トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月15日 > enb0KCwm0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/23359 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数662113000000000343811201051



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
Ikhtiandr
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める
【東京】タヌキ 神田川に出没 「タヌちゃーん」の歓声 文京区
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める★2
【青森】「鯨肉を盗んだのはジャーナリストに保障されている『表現の自由』なので逮捕は不当」 グリーンピース弁護側が無罪を主張★2
【捕鯨問題】「日本に譲歩しているだけだ!」 米・民主党議員(資源委員会議長)らがIWC議長の解任要求
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども★2
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界の8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在
【群馬】外国人労働者らデモ ブラジル国旗を掲げ「企業・行政は住居を保障しろ」「使い捨ては許さない」「子どもから教育を奪うな」

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
600 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 00:16:01 ID:enb0KCwm0
まあ、日本の場合、やっぱり弾道弾を一発撃ち込まれた後じゃないと
核武装はやれないよ。核武装のない平和な世界をつくりましょうという
建前は一貫しているわけだが、その建前が反古になってしまうような
衝撃的な事件がおこらないと。
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
649 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 00:26:07 ID:enb0KCwm0
>>618
いくらこっちが拒絶しても、核を撃たれる可能性があるという現実は
かわらないわけで、もし核を日本に撃たれたら、いままでの非核化のための
努力はすべて無駄ということが赤裸々になるから、日本も核武装に走らざる
えないだろうなあ。それ以外に近いうちに核武装にいたるシナリオはあまり
考えづらい。

まあ、核撃たれる可能性は小さいとは思うが、核爆弾は非核論者の頭を
よけて落っこちるわけではないから、非核論者が被爆して、「やっぱり
核武装しておけば、被爆しなくてすんだのに。」と後悔しても遅いので
そうなった場合は、笑って被爆の運命を受け入れてね。
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
675 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 00:31:06 ID:enb0KCwm0
>>668
そのキチガイが、仮に核で反撃される可能性を計算できるなら、危険が
減るわけよ。そのくらいの計算ができないキチガイというのは、滅多に
いないわけだな。
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
747 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 00:46:51 ID:enb0KCwm0
>>717
イラクが核をもってたら、アメリカが侵攻したと思う?
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
777 :Ikhtiandr[sage]:2009/02/15(日) 00:52:05 ID:enb0KCwm0
>>757
ほんとうに核ミサイルもってて、米国に報復できる体制が備わっていれば
侵攻されなかったと思うがね。

>>759
だからまあ、核保有国に非核保有国が攻め込まれないように対抗するために
核兵器がもっとも有効という話になってくるわけだ。
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
796 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 00:58:46 ID:enb0KCwm0
>>786
イスラエルが突っ込んだのは、原子力発電所かなんかで、核ミサイルの基地じゃないだろう。
まあ、イスラムの核武装を恐れる目から見れば、原発だろうと核兵器の貯蔵庫だろうと
たいして違いはないんだろうけど。
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
801 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 01:00:28 ID:enb0KCwm0
>>787
イラク側の話だと、アメリカのいうとおりに、核兵器関連の施設を全部廃棄した
そうだが、アメリカは信用しなかったということだ。だからまあ、核は口実だよ。
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
824 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 01:07:59 ID:enb0KCwm0
>>810
イラクのオシラクの話なら、あれも平和利用目的の原子力発電所であるというのが
建前だったな。
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める
510 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 01:25:12 ID:enb0KCwm0
なんだかなあ、予想通りどんどん追い詰められてるな。
【政治】“日本は核武装すべきか?”非核三原則と封印された核武装議論。中国や北朝鮮など日本周辺に核の脅威ある中どうなる?★6
906 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 01:32:57 ID:enb0KCwm0
>>901
まあ、それはそうだろうな。中国に尖閣攻め込まれたとしても、それで日本が核
ぶっぱなすというわけにもいかないし。
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める
631 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 01:47:07 ID:enb0KCwm0
>>606
チャレンジ精神は称えてやろう。
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める
672 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 01:53:23 ID:enb0KCwm0
タイムリミットはあさって? あさってに結果がでるの?
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める
874 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 02:41:59 ID:enb0KCwm0
>>847
チゴイネルワイゼンはバイオリンじゃないと。
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める
898 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 02:48:59 ID:enb0KCwm0
とりあえず自力回復はもう無理と。アメリカ政府に潰すか潰さないかの判断は
任されるわけだ。
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める
938 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 03:04:19 ID:enb0KCwm0
もうすでに恐慌にはいってるというし、潰す、潰さないどっちの選択とっても
結末はあまり違わないんじゃないの。
【東京】タヌキ 神田川に出没 「タヌちゃーん」の歓声 文京区
238 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 04:33:11 ID:enb0KCwm0
>>1
結構精悍な表情だな。
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める★2
41 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 05:24:13 ID:enb0KCwm0
米人はGMが潰れたら、悪いのは日本と思いそうだな。
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める★2
53 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 05:35:14 ID:enb0KCwm0
>>45
まあ、米民主党は国内労働者保護のためには、なりふり構わないという
ところを見せないといけないから。共和党は一応自由貿易が建前だし。
共和党がニューエコノミーで拡大路線すすんで、それがどうにもならなく
なると民主党にチェンジって感じ?

>>6
潰れかけでも世界ベストスリーにはいるだけあって、800万台以上
売ってるのか。しかし小型車部門が弱いのに、なんでこれだけ売れんだろうね。
上げ底か?上げ底なら、いつかそのツケは廻ってくる。
【国際】”エンスト寸前”…ゼネラル・モーターズ(GM)、政府に追加資金要請か破産法申請か二者択一の計画提示方針固める★2
75 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 05:52:24 ID:enb0KCwm0
>>60
まあ、前回の恐慌のときとは、いろいろ条件が違うから、どういう具合に
進んでいくのか、予断は許さないだろうよ。
【青森】「鯨肉を盗んだのはジャーナリストに保障されている『表現の自由』なので逮捕は不当」 グリーンピース弁護側が無罪を主張★2
140 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 15:08:38 ID:enb0KCwm0
この裁判って、捕鯨は合法かどうかの判断を示すことが必要だろうか。
どうなんだろうね。捕鯨合法の判断なら、まったく問題なくGPの主張を
却下できるが、示さなくても却下できるのかな。
【青森】「鯨肉を盗んだのはジャーナリストに保障されている『表現の自由』なので逮捕は不当」 グリーンピース弁護側が無罪を主張★2
271 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 15:23:49 ID:enb0KCwm0
>>158
しかしまあ、仮に強盗団の根城に忍び込んで、窃盗されたものを
もちだして、警察に証拠としてひきわたしたら、違法性はある程度
阻却されるんじゃないかな。オレオレ詐欺の犯人が荷物を受け渡し
のため運んでいる最中に、証拠品として掠めたら、窃盗で訴えられる
ことはないかもしれない。

>>168
他に手段がない場合で、事態が急迫しているならば、一般人が
手続きをふまずに証拠保全のため、無断で物を持ち出しても
おとがめなしの場合はあるだろうな、たぶん。

>>173
捕鯨が合法なら、上記の主張はすべてなりたたないから簡単だ。
やっぱり簡単なのが面倒がなくていい。捕鯨合法の判断も示して
ほしいもんだな。
【捕鯨問題】「日本に譲歩しているだけだ!」 米・民主党議員(資源委員会議長)らがIWC議長の解任要求
349 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 15:53:45 ID:enb0KCwm0
アメリカ人が鯨ズキになったのは、そんなに古い話ではないと思うが…
【捕鯨問題】「日本に譲歩しているだけだ!」 米・民主党議員(資源委員会議長)らがIWC議長の解任要求
357 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 16:02:57 ID:enb0KCwm0
アメが鯨ズキになったのは、そんなに古い話ではないだろう。
ベトナム戦争以後、反捕鯨に舵をきったという話だが…
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども
145 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 16:13:06 ID:enb0KCwm0
石油燃やすのとどっちが環境に悪いか検証して公開してちょ。
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども
240 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 16:19:47 ID:enb0KCwm0
>>191
発電に使えるなら十分すぎだろw
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども
305 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 16:26:06 ID:enb0KCwm0
メタンハイドレートって、要するに天然ガスだろ。
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども
804 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 17:09:21 ID:enb0KCwm0
ようやく実用化の一歩目を踏み出したばっかりっていうし、2018年くらいまで
かかるなこれは。その間に石油や原子力がどうなるかは予想がつかないけど。
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども
812 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 17:10:00 ID:enb0KCwm0
>>795
トラックとかタクシーとか天然ガスで走る車はもう結構あるぞ。
【経済】“実は日本は資源大国だった”「燃える氷」メタンハイドレートを2018年度までに商業化…さらに海底には石油や天然ガスなども★2
198 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 17:49:17 ID:enb0KCwm0
まあ、原油だって、いつまたこの間みたいにクソみたいな値上がりするか
わからんし…
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界の8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在
783 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 18:09:28 ID:enb0KCwm0
ずいぶん昔の講演をもちだしてきたよなぁ
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界の8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在
852 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 18:19:35 ID:enb0KCwm0
ハンチントンの理論は、戦争や紛争が文明の境界でおきるというものであるから
中国がこれもちだしたってのは、日本との紛争に理論的根拠をあたえるため
じゃあるまいな。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界の8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在
873 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 18:22:30 ID:enb0KCwm0
ま、実際イラク戦争はイスラム文明とキリスト教文明とユダヤ教文明の争いであるとか
ロシアとウクライナの紛争はヨーロッパ文明と正教文明の争いであるとか、いわれてみれば
そんな気がしないこともないな。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界の8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在
889 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 18:23:56 ID:enb0KCwm0
>>860
ロシアだよ。

>>869
そんなこといっても、なんで中国紙が今更ハンチントン持ち出すのかという
謎が解明されるわけではない。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界の8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在
931 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 18:28:48 ID:enb0KCwm0
>>900
二世紀さきの予想なんてあたるわけがない。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界の8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在
997 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 18:37:07 ID:enb0KCwm0
中国もこれから先、ずっと共産主義でやってくのもあれだし、資本主義的グローバリズムの
信用も傷ついたから、中華文明論を国家イデオロギーの主軸に据えるための
これは前振りかもね。
【群馬】外国人労働者らデモ ブラジル国旗を掲げ「企業・行政は住居を保障しろ」「使い捨ては許さない」「子どもから教育を奪うな」
35 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 18:44:20 ID:enb0KCwm0
まあ、デモくらいやらんと問題を認知してもらえないからな。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
21 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 18:51:29 ID:enb0KCwm0
故ハンチントンというが、亡くなっていたのか〜しらなんだ。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
81 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:03:22 ID:enb0KCwm0
金持ちと貧乏の階級闘争だけが真実ならば、いまごろ世界中のプロレは団結しとる
はずだが、さっぱりそうなっていないので、階級闘争理論だけじゃ現状は説明できない
という話になってるんですね。

エドワード・サイードもハンチントンは批判しとるが、別に階級闘争理論に基づいて
批判してるわけではない。ハンチントンは複雑な現実を単純化しすぎているって
いうんだが、だいたいこういう理論てのは、複雑な現実をわかりやすく加工して
さまざまな行動につなげられるというのが取り柄だから。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
97 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:06:15 ID:enb0KCwm0
サイードもこの間、死んじゃったね。ハンチントン批判の論文が邦訳されてるので
リンクを貼っておくよ。

The Nation(10/22/2001)より、「無知の衝突」 Clash of Ignorance
http://www.k2.dion.ne.jp/~rur55/home.html
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
114 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:11:19 ID:enb0KCwm0
>>102
グローバルな資本主義が信用を失った場合、閉じたローカルな地域経済への
転換というのも試みられるわけだが。ブロック経済だね。BuyAmerican条項などが
可決されたのを見ると、グローバリズムがひたすら制約を受けずに拡大して
いくのが正しいという風にすすんでいくとは思えない。貧富の差が拡大すれば
むしろブロック経済への誘惑が高まると思うがね。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
131 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:14:54 ID:enb0KCwm0
>>128
ハンチントンなんて忘れてたが、中国紙がもちだしたんで、思い出しちゃったんだよ。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
153 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:19:37 ID:enb0KCwm0
>>134
簡単な話だ。資本流出をとどめるためには、関税をあげたりすればいい。
ロシアが国内の自動車産業保護のために関税どかっとあげたんで
日本からの中古車輸出がとどこおったという話があったなあ。

もう前哨戦は始まってるんだよ。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
172 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:22:35 ID:enb0KCwm0
>>163
「オリエンタリズム」ね。 単純化っていうかキャッチフレーズだね。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
191 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:26:54 ID:enb0KCwm0
>>179
自由な場所に流れるのはいいが、まったく資本のコントロールがきかなくなって
サブプライムローンのような問題がおきたりする。そうすると一斉に資本逃避が
おこって、大不況になったりするわけだよ。なんらかのコントロールが必要という
話なら、それを担う担い手は、国際機関、国家、文明などが考えられるだろう。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
201 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:29:03 ID:enb0KCwm0
>>80
はーい、それ書いたの俺。中国は大中華主義をあげて統一を最優先するか
ソ連みたいに分裂して多民族連邦国家へ再編成されるかのどっちかじゃねーかな。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
243 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:38:03 ID:enb0KCwm0
>>227
ハンチントンはアメリカが西欧文明でなくなってしまうかもしれないと
危機感をいだいてたんだよね。西欧文明に比重をおいてる。
それに対抗するのが多文化主義者で、サイードもおそらく多文化主義者と
みなしてよいだろうな。しかしまあ、アメリカの多文化主義者も、アメリカ国家の
統一性は否定し得ない。オバマが黒いアメリカも白いアメリカもない、ひとつの
アメリカが存在するだけだといったのは、このコンテキストにそっていると
みえるね。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
266 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:43:15 ID:enb0KCwm0
>>260
だからとりあげたのは、日本のジャーナリズムじゃなくて、中国だっての。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
310 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 19:54:33 ID:enb0KCwm0
>>288
んじゃ、パンキョーよりもレベル高い学部レベルでの文明論というと、誰を研究するのさ。
それとも文明論なんてのは学部じゃやらんのか? 院でもやるやつそんなにいなさそうだな。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
355 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 20:06:35 ID:enb0KCwm0
>>329
単に日本の大学で文明論をやろうって奴がいないだけだろう。ハンチントンを
基軸にするのでないなら、誰を基軸にすればいいのかさっぱりわからないと
いうことなら。
【中国紙】「日本文明の特徴、保守にして革新」…ハンチントン主張の「世界8つのグループ」で唯一、一つの国家で文明圏築く異質な存在★2
367 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/15(日) 20:12:52 ID:enb0KCwm0
* S・N・アイゼンシュタット著、梅津順一ほか訳『日本 比較文明論的考察』1,2、岩波書店、2004年。
* 工藤庸子著『ヨーロッパ文明批判序説―植民地・共和国・オリエンタリズム』東京大学出版会、2003年。
* 下川玲子著『北畠親房の儒学』ぺりかん社、2001年。
* 玉懸博之著『日本中世思想史研究』ぺりかん社、1998年。
* 中西輝政著『国民の文明史』扶桑社、2003年。
* 西嶋定生著『古代東アジア世界と日本』岩波現代文庫、2000年。
* 濱下武志著『朝貢システムと近代アジア』岩波書店、1997年。
* 吉野裕子著『大嘗祭 天皇即位式の構造』弘文堂、1987年。
* サミュエル・P・ハンティントン著、鈴木主税訳『文明の衝突と21世紀の日本』集英社新書、2000年。

とりあえず、Wikipediaの筆者が「日本文明」の項目を執筆するに当たり
参照した文献はこんなところだそうだ。これがまあ、現代日本の
文明論の水準というところだな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。