トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月09日 > 6rvVAyrt0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/23920 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000618212419230000000111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【麻生首相】「定額給付金に限らず、高速道路を1日1000円にするのも民主党の反対でできない。なぜ反対かよく分からない」★2
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
【ゲンダイ】迷走続きのおバカ首相を引きずり降ろすこともできない自民党、完全に末期的だと日刊ゲンダイ

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
283 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:12:38 ID:6rvVAyrt0
>>268
だーから、反対だったけど途中で修正条項入れたから妥協して賛成したってだけだろ?どこに
嘘や矛盾がある?
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
299 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:15:55 ID:6rvVAyrt0
>>281
別に四分社化=民営化じゃあねえし。分割案は他にもあったしな。麻生は当時の民営化案には
反対だったと言ってるが、民営化そのものに反対だったとは言ってねえ。そこはマスゴミのトリミ
ング。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
310 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:18:33 ID:6rvVAyrt0
>>289
麻生は四分社化案は自分の案じゃねえって言ってるだけなんだが?だが、全体として民営化は
賛成だったから、修正条項を入れることで妥協して賛成したんだ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
320 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:20:55 ID:6rvVAyrt0
>>292
日本語が読めねえのか?それとも修正条項が郵政選挙後に入ったとでも?麻生が賛成に回る条件は選挙前に整ってんだから、選挙当時
賛成でも何もおかしくねえだろ!
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
325 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:23:20 ID:6rvVAyrt0
>>298
麻生はその反対派だったんだよ。小泉はそれを閣内に取り込んで黙らせようとしたんだけど、
結局修正条項で妥協させられたの。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
333 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:25:46 ID:6rvVAyrt0
>>302
バカか、お前?妥協して賛成したってコトは、以前は反対だったってコトでしょ?
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
342 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:28:55 ID:6rvVAyrt0
>>331
修正条項で妥協して賛成に回った議員は麻生だけじゃあねえ。当時たくさんいた。それでも妥協しないで
反対した連中は公認外されたわけだがな。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
348 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:31:17 ID:6rvVAyrt0
>>328
四分社化案作ったのお前だろ?と訊かれて、あれは竹中の案だよと答えただけなんだが。
他にも分割案はいくつかあったわけでね。四分社化と民営化はイコールじゃねえ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
352 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:33:42 ID:6rvVAyrt0
>>345
麻生の答弁よく読め。責任があったことは認めるが、四分社化案作ったのは俺じゃねえと言ってる
だけ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
360 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:35:54 ID:6rvVAyrt0
>>347
本気でバカ?以前反対でも選挙当時賛成なら公認されて当然だろ?時間の経過って言葉
わからねえか?人間は事情によって意見を変えてもいいんだよ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
366 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:38:20 ID:6rvVAyrt0
>>356
おいおい、質問者の質問をよく読め。当時分割案は他にもあったのに、なんで民営化=四分割
になってんだよ?
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
369 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:40:33 ID:6rvVAyrt0
>>365
当たり前だろ。最終的に四分割案選んだのはボスの小泉なんだから。麻生の案は採用され
なかったんだよ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
373 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:42:52 ID:6rvVAyrt0
>>367
最終的に四分社化案に決めたのは、小泉だ。麻生の案は四分割じゃなかったんだ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
377 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:45:22 ID:6rvVAyrt0
>>368
マスゴミのトリミングによればな!すでに総務大臣当時もとは反対だったが、最終的には賛成したって
この答弁でもはっきり言ってんだろ!郵政解散はそのはるか後の話だ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
379 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:47:48 ID:6rvVAyrt0
>>374
当時の首相は小泉。小泉が選んだことだから、閣僚としてしゃあない、修正条項で妥協して
賛成したの。それでも以降のスキーム作りからは外されたけどな。
【麻生首相】「定額給付金に限らず、高速道路を1日1000円にするのも民主党の反対でできない。なぜ反対かよく分からない」★2
612 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:51:28 ID:6rvVAyrt0
>>563
それはそう。ただ、首都圏から地方へのドライブでは問題ないでしょ。都内は下道走ればいい。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
398 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:55:12 ID:6rvVAyrt0
>>380
別に見直しの項目に入っても、それで法改正が必要でも問題ねえだろ。法律の修正なんて
いくらでも行われてんだし。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
405 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:57:31 ID:6rvVAyrt0
>>383
その四分社化案に最終的に決めたのは小泉。麻生は閣僚として、修正条項で妥協して小泉の
意志に従っただけ。何か問題でも?
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
414 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 14:59:46 ID:6rvVAyrt0
>>390
今になって言い出したわけでも、内輪の論理でもねえから。麻生はこれを総務大臣としての
公式の記者会見で明言してる。無限ループだな。何回このレスしたっけか?
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
424 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:03:46 ID:6rvVAyrt0
>>409
修正されたので賛成したってのは、ぶっちゃけ、修正が無かったら反対だった、ってことなんだが。
言っておくが麻生の案は四分社化ではなかったから。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
436 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:06:12 ID:6rvVAyrt0
>>421
こっちが飽きたわ。たまにゃあ他の論点持ち出してみろ!
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
442 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:09:09 ID:6rvVAyrt0
>>432
最終的にはそれでかまわんよ。まあそれでも小泉は担当から外したがな。問題は最終的に
そうなる前は、麻生が自分のでない当初案に反対だったって事実を認めるかどうかだけだ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
447 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:11:33 ID:6rvVAyrt0
>>440
当時のトップは首相の小泉。麻生は閣僚として自分の反対意見は述べたが、最終的に修正条項で
妥協して小泉の意志に従った、これだけのこと。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
458 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:14:05 ID:6rvVAyrt0
>>441
いや、法律の修正なんて、後からいくらでもできるから。修正条項以上のことも。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
460 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:16:29 ID:6rvVAyrt0
>>451
最終的にどう決断しようが、それ以前に反対だったという事実は消せんわ。麻生はそう言ってるだけだ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
473 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:19:18 ID:6rvVAyrt0
>>459
日本語本当に不自由なんだな。ここで問題になってるのは、最終的に決定された四分社化案に
麻生がもともとは反対だったという客観的な事実だけなんだが。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
479 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:23:14 ID:6rvVAyrt0
>>463
手柄だなんて言ってねえ。総裁選の時のコピペは、当時担当だったんだから、民営化撤回なんて
絶対ないと続いている。もともと自分の案でなかったものに反対で何がおかしい?最終決定権は
小泉にあったんだ。その小泉が麻生案でなく竹中の四分社化案を取った。麻生は部下としてそれに
従った。閣僚の鏡だね。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
493 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:26:39 ID:6rvVAyrt0
>>476
なぜだ?法律通した議員の任期中にその法律が修正されるなんて、山のようにあるが?
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
503 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:29:36 ID:6rvVAyrt0
>>489
無限ループ本当に好きだな。後になってじゃなくて、麻生は当時総務大臣として記者会見で
明言しとる。麻生の案が四分社化でなかったこともさんざん報道された。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
515 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:32:26 ID:6rvVAyrt0
>>501
法務省のでも、官邸のでもいいから、法案の修正ってのがどれくらいのペースで行われてるか
見て来い。政治的争点になるかどうかは別の話だ。
【麻生首相】「定額給付金に限らず、高速道路を1日1000円にするのも民主党の反対でできない。なぜ反対かよく分からない」★2
634 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:37:40 ID:6rvVAyrt0
>>611
まだ60日経ってねえ。確か三月17日。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
538 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:40:52 ID:6rvVAyrt0
>>517
日本語が読めないと。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
551 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:43:34 ID:6rvVAyrt0
>>525
マスゴミがボケてる理由は、麻生があたかも郵政解散の当時まで民営化に反対であったかの
ごとき捏造にあるんだがね?見直しは政治イシューとして掲げただけだ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
563 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:46:59 ID:6rvVAyrt0
>>553
投票行動当時の話なんて麻生はしてねえ。閣議決定以前の話をしてんだ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
570 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:49:26 ID:6rvVAyrt0
>>562
麻生本人が閣議決定前は反対だったが、その時点で閣僚として妥協して賛成に回ったって
当の答弁で明言してんだろ?
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
575 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:51:42 ID:6rvVAyrt0
>>567
アンオフィシャルじゃあなくて、当時マスゴミでもさんざん報道された話!麻生はもともと一括
民営化案だったんだから。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
589 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:55:31 ID:6rvVAyrt0
>>578
バカか、お前は?麻生が当時一社民営化案を掲げていたことは、当時も散々報道されてる
オフィシャルな話だ。閣議決定以前の報道が無かったことになるわけねえだろ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
595 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 15:57:45 ID:6rvVAyrt0
>>582
質問者の質問トリミングしたら、確かにそう見えても仕方ねえがな!最終的には内閣の一員として
賛成したってのもトリミングされてるな。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
602 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:00:28 ID:6rvVAyrt0
>>594
閣議決定で賛成したら、それ以前は反対だったっていう、報道もされてた事実が消えるのかよ?
【麻生首相】「定額給付金に限らず、高速道路を1日1000円にするのも民主党の反対でできない。なぜ反対かよく分からない」★2
648 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:02:43 ID:6rvVAyrt0
>>640
じゃあとっとと、審議して否決してくんねえか?
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
616 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:05:08 ID:6rvVAyrt0
>>604
当時最終的に決断する責任者は小泉なんだが?麻生はその意志に従っただけで。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
624 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:07:31 ID:6rvVAyrt0
>>612
だーから、「昔は実は」じゃあなくて、麻生がもともと反対だったことは全マスゴミ知ってるはずなんだよ!
俺でさえ覚えてるんだ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
628 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:09:53 ID:6rvVAyrt0
>>620
バカか、お前は?当時散々報道されて、俺でさえ覚えてるのに。何が今更裏の話だ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
636 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:12:24 ID:6rvVAyrt0
>>627
マスゴミのトリミングが無かったら、もともと誤解される余地すらねえわ。当時反対だった議員で
途中から賛成に回った議員など山のようにいる。麻生がその一人だってだけだ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
641 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:14:38 ID:6rvVAyrt0
>>630
つくづくゴミの集まりだな。時系列という言葉すら知らんと見える。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
650 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:17:22 ID:6rvVAyrt0
>>639
事実として賛成に回る前は反対だったと言って、何で問題になるのか、そこからしてわからねえよ。
しかも最終的には賛成したと同時に言ってんのに。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
659 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:19:50 ID:6rvVAyrt0
>>648
バカか、てめえは?加藤が定額給付金撤回すべきだと言っておいて、二次補正に賛成した件は
どーなんだよ?他にもたくさんいるぞ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
665 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:22:16 ID:6rvVAyrt0
>>651
そうじゃあねえ。問題は最終的には賛成したってとこをネグって、あたかも麻生が郵政選挙の当時
内心では民営化に反対だったかのような報道にある。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
677 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:25:46 ID:6rvVAyrt0
>>662
問題はあると思ったが、大枠は民営化で賛成だったし、閣僚として小泉の意志に従った。どこに
問題があんだよ?途中の過程で法案に反対だった閣僚なぞ、いくらでもいるだろ。
【政治】 麻生首相 「郵政、『国営に戻す』とは言ってない。経営の効率化を考えるのは当然」
687 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/09(月) 16:28:17 ID:6rvVAyrt0
>>669
「実は」なんて一言も言ってねえ。当時麻生がもともとは反対派であったことなど散々報道されていて
俺でさえ覚えてる。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。