トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月14日 > TbiRylRz0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/23321 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001610349131122000070



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【テレビ】地デジへの完全移行に暗雲。残りわずか2年半なのに、いまだ世帯普及率は50%以下 …総務省の数値目標を下回る状況★4
【ダーウィン生誕200年】米国で「進化論」を信じているのは40%と「神の創造」とほぼ拮抗…日本は80%弱
【マスコミ】「テレビがつまらなくなったのは、ネットのYoutubeなど様々なメディアが登場したから」…TV番組の現役ディレクターが語る★4
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
【長野】村井知事「リニア中央新幹線、Bルートがどうして難しいのか?説明が必要だ」 あらためてJR東海に注文

書き込みレス一覧

<<前へ
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
638 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:42:04 ID:TbiRylRz0
>>631
うん、たしかにF先生の存在は大きいわ。

でも進化論自体は日本では最初からすんなり受け取られていたらしいけどね。
ダーウィン展とかでもそのように書いてあった。
ただ、どっちかというと社会進化論みたいな優勝劣敗・富国強兵的なイデオロギーの道具として
なんだろうけどなあ。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
646 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:45:58 ID:TbiRylRz0
>>640
そんな狭いところに100種もおらんがな
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
648 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:47:59 ID:TbiRylRz0
>>640
じゃあもう進化は止まったって理屈になるのか?

なぜならこれから生命が分化することは当然あるわけだが
いまは1つに見える種も、交配不可能ないくつかのグループ(100種のゴキブリ)に
実は分けられてるってことか?

【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
662 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:57:24 ID:TbiRylRz0
>>654
こどもだましの手口まで堕ちたかい。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
665 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:58:01 ID:TbiRylRz0
>>661
10万年くらいだと大丈夫だったりするんだろうなあ。

ただ人為淘汰だとどうかね。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
677 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 17:09:53 ID:TbiRylRz0
>>671
メンデルは遺伝子見つけてないんじゃないの。

遺伝の法則な…
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
795 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:18:40 ID:TbiRylRz0
>>720
「発生環境」っていう概念をいきなり出してきたね。

種って「発生」するもんだっていう言い草が創造論なわけでなあ。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
802 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:20:27 ID:TbiRylRz0
>>796
Xが擬人化されてるかどうかなんだよ。

自然に意思ってものはないし、価値判断って観念もないのよ。
ボス猿や親に寄り添いたい、人間独自の妄想というか、錯誤なんだよね。

個人の信教は自由だけど
科学教育では擬人化は締め出すべきだろう。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
819 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:29:22 ID:TbiRylRz0
>>813
有性生殖については
これはもう意図的にコピー「ミス」というか
変異をばらまくシステムなので、

シンプルな突然変異のような
多様性とはずいぶん可能性のレベルが違うだろうな。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
829 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:33:07 ID:TbiRylRz0
>>824
いや、これは大まかに二者択一してもらわないと。

生命の発生に「意思」はあるかないかの白黒なんだからさ。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
839 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:35:45 ID:TbiRylRz0
>>832
個人の信教はいろいろあって良いけど
学説や教育方針となるとそうはいかない。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
850 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:38:30 ID:TbiRylRz0
>>841
と ん ちーーーー!
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
854 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:39:50 ID:TbiRylRz0
>>848
>程に宗教は科学に対する戦線から敗走している。

しかしアイデンティティは最終的にはまもりつつ
「敵じゃないんだよ」という表面的な融和キャンペーンは好むんだよねえ。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
861 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:42:38 ID:TbiRylRz0
>>858
人間社会に弱肉強食をそのままあてはめるのは
ダーウィニズムの誤解というか曲解から生まれてる
「社会進化論」とかでググってみそどみれ

【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
875 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:46:50 ID:TbiRylRz0
>>866
悪の枢軸がいてくれたほうが
軍拡できるからいいんだぜ〜

って理屈に似ている…
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
897 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:55:07 ID:TbiRylRz0
>>891
まあでも石原莞爾とかなんとかいう思想家の説明だと
結局大東亜戦争も宗教戦争の色彩を帯びているところがあるような。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
899 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:56:56 ID:TbiRylRz0
>>893
つまり何を教えるんだ?
創造論vs進化論
の「論争がある事実」を教えろってことか?


【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
907 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 18:59:58 ID:TbiRylRz0
>>903
だよねえ。つまり進化論を教える前にひと言だけ
「進化論は仮説です。仮設だけど、物的証拠との整合性が一番ある説とされています」
って添えて、すぐに進化論の内容に入って良いよな。
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
916 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 19:01:53 ID:TbiRylRz0
>>906
まあでもかわら版とか舞台とかの
娯楽系・文系の発展はすごかったんだよなw

文明をおしえてやんよ、と南蛮人だか紅毛人が
啓蒙主義をひっさげて意気揚揚と日本に来てみたら
庶民が美しい何色刷りものエロ本を読んでいたというw
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★2
925 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 19:07:10 ID:TbiRylRz0
>>919
うーん、まあ規模の違いはあれど
社会生物同士の小競り合いはかなり壮絶だよ。

具体的にはアリとかハチなんだけど、一族丸ごと絶滅とかさ。
あと外来種とか人為的だとばかり思われてるけど
仮に事故的に発生しても容易に絶滅したりとか自然史でもありうるはず。

まあ人間の戦争は熱量とか資源とかの規模が違うのはわかりますがね。
でも自然が無垢ってこたぁない。
人間が争うのは、人間が動物だからなんだよにぃ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。