トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月08日 > i0P1PX9C0

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/22234 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010000007171510252



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【社会】 「だまされたフリ作戦」、またまた成功。振り込め詐欺の自称大学生(20)逮捕…神奈川
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】 「だまされたフリ作戦」、またまた成功。振り込め詐欺の自称大学生(20)逮捕…神奈川
834 :名無しさん@九周年[]:2009/02/08(日) 12:56:49 ID:i0P1PX9C0
高橋君、終了か・・・
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
671 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 19:15:43 ID:i0P1PX9C0
日本の捕鯨はIWC条約第8条による特別科学許可によって行っている
つまり日本は調査捕鯨のために鯨を捕っていて、あくまであまった肉を日本に流しているんだけど
それは建前で、調査捕鯨の必要性はほとんど無いという意見が大多数だ。これは日本の学者も言っていること。数千頭も捕る必要はない
その矛盾を抱えたまま捕鯨するのは無理がありすぎるってこと。
大量の捕鯨でも生態系に影響しないor調査捕鯨に相応の価値があるのなら捕鯨には賛成する


【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
674 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 19:27:38 ID:i0P1PX9C0
>>672
俺もSSには期待してない。ただ捕鯨が反対なだけ。
まぁ文句があるなら煽らずに論理的に反論してみるんだな。できるなら
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
677 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 19:38:10 ID:i0P1PX9C0
>>675
>>ミンクなどは絶滅の危機に無い

ソースよろしく

それなら調査捕鯨なんて脱法みたいなことやらないで、反捕鯨国をその根拠で説得させれば良いだけの話だ
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
683 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 19:43:30 ID:i0P1PX9C0
>>676
逆。その行為を行っている捕鯨側が提出すべき
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
685 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 19:45:43 ID:i0P1PX9C0
>>682
アホ。日本鯨類研究所は捕鯨の最右翼じゃねーか
その資料をどうやって信じろと?SSの主張を受け入れるのと同じ
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
688 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 19:53:09 ID:i0P1PX9C0
>>687
信頼性に関しては同程度。利害関係を持ってるのだから当然


【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
692 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 19:57:39 ID:i0P1PX9C0
正直な話、日本はワシントン条約に決まっているシロナガスクジラ、ザトウクジラ、ミンククジラの商業目的での貿易並びに海からの持込を禁じているところを回避したいんだろう
同条約の付属書Tに書いてある
だから調査捕鯨なんて回りくどいことしている
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
696 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:01:12 ID:i0P1PX9C0
>>690
IWC科学委員会招待科学者も務めた粕谷俊雄博士は、
「日鯨研からはレベル の低い論文がSC(=科学委のこと)に提出されることが少なくない。
当然、それはSCで批判をうけるが、記録としてSCに残るので、翌年から日本政府・業界は政治的な主張にこれを引用して便利をする」と述べている。
粕谷俊雄「捕鯨問題を考える」『エコソフィア』第16号(2005年)、62頁。
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
698 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:03:23 ID:i0P1PX9C0
>>694
だったらワシントン条約を変えるんだな。
あと反対するなら理由を示せ
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
700 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:05:40 ID:i0P1PX9C0
なぜ日本は調査捕鯨をするのか

調査捕鯨の意義は否定されている。それなのに未だ行うのはなぜか
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
702 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:08:04 ID:i0P1PX9C0
>>699
SSと比べて鯨研のほうがマシといいたいのか?それなら確かにそうだろう
しかしどっちも信頼できないのは同じ
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
704 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:10:19 ID:i0P1PX9C0
>>701
俺の返答になっていない。
返答してから答えてやるよ
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
710 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:14:36 ID:i0P1PX9C0
>>708
語弊があった。撤回する
ただしどちらも信頼できないことは譲れない
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
716 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:17:18 ID:i0P1PX9C0
>>709
お前前回の卑しい人?都合の良いとこだけレスするとこが正しく

>>シロナガスの捕鯨禁止には同意する。だが残りの2種の捕鯨禁止には
断じて反対する。

この理由さえ説明できれば俺は何も言わない
ワシントン条約を覆すほどの説得力のある文をよろしく
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
721 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:20:20 ID:i0P1PX9C0
>>719
反捕鯨国は正確には致死調査に反対している。
非致死調査なら何の問題もない
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
725 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:24:04 ID:i0P1PX9C0
>>722
利害関係を持っているので、調査結果に自身に都合の良い結果を出す可能性があるから
ちなみに反捕鯨国は、捕鯨国と比べて利害を持っていないことにも注目してほしい
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
728 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:26:28 ID:i0P1PX9C0
>>724
>>大体さ調査捕鯨が必要ないというのなら、なぜ商業捕鯨再開に同意しないんだ?

この文は「調査捕鯨が必要ない」という前提条件の上で「商業捕鯨再開に同意しないんだ?」という文である
前提条件の調査捕鯨は必要なんだから商業捕鯨再開の是非は答える必要はない。

日本語を勉強し直せ。
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
732 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:31:25 ID:i0P1PX9C0
>>727
軽度懸念されているし、しかもその個体数の調査結果の結論はIWCでまだ出ていない。
個体数の前提に確定がないのだから、その間捕鯨を規制するのは当然
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
734 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:34:59 ID:i0P1PX9C0
>>730
なんでSSとしか比べない?
日本語を読んでほしい

>>733
本当に文の読めない人間だな。このレスには必要ない返答なんだよ
ちなみに答えは別のレスにしてるから
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
737 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:38:39 ID:i0P1PX9C0
>>735
そりゃNG突っ込んでるんだからあぼ〜んとしか言わないわな
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
741 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:41:42 ID:i0P1PX9C0
>>738
そうだな
ちなみに見解の相違で互いの正当性がイーブンなら、ワシントン条約に則っている俺の方がマシだな
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
742 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:44:48 ID:i0P1PX9C0
なぜ日本は調査捕鯨をするのか

調査捕鯨の意義は否定されている。それなのに未だ行うのはなぜか

だれか説明よろしく。
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
744 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:48:33 ID:i0P1PX9C0
>>743

>>692によって商業的な捕鯨はでないから
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
749 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 20:54:09 ID:i0P1PX9C0
>>746
文盲がなにをおっしゃる
商業的捕鯨ができない理由を聞きたいんだろ?
ワシントン条約である種のクジラの商業目的での貿易並びに海からの持込を禁じている

商業的捕鯨はできない

これ以上アホなこというとお返事しない
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
753 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:03:16 ID:i0P1PX9C0
>>751
ワトソンはDNAのらせん構造を発見したすごい人だけど、それはある女性研究者の情報提供がなければできなかったことだったし
白人至上主義的なことを平然とする奴だから、老害だとおもって放置した方が良い
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
756 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:06:47 ID:i0P1PX9C0
昨日からくっついてる奴は、2日連続で言い負かされてどんな気分だw
論破厨も楽しいぜ。バカ相手だとなw
皮肉言ったり煽るのも君たちの得意分野だから結構だけど、>>742をまとも説明してからねw

【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
758 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:09:02 ID:i0P1PX9C0
>>755
訂正したんだよ。原本には載ってるからね
「ある種」は文章を短くしたかっただけ
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
762 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:13:15 ID:i0P1PX9C0
>>760
あ、スマネ。ジェームズ・ワトソンだったw
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
763 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:18:00 ID:i0P1PX9C0
>>759
だから調査捕鯨してるんでしょ

鯨肉は他の水産物などの輸送とは違い、
ワシントン条約の【付属書T】の対象種であり、
外国船が輸送に関わっている以上日本の法律だけで無理やり解釈すべきではありません。
http://www.whalelove.org/fun/1863674
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
768 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:26:25 ID:i0P1PX9C0
>>766
日本が{鯨肉の輸送をすべて「国内輸送」}としている以上、外国船のほとんどが問題
てか付属書Tに記載されてる動物を留保して採るなんてどんだけなんだよ
ちなみにいま日本の捕鯨は一応調査捕鯨の建前で行われているので、合法的で当然
ただしその調査捕鯨の意義がほとんどないんだから、外国に叩かれても無理はない
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
770 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:28:44 ID:i0P1PX9C0
>>767
科学者は提出された資料の拒否はしない。ただしその重要性の有無は別

>>鯨類学者はみんな早くよこせと言ってるそうだが?

誰?
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
771 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:30:58 ID:i0P1PX9C0
>>769
その確証がないから商業捕鯨が保留されているんだろ。
話題が一周したよ。似たようなこと言うならもう終わりで
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
775 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:34:04 ID:i0P1PX9C0
>>772
いままで具体的なことを一つも言わないお前に言われたくないです
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
778 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:36:47 ID:i0P1PX9C0
>>773
だからなに?
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
780 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:39:45 ID:i0P1PX9C0
>>779
話の次元が別。
鯨においては日本はIWCに加盟しているんだから、そのIWCが結論を出せずにいるんだから、商業捕鯨はできないのは当然
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
782 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:43:57 ID:i0P1PX9C0
>>781
だからなに?

JARPAの主たる目的の一つは、南極海ミンククジラの自然死亡率と個体数増加率の推定、
生態系における同鯨種の解明であったが、
「収集されたデータはIWCで援用されている科学的管理には一切必要のないデータであること、
それどころか自然死亡率や個体数増加率、生態系における役割に関してはほとんど何も解明できていない、という厳しい評価を受けた」
石井敦「なぜ調査捕鯨論争は繰り返されるのか:独立の立場から日本の捕鯨外交を検証する」『世界』2008年3月号、198頁。
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
785 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:49:26 ID:i0P1PX9C0
>>783
誰?
過去レス見たけど、君も揚げ足ばかりとって具体的なことは何一つ言ってないね
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
786 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:51:47 ID:i0P1PX9C0
おや、資料を出しても信じないと言ったのはどっちだっただろう
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
788 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 21:58:21 ID:i0P1PX9C0
いやマジで知らないよ、r君。まぁ根拠もなしに決めつけなんて君のレベルの低さを臭わせるけど

シーシェパードが物理的な行使に出て、意見を通そうとする事の内容は、捕鯨反対
その反対の理由があまりにもお粗末。だから反論したらr君になった。以上
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
789 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:00:34 ID:i0P1PX9C0
>>788
その反対の理由があまりにもお粗末

それに対する反対の理由があまりにもお粗末
に訂正でw
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
793 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:05:07 ID:i0P1PX9C0
>>791
だからなに?むしろ利害関係がなくて鯨類研よりマシだ

もう反論がないならお前ら全員負けで俺の勝ちね。反捕鯨の方が理にかなっていると
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
797 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:10:49 ID:i0P1PX9C0
>>795
ゴメン揚げ足取りには返答しないんだ。これが最後。さよなら
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
803 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:16:21 ID:i0P1PX9C0
>>799
はぁぁぁ。ソースの信頼性が云々いいだしたら水掛け論になるでしょ
結局お前も出したソースを受け付けないじゃん。

【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
808 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:20:21 ID:i0P1PX9C0
>>805
どぞー
つhttp://www.nature.com/nature/journal/v435/n7044/full/435883a.html
その石井さんの件の原文じゃないけど、調査捕鯨の必要性を検証した論文
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
811 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:23:08 ID:i0P1PX9C0
>>809
何ソースは査読された論文じゃなきゃだめなの
>>808を読め
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
818 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:33:13 ID:i0P1PX9C0
>>815
>>一体どこの何て科学者が日本のJARPA/JARPNに科学的必要性が無い、なんて
>>言ってるの?

これに対しての返答は十分にした

てか読んで無いよね。まぁ有料だから読まないのか、英語読めないのかは知らんけど。読んでたらその台詞はでないわな

>>MPがクジラ資源管理の最終形態でない以上、より良い管理を目指して
>>研究を続ける事は極々真っ当なんですが、キミがリンクしたそのネイチャー
>>に寄稿してる科学者さんは、どこでそれを否定してるのか、示せるかな?

この論文はね、その研究成果が、鯨を数千頭も殺して獲た対価として釣り合うかどうかを調べた論文なの
それで簡単に言えば全く釣り合わないっていう結果でくくってるんだよ。理解できたかな
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
822 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:44:16 ID:i0P1PX9C0
>>820
悪魔の証明ってコトバを使いたいだけでしょ

「○○が存在しないこと」を示すのが一般的に困難なのは、世の中のすべての一つ一つの事例を
列挙して○○でないことを確認しなければならない場合に限られる。
対象が限られている場合や、定義によって内包されている場合など、一定の共通認識のもとには、そのような証明は不可能ではない。
http://toturev.sakura.ne.jp/totutohoku/index.php?%B0%AD%CB%E2%A4%CE%BE%DA%CC%C0
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
826 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:51:13 ID:i0P1PX9C0
>>823
>>だってJARPA/JARPANの不要性について記述した部分が存在しないんだからw

え〜〜。ちょっとそれは無いよ。この論文の主題なんだから
頼むよ。ソースの提示を求めたのはお前なんだから、それを読んでもいないのに否定するのは卑怯だ。
それこそ論理のかけらもない

どうせ何言ったて無駄な人種でしょ?お前。RMPなんかこっちは一度も話題にしてないのに勝手に書いてくるし
【捕鯨】「TV『クジラ戦争』撮影のためのアクションではないか」…反捕鯨の米LAタイムズ紙もシーシェパード船の“体当たり”に苦言★2
828 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/08(日) 22:54:08 ID:i0P1PX9C0
>>825
生態系に全く影響しないことを証明せよなら悪魔の証明だけど。
俺は「大量の捕鯨でも生態系に影響しない」ことを示せと言ってるんだ
これは対象が限られてる事例であり悪魔の証明ではない
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。