トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月17日 > SfTFuAFC0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/26501 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数261020000002345000482000452



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
【政治】 自民党の退潮が鮮明に 逆風、地方選にも 麻生内閣支持率低迷響く 「地方組織はむちゃくちゃな状況」と青木前参院議員会長
【社会】「日本のネットはゴミの山。民主主義の強化に何の貢献もしてない」…竹中平蔵氏の元秘書・岸氏が「かんぽの宿」騒動を見て★3
【政治】(政論探求)これぞ「小泉アンコール劇場」だ 産経新聞
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
【内閣】中川昭一氏、辞表を出し即辞任…財務・金融担当大臣、予算の衆院通過を待たず
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
591 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 00:02:22 ID:SfTFuAFC0
>>590
今、クリンチ状態ですが
小鼠竹中の所業をみても分かるとおり
破壊の対象ですw
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
624 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 00:16:33 ID:SfTFuAFC0
>>616
>>612
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
737 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 01:23:02 ID:SfTFuAFC0
>>708
問題だ問題だと言う奴は多いが
何が問題なのか、その具体的な中身を語る奴は居ないな

どうせ雰囲気でダメだとか刷り込まれてるだけなんだろうが
だいたいローリターンでもローリスクで運用してくれって市場のニーズがあればこそ
巨大な金融機関足りえたわけで
それこそ国民の選択よ

ぶっちゃけ、民間の金融機関なんて全く信用無かったってこった
今回のサブプラでもでも分かるとおりアメリカの金融機関なんぞは
詐欺師が居直って、そのまま居座ってるモンなw

政府に尻拭いさせておいてだ
その根本的な対策、改善案なども全く「民間」から出てこないし
こんな状況で郵貯の金を「民間」に任せて平気って奴は
底なしの馬鹿か詐欺師のお仲間だけだろwww

対処法とかしっかり出て状況が落ち着くまで凍結だ
これもなにもかも「民間」の金融機関の暴走のせいだろ
おとなしくしてろや、ゴミクズ
自業自得なんだよ!
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
740 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 01:26:50 ID:SfTFuAFC0
>>729
>日本最大の金融機関が国有ということは、常に民業圧迫をしているということだよ。
君たちの言葉を借りると
圧迫されるのは「努力が足りないだけ」だなw

おまえみたいのはずっと緑爺の述懐を噛み締めてろ
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
745 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 01:32:24 ID:SfTFuAFC0
>>739
俺は役人じゃないw
残念だったなw

で、腐れ「民間」のサブプラの反省の弁はマダですか?

郵貯を預かっても運用なんか出来ないでまた飛ばしちゃうんだろ?

世界経済を破壊しておいて、だんまりで逃げてるだけですか?
ぶっちゃけ信用をなくしてるの
その信用は詭弁じゃ元に戻らんよ
いくら笛を吹いてもな
>>744
競争条件は同じじゃなくともなんとかできるそうです>新自由主義努力教徒によるとw
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
753 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 01:41:47 ID:SfTFuAFC0
>>744
結局、最終的に政府にケツ吹かせるのなら
同じことなんだよ

公的資金を投入されたのに何で平然働いてられるんだろ
あの蛆虫の「民間」の金融機関の人達は

この期に及んでここでミンミンミンミンセミのように鳴いてるだけなんだろうかね
さっさと死ねばいいのに
>>748
おまえのくだらねえルサンチマンもなによ?w
>>749
市場の方が監視が効かないことが今回露呈したのがサブプラな

政府は国民の代表ということで国民のチェックは効きやすいだろ
そうじゃなければ、そもそも民主主義の否定だ

国民が委託してその巨大な権力でもって
巨大な市場に対するのが
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
756 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 01:45:56 ID:SfTFuAFC0
というか政府による公的資金導入で
はっきり言って市場は大敗北した

それに気付かずに

市場万能主義者が平然としてるのも
詐欺師の特徴だなw

つーか国民の代表を選んだのが政府だったはずだ
民主主義によると
その政府の意見を聞かなくて良いと言い張る「市場」は何様だよ

民主主義の否定ですか?w

結局ケツ拭かせてんじゃんか
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
760 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 01:53:50 ID:SfTFuAFC0
官も政府も当然万能じゃないが
「市場」関係者も少しは政府とかの話を聞けよ

自主規制なんか出来ないんだからさ
出来なくて、自ら「市場」をぶち壊したんだからさ

傲慢にも「政府」は黙れ
「市場」がなんとかするって言い張ってた馬鹿がいっぱい居たんだからな
自分たちで総括はきちんとしろ

それが最低限だろ

それと民間と並列して国営の金融機関があっても問題ないだろ
それを望む民意もあるんだからな

はっきり言って今のままの「詐欺師の集団」の「市場」関係者が
口を拭ってるてめえの利益のためにしゃべり続ける限り
二度と信用は取り戻せないよ

それは何度も言うが、市場関係者(笑)の自業自得なんだ
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
772 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:01:13 ID:SfTFuAFC0
>>763
>あと今回の件で露呈したのは、複雑な金融商品を扱う投資銀行を監視・監督できる
>公的な機関が能力の面もあるが、存在しなかったことでしょ。
お前みたいな市場万能主義の市場関係者(笑)が
政府に口を出すなと言い張ってたからだろw

いわば政府に市場を監視、監督できなくさせてたのが
お前らのドグマだw
いまさら何を口を拭ってやがるw

そういう詭弁を吐いてるから
信用されねえんだよ、馬鹿が!
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
778 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:05:58 ID:SfTFuAFC0
自分たちが失敗したのに
まさしく他人事だな

それが市場関係者(笑)
果てには政府になすりつけ

嘘吐きは信用されないw
詭弁ばかりだ
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
787 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:11:33 ID:SfTFuAFC0
政府が作るなってのに
詐欺商品がばれないように複雑にブレンドした商品を作って
いわば自分たちすら分からないような仕組みを作って

自分たちで複雑怪奇なシステムにした挙句に

それに対しては政府の口出しは許さず
失敗したあとに「僕たちは失敗しちゃったけど、政府にも監視能力が無かった」
と、こうしゃあしゃあと言ってのけるのが市場関係者w

詐欺師だろ
詐欺師が「市場」を管理できるか?
お前らに足りないのは「誠実さ」「正直さ」だよ

人としての道徳にかけてる奴らに市場管理が出来るかよ
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
814 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:26:42 ID:SfTFuAFC0
>>800
民営化した時点で「日本人」が考えていくことは出来んぞ
民営化って究極的には私物化だからな

経営者の方針で経営者が馬鹿をやれば吹っ飛ぶだろ
その馬鹿どもはアメリカとか見る限り塀の中にもぶち込まれずに
平然としてるわけです

そもそも巨額詐欺事件とかでも詐欺師を逮捕しても
資金が戻ってこないことが多いでしょ
任せた時点で手遅れだ

>>612の緑爺の述懐にもあるとおり、まず規模の問題で
任せられない、任せていいものじゃない

>>805
おまえは市場原理主義者が跳梁跋扈してたとき
ちゃんと批判してた?
おまえの言説見る限り、全然市場原理主義者の理屈、ドグマが
抜けてねーんですけどwwww
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
818 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:30:14 ID:SfTFuAFC0
>>805
よしよし
国民の代表である議会と政府の言うことをちゃんと聞いて
おとなしく規制されていけよwwww

まさか市場原理主義者でも「民主主義の否定」しないだろうからなあw
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
833 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:37:07 ID:SfTFuAFC0
>>823
今はな
今は持ってるが

株はそのうちに売り出すじゃん

個々の国民が買っても、まとまりが無いからね
巨大資本にいかんともしがたい


経営方針は巨大資本に引きずられることになるだろうな

というか政府が国民からいわばまとまって委託されてるというような理屈で
株を持っておいてくれる方が良いんだがなあ
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
846 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:41:05 ID:SfTFuAFC0
>>826
二元論はおまえさん
おまえは市場=国民、民意とでも勘違いして
政府をそれに対立するものとして位置づけて語ってる
だから、カルトで狂ってるわけ


実際に政府に関与してくれとは露ほども思ってないだろ?w
実際的な政府にこれこれ監視をしてくれって議論が市場関係者(笑)から全く出てこないモンなw
この期に及んで高をくくって他人事なんだ
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
854 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:46:58 ID:SfTFuAFC0
実際には政府=民意の代表者でもある

というわけで、おとなしく規制されとけよwwww

市場関係者は失敗の原因も直視せずに
まるで他人事のように語り、昔よりはマイルドにした主張をしているが
それは嵐を過ぎ去るを待ってるだけ

持論は全く変えてないんだろう
信用ならない詐欺師どもだねw

本当に反省してるのなら、市場関係者間でもっと議論が沸き起こってるはずだもの
そういうのは全く伝え聞こえてきませんクズどもですなあ
さすがサブプラをはじけさせた後も自分たちのボーナスは
手厚く受け取っていた泥棒たちだなwww
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
860 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:51:56 ID:SfTFuAFC0
>>859

じゃあ一緒に「市場」を国民本位のものに作り変えて行きましょうよw
政府、議会は口出しするなとかいわないでさ

ああ、今はもう言ってないんだっけ?wwww


じゃあ積極的に政府をコミットさせるという点で合意をみたね
寝るわwwww
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
869 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 02:59:47 ID:SfTFuAFC0
>>865
凍らせないために
いままでは国内投資していたんだろ?

おまえも金融を民間の詐欺師金融に限定せずともいいじゃないwww
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
879 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 03:06:11 ID:SfTFuAFC0
>>878

おk
ゆり戻しはきてるな
妥当だ

後は持ち株のパーセンテージの話になる
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
886 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 03:08:25 ID:SfTFuAFC0
もう少し突っ込んで良いとは思うが…

>>881
アホは黙ってろ
【鳩山大臣】「郵政がアメリカのエサになると言った人いた。そんなことないと思ってたが、今度のでそういう要素あったのかなと思う」
993 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 10:41:26 ID:SfTFuAFC0
>>928
いくらでも最初の方のレスで載せてやってるだろ
読む気がねーからだ
【政治】 自民党の退潮が鮮明に 逆風、地方選にも 麻生内閣支持率低迷響く 「地方組織はむちゃくちゃな状況」と青木前参院議員会長
96 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 10:53:15 ID:SfTFuAFC0
おうおう、小泉自民の投票した情弱B層が何かほざいとるわw
【社会】「日本のネットはゴミの山。民主主義の強化に何の貢献もしてない」…竹中平蔵氏の元秘書・岸氏が「かんぽの宿」騒動を見て★3
162 :名無しさん@九周年[]:2009/02/17(火) 11:20:20 ID:SfTFuAFC0
簡保の宿で1万円で落札されたものが6000万円で売れたとかあったらしいが
つまりネットも表向きはバルクセール(ゴミの山)でも実際は宝の山ですよと

こう言いたいのだろう、この竹中の弟子はwwww
【社会】「日本のネットはゴミの山。民主主義の強化に何の貢献もしてない」…竹中平蔵氏の元秘書・岸氏が「かんぽの宿」騒動を見て★3
182 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 11:28:15 ID:SfTFuAFC0
>>177
おまえも情弱だねえ

マスコミは民主を持ち上げてなどいないだろ
麻生を叩いてるだけ
民主党は蚊帳の外ですがなw

それがなぜかというと小泉路線からの脱却を示唆してるから
安倍も福田も少しでも同じ事をしようとしたらとたんに叩かれた
麻生が叩かれている反面、小泉とか竹中を前面に押し出してきたマスコミ

裏でどういうことが起こってるか類推してみろ
ミンス、ミンスとか馬鹿なこと言ってないでな
【政治】(政論探求)これぞ「小泉アンコール劇場」だ 産経新聞
105 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 11:37:15 ID:SfTFuAFC0
>>85
本当に媚売りだな
水商売の女より節操が無いw
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
477 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 12:40:31 ID:SfTFuAFC0
>>443
ヤマトは郵便事業は自分で無理と
撤退した
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
489 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 12:42:42 ID:SfTFuAFC0
郵政官僚の利権(笑)
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
503 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 12:44:51 ID:SfTFuAFC0
誰がどこに天下りしてたんだって?
具体名でも挙げてくれよ
そもそもかんぽの宿は作られた経緯も
全然理解できてないじゃない
>>486
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
513 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 12:47:14 ID:SfTFuAFC0
>>497
ネットで我慢(笑)

馬鹿じゃねーのか、おめーは
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
589 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 13:15:46 ID:SfTFuAFC0
1万で取得した場合の減価償却費wwwwwww
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
617 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 13:25:45 ID:SfTFuAFC0
固定資産税が「莫大」になるわけねーw
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
639 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 13:33:30 ID:SfTFuAFC0
>>631
>もしかして固定資産は1万円に税率がかかっただけって思ってるの?
んなこと思ってるわけねーよw

莫大だってんなら、それぞれの土地の評価額でも出して来い、間抜け!
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
650 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 13:37:53 ID:SfTFuAFC0
>>633
無理難題=郵便が普通にやってること(爆w)
ユニバーサルサービス舐めんな
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事
700 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 13:57:32 ID:SfTFuAFC0
>>693
西川さんって役人だったんだwwwww
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
564 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 17:40:18 ID:SfTFuAFC0
>>526
金融機関に公的資金投入するときにどれだけ揉めたと?
冗談抜きで貧民街の連中が暴動を起こすレベル

アメリカでも金融街の連中は一種、別種の人間と見てる人が多いよ
挙句に詐欺商品で世界経済を瀕死の淵に追いやったって
ケロッとしてるんだろ?

其処彼処から「ギロチンだぁー!」って感じになるよマジで
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
662 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 17:50:44 ID:SfTFuAFC0
経済に与えた損失を
無限責任で一生いや子孫代々にわたって奴隷労働で償うってなら
「新自由主義的自己責任社会」も理解できますがねw
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
678 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 17:52:58 ID:SfTFuAFC0
>>638
>「公務員になるってバカじゃね?」「安い給料でよくやるよ」と言われ
実際はそんなこと言ってる奴はいないというオチです

公務員が閉鎖的過ぎるからそんな妄想が湧くんだよ
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
706 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 17:55:35 ID:SfTFuAFC0
>>697
南極だ

北極に陸地は無いw
秘密基地は作れん
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
751 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 18:00:31 ID:SfTFuAFC0
>>733
www
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
780 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 18:04:19 ID:SfTFuAFC0
>>752
だから元ネタは南極なんだよw

アルゼンチンとか近いだろ?
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
794 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 18:06:43 ID:SfTFuAFC0
>>769
それは実際に死にそうなデッドラインだからしょうがない

独りで東京に出て時給750円で暮らしてみろ
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
867 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 18:16:00 ID:SfTFuAFC0
>>845
つーか国家公務員を増員しろよ
そんなに仕事が多くて人が足らんというなら
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
886 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 18:18:40 ID:SfTFuAFC0
>>860
欧米の方は食糧配給とかフードクーポンとかは
行き届いてるね

正直、自己責任論で切られ派遣を叩く日本よりはマシに見えた
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
913 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 18:21:43 ID:SfTFuAFC0
>>895
出張とかで飯食ってる時間も
勤務時間に入れてんだろ
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
947 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 18:26:49 ID:SfTFuAFC0
>>934
出張とか丸まる仕事してるわけないだろって話だ
吹き過ぎwww
【アメリカナイズ】「(年収5000万円という)そんな端金で働けるわけがない」「俺たちは零細のヒラじゃない」〜ウォール街の懲りない面々
964 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 18:29:36 ID:SfTFuAFC0
>>955
資産家もそれなりに金を使うのは社会的な義務だけどな

貯め込んで、金融とかでグルグル回すとかが一番性質が悪い
【内閣】中川昭一氏、辞表を出し即辞任…財務・金融担当大臣、予算の衆院通過を待たず
768 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 19:02:40 ID:SfTFuAFC0
>>648
おまえは馬鹿だな
>ここは身を引いて
ここだけが言いたかったんだよ
要するに辞めろって言っているだけ
修辞なんか無視して、良く目を開けて見ろ
【内閣】中川昭一氏、辞表を出し即辞任…財務・金融担当大臣、予算の衆院通過を待たず
869 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 19:06:28 ID:SfTFuAFC0
「ミンス」を仮想敵にして
叩いてる奴は池沼

麻生を支持してる奴ならなおさらな
麻生政権を叩いてる連中が見えてねえ

おまえらが対するべきは小鼠一派な

かんぽの宿問題もフェードアウトだし


しかし後任が与謝野って…
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
895 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 23:42:46 ID:SfTFuAFC0
1万円で入手したときの減価償却費wwwwwwwwww
【政治】竹中平蔵氏「『かんぽの宿』、1万円でも売れればいい」と日本郵政を擁護…朝日新聞のインタビュー記事★2
900 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/17(火) 23:44:55 ID:SfTFuAFC0
買い増した額が10億ですwwwwwwwwwwwww
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。