トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月08日 > r8bbe2lb0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/22234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数131115124100000000000000000056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★4
【社会】高リスクの市販薬、6月からネット販売禁止…反対の意見が根強いため見直しの可能性も
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★5
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9

書き込みレス一覧

次へ>>
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★4
915 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:09:53 ID:r8bbe2lb0
ここを見てると、日常業務で精一杯
自分達は変わる気がないから、文句があるなら他探せ!・・・みたいな医療関係者が多いのかと思えちゃうな

そりゃ、医療不信になるわ
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★4
928 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:14:01 ID:r8bbe2lb0
>>925

まあ、君のところにだけは行かないから安心してよw
ベストではなくてもベターな医者を選ぶから
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★4
936 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:16:33 ID:r8bbe2lb0
>>927

頭おかしい患者もいると思うよ
別に医者の全てが悪いなんて思ってないし、大部分の医者は頑張ってるでしょ

でも、変な医者がいるのも事実だからねぇ
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★4
941 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:18:43 ID:r8bbe2lb0
>>932

高くない高くないw
変な医者、患者に対する気遣いの全くない糞医者じゃなければOKっすわ
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★4
952 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:23:32 ID:r8bbe2lb0
>>942

その状況前提で話してる奴なんているの?
緊急時だけじゃなく、一般論も含めてだろ?


説明下手等は、せめて自分で改善しようとする意識くらいは持っててねっつー話だよん

>>946

そんなもん、自己責任でしょ
ダメなら自分の見る目がなかったっつーだけ
場合によっちゃあ生死に影響するだろうけどw
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★4
975 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:29:46 ID:r8bbe2lb0
医者の立場からしたら、毎日数多く診てる患者の中にイタい患者もいるって言いたいんだろうが
患者の立場からすればイタい医者もいるっつーだけの話でしょ

過剰な説明や関わりを要求する患者はDQNだけど
患者への配慮が全くできない糞医者もDQNなわけで
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★4
988 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:34:28 ID:r8bbe2lb0
>>985

伝聞でしょ

【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★4
996 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:38:50 ID:r8bbe2lb0
とりあえず、患者を刺しちゃうかもなんて言うやつにだけは診てもらいたくないなw
【社会】高リスクの市販薬、6月からネット販売禁止…反対の意見が根強いため見直しの可能性も
528 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:42:28 ID:r8bbe2lb0
>「(長男は)インターネットで薬(鎮静剤)があるとわかったようです。(長男は)“インターネット
>でたくさんの薬を注文できなければ飲んでいなかった”と」(父親)

店頭で購入して同じ結果になっていたと思うのは俺だけ?
【社会】高リスクの市販薬、6月からネット販売禁止…反対の意見が根強いため見直しの可能性も
531 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:44:41 ID:r8bbe2lb0
薬局で手に取ってそのままレジ通して説明も受けずに購入する薬なんて山ほどあるだろ
風邪薬等なんかはネット通販でも問題ないと思うんだがなぁ
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
531 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:48:55 ID:r8bbe2lb0
行列できてる店で食事を終えてるのに空気読まずに長居する馬鹿は男女問わず死ね
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
564 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:54:08 ID:r8bbe2lb0
まあ、並んでる状況分かってて粘ってるならそいつはDQN
マナーと無縁な生活をしているんだろう
親の躾の問題
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
588 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 00:57:59 ID:r8bbe2lb0
謂れがないから問題ないっつーのは違うだろ

それ言い出したらマナーなんて必要ないわけで・・・
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
606 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:00:50 ID:r8bbe2lb0
マン喫みたいに一定時間超えたら時間で課金すりゃあいいのにな
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
646 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:05:31 ID:r8bbe2lb0
>>618

周りの客に配慮して親が子供の行動を監視することが前提だろ
子供OKの店だから子供が騒いでも問題ないなんてDQN丸出しの発想なんだが・・・
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
690 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:09:43 ID:r8bbe2lb0
>>654

方言なのか?俺は東海地方だが普通に分かるが

辞書にも載ってるし
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A9%E3%81%8F&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=15065313231900
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
728 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:14:11 ID:r8bbe2lb0
>>691

>わざわざファミレス選んでるのに子供がうるさいとか言うほうが狂ってるんだよ。


そう解釈されても仕方ないと思うが
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
782 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:20:33 ID:r8bbe2lb0
>>761

空席を待っている行列ができているのに、自分達は楽しんでるんだからシラネ
って考え方も十分悲しいがな
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
804 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:23:03 ID:r8bbe2lb0
>>784

それは特アの奴らの考え方
日本では一般的じゃない
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
823 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:25:12 ID:r8bbe2lb0
>>793

待っている人がたくさんいるなら、気遣って席を空けるのはマナーだろ
空いてるなら食事や会話をゆっくりしていても誰も文句なんぞ言わんよ
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
863 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:30:06 ID:r8bbe2lb0
>>820

ルールを守るんことじゃなくて、ルールを盾にマナーなんて関係ないだろって考え方を言ってるんだがw
奴らは自分の権利が全て
マナーなんぞ知ったこっちゃないってことを言ってる
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
900 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:36:12 ID:r8bbe2lb0
>>861

個人差はあったとしても、社会で許容されている基準ってのがある程度はあるわけで

日本人的考えだと、混雑時の長居をマナー違反と感じる人が結構いるのが現実
強制されるものではないが非難されても仕方がない
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
917 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:38:45 ID:r8bbe2lb0
>>879

脳内マナーてw
少なくとも俺一人がそう感じてるわけじゃないんでね
脳内マナーと決め付けたい気持ちは分かるがw
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★8
944 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 01:43:15 ID:r8bbe2lb0
>>886

権利を主張してるつもりなんぞないんだがw
意見を述べてるだけ

つーか、別に権利を主張することを言っているんじゃなく
権利を主張するためならマナーなんぞどうでもいいって考え方を言ってるわけで
別に権利を主張すること自体は否定なんぞしてないんだがw
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★5
99 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:01:59 ID:r8bbe2lb0
>>94みたいな医者だけはできるだけ避けたいわなw
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
106 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:09:10 ID:r8bbe2lb0
>>78

空いているならノンビリ楽しめばいい
混んでいるなら配慮があってもいいと思うが
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
154 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:15:38 ID:r8bbe2lb0
>>115

混んでいるから文句をつけてるんじゃなくて
混んでいる状況で配慮がない主婦に文句を言ってるんだろ
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
171 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:17:53 ID:r8bbe2lb0
>>128
話すだけなら他の場所でできるだろ
メシ屋である必要はないわけで

メシ食うのは限定される
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
195 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:21:46 ID:r8bbe2lb0
>>145

待ってる人達はそこに食事をしに来てるわけで
話したいだけなら場所変えればできるだろ

待ってる奴が他の店行けって返しはいらんよ
その店の商品を食べに来てる人もいるだろうし
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
222 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:26:00 ID:r8bbe2lb0
>>193

ポイントずれてるぞ
誰も空いてる状況で長居するななんて言ってないわけで・・・

混雑してるなら、食事のために待っている人のために席を空けてやれよって話

【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
264 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:32:48 ID:r8bbe2lb0
>>251

混んでなければな
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
292 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:36:04 ID:r8bbe2lb0
>>271

だから、混雑時とそうじゃない時を同列で語るなっての
馬鹿?
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
317 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:38:38 ID:r8bbe2lb0
>>291

急いで食ってから話してるなんてどこに書いてあるんだ?

普通に食事して、その後に長く話し込んでるってケースだろ
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
340 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:41:57 ID:r8bbe2lb0
>>312

大多数は食事が主目的だろ
大多数は食事することに対して金を払ってる
捏造すんな

常識ある人は食事を提供する場所で食事を終えた時に店が混雑していたら
店を出るっての
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
363 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:44:42 ID:r8bbe2lb0
>>325

アホか
居酒屋の場合は店にいる間継続的に注文をしているケースがほとんどで
食事終えて長居してるのとはわけが違う

【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
384 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:47:38 ID:r8bbe2lb0
>>349

レストランと居酒屋を同列で語ってる時点でポイントずれてる
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
409 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:50:50 ID:r8bbe2lb0
>>361

自分のレスくらい覚えとけ
矛盾してるぞw

レストランは食事をするのが主目的
これを否定するなら、お前の考えは一生理解できんわw


312 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/08(日) 02:38:15 ID:k/G6OBEf0
>>291
混んでてもだよ。
食事とコミュニケートする場所の提供に金を払うのであって、食事に金を払うのではない。
混んでていやなら他に行くよ常識ある人は。

361 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/08(日) 02:44:03 ID:k/G6OBEf0
>>340
勝手に常識にするほうが捏造だってw
奴隷根性におもいきりそまってるだろ。
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
432 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:53:10 ID:r8bbe2lb0
>>382

お前、馬鹿だろw
ドリンクバーは注文したらそれっきりだろ

「継続的に注文」してるわけじゃない
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
478 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 02:58:54 ID:r8bbe2lb0
>>441

だ・か・らw
俺が言ってるのは「継続的注文」な
ドリンクバーのおかわりとか関係ねーよw

お前が>>382でイミフな返ししてるのに何言ってんだw
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
500 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:01:27 ID:r8bbe2lb0
>>452
>>363
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
530 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:05:17 ID:r8bbe2lb0
>>494

まだ食事中なのと
食事終えて無駄話してるのを一緒にしないでねw

社会人ならレストランの滞在時間と居酒屋の滞在時間が違うってのは
感覚的に身についてるんだが、残念ながらお前は・・・w
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
642 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:19:47 ID:r8bbe2lb0
>>567

本当にアホだな
話すだけなら場所変えてもできる
主目的である食事を終えて、食事するのを待っている人がいるのに
ゆっくり楽しむてw

>おまいで確信したよ。
>ただ自分の考え押し付けたいだけじゃん。
>どんだけ余裕がないんだよ。

そのままお返しするわw
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
679 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:26:21 ID:r8bbe2lb0

店が何も言わないなら何してもいいってw
どこの土人だよ
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
705 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:29:59 ID:r8bbe2lb0
>>586

ATMの例について、
迅速に用事を済ませて次の人に早く回してあげようって配慮は普通はあるがな
今回の主婦連中はそれをしていないが
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
719 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:32:09 ID:r8bbe2lb0
「店が何も言わないならいいに決まってるじゃないすか。」


今日のMVP
【コラム】ランチタイムにいつまでも長居をする子連れの主婦たち、待たされている人の気持ちになって心遣いを-山口弘和★9
738 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:34:25 ID:r8bbe2lb0
>>697
金かけなくてもでも話せるだろw
たかが無駄話のために長居スンナw
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★5
307 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:39:09 ID:r8bbe2lb0
MR経験者に医者を語って欲しいんだが
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★5
320 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:45:55 ID:r8bbe2lb0
>>317

正解

94 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/08(日) 01:57:38 ID:Ub8tce7K0
>>92
そういう医者にかからないで死ねば?

100 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/02/08(日) 02:02:38 ID:Ub8tce7K0
>>97
だから死ねば?
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★5
325 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:49:55 ID:r8bbe2lb0
ミスとリスクの高さは別物

ミスなら責められてもしゃーない
死に関わるミスならなおさら
そういう仕事だろ
【毎日新聞】医師の説明に質問しまくったらキレてしまった 医師と家族とを隔てる「壁」の高さを感じた 埼玉支局・平野幸治★5
332 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 03:54:59 ID:r8bbe2lb0
ID:Ub8tce7K0が患者を非難できるような立派な医者にも見えないけどな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。