トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月12日 > eEo8rnQU0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/25083 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002013414117253



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】静岡空港立ち木問題 地権者が知事に辞職要求 「知事が職を辞して責任を示せば支障物件の除去を行う」
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
【政治】自民・小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判
【社民党】重野氏、竹中平蔵・元郵政民営化担当相の国会招致を目指す考えを強調
【麻生首相】「(マスコミ)公平でない。小沢一郎(民主代表)なんか最初から国会に出てない。何で書かないんだ」…一時中座の理由聞かれ
【大阪】生コン労組幹部ら 業務を妨害したとして逮捕 20数人で押しかけ「出荷するな どうなっても知らんぞ」
【政治】自民・小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判★3
【政治】小泉元首相、ロシア・モスクワ訪問…なぜ、わざわざ麻生首相のサハリン訪問と同時期に? 自身が顧問のシンクタンク業務の一環で
【経済】「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】静岡空港立ち木問題 地権者が知事に辞職要求 「知事が職を辞して責任を示せば支障物件の除去を行う」
529 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 16:17:36 ID:eEo8rnQU0
知事の首飛ばしたらまた選挙とかで税金がかかるから、
関わった責任者の首を飛ばせ。
【社会】静岡空港立ち木問題 地権者が知事に辞職要求 「知事が職を辞して責任を示せば支障物件の除去を行う」
531 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 16:18:59 ID:eEo8rnQU0
>>526
今、一番ホットな県である我が故郷大分よりはマシだな。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
55 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:16:14 ID:eEo8rnQU0
>>27
ばりばり理系なんだけど>高橋洋一
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
60 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:18:16 ID:eEo8rnQU0
>>53
提案をするが、実行するのは政府。
だから責任を取るのは政府。
当然だろう?
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
64 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:19:38 ID:eEo8rnQU0
>>57
東大の教授はアレな人が多いから無視しろw
ちなみに東大じゃなくて、東洋大。

公務員辞めたから就職先がなくて、東洋大に拾ってもらった。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
78 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:22:12 ID:eEo8rnQU0
>>63
失敗するかどうかは別にして、それは禁断の技だからやるべきじゃないんだよ。
それをすると国家にとって通貨という物が数字でしかないとばれてしまうからねw

ちなみに最大の問題はモラルの崩壊。
働かずに金が入るってのはやはりいけないことなんだよ。

モラルの事を無視すればきっと上手くいくと思うぞwww
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
115 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:29:33 ID:eEo8rnQU0
>>91
そいつらいないと現在の日本はもっと悲惨な状態だったよ。
不良債権処理と行政改革としてはちゃんと評価しないと。

今の不況は単純にアメリカの暴走のせいだろう。
それに乗った馬鹿ほど損してるのその証拠。
新自由主義ってのはそれ自体が問題なのではなくて、
運用に問題があった。
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
139 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:34:09 ID:eEo8rnQU0
>>104
経済学には通説はないが、常識ってのはある。
そして、その常識を越えた所に存在するのが「日銀理論」www

デフレの時に利上げするのは日銀だけw
国民がデフレで苦しんでもインフレよりはマシと考えるのが日銀理論。
その日銀理論により世界最高の中央銀行総裁に選ばれたのが福井w

その日銀理論をあり得ないって批判してるのが件の高橋洋一。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
145 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:36:01 ID:eEo8rnQU0
>>136
専門板と比べるのは専門板に失礼だろう、さすがにw
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
151 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:37:44 ID:eEo8rnQU0
相続税を80%くらいにすれば死ぬ前のじじいが金使うんじゃないか?

多分、土地バブルになるなw
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
165 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:40:12 ID:eEo8rnQU0
>>149
税金等で帰ってきた政府紙幣を政府に残しておけば最終処理できるんだけどね。
10年くらいかけて少しずつ流通量を少なくしていけば通貨量を調整できる。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
188 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:43:10 ID:eEo8rnQU0
>>158
アメリカ「両国の為になるんだから米国債(塩漬w)を大量に購入して頂きたいwww」




日本の為にはなるが・・・なんかすげぇ腹が立つ。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
206 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:47:47 ID:eEo8rnQU0
>>182
日銀の予定通りにデフレになってるのに何で動かないといけないんだ?
それより一刻も早く利上げの時期を決定するべきだろう。

デフレには利上げ!利上げこそ勝利!利下げは敗北と思え!



って日銀理論に何を求めてるんだ?
日銀が動くんなら高橋洋一もこんなこと言い出さないんだよ。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
227 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:54:16 ID:eEo8rnQU0
>>214
通貨というのは政府が保証をつけて初めてお金になる。
お金=国の信用の証券化なんだよ、結局は。
この概念が無いと経済って理解しにくい。

で、この政府通貨は日本国政府が保証するお金。
偽札とは違うよ。
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
248 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 18:59:14 ID:eEo8rnQU0
>>229
意味がないと思うのは理解できてないから。
貯蓄に回る分は国庫に保管されている金が国民に移るだけだから
何ら問題はない。これは無駄遣いではなくて、富の移動。

使った分は消費に回り、経済的に意味を持つ。
貯蓄したままで終わった金は相続税等で国庫に一部戻ってくる。
相続分はもらった人が使うだろう。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
297 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 19:15:38 ID:eEo8rnQU0
>>273
良識ある人はこの手の方策に反対だろう。

上手くいくかどうかじゃなくて、
それはすべきじゃないって考える人はまとも。

高橋洋一も日銀が動くならこんなこと言い出さないだろう。
どちらかというと日銀への脅しだな。
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
309 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 19:17:17 ID:eEo8rnQU0
>>295
おかげさまでアメリカのモラルは崩壊して影も形もありませんw
【政治】自民・小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判
319 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 19:33:31 ID:eEo8rnQU0
麻生は虎の尾(獅子の尾?)を踏んだな。

しかし、あり得ない流れだな。
ちょっと前までは民主党が郵政民営化をひっくり返したら小泉が怒って出てきて民主党涙目って予想だったのに
麻生が郵政民営化にちょっかい出して小泉が麻生に蹴り入れるとはなw

今回の民主党は何か運があるぞ。
今までの凶運はどこに行ったんだ?
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
368 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 19:41:37 ID:eEo8rnQU0
>>359
その通り、だから使用期限付きってのは馬鹿げてる。
三宅さんもそこをつかれて逆ギレしてたなw
【社民党】重野氏、竹中平蔵・元郵政民営化担当相の国会招致を目指す考えを強調
12 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 20:01:37 ID:eEo8rnQU0
呼ぶなら呼ぶだけの意味ある招致にしろよ。
今まで国会招致で意味があったのって耐震偽装問題の時だけじゃないか。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
407 :名無しさん@九周年[]:2009/02/12(木) 20:04:49 ID:eEo8rnQU0
>>391
よく知らないで言ってるだろう・・・
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
409 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:05:45 ID:eEo8rnQU0
>>406
それは10年後には「自動者」が開発されてる可能性があるからか?
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
413 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:08:17 ID:eEo8rnQU0
需給ギャップを埋めるために政府紙幣を刷るわけじゃなくて、
2、30兆円政府紙幣を刷ってもハイパーインフレなんてならないよって事じゃね?
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
439 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:20:34 ID:eEo8rnQU0
>>424
高橋洋一の話を聞くと雇用対策が最大の目的って言ってたぞ。
需給ギャップが埋まるだけだからインフレにはならないって使い方してたな。
デフレを解消するするために市場に金をあふれさせてインフレに誘導するって
使い方の為ではないって言ってたぞ。

>>1だけ見てたらわからないけどね。
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
457 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:24:55 ID:eEo8rnQU0
>>436
言いたいことはわかるが、高橋洋一は経済マクロモデル作る専門家だからな。
あんたの意見よりは高橋洋一を信じるよ。

信じた上でやるべきでないとは思うけどね。
日本を支えてるのは高いモラルだと思うのよな。
本当にやったらモラルが崩壊するだろう。

だから日銀が仕事をするべきで、そのための脅しだと思いたい。
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
484 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:31:51 ID:eEo8rnQU0
>>463
だから、需給ギャップを埋めるのが目的じゃないって事だろう・・・
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
503 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:36:57 ID:eEo8rnQU0
>>470
俺が勝手に解釈するとだな、
需給ギャップ上はインフレにならなくても
信用崩壊により円の価値が暴落してハイパーインフレが起こると言っているらしい。

つまり、信用ってのは定量化できないって言いたいんじゃないか?
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
511 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:38:52 ID:eEo8rnQU0
>>501
対案も何も日銀仕事しろって事しか言えないだろうwww
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
514 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:40:10 ID:eEo8rnQU0
>>510
一億円を政府貨幣で持ち運ぶ気になるか?

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
533 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:45:52 ID:eEo8rnQU0
>>520
まぁ、好意的に解釈するとだな、
日本の信用がなくなって、結果円が無茶苦茶安くなるとする。
外国からの輸入に頼ってる日本からは物が消え失せて、
買える物の価格も異常に上がる。
これで異常な物価高って意味ではハイパーインフレに陥る。

ってことだよな?
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
544 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:47:29 ID:eEo8rnQU0
>>523
金額によるが、ベーシックインカムこそモラルハザードの最たる物だと思うぞ。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
566 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:53:53 ID:eEo8rnQU0
>>537
一応説明するとだな。
数学者の卵だったんだが、色々あって大蔵省入り。
その後、キャリア留学でアメリカに行き、バーナンキとかと仲良くなる。
財務省から帰ってこいと言われたが、ごまかしてアメリカに残る。
ついに逃げ切れずに日本に帰ってきたら竹中が大臣になってて
仕事を手伝うようになる。で、反官僚になったので官僚から目の敵にされる。
役人を辞めた後は仕方がないから東洋大に拾ってもらう。

ってこと。元々学者じゃなくて役人だからな。ある意味、エセ経済学者で正しい。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
582 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 20:59:35 ID:eEo8rnQU0
>>564
世界中見てもこんなことしてないだろう?
これって普通はやらないことなんだよ。
ある意味反則だからねw

国家にとってお金ってのは数字でしかないって
政府がぶっちゃけちゃうと問題があるってことさ。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
597 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:03:40 ID:eEo8rnQU0
>>575
おいおい、世界でも一番信用ある中央銀行になんてこと言うんだよwww
国民の利益を考えずに「日銀理論」を守るって定評があるんだぞ。

あの福井が世界一の中央銀行総裁に選ばれてるんだぞ。
ちなみに最低だったのは速水ねw
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
602 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:06:13 ID:eEo8rnQU0
>>595
日本でインタゲ論者がいないのはバブルのトラウマなのかね?

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
607 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:07:59 ID:eEo8rnQU0
>>601
高橋洋一は目立ちたがりじゃないよ。
可能な限り裏方で政策作っていくタイプ。
プロデューサーじゃなくて、プランナーだな。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
615 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:10:13 ID:eEo8rnQU0
>>606
財源は日本人の血税だから大丈夫w
【麻生首相】「(マスコミ)公平でない。小沢一郎(民主代表)なんか最初から国会に出てない。何で書かないんだ」…一時中座の理由聞かれ
337 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:15:21 ID:eEo8rnQU0
いや、麻生がマジギレして、無茶苦茶やったら楽しいのにな。
マスコミを徹底攻撃したりさ。切れて公明党を切ったりしたら最高だな。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
639 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:20:34 ID:eEo8rnQU0
>>624
日本政府が日本国民から金借りてるだけだからね。
何ら問題はない。それこそ円を刷って払えばそれで終わりな話。
でも、建前って必要なのよな。ルールは守らなきゃ。

今回の政府紙幣の問題って、
「ルールは国民の為だから、国民の利益になるなら破っても良い」
って事なんだよな。(法律論の話じゃないよ)
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
648 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:22:54 ID:eEo8rnQU0
>>635
続かなくて良い。
自分の言葉でしゃべってね。

【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
655 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:25:19 ID:eEo8rnQU0
>>650
小麦は輸入に頼ってるからもっと高くなるかもねw
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
698 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:48:58 ID:eEo8rnQU0
>>686
戦争を待てって事か!!!
【経済】「大デフレ時のインフレは良薬だ」「100年に1度の対応」として政府紙幣発行を 高橋洋一東洋大教授が効用語る
706 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:51:51 ID:eEo8rnQU0
>>696
高橋洋一は学者だからね。自分で考えてこの方策を検討したんだろう?
スティグリッツがどういってるか聞いて考えるっておかしいだろう。

つーか、なんて権威主義w
【大阪】生コン労組幹部ら 業務を妨害したとして逮捕 20数人で押しかけ「出荷するな どうなっても知らんぞ」
20 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 21:55:12 ID:eEo8rnQU0
>>15
おいおい、シャブコンとかいつの話だよw
最近の業界の事知らないの?
添加剤入れた方が早いんだよ。
【政治】自民・小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判★3
635 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 22:12:01 ID:eEo8rnQU0
森さんが怒ってるの見ると芝居にしか見えなくなってるよ・・・
【政治】自民・小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判★3
658 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 22:12:58 ID:eEo8rnQU0
しゅうちょくって呼ぶなwww
【政治】自民・小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判★3
729 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 22:15:44 ID:eEo8rnQU0
この混乱ぶりは・・・民主党の敗北フラグ立った?
【政治】自民・小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判★3
794 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 22:18:17 ID:eEo8rnQU0
>>749
あだな見たいな物だな。
結構、聞くけどな。
記者がテレビで言ってるのは初めて聞いた。
【政治】自民・小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判★3
837 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 22:19:52 ID:eEo8rnQU0
>>795
正直、民主党と公明党と社民党以外ならどこでも良い。
【政治】自民・小泉元首相「麻生首相の郵政見直し発言、笑っちゃうくらいあきれた」と批判★3
929 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/12(木) 22:23:30 ID:eEo8rnQU0
グローバル世界北!
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。