トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月17日 > piBdp0AN0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/26501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000028101147734475072



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】麻生首相「中川財務相に体を大事にしてちゃんとやるようにと話をした」
【政治】 「あの〜、ふう〜」「今日れすけど…」 中川財務相、ろれつ回らず泥酔?の醜態世界に発信★24
【政治】中川財務相が辞意表明 G7後会見で批判浴びる
【政治】 中川財務相、辞任表明…あきれる国民、野党は「即刻辞めろ!」「麻生首相に任命責任も」
【政治】 中川財務相、辞任表明…あきれる国民、野党は「即刻辞めろ!」「麻生首相、任命責任免れない!」★2
【政治】 中川昭一財務相辞任は「大変妥当な判断」 麻生太郎首相にも任命責任が及ぶ可能性、経済同友会の桜井代表幹事が示唆
【政治】「麻生首相の積極外交、長期的には日本の為になる。政権は失ったとしても、歴史の評価は得られるだろう」田中明彦・東大教授
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】「麻生首相の積極外交、長期的には日本の為になる。政権は失ったとしても、歴史の評価は得られるだろう」田中明彦・東大教授
94 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:30:59 ID:piBdp0AN0
小泉は何の用か知らないが今ロシアに行っている。
自分の時に鈴木宗男を潰してせっかく築きあげてきた対ロシア外交を元の木阿弥にさせたという自覚はあるのだろうか?
ロシアもロシアでよくもそんな自分たちにとって一番役に立たないような奴を招待する気になったものだ。
【政治】「麻生首相の積極外交、長期的には日本の為になる。政権は失ったとしても、歴史の評価は得られるだろう」田中明彦・東大教授
110 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 18:41:12 ID:piBdp0AN0
今回の中川の件の海外メディアの報道にしたところで、
海外メディアが注目しているのは中川の会見自体よりもそれに対する日本国内の騒ぎっぷりなのだが。
日本のマスゴミがまず勝手に騒いでおいてから、その騒ぎを報道する海外の報道でさらに騒ぐ、
という際限のないマッチポンプが続いている。
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
42 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:09:59 ID:piBdp0AN0
また勝手な言葉をヒビり出しやがって。じゃあ、女の「家事力」は?
なんにでも「力」という言葉をひっつけて評価・査定の対象にするんじゃないぞ、コラ。
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
86 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:25:21 ID:piBdp0AN0
男が自分で完璧に何でもやれるなら、性的対象として以外は女に幻想を持つことはなくなるだろう。
つまりそれこそ女は男にとっては性的対象以外の何物でもなくなる。
人間として愛おしむとかそういうことは一切なくなるだろう。
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
97 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:29:50 ID:piBdp0AN0
ほんとに人をおちょくっているとしか言いようのないネタが次から次に上がってくるものだな。
こういうことが繰り返されると本当に女を憎悪する男が量産されることになるぞ。
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
138 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 19:47:26 ID:piBdp0AN0
ニートも引きこもりも、自分が食うものは自分で作っているのが多いんじゃないのか?
自分の好みは自分でしか作れないだろ。まあ、基本はインスタントかもしれないが。
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
170 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:00:38 ID:piBdp0AN0
その一方で「草食男は嫌い、肉食男が好き」というスレが出たり。フザけているとしか言いようがない。
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
187 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:12:05 ID:piBdp0AN0
これからは親の面倒をみない女が増えてくるだろう。
現に女による親殺しは年々増えているという印象がある。
全てにおいて女の男化が進行している。これからは女と結婚しても男同士で結婚したのと何も変わらないだろう。
従って結婚に希望がもてない男が増えても何の不思議もない。
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
199 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:19:03 ID:piBdp0AN0
要するに何でも自分でできるというのは生きていくうえで当然そうならざるを得ないが、
ただしそうなると結婚する必要性も願望も薄れていくということだ。
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
249 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 20:44:35 ID:piBdp0AN0
仮にフェミの言うように「男尊女卑」がしばらくの間続いていたということが事実だとしても、
少なくとも今生きている男でその恩恵にあずかっているものは相当の高齢者でもない限りほとんどいないはずだ。
そういう哀れな連中を捕まえて「今までが男尊女卑だったのだから、チェンジ!」と言うのはフェアとは言えまい。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
31 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:03:06 ID:piBdp0AN0
お前たちがそういう制度を作ったからそういうのに飲み込まれるんだ。
それがなければ、普通にアルバイトでもなんでも派遣を通さずに自分で仕事を探すことができただろう。
大体、こいつらの言う「自分で仕事を探すことができない」というのがありえない。
逆に派遣がはびこって以来自分で仕事を探すのが困難になっている。
企業が専ら派遣会社とのみ契約し、個人との契約を結ばなくなったからだ。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
52 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:11:14 ID:piBdp0AN0
派遣が乱立するようになったおかげで派遣を通さずに自分の力で企業に雇用されようにもできないという、
そういうとばっちりを受けている人間が大勢いる。そういう者たちも結局は背に腹は代えられず派遣に飲み込まれていくことになる。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
59 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:14:43 ID:piBdp0AN0
こいつの全盛は口減らしのために売られてきた娘を女郎小屋に手配するやり手婆だったんだぜ。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
85 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:26:45 ID:piBdp0AN0
加藤の標的はこいつの言うようなことを当然の如く吹聴している奴であるべきだっただろうに。
いったい誰がやられるべきだったんだ!
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
100 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:31:22 ID:piBdp0AN0
派遣を廃止すれば逆に雇用は増える。雇用環境は間違いなく改善する。
そのうえで国は企業を国内に縛りつける法を作らなければならない。
【社会】「男性が家事をするのはかっこいい!」 家事力が今時の“男らしさの証”になっている★3
315 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:44:54 ID:piBdp0AN0
家事のできない男は今どきいない。それをやるかやらないかだ。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
164 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 21:54:36 ID:piBdp0AN0
介護につくにせよ、農業をするにせよ、たいていはまったく無経験なわけで、
それを仕事とする前にそれを一通り学習する期間を与えることが必要だろう。
そうでなければその人間を使う側にとっては迷惑な押し付け以外の何物でもない。
もしその人間がその方面に全く適していない人間で顧客に損害を与えるようなことになれば誰が責任をとるのか。
「介護」だの「農業」だのと簡単に言ってるが、それらはどれもそれなりの技能を要する仕事だ。
少しはその人間を使う人間の身になって考えてもらいたい。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
183 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 22:00:23 ID:piBdp0AN0
勝手な思い込みだけで失業者を叩こうと必死に喚いている奴がいるな。
いずれは自分をも救うことになるのだということがわかっていないようだ。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
191 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 22:04:15 ID:piBdp0AN0
>>187
そちらが失業者になった場合そちらが救われるという意味だよ。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
220 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 22:12:46 ID:piBdp0AN0
>>209
じゃあ、そっちは失業したら野良犬になるしかないな。
応えてやるだけ無駄だったようだ。自業自得でどうにでもなるがいい。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
238 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 22:18:50 ID:piBdp0AN0
雇用で大切なのは「安定」だ。賃金は二の次。
よって派遣よりもバイトのほうがずっと恵まれているということは明らかだと思う。
【論説】 「派遣切り、『社会が悪い』報道は変。本人にも問題」「派遣村の人に生活保護…働く意欲生まれる?」…ザ・アール奥谷社長★5
251 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 22:24:34 ID:piBdp0AN0
>>242
誰が派遣といった?勝手に決めるな。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。