生首相を痛烈に批判しました。
 鳩山総務相の「かんぽの宿」をめぐる一連の発言の後、麻生首相が郵政民営化に「本当は反対だった」と言った。
そして、民主党内からは西川善文・日本郵政社長の辞任を求める声もでた。これは明確に西川氏の追放劇だ。西川氏が追放されたら、
こんな郵政を民間で引き受ける人なんていないから、旧郵政の官僚が(社長に)上がる。その人が「4分社化はできません」と言ったら郵政民営化は終わりだ。
 小泉さんがあれだけ強く批判したのは、そういう図式が明確に見えるからだ。だからこそ定額給付金をめぐる3分の2の再議決の是非に触れた。
民営化を潰すような内閣に3分の2を使う資格がないというメッセージだったと思う。

―小泉元首相には会われたのですか。
 ええ。発言の2日前、「かんぽの宿」の経緯について説明した。

―かんぽの宿の売却については国会でも値段が安すぎるなどと問題になりました。
 雇用を維持するためには、一括売却しかない。悪いところを、いいところにくっつけて売らないと、雇用は維持できない。
かんぽの宿はいま、赤字を出している。損失を出している会社をあなたはいくらで買いますかということ。1万円でも売れればいい。


朝日新聞 2月17日朝刊より引用

つづく
【政治】鳩山総務相、かんぽの宿「黒字化を」「宣伝すべし」 日本郵政に求める
71 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:07:37 ID:qxf8zpHv0
>>65のつづき

郵政民営化つぶす内閣、再議決資格なし

小泉発言の真意、竹中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権復活」 その2

―オリックス不動産への売却は白紙に戻りました。
 それはそれでいい。鳩山総務相が「不透明だ」とあれだけ煽った状況では、ビジネスはできない。しかし、入札をやり直して、
損失が膨らめば、国民に損失が出たことになる。責任を総務相はとるのか。

―現在の4分社を3分社に見直すという議論も出ています。
 郵便事業と郵便局事業は違う。郵便事業は物流業、郵便局事業は小売りサービス業だ。会社の目的も違う、
従業員にも違う資質が求められるものを、なぜ一緒にする必要がるのか。唯一考えられる理由は、この2事業が一緒になれば、
郵政の9割が一緒になるということ。巨大なる郵政ファミリー、郵政利権の復活だ。

―今回の発言は、小泉さんによる麻生政権の倒閣運動という見方もあります。
 郵政民営化を決められた通りちゃんとやれ、それが05年の総選挙で議決を得て、その上に成り立っている内閣の責任だという
非常に強いメッセージなのではないか。

以上、朝日新聞 2月17日朝刊より小泉元首相発言要旨を除き引用

【政治】鳩山邦夫総務相、かんぽの宿に関し「黒字化が可能なら売却期限を延ばしたり売却自体をやめることもあり得る」
906 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:15:34 ID:qxf8zpHv0
ミラーマン植草をアルファブロガーに押し上げようw
下から六番目だw
http://alphabloggers.com/
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
42 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:20:56 ID:qxf8zpHv0
ミラーマン植草をアルファブロガーに押し上げようw
下から六番目だw
http://alphabloggers.com/
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」★2
150 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:25:20 ID:qxf8zpHv0
ミラーマン植草をアルファブロガーに押し上げようw
下から六番目だw
http://alphabloggers.com/
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
60 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:27:36 ID:qxf8zpHv0
郵政利権化つぶす内閣、再議決資格なし

小鼠発言の真意、ケケ中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権喪失」 その1

 怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれている―。小鼠元首相が麻生首相に放った批判が波紋を広げている。
政権の苦境に追い打ちをかける小鼠発言の真意はどこにあるのか。側近として支えたケケ中平蔵・元郵政民営化大臣に聞いた。(金満つこう太)

―小鼠元首相が麻生首相を痛烈に批判しました。
 鳩山総務相の「かんぽの宿」をめぐる一連の発言の後、麻生首相が郵政民営化に「本当は反対だった」と言った。
そして、民主党内からは西川善文・日本郵政社長の辞任を求める声もでた。これは明確に西川氏の追放劇だ。西川氏が追放されたら、
我々が滅茶苦茶にした郵政を民間で引き受ける人なんていないから、旧郵政の官僚が(社長に)上がる。
その人が「4分社化はできません」と言ったら郵政民営化は終わりだ。
 小鼠さんがあれだけ強く批判したのは、そういう図式が明確に見えるからだ。だからこそ定額給付金をめぐる3分の2の再議決の是非に触れた。
売国利権化を潰すような内閣に3分の2を使う資格がないというメッセージだったと思う。

―小鼠元首相には会われたのですか。
 ええ。発言の2日前、「かんぽの宿」の経緯について説明した。

―かんぽの宿の売却については国会でも値段が安すぎるなどと問題になりました。
 どんな馬の骨が入札してくるかわからないばら売りを避け、息のかかった企業に赤字物件ばかりを売るように見せかけながら、
首都圏の社宅などの関係のないお宝を混ぜて一括で売却するには、雇用の維持を口実にするしかない。
かんぽの宿はいま、減損処理の魔法で見せかけの赤字を出している。見掛け上損失を出しているように見える優良会社を
あなたはいくらで買いますかということ。1万円で買えれば最高だ。


赤日新聞 2月17日朝刊より引用
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
68 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:31:13 ID:qxf8zpHv0
>>60のつづき

郵政利権化つぶす内閣、再議決資格なし

小鼠発言の真意、ケケ中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権喪失」 その2

―オリックス不動産への売却は白紙に戻りました。
 それはそれでいい。鳩山総務相が「不透明だ」とあれだけ煽った状況では、売国はできない。しかし、入札をやり直して、
譲渡金額が膨らめば、国民に利益が出たことになる。元郵政相として責任はとりたくない。

―現在の4分社を3分社に見直すという議論も出ています。
 郵便事業と郵便局事業は違う。郵便事業は物流業、郵便局事業は小売りサービス業だ。会社の目的も違うが、
いまほとんどの物流業ではドライバーが小売り営業も兼ねる合理化を行っている。我ながらなぜ両者を一緒にしないという判断をしたのだろうか。
唯一考えられる理由は、この2事業が一緒になれば、 郵政の9割が一緒になるということ。
郵政をバラバラにして切り売りする、郵政売国利権の終わりだ。

―今回の発言は、小鼠さんによる麻生政権の倒閣運動という見方もあります。
 郵政利権化を決められた通りちゃんとやれ、それが05年の総選挙で議決を得て、その上に成り立っている内閣の責任だという
非常に強いメッセージなのではないか。

以上、赤日新聞 2月17日朝刊より小鼠元首相発言要旨を除き引用
【政治】鳩山邦夫総務相、かんぽの宿に関し「黒字化が可能なら売却期限を延ばしたり売却自体をやめることもあり得る」
911 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:34:38 ID:qxf8zpHv0
>>910
日本郵政が郵政グループの持株会社だから持ち合いではないだろ
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
83 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:39:39 ID:qxf8zpHv0
ttp://www.asyura.com/2003/hasan21/msg/254.html

三井住友銀、“不平等条約”増資の裏側 ゴールドマンSに「不可解」4.5%の高利

西川にはこんな疑惑もあったな
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
97 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:47:56 ID:qxf8zpHv0
>>90
これらのどこが老朽化しているのかと小一時間
ttp://www.kanponoyado.japanpost.jp/
【政治】鳩山邦夫総務相、かんぽの宿に関し「黒字化が可能なら売却期限を延ばしたり売却自体をやめることもあり得る」
915 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:54:22 ID:qxf8zpHv0
>>913
上場後に持ち合い予定ってのは初耳だな
ソース出してくれないか

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%83%B5%E6%94%BF

原則として郵便事業会社および郵便局会社の株式は全株保持し続けるものの、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の株式については
民営化実施から10年以内に段階を踏んで全て売却し、グループから完全に分離することとなっている。これは郵貯・簡保が
「民業圧迫だ」との指摘を受けていたことから、民間と完全に同じ土俵に立たせることによって競争状態にする目的がある。
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
134 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:01:46 ID:qxf8zpHv0
>>100
そこでキャッシュポジの禿鷹がほくほく顔で拾いまくるわけですね、わかります
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
146 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:06:29 ID:qxf8zpHv0
>>137
どうしても犠牲が出るのなら無理して逮捕せんでもええ



これ以上奴らの言葉をマスコミが取り上げず、そして日本の土を生きて踏めなくしてくれれば
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
159 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:11:40 ID:qxf8zpHv0
ほとんどのかんぽの宿から通えないw

かんぽの宿一括売却に含まれる首都圏社宅用地リスト

ttp://soba.txt-nifty.com/zatudan/images/2009/02/04/tky200901290317.jpg

【東京都】
東村山市 893m2
小平市 1076m2
町田市 484m2
府中市 793m2
武蔵野市 3746m2
品川区 387m2

【神奈川県】
川崎市宮前区 1183m2
横浜市港北区 2340m2

【埼玉県】
所沢市 951m2
 
計 11853m2(3585坪) 
【政治】鳩山邦夫総務相、かんぽの宿に関し「黒字化が可能なら売却期限を延ばしたり売却自体をやめることもあり得る」
917 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:14:36 ID:qxf8zpHv0
>>916
なんだ2割かよ
それって普通じゃん
【政治】 鳩山総務相 「日本郵政、言い訳のオンパレード。見苦しい」…かんぽの宿問題で批判
111 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:27:09 ID:qxf8zpHv0
>>106
それ以前にかんぽの宿の不動産を売らなきゃいけない根拠がないんだが
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
182 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:29:18 ID:qxf8zpHv0
>>180
郵政民営化つぶす内閣、再議決資格なし

小泉発言の真意、竹中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権復活」 その1

 怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれている―。小泉元首相が麻生首相に放った批判が波紋を広げている。
政権の苦境に追い打ちをかける小泉発言の真意はどこにあるのか。側近として支えた竹中平蔵・元郵政民営化大臣に聞いた。(円満亮太)

―小泉元首相が麻生首相を痛烈に批判しました。
 鳩山総務相の「かんぽの宿」をめぐる一連の発言の後、麻生首相が郵政民営化に「本当は反対だった」と言った。
そして、民主党内からは西川善文・日本郵政社長の辞任を求める声もでた。これは明確に西川氏の追放劇だ。西川氏が追放されたら、
こんな郵政を民間で引き受ける人なんていないから、旧郵政の官僚が(社長に)上がる。その人が「4分社化はできません」と言ったら郵政民営化は終わりだ。
 小泉さんがあれだけ強く批判したのは、そういう図式が明確に見えるからだ。だからこそ定額給付金をめぐる3分の2の再議決の是非に触れた。
民営化を潰すような内閣に3分の2を使う資格がないというメッセージだったと思う。

―小泉元首相には会われたのですか。
 ええ。発言の2日前、「かんぽの宿」の経緯について説明した。

―かんぽの宿の売却については国会でも値段が安すぎるなどと問題になりました。
 雇用を維持するためには、一括売却しかない。悪いところを、いいところにくっつけて売らないと、雇用は維持できない。
かんぽの宿はいま、赤字を出している。損失を出している会社をあなたはいくらで買いますかということ。1万円でも売れればいい。


朝日新聞 2月17日朝刊より引用

つづく
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
189 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:33:14 ID:qxf8zpHv0
>>182のつづき

郵政民営化つぶす内閣、再議決資格なし

小泉発言の真意、竹中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権復活」 その2

―オリックス不動産への売却は白紙に戻りました。
 それはそれでいい。鳩山総務相が「不透明だ」とあれだけ煽った状況では、ビジネスはできない。しかし、入札をやり直して、
損失が膨らめば、国民に損失が出たことになる。責任を総務相はとるのか。

―現在の4分社を3分社に見直すという議論も出ています。
 郵便事業と郵便局事業は違う。郵便事業は物流業、郵便局事業は小売りサービス業だ。会社の目的も違う、
従業員にも違う資質が求められるものを、なぜ一緒にする必要がるのか。唯一考えられる理由は、この2事業が一緒になれば、
郵政の9割が一緒になるということ。巨大なる郵政ファミリー、郵政利権の復活だ。

―今回の発言は、小泉さんによる麻生政権の倒閣運動という見方もあります。
 郵政民営化を決められた通りちゃんとやれ、それが05年の総選挙で議決を得て、その上に成り立っている内閣の責任だという
非常に強いメッセージなのではないか。

以上、朝日新聞 2月17日朝刊より小泉元首相発言要旨を除き引用

【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
208 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:38:49 ID:qxf8zpHv0
>>186
りそな救済の件ですねw

too big to failとか、余計な事を言って日本株をパニくらせたのはどこの誰ですか?
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
233 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:47:37 ID:qxf8zpHv0
>>215
なんでかんぽの宿の不動産を売る必要があるの?
【社会】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政
49 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:51:42 ID:qxf8zpHv0
サイダー不発wwwww

檻のCDSは1850超えてるしwwww
ttp://www.j-cds.com/chart/1y_5Y3ORIX.gif
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
242 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:53:56 ID:qxf8zpHv0
>>236
竹中はPBR1倍の意味を理解できない経済学部教授ということになるな
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
248 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:56:09 ID:qxf8zpHv0
>>242
>>242は>>234へのレスだった
【社会】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政
57 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:58:22 ID:qxf8zpHv0
郵政利権化つぶす内閣、再議決資格なし

小鼠発言の真意、ケケ中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権喪失」 その1

 怒るというより笑っちゃうくらい、ただただあきれている―。小鼠元首相が麻生首相に放った批判が波紋を広げている。
政権の苦境に追い打ちをかける小鼠発言の真意はどこにあるのか。側近として支えたケケ中平蔵・元郵政民営化大臣に聞いた。(金満つこう太)

―小鼠元首相が麻生首相を痛烈に批判しました。
 鳩山総務相の「かんぽの宿」をめぐる一連の発言の後、麻生首相が郵政民営化に「本当は反対だった」と言った。
そして、民主党内からは西川善文・日本郵政社長の辞任を求める声もでた。これは明確に西川氏の追放劇だ。西川氏が追放されたら、
我々が滅茶苦茶にした郵政を民間で引き受ける人なんていないから、旧郵政の官僚が(社長に)上がる。
その人が「4分社化はできません」と言ったら郵政民営化は終わりだ。
 小鼠さんがあれだけ強く批判したのは、そういう図式が明確に見えるからだ。だからこそ定額給付金をめぐる3分の2の再議決の是非に触れた。
売国利権化を潰すような内閣に3分の2を使う資格がないというメッセージだったと思う。

―小鼠元首相には会われたのですか。
 ええ。発言の2日前、「かんぽの宿」の経緯について説明した。

―かんぽの宿の売却については国会でも値段が安すぎるなどと問題になりました。
 どんな馬の骨が入札してくるかわからないばら売りを避け、息のかかった企業に赤字物件ばかりを売るように見せかけながら、
首都圏の社宅などの関係のないお宝を混ぜて一括で売却するには、雇用の維持を口実にするしかない。
かんぽの宿はいま、減損処理の魔法で見せかけの赤字を出している。見掛け上損失を出しているように見える優良会社を
あなたはいくらで買いますかということ。1万円で買えれば最高だ。


赤日新聞 2月17日朝刊より引用
【社会】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政
60 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:00:33 ID:qxf8zpHv0
>>57のつづき

郵政利権化つぶす内閣、再議決資格なし

小鼠発言の真意、ケケ中元担当相語る・・・4分社「見直せば利権喪失」 その2

―オリックス不動産への売却は白紙に戻りました。
 それはそれでいい。鳩山総務相が「不透明だ」とあれだけ煽った状況では、売国はできない。しかし、入札をやり直して、
譲渡金額が膨らめば、国民に利益が出たことになる。元郵政相として責任はとりたくない。

―現在の4分社を3分社に見直すという議論も出ています。
 郵便事業と郵便局事業は違う。郵便事業は物流業、郵便局事業は小売りサービス業だ。会社の目的も違うが、
いまほとんどの物流業ではドライバーが小売り営業も兼ねる合理化を行っている。我ながらなぜ両者を一緒にしないという判断をしたのだろうか。
唯一考えられる理由は、この2事業が一緒になれば、 郵政の9割が一緒になるということ。
郵政をバラバラにして切り売りする、郵政売国利権の終わりだ。

―今回の発言は、小鼠さんによる麻生政権の倒閣運動という見方もあります。
 郵政利権化を決められた通りちゃんとやれ、それが05年の総選挙で議決を得て、その上に成り立っている内閣の責任だという
非常に強いメッセージなのではないか。

以上、赤日新聞 2月17日朝刊より小鼠元首相発言要旨を除き引用
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
262 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:02:42 ID:qxf8zpHv0
>>254
必死に読んでるんだがどこだかわからないわ、降参
【かんぽの宿売却問題】1次入札、オリックスが最高額と判明
232 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:16:47 ID:qxf8zpHv0
>>230
とうとうCDSも1850超え、市場の皆さまから存続に疑問符がつけられまくりの企業

それが檻糞
ttp://www.j-cds.com/chart/1y_5Y3ORIX.gif

そんな企業に一括売却すること自体、どう考えても問題だろw

【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
322 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:27:41 ID:qxf8zpHv0
>>303
こんな優良物件も付いてますけど


ほとんどのかんぽの宿から通えないw
かんぽの宿一括売却に含まれる首都圏社宅用地リスト

ttp://soba.txt-nifty.com/zatudan/images/2009/02/04/tky200901290317.jpg

【東京都】
東村山市 893m2
小平市 1076m2
町田市 484m2
府中市 793m2
武蔵野市 3746m2
品川区 387m2

【神奈川県】
川崎市宮前区 1183m2
横浜市港北区 2340m2

【埼玉県】
所沢市 951m2
 
計 11853m2(3585坪) 
【かんぽの宿売却問題】1次入札、オリックスが最高額と判明
241 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:31:14 ID:qxf8zpHv0
>>239
職としての財務大臣であって中川や与謝野個人じゃないのはわかるよな
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
335 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:34:33 ID:qxf8zpHv0
>>326
固定資産一万って設定は具体的にどんな土地建物だw

そもそも残存価値5%縛りが撤廃されたのだって一昨年なのに
一括償却しない限りいくらかは残ってんじゃないのか

【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
361 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:46:29 ID:qxf8zpHv0
>>353
>>322を売れば大丈夫だよ

どうせかんぽの宿の職員は首都圏から通えないんだし
売っちゃっても業務上問題ないからねw
【政治】 鳩山総務相 「日本郵政、言い訳のオンパレード。見苦しい」…かんぽの宿問題で批判
120 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:55:30 ID:qxf8zpHv0
>>119
旧公社時代にもう減損済んでるわけだが
評価額は路線価の1/5にまでなっているみたいだね

数年後は償却負担がなくなってあら不思議、左団扇ですわ
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
393 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:57:56 ID:qxf8zpHv0
>>389
その400億付けた企業は一次の予備調査で門前払い

ちなみにその金額も、前提条件バラバラだからな

郵政のやることわけわかめ
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
403 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:00:33 ID:qxf8zpHv0

 ・  解  散  価  値


 ・  P  B  R  1  倍


この意味、ケケ中センセイのテストには絶対出ませんからwwww
【社会】ゆうちょ銀行、オリックス株買い増し…かんぽ生命は持ち高縮小−日本郵政
116 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:13:50 ID:qxf8zpHv0
>>111
つまり保険業などは新たな運用先を見つけなければならないわけですね

・・・不動産賃貸、かんぽの宿をまた貸しして利鞘稼ぎ

日本郵政から買い戻してそのままでいいんじゃないですか?
【政治】 鳩山総務相 「日本郵政、言い訳のオンパレード。見苦しい」…かんぽの宿問題で批判
122 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:18:18 ID:qxf8zpHv0
>>121
だからそれで泣いたのって日本郵政株式会社じゃなくて

日 本 郵 政 公 社

だけど?
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
456 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:23:34 ID:qxf8zpHv0
>>435
宿泊業は日銭が入るんで運転資金はそんなに問題にならないですよ

いま、かんぽの宿のキャッシュはゼロではないでしょ?

>>448
B層にターゲティングしているわけですな

郵政選挙でケケ中が政府広報を使って税金でやった手です
ちなみにその企画を請けたのはケケ中の関係企業
ケケ中どんだけセコいんだよと
【政治】 鳩山総務相 「日本郵政、言い訳のオンパレード。見苦しい」…かんぽの宿問題で批判
125 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:29:24 ID:qxf8zpHv0
>>123
そりゃ土地は減損できないだろ
でもそれなら何で109億なんだろうな、オリックスへの譲渡額

それから減損処理しようとしまいと修繕費は変わらんよ

減損すると時間の流れが速くなるとでも言うのかw
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
487 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:34:06 ID:qxf8zpHv0
>>470
ttp://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/35eb2a354c49064aaa01619f2c1f6843

【かんぽの宿】400億円で“入札“した嶋崎秀雄社長の証言は貴重だ

 「正直に申しまして、オリックスの落札は、出来レースだと思っています」

 週刊新潮2009年2月12日号で、大阪の不動産会社「日本リライアンス」の嶋崎秀雄社長が貴重な証言をしています。

 …そして、「かんぽの宿」という特殊性の高い物件に関する情報が豊富な社長が、当初は80件だった巨大案件を落札するために、
大手の不動産会社2社に声をかけた。大手2社は嶋崎社長の情報量に驚いた。3社が相談した結果、「落札したら3社共同出資で
新会社を設立する」という運びも説得力がある。

 資金調達について。落札の際には銀行団のシンジケートローンで400億円の融資を受けるメドがついていた。これも、2008年4月1日の
募集時点では、リーマン・ショックの半年前だし、合計3社の信用力もおそらく高いのでしょう。しかも、この時点ではバルクセールの中に
「世田谷レクセンター」が入っていました。これは東京23区内で2300平方メートル(7500坪)の土地がありますから、これを含めた
当初80件の土地の担保価値を考えると、「複数銀行が組んで総額400億円の融資」という数字は可能でしょう。

さて、嶋崎社長は満を持して、日本郵政とアドバイザリー契約をしていた「メリルリンチ日本証券」に「入札参加の趣意書」を提出しました。

 その数週間後にメリルリンチから「面接をします」との連絡がきたそうです。訪れた人物と名刺交換したら、同社の「投資銀行部門不動産
投資銀行部ディレクター」という肩書きだったそうです。嶋崎社長は「私たちの試算では、かんぽの宿は400億円以上の価値があります。
すでに銀行から400億円の融資を受ける準備ができています」と話すと、メリルリンチは「すごいですね。上に報告します」と応じて、
わずか5分間で帰って行ったそうです。この後、メリルリンチから嶋崎社長に届いた封筒の中には、「次のプロセスにはお進み
頂けないことになりました」という1枚の書面。
【政治】 鳩山総務相 「日本郵政、言い訳のオンパレード。見苦しい」…かんぽの宿問題で批判
131 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:39:55 ID:qxf8zpHv0
>>127
なに他人に的外れなレスしてんの?

それからオリックスの負債引き受け額はたった10億5400万円で確定しているぞ

>>130
日本郵政も常識的な額の修繕費引当くらい積んでるだろ
そこまでの馬鹿が経営しているのか?
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
517 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:42:47 ID:qxf8zpHv0
>>490
キャッシュはさいたまの一物件だけで毎年20億くらい入ってくるけどね

>>510
西川に全物件の固定資産税評価額出せって言えよ
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
530 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:48:38 ID:qxf8zpHv0
>>527
誰それ
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
545 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:52:30 ID:qxf8zpHv0
>>538
宮内や西川は

B層に3桁億以上のカネは直感的に理解できないから100億くらいでいいべ、ってM&Aの金額決めた希ガスw
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。