トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月14日 > 9SV4pM4g0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/23321 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0115101046121923221720001171317242018242



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【麻生首相】「(小泉元首相の発言は)私に対しての叱咤激励だと感じました」「定額給付金など2次補正を通すのに3分の2条項は使う」
【政治】民主・渡部恒三氏「小泉君にしてやられる。こういう時はじっとしていることだ。静観するのが一番いい」
【城内実】「郵政を巡る問題は、たった一握りの『売国派』対『国益擁護派』の戦いだ」「具体的数字で民営化して良かったことはあるの?」
【政治】 山本一太氏「小泉元首相が本気で怒った姿を久々に見た。完全に戦闘モード」 小泉氏「反麻生」宣言で倒閣運動に発展も★5
【政治】駐米大使、小沢×ヒラリー・クリントン会談、見送りの意向を民主党に伝える
【政治】 「"小泉首相"で自民党は圧勝」「小泉劇場だ」…小泉元首相の「宣戦布告」により、自民党内で血みどろ抗争か★4
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
【調査】 「尖閣問題…小日本を打ち負かせ」「和を尊ぶ中国に暴虐な日本…原爆も手段だ」 日本への武力行使容認、96%に…中国★9
【マスコミ】1兆円企業のNHKが一人勝ち、原因は民放のひどい番組内容…チャンネルひねれば同じ顔ぶれのひな壇とおバカタレントばかり★6
【政治】「郵政見直し、笑っちゃうくらいあきれた」発言の小泉元首相、4年前に自民と合意し国会で「問題あるなら見直し」発言してた★2

その他13スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
205 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:09:26 ID:9SV4pM4g0
>>196
給付金はもうすでに時期を逸してるし低額すぎて効果も薄い

給付金が狂ってるわけではなく、給付金に政治生命かけるかのごとき固執することが狂ってる
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
208 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:09:54 ID:9SV4pM4g0
>>204
任期満了なんだからしょうがない
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
212 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:11:04 ID:9SV4pM4g0
>>209
まったくだ。なんで予算案提出が年明けとかなんだ?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
227 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:16:41 ID:9SV4pM4g0
>>210
問題が生じたから修正するわけではない。法律で見直しが定められてるから修正検討を始めるんだよ。
たまたまいまかんぽの宿とかが問題になってるが、それはタイミングが一致しただけ。

その既定路線の修正をするのに、いままでの自民政治が間違ってました!
小泉はまちがってましたが、俺は正しかった! 給付金も俺が正しい!
郵政選挙は間違ってた!国民も知らなかったこととはいえ間違ってました!

てなことを、郵政選挙で得た議席を抱えながら言ってるわけだから、
そりゃ小泉だってさすがに怒る。

いいか?小泉だけが怒ってるわけじゃないんだぞ?
閣僚も党員もほとんど全員が怒ってたり呆れてたり苦慮してたりしてるんだぞ?
小泉はむしろ耐えたほうだ。 ここポイントな?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
232 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:19:35 ID:9SV4pM4g0
>>225
うまいこと言い返したつもりだろうが、
狂ってるやつをなんとか止めようとする行為までをも狂ってると評価するのは無理があるな
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
243 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:22:09 ID:9SV4pM4g0
>>230
公明案は定額減税。これは公明党は福田時代から言っていたが、福田がシャットアウトしていた。(福田GJ)

麻生になって再度公明が主張したが、これをなんと自民党は給付金にすべきと言い出した。
さすがに現金まいてはあからさますぎじゃね?と公明は思ったが、しぶしぶ自民案を飲んだ。

こういう経緯。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
246 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:23:31 ID:9SV4pM4g0
>>237
「私は給付金には反対だったが、自民党員として賛成した」


こういうことですね?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
250 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:26:22 ID:9SV4pM4g0
>>242
郵政選挙では民営化するかどうかだけを言ってたわけなく(小泉はそれを煽ってたけど)
実際に4分社化することも当時から決まってた。それも含めて選挙で信任を得たぞ!
というのが小泉の考え。

分社化で出た問題点ってのは実はなにもない。4分社でなく、なにか統合したとしても
なんの意味もないと思いますが?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
256 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:27:21 ID:9SV4pM4g0
>>248
先に言い出したのが麻生。小泉はそれを返しただけだぞ。
ブーメランを投げたのは麻生のほうだwwww
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
260 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:29:15 ID:9SV4pM4g0
>>254
発言を翻すのはブレではない。

発言を翻したうえにやっぱり元に戻す、A→B→Aと戻るのがブレだ。麻生がやってるのがそれ。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
283 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:37:14 ID:9SV4pM4g0
>>271
言いました

郵政解散とは…首相「奇人変人としては正しい」
http://www.asahi.com/politics/update/0209/TKY200902090280.html
麻生首相またブレた!民営化も一転「賛成」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090210-459151.html

「奇人変人としては正しい行為と思ったが、いかがなものかと申し上げた。解散は常識的でないと思ったが(渡部)先生もたぶん日本中も思ったのでは」
【政治】 「"小泉首相"で自民党は圧勝」「小泉劇場だ」…小泉元首相の「宣戦布告」により、自民党内で血みどろ抗争か★4
425 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:40:52 ID:9SV4pM4g0
>>421
「耳障り」 ←これだけで耳に障る、という意味。「耳障りのいい」という表現は間違い。
それを言うなら「耳当たりがいい」と言う。

よかったな2ちゃんで。世間で言ったら恥掻くところだった。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
302 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:43:51 ID:9SV4pM4g0
>>295
出してない。自民党としては西川の暴走ってことで片付けたいからな。
もし小泉に無理にコメント求めたらこう言うだろう 「言語道断」 と。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
310 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:44:53 ID:9SV4pM4g0
>>299
うん。一回ならいい。二回繰り返すと信用されなくなる。
世間てのはそうやって出来てるんだが、知らなかったの?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
313 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:46:01 ID:9SV4pM4g0
>>298
すべきもなにも、法律でそう決まってる。3年ごとに見直すんだよ。いまがその時期だ。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
318 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:48:28 ID:9SV4pM4g0
>>314
A→B     ブレとまではいえない
A→B→A  ブレてる
A→B→C  ブレまくってる

なんの擁護にもなってないぞおまえ
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
328 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:53:52 ID:9SV4pM4g0
>>316
理想の麻生 「四分社化においては若干の問題がでてるのでこの機に修正も検討したい」

現実の麻生 「俺は反対してた。国民も知らずに投票した。根底から見直したい」


正直すぎるだろwwwww 
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
338 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 09:58:17 ID:9SV4pM4g0
>>335
ほとんど同意だが、与党に政権を任せられないと思ったときはどーすんだそれ?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
352 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:03:07 ID:9SV4pM4g0
>>346
で、最終的に賛成署名したのに
「わしは賛成などしとうなかった!」とか今になって言い出すなんて
そんなのが許されるのは6歳児までだ。首相になってまでするなよwww
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
359 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:05:31 ID:9SV4pM4g0
>>351
そこまでは筋が通ってる。というか当然のこと。


法案に書いてあるとおりのスパンを置いてこれから見直します
私は最初は反対してた。付帯決議つけたのも私の功績だ!
そもそも国民は四分社化など知らないで投票した!!!

ここまで言う必要はない。蛇足もいいところだ。そんでその蛇足を叩いてる。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
370 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:08:44 ID:9SV4pM4g0
>>358
じゃあ俺も名セリフを吐いてみるか

「正しいことは黙ってやればいい」


能弁にやるのは後ろめたいからだろ。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
380 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:13:01 ID:9SV4pM4g0
>>372
「私は郵政民営化を担当した大臣です」
「間違えてもらいたくないですが、私は郵政民営化から外されてた大臣です」

 ↑
これが同じ人の口から出るんだから、もうね・・・
そもそも法に従って見直しするのに、私は最初は反対だった!国民は知らなかった!とか
言うのは大問題でしょうが。そこがなぜわからんのだ。 まあ信仰篤い信者には永遠に理解不能なんだろうけど
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
387 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:15:01 ID:9SV4pM4g0
>>373
ぶら下がりってのは基本的には各社若手記者を張り付けてる。
首相がそういう事情を知らないわけない。無辜の国民に接するが如く優しく対応したほうがいい。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
395 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:17:41 ID:9SV4pM4g0
>>372
だからよ・・・

郵政見直すのに、いまわざわざ「私は反対だった」と表明するのは、いまでも反対してる、
ってことだろうが。 賛成責任を感じてるんなら、そういう言葉は出てこない。
いや、一度は閣僚として賛成したことを覆すようなことを言うこと自体が問題なんだよ。
どうしてそこが理解できないの? 
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
401 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:20:20 ID:9SV4pM4g0
>>392
>>394
「民主党は2次補正予算に反対しました」
「民主党は2次補正予算の採択に協力しました」

2次補正予算で景気がどうなろうと、民主党の功績はまったく揺るぎませんなw その論法だと
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
405 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:21:12 ID:9SV4pM4g0
>>396
郵政民営化を担当した大臣って話は、総裁選のときに手柄自慢で言ってた話だぜ?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
415 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:24:45 ID:9SV4pM4g0
>>411
ライブで見てたよ。 そもそもニコ動の編集済み動画をソースとして持ってくるとかどういう神経なの? それマスコミとどう違うんだ?

衆議院TVのリンクでももってこいってもんだぜ・・・
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
419 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:25:49 ID:9SV4pM4g0
>>414
民主党の協力により2次補正予算案ならびに給付金関連を除く予算関連法案は参議院を通過しました。

なにか?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
427 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:29:21 ID:9SV4pM4g0
>>421
小泉首相の肝いり政策が郵政民営化
麻生首相の肝いり政策が定額給付金

互いにお互いが一番大事にしてるものを攻撃しただけです。そういう関連。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
441 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:32:19 ID:9SV4pM4g0
>>433
一方では反対したことを誇り、一方では賛成したことを是としている。
一緒だろ?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
446 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:34:29 ID:9SV4pM4g0
>>444
漢 字検定
かん ぽの宿

・・・今年の漢字一文字は
「菅」ですね?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
457 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:37:52 ID:9SV4pM4g0
>>453
そうです。賛成したのはあくまでも給付金を除いた2次補正予算に対してです。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
465 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:40:26 ID:9SV4pM4g0
>>456
国会審議をテレビのゴールデンタイムに古舘や福井の実況付きで録画中継すれば
黄金期のプロレス以上に視聴率が獲れるに違いない! というのが実況民の共通した認識。
あれほどおもしろいものはない。

今回の自民プロレスは場外乱闘に相当する。 政局そのものが最高のプロレス。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
470 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:43:23 ID:9SV4pM4g0
>>459
>>466
あきらめろよおまいら。細かい違いをいかに指摘しようと無駄だよ。
大筋ではおまいらの大嫌いな民主党と似たり寄ったりのことをしてるのが今の麻生。

俺に反論するのではなく、麻生に自省を求めるなり、もっと擁護するなりしたほうがいい。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
482 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:46:34 ID:9SV4pM4g0
>>471
そうなのよ!
そういう観点でいえば、古舘は与党叩き野党支持の判官贔屓実況アナとして人気でる。
解説者に与党びいきのやつ(竹中とか)を置けばバランスもとれるしさらに面白くなる。
なんならWWEみたいに与党サイド野党サイドのダブル実況でもいい。
ヘタな民放バラエティより国会のほうが全然楽しめるよ。それにゴールデンで中継されるなら
議員連中もシャンとするはず。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
489 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:49:12 ID:9SV4pM4g0
>>480
対応関係をまちがえてもらっては困るな

主題  郵政民営化  =  2次補正予算   ←ここは賛成

副題  4分社化 = 定額給付金 ←ここには反対表明
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
501 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:53:28 ID:9SV4pM4g0
>>488
おおお!おまい天才だな!
一方的に与党ヘイトの古舘と、場合によっては与党をもちあげるみのとのコンビかよ!!!
それは思いつかなかった!いいな!

国会中継でいつも思うのは、質疑してる議員のバックグラウンドとか経歴とかふだんの主義主張なんかの
そういった細かい背景知ると、がぜん面白くなるってこと。
解説者なりがそういうとこフォローしてくれると絶対にウケると思います
【調査】 「尖閣問題…小日本を打ち負かせ」「和を尊ぶ中国に暴虐な日本…原爆も手段だ」 日本への武力行使容認、96%に…中国★9
56 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:54:05 ID:9SV4pM4g0

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  和   を   尊   ぶ   と   か   

   ギ   ャ   グ   で   言   っ   て   ん   の   か   ?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
505 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:55:03 ID:9SV4pM4g0
>>492
ちゃうちゃう。小泉の話ではなくて民主党の話。>>401参照のコト

【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
508 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:56:54 ID:9SV4pM4g0
>>503
素晴らしい指摘。それは正論中の正論だな。

>>504
あきらめろ。理屈は一緒なんだから。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
513 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 10:59:52 ID:9SV4pM4g0
>>510
2次補正全体では20兆円ぐらいだったと思う。
他は来年度本予算での対策も含めて総額75兆円。真水は12兆円だな。

政府としてはそのへんあまりに詳しく説明すると張り子がバレるのでマスコミ含めて自重してる
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
520 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 11:02:10 ID:9SV4pM4g0
>>512
おれがこれまで見た中でいちばんアクロバティックな小泉批判だったのが、TBSがしてのけた

 トリノ五輪で冬季五輪史上初の黒人選手の金メダル → 小泉内閣批判

てヤツだな。これほんとに話。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
523 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 11:03:50 ID:9SV4pM4g0
>>515
そっくりそのまま返すぜ。たとえば4分社化のどこが狂ってるんだ?

実際に狂ってるかどうかは関係ないんだが?
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
529 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 11:05:54 ID:9SV4pM4g0
>>525
俺の記憶も適当なんで大きなこといえないが、その金額は2次補正の真水分では?

一次補正予算でも総額は8兆円だったんだから、2次補正の総額がそれ以下ってことはありえないと思う
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
535 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 11:09:28 ID:9SV4pM4g0
>>531
ちなみに自民党内部ですら4分社化を見直して統合や再分社しても
解決にはならん、ということで認識が一致してるみたいだけど?

そもそも、いまある郵政の問題って具体的にはたとえば何だ?
おれは分社化の問題ではないって思ってるけど。分社形態自体を見直す必要はないね
【マスコミ】1兆円企業のNHKが一人勝ち、原因は民放のひどい番組内容…チャンネルひねれば同じ顔ぶれのひな壇とおバカタレントばかり★6
812 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 11:09:56 ID:9SV4pM4g0
バラエティにおける雛壇形式って何時ごろから全盛になった?
昔は素人参加番組の素人や歌番組における歌手や
特番とかでしか雛壇状態って無かっただろ。

しかもそういう過去の雛壇状況は
司会者1(もしくは2、3人)に対していっぺんに複数で話に絡む訳でもなく
順番に1対1で絡む為の待機場所としての雛壇だったし。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
542 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 11:13:02 ID:9SV4pM4g0
>>538
訂正しとくと

予算自体は成立したよ。民主党の協力によって。
そんで関連法案も埋蔵金関連(給付金と高速1000円乗り放題)以外は、すでに参院通過。

給付金(と1000円乗り放題)を除いた2次補正予算はすでに執行可能になっている。
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
558 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 11:17:53 ID:9SV4pM4g0
>>536
うむ。そうだよな。

まあ民主党も郵政民営化は実は反対じゃない気がするけど
(だから対案マニフェストとして郵政関係ない高速道路無料化を謳ったわけで)

なんでも民営化すればいいってもんでもないし、とにかく郵貯と簡保の資産が
外資とかに流れないようにすることが最も肝心
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
570 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 11:21:20 ID:9SV4pM4g0
>>554
???

許容せざるを得ない常識的な範囲で審議してるわけだが?
そもそも2次補正予算に関しては、政府側の動きのほうが圧倒的に遅い。
民主が審議の過程で実質的に引き延ばしたのは半月にも満たないが(たった2兆にすぎない給付金は別として)
政府が2次補正予算案を提出するまでにたっぷり1ヶ月半以上は浪費してる。

この点は絶対に看過できないな
【小泉氏の正論】 「郵政民営化に反対だった」麻生氏が郵政選挙でもたらされた3分の2“再可決”を使うのは筋違いも甚だしい
577 :名無しさん@九周年[]:2009/02/14(土) 11:23:45 ID:9SV4pM4g0
>>574
さっそく簡保の資産がインチキ会社に流れそうになってましたが?
メリルリンチに6億も払って。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。