トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月14日 > H9ccBcKt0

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/23321 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2127000000010000213103324050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
【消費税増税】「大企業は減税。なぜ庶民には増税押し付けるのか」と共産議員⇔「格差解消も大事だが、企業競争力も大事」と経団連関係者
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
【愛知】「人生つぶされた」住宅ローン1860万円支払い後、未着工のまま富士ハウス破綻 ★2
【社会】地方公務員「心の病」長期休職者、10年前の4倍に増える 職員定数削減で負担増が背景か
【研究】 ”ディープキスは性的興奮を誘発”・・ブリトニーとマドンナのキス写真あり
【話題】新鮮な生き血を、より多く得る為に…献血の年齢基準を男に限り17歳に引き下げ
【社会】「家族で日本に残りたい」…国外退去確定のフィリピン人一家、涙の記者会見★8
【東京】25歳妊婦、アダルトビデオ撮影中に心肺停止…病院に搬送されるも死亡★4
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★3

書き込みレス一覧

【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
573 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 00:55:51 ID:H9ccBcKt0
Windows7の上でVistaとXPを動かせば良いんじゃないの?(・ω・`)
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
586 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 00:58:00 ID:H9ccBcKt0
>>576
せっかく買ったOSなのに捨てるのはもったいなくないか?
1ライセンス3万円するんだし(・ω・`)
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
604 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:00:29 ID:H9ccBcKt0
>>588
この時代にわざわざOSローダからOSを選択するのか?
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
628 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:04:57 ID:H9ccBcKt0
>>608
信じられない話だが
ハードの性能にOSがついていってない
というかOSの制約があるからハードが進化できない
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
652 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:09:41 ID:H9ccBcKt0
>>645
XPもVistaも2kと同じNT系統ですぉ
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
702 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:17:20 ID:H9ccBcKt0
>>678
メモリの管理方法が変わってランダムアクセスの効率が落ちた
あとは標準でスパイ対策ソフトのウィンドウズディフェンダーが動いてるところが痛いかな
他にはプログラムフォルダの仮想管理とかセキュリティ系にスマートな機能を実装させれなかったのが痛かった
無印Vistaの共有ファイル同期化の不安定さは神がかっていたがSP1で修正されたんだよね(´・ω・`)

ていうか仮想化技術が進んでるんだからベースOSなんて64bitなら何でも良いと思うけどなぁ
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
722 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:20:46 ID:H9ccBcKt0
>>688
BIOSだけでどうするの?(・ω・`)
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
748 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:24:37 ID:H9ccBcKt0
>>720
XPベースだとセキュリティ系が弱いままだからMSはVista系に移行させたい
しかもXPProなら良いがXPHomeはマルチコアのCPUの管理が弱いから非常にまずい
カーネルも一新されて、APIもWin32から.NETFrameWork3に移行される
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
783 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:30:27 ID:H9ccBcKt0
>>756
ちょっと前じゃなくて今もWindowsすらまともに使えない人は一杯居るよ
たまたま機嫌よく動いているだけ

>>764
Vista以降は32bitOSの存在意義が(´・ω;:;.;:;:;:;;.:;...
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
806 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:34:35 ID:H9ccBcKt0
>>787
メーカーによってまちまちだけどOSにLinux系を入れてるところもあるよ
現状のアプリはほとんどJavaだろうけどね
そういえばjavaもぼちぼちVMを更新しないと64bitOSでも32bitの空間しか扱えないんだよね
知らないだけでもう対応してるのかのぅ
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
852 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:43:27 ID:H9ccBcKt0
>>816
Vistaの一番の目玉のセキュリティはメモリ管理がプログラムの領域とデータの領域を分けたことだろう
一応MacOSXとかとSELinuxと同じ方式になった
XPのメモリ管理に比べて格段にバッファオーバーフローに対する耐性は高くなってる
というかXPはOS的にかなり脆弱なんだけどね

他にはフォルダの仮想化で勝手にスタートアップにスクリプトファイルを埋め込めなくして
OS起動時にウィルスが起動しないようになってたりしてる

UACはそもそもマルチユーザOSで制限ユーザ使わない奴らのために仕方なくつけた機能だろう
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
864 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:47:33 ID:H9ccBcKt0
>>842
OS上では3.2GBまでしか認識しない
グラフィックカードとかでRAMを別途使用するタイプのものだったら
3.2G以上使える場合もあるけどね
あとはHDDも1ドライブにつき3Tくらいが上限だったはず
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
879 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:51:33 ID:H9ccBcKt0
>>868
セキュリティホールは全てのOSにあるから気にすんな
かなり硬いカーネルを採用してるMacOSXもウィザードにかかれば10分以内に陥落する
もちろん最小構成のSELinuxでもセキュリティホールは存在する

>>867
仮想環境をごりごり動かす
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
906 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 01:58:19 ID:H9ccBcKt0
>サポートされない可能性もある
というか今のAPIのwin32は32bitしか考えてないから
64bitを考慮した新しいAPIに早く移行させろって脅し文句だろう
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
914 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 02:01:19 ID:H9ccBcKt0
>>910
Linuxベースでも最近Xウィンドウが発達してきたから
物によってはWinと変わらない操作性だぜ
どうせ制限ユーザの使い分けとかはしないんだろうし
シェルも勉強する必要ない
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
939 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 02:06:50 ID:H9ccBcKt0
Vistaは管理者権限で実行したといえどプログラムフォルダは仮想フォルダに
書き込みってなるのが痛いんだよね、セキュリティ上は良いかもしれないけど
俺が作ったアプリもそれでアウトだった記憶がある
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
950 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 02:09:05 ID:H9ccBcKt0
>>942
Meは今のまま大切にしてやってください。
その子は何もしていないのに定期的にデスクトップのプログラムを吹っ飛ばしてしまう
お茶目でキュートな子です、私も感動のあまり何度も顔を真っ赤にして語りかけていました。
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
958 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 02:11:29 ID:H9ccBcKt0
>>951
ドメイン管理だからアクティブディレクトリでも使っているのでは?
Linuxでも何とか似たようなことが出来るとかは聞いたことあるが・・・
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
967 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 02:16:13 ID:H9ccBcKt0
>>965
ADはMSの最高傑作だな
あれだけは文句のつけようの無い出来だ(=ω=`
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
976 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 02:19:44 ID:H9ccBcKt0
>>972
2kは構成がシンプルでそこそこ硬いから
銀行系の所はまだまだクライアントレベルでごろごろあるよ
【PC】Windows XPから7へ直接移行すると…「アプリケーションがWindows XP上でも7でもサポートされない可能性もある」 MSが警告★2
984 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 02:21:56 ID:H9ccBcKt0
>>977
逆にXPはハード構成を変えすぎるとライセンスが無効になっちゃうよね・・・
まぁ、1CPU1ライセンスだから拡大解釈すると正しいんだけど(´・ω・`)
【消費税増税】「大企業は減税。なぜ庶民には増税押し付けるのか」と共産議員⇔「格差解消も大事だが、企業競争力も大事」と経団連関係者
118 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 10:16:43 ID:H9ccBcKt0
とりあえず先進国でまともなセーフティーネットを構築できると思っていることが間違い
発展途上国だからこそ福祉国家が成立する、国家が成熟したら即破綻するよ
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
179 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 15:49:59 ID:H9ccBcKt0
>>159
額が大きかったら自由経済の考えの共和党の賛同が得られない
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
269 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 15:58:00 ID:H9ccBcKt0
ちなみに米の民主党が歩み寄ったのは共和党の一部の鳩派
鷹派はばら撒きと批判して撤回を要求してる

というか民主自民云々の前に日本の党の方針に妄信的に賛同するって考えがおかしい
党の代表だけで議会をまわしてるだけにすぎん
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
361 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:06:05 ID:H9ccBcKt0
まぁ、経済はとりあえず銀行と大企業さえ助かれば何とかなるもんだけどな
先進国の場合は皆助けようと総倒れになる
福祉国家は発展途上国のみにしか適用できない
【愛知】「人生つぶされた」住宅ローン1860万円支払い後、未着工のまま富士ハウス破綻 ★2
235 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:09:40 ID:H9ccBcKt0
詐欺にひっかかっただけじゃん別に気にするほどのレベルでもない
というか残りは自己破産すれば良い(´・ω・`)
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
449 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:14:15 ID:H9ccBcKt0
>>419
減税策を盛り込んだら経済対策の規模が9000億ドル以上になったんだけど
共和党から猛烈な突き上げを食らって8000億ドルに下げた
というか前にも7500億ドルの規模のバラまきをやったから共和党の態度もかなり硬化してる
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
503 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:19:46 ID:H9ccBcKt0
>>469
噂で買って事実で売る
過度の期待を織り込みすぎたから修正が入っただけ

>>473
歴史的に金持ちを優遇した方が国民の生活は安定する
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
562 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:25:25 ID:H9ccBcKt0
まぁ、日本はバブル崩壊のトラウマがあるから経済対策に公的資金を多量に投入するのは戸惑うだろうが
失業者対策はまだ要らないレベル、現状の失業者は投資してもリターンが望めん

アメリカは日本の失敗を見事にトレースしてるだけ、対策を打ち出す速さは全然違うがな
アメリカの国民も半数程度は現状のオバマの政策は支持してない

【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
653 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:33:41 ID:H9ccBcKt0
>>622
アメリカの議会の対応も国民の30%程度しか評価されて無いぞ
正直どっちもどっち
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
673 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:36:35 ID:H9ccBcKt0
>>642
オバマ自信の支持率は高いが、議案の評価はいまいちだぜ
ttp://www.cnn.co.jp/usa/CNN200902100027.html

>>654
バイアメリカンはG7で日本含む各国が牽制してるぜ
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
726 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:41:48 ID:H9ccBcKt0
>>697
各国共に自国のことで一杯一杯だから
保護主義への牽制と
発展途上国への支援
IMFへの全力のサポート
あとは迅速かつ十分な経済政策への意思表明
程度だろう
【愛知】「人生つぶされた」住宅ローン1860万円支払い後、未着工のまま富士ハウス破綻 ★2
445 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:45:52 ID:H9ccBcKt0
>>180
なんで相続拒否しなかったの?マゾなの?(´・ω・`)
【愛知】「人生つぶされた」住宅ローン1860万円支払い後、未着工のまま富士ハウス破綻 ★2
465 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:49:10 ID:H9ccBcKt0
>>451
5000万の与信枠があるってことは
オルトAかプライムだろうJK
【愛知】「人生つぶされた」住宅ローン1860万円支払い後、未着工のまま富士ハウス破綻 ★2
485 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:52:25 ID:H9ccBcKt0
>>471
いや、自己破産って権利があるじゃん、何もペナルティ無いし履歴にも残らん
金融の管理リストには数年載るが、ローンが永遠に組めなくなるわけじゃない
もちろん家と贅沢品は手放さないといけないが
【愛知】「人生つぶされた」住宅ローン1860万円支払い後、未着工のまま富士ハウス破綻 ★2
506 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:56:18 ID:H9ccBcKt0
>>460
工事が全部ストップで債権者になる
優先順位としては破綻した企業の従業員の次で2番目
【政治】麻生首相、米の景気対策法案可決を受け「あのスピード感はうらやましい」
862 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 16:58:51 ID:H9ccBcKt0
>>846
過去に地域振興券があったから
一般人がイメージしやすい
だから過剰報道する
【愛知】「人生つぶされた」住宅ローン1860万円支払い後、未着工のまま富士ハウス破綻 ★2
531 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 17:01:50 ID:H9ccBcKt0
>>517
普通優遇なしで35年3.5%固定だぞ?
俺も金融子会社に勤めてるが2.3%位で35年組める
【社会】地方公務員「心の病」長期休職者、10年前の4倍に増える 職員定数削減で負担増が背景か
719 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 19:49:48 ID:H9ccBcKt0
>>687
珍しいなまだ見たこと無い
全員円形脱毛症になったって話はちょくちょくきくが
欝になったって聞いたことないなぁ
【社会】地方公務員「心の病」長期休職者、10年前の4倍に増える 職員定数削減で負担増が背景か
746 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 19:52:50 ID:H9ccBcKt0
>>737
人事部に言って降格&左遷させろよ(´Д`;)
【社会】地方公務員「心の病」長期休職者、10年前の4倍に増える 職員定数削減で負担増が背景か
784 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 19:57:49 ID:H9ccBcKt0
>>758
そうなのか、俺の所は仕事の進度が遅れれば
役員が出てくるからなぁ、問題のある上司にはあたったこと無いな
【研究】 ”ディープキスは性的興奮を誘発”・・ブリトニーとマドンナのキス写真あり
43 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 20:44:23 ID:H9ccBcKt0
二次元にしか興味ないぉ(´・ω・`)
【話題】新鮮な生き血を、より多く得る為に…献血の年齢基準を男に限り17歳に引き下げ
354 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 20:48:55 ID:H9ccBcKt0
若者の○○離れを言ってたらとりあえずOKだな
俺は金色有効賞もらえれば良いやって思ってるが
【話題】新鮮な生き血を、より多く得る為に…献血の年齢基準を男に限り17歳に引き下げ
356 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 20:51:59 ID:H9ccBcKt0
>>355
ハンバーガー置いてるところもあるね
【話題】新鮮な生き血を、より多く得る為に…献血の年齢基準を男に限り17歳に引き下げ
379 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 21:25:11 ID:H9ccBcKt0
>>377
潜伏期間下ではあの簡易検査ではひっかからんぞ
しかも最近は血液が不足してきて即使われるケースが多い
【話題】新鮮な生き血を、より多く得る為に…献血の年齢基準を男に限り17歳に引き下げ
382 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 21:27:24 ID:H9ccBcKt0
>>378
全血って成分以外の全部って意味だぜ
200mlと400mlが全血
【社会】「家族で日本に残りたい」…国外退去確定のフィリピン人一家、涙の記者会見★8
141 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 22:18:01 ID:H9ccBcKt0
>>8
不法に入国した時点でまじめじゃないきがするが
【社会】「家族で日本に残りたい」…国外退去確定のフィリピン人一家、涙の記者会見★8
191 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 22:23:41 ID:H9ccBcKt0
>>133
BBCが心配してるのは子供が日本に残る可能性があるってだけ
英国ならば家族全員問答無用で強制送還
【東京】25歳妊婦、アダルトビデオ撮影中に心肺停止…病院に搬送されるも死亡★4
974 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 22:52:07 ID:H9ccBcKt0
世界一くだらない死亡理由にノミネートされても良いくらいくだらない死因だな
【進化論】ダーウィン生誕200年 今なお批判「宗教」対「科学」★3
84 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/14(土) 22:54:51 ID:H9ccBcKt0
>>76
お稲荷さんに謝れ!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。