トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月06日 > azKFxHCY0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/24046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001217141991100000082



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】麻生首相「内閣の一員として最終的に賛成したが、郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★2
【政治】民主、社民、国民新の3党、国会内で「かんぽの宿」問題を調査する合同プロジェクトチームの準備会合
【ゲンダイ】麻生首相の白いマフラー、中身がない男は何を着てもダメだと日刊ゲンダイ
【毎日新聞】ソマリア沖の海上自衛隊護衛艦派遣について、マスコミ解説におかしい点があると毎日新聞★2
【政治】 麻生首相の総選挙先送りで日本経済にリセッション(景気後退)悪化のリスクも 景気対策世界に出遅れ
【自民】西川氏「今のマスコミ報道おかしい。中枢に全共闘世代いる影響か、昔の『椿事件』のように民主党政権作るための報道してる」★5
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
【政治】自民の有権者評価が急落、民主と肩並べる…政権能力調査 (読売新聞、早稲田大学 共同世論調査)

書き込みレス一覧

<<前へ
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
277 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:25:11 ID:azKFxHCY0
>>244
賛成した法案の通りのコトしか言ってないわけだが?いつ民営化撤回とか言った?
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
293 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:27:29 ID:azKFxHCY0
>>263
ダボハゼ以下。ここで解散を求めることそのものがどんだけ選挙にマイナスか、わかってない。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
310 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:30:44 ID:azKFxHCY0
>>292
総論賛成、各論反対ってわかるか?
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
324 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:33:22 ID:azKFxHCY0
>>309
内心不十分だと思ってたんだろうが、内心思ってても何の問題も無いわな。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
338 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:36:12 ID:azKFxHCY0
>>319
小泉はそれを承知で総務相にしたわけで、四分社化などのスキーム作ったのは竹中な。麻生は
民営化そのものを見直すとは言ってねえから、スジは通ってる。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
352 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:39:23 ID:azKFxHCY0
>>334
いや、反対だったことは周知の事実じゃん?内閣入ってからは総理の方針に従ったけど。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
355 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:41:36 ID:azKFxHCY0
>>339
小泉内閣に入るまで、民営化反対だったのは周知の事実だし。内閣に入ってからは、総理の
方針に従ってはいたが、郵政民営化は竹中の所管だったよ、って言ってるだけ。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
370 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:45:27 ID:azKFxHCY0
>>361
こんなくだらん話よりもまず、景気対策。そもそもこれ鳩山の手柄話だぜ?
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
380 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:47:43 ID:azKFxHCY0
>>365
いや、小泉が反対であることを承知の上で総務相にしたってのは、当時ずいぶん報道されたんだが?
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
396 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:50:26 ID:azKFxHCY0
>>376
だから、それが叩きになるのは、麻生が民営化そのものを撤回って言い出した場合だけなんだが?
経営形態の見直しなら、ただの規定路線なんで。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
407 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:53:15 ID:azKFxHCY0
>>391
反対だったのが周知の事実だったから、おれは総務大臣だったが、所管大臣ではなかったよ、って
言ってるだけ。四分社化のスキーム作ったのは竹中だよ、と。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
445 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 15:59:44 ID:azKFxHCY0
>>397
残念ながらブログだが、ブログに書かれてるってことは、かなり周知だったつーことね。

http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200309280000/

麻生氏は小泉政権における不安定要素だったのです。

麻生氏の総務大臣起用は、
小泉首相が麻生氏の手足を縛り、不規則発言を抑えることを狙ったものだと
わたしは見ています。

麻生氏は自民党政調会長時代、郵政3事業民営化に難色をしめしてきました。

しかし今回の総務大臣就任で、
22日午後の就任記者会見で、郵政3事業の民営化について「小泉内閣の方針
として総裁選を戦ってきた」と従う考えを示した上、「昨年9月に郵政懇談会で3
―4の案が出た。様々な論点を踏まえて議論を進めたい」
(日経新聞)

と、内閣の方針に従うとの考えを示しています。


【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
459 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 16:02:00 ID:azKFxHCY0
>>425>>426

>>445でも見てくれ。

【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
468 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 16:05:14 ID:azKFxHCY0
>>448
>>445を見てくれ。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
477 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 16:07:29 ID:azKFxHCY0
>>463
バカか、お前?一般人のブログに書かれてるってことは、これが当時よく知られてたってことだろ?
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
491 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 16:09:54 ID:azKFxHCY0
>>466
見直しつきで賛成して、民営化は不変のまま、経営形態だけ見直すってんだから、何の問題も
ないじゃん?
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
664 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 16:46:02 ID:azKFxHCY0
>>492
なら、何の問題もないじゃん?閣僚就任前は反対だったが、就任してからはいろいろ考えて
賛成したって話なんだから。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
677 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 16:48:34 ID:azKFxHCY0
>>501
就任前公然と反対だったから、担当大臣外されてた、って話なんだよ。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
685 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 16:50:48 ID:azKFxHCY0
>>516
四分社化の見直しと、民営化の撤回違うし。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
696 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 16:53:35 ID:azKFxHCY0
>>547
ただ単に、四分社化担当してたのは俺じゃねえ、って事実認識の間違いを指摘しただけだろ。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
708 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 16:55:55 ID:azKFxHCY0
>>555
書いてあるよ、経営形態の見直しは。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
725 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:00:09 ID:azKFxHCY0
>>614
民営化見直しとか言ってないから。むしろ儲かる体制にしようってんで、民営化の強化
なんだけど。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
735 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:02:36 ID:azKFxHCY0
>>640
政調会長時代に反対の意向だったのは、当時から報道されてたはず。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
742 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:04:54 ID:azKFxHCY0
>>655
麻生が当時内心反対だったとしても、今言ってることは完全に賛成した法案の範囲。無問題。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
750 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:07:49 ID:azKFxHCY0
>>683
違うだろー?反対派だったのを小泉が承知してたから、担当大臣外されて、竹中が郵政民営化
担当大臣だったんだぜ、って言ってんだよ。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
765 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:10:36 ID:azKFxHCY0
>>706
嘘だよ。問題あれば経営形態の三年後見直しは法案に書いてあったはず。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
794 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:16:07 ID:azKFxHCY0
>>732
ちょっとせこいソースだけど。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1119860626
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
840 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:22:03 ID:azKFxHCY0
>>751
どこにも無いって言ってるが、見直し条項があるのは確かだよな?じゃあ何を見直すんだ?
確か全ての項目についての見直しが謳われてたはずだが?

ほれソース。法案の付帯決議。

四、 民営化委員会が行う三年ごとの見直しには、設置基準に基づく郵便局の設置状況、
金融保険サービスの提供状況を含めること。また、民営化の進捗状況及び民営化会社の
経営状況を総合的に点検・見直しを行うとともに、国際的な金融市場の動向等を見極めな
がら、必要
があれば経営形態のあり方を含めた総合的な見直しを行うこと。
なお、民営化委員会の三年ごとの見直しに関する意見については、郵政民営化法第十
一条第二項によって国会へ報告されることとされているが、更に、郵政民営化推進本部が
その意見を受けて施策を講ずるに当たっては、国会へ報告し、その意見を十分聴取するよ
う求める。

http://www.yuseimineika.go.jp/houan/050926_pdf/sankou/sankou_04.html
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
855 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:24:39 ID:azKFxHCY0
>>755
麻生は担当大臣は俺じゃなくて、竹中郵政民営化担当大臣だった、と言ってるだけ。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
879 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:28:17 ID:azKFxHCY0
>>856
遅い。>>840を見ろ。法案の付帯決議だ。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
898 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:31:26 ID:azKFxHCY0
>>875
反対でいいかって言ったら、いいって小泉が言って総務相になったから。その代わり竹中を
郵政民営化担当大臣にして、主管から外した。
【政治】 麻生首相 「郵政民営化賛成ではなかった」「市場経済原理主義との決別ならその通り」★4
910 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/06(金) 17:33:44 ID:azKFxHCY0
>>896
本来はそうなんだろうが、小泉はわざわざ民営化担当大臣作って、麻生を外したんだよ。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。