トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月03日 > DySorQi40

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/25430 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000783600696300048



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5

書き込みレス一覧

【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
427 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 11:17:31 ID:DySorQi40
ものには順序がある
いきなり米国から独立はかえって危険だ
軍隊をもたず、戦争をしないと憲法で謳っている国が強力な同盟国なしに平和を保てるものか

米国の同盟国であることを明確にしつつ
まず、憲法改正で9条を外す
それから、国連の敵国条項を外す
自前の軍隊を増強する(核兵器開発含めて)

ここまで完成したら、あとは
米国についたまでいるのか
独自路線に転換するのか、選べる自由が手に入る
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
433 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 11:19:47 ID:DySorQi40
>>430

マスコミの超絶サポート振りをみるに
そうなのかなっては思うね
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
445 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 11:22:41 ID:DySorQi40
米中同盟が成ったら
どうするべきかも考えておかねば

個人的には、予備自衛官に応募する
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
468 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 11:32:47 ID:DySorQi40
無防備都市というのは、外国の軍隊に対して防備をしないってことかな
独立してくれれば、自衛隊が外国軍になるから、日本が再占領できる?

なんだかよくわからない主張
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
483 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 11:42:30 ID:DySorQi40
>>482

細川政権を思い出せ
(もしかして生まれてない?)
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
500 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 11:51:15 ID:DySorQi40
>>486

実は俺もよく覚えていない
細川政権誕生直後に、従兄弟がしばらく日本脱出だとかいって米国に移住してしまったこと
そしたら、神戸が地震で、東京はサリンで、両方で親戚が被害に遭って(幸い命は助かった)震え上がったことのほうを
よく覚えている
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
509 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 11:58:40 ID:DySorQi40
>>502

俺には覚悟あるよ
ふつうの日本人にはあるでしょ
黙ってるだけで

ふつうの日本人にとってよき明日とは
日本列島でふんばって自らがつくりあげることでしか手に入らないものだし
他国に頼れるうちは頼るが
いざとなったら覚悟は決まる
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
511 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 12:01:30 ID:DySorQi40
>>506

天災やカルトのテロを特定の政権のせいにするつもりはない
だけども、変動期っていろんなことがセットで起きてしまうんだなと、恐怖とともに了解したことを思い出した
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
528 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 12:07:43 ID:DySorQi40
>>512

麻生は、小泉一派(+上げ潮)切りを始めたね
彼らは、第二自民などというものをつくれるのかな
ちょっと疑問 マスコミ以外誰も支持してないから

>>510

米国は日本のために何をしてくれたのか?
その設問自体が間違っていると思う

日本は、米国の言いなりになっているふりをしている間に
ちゃんと米国を利用できていたのか?
これが、問うべきこと
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
532 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 12:10:11 ID:DySorQi40
>>526

血税(戦地で血を流す税、つまり兵役という税)は、日本は払ってないよ
貢いだのは金だ
しかも、米国民に売った家電やら車やらの代金から払った
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
546 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 12:20:43 ID:DySorQi40
>>538

同意
まったくよくできたシステムだったと思う

日本は工業製品をアメリカに売る
その代金で、米国債を買い支える

アメリカは、軍隊を日本に駐留させることにより、太平洋の覇権を維持できる
日本は、さしたる軍事費を支出せずに大陸諸国の膨張から守られるため、経済的膨張に邁進できる
(表面的には、9条をもつ平和国家として、実態はアメリカの属国として)

このシステムぶっ壊したいなら
代替システムを提案してくれないと
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
553 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 12:24:25 ID:DySorQi40
>>539

アメリカが必死で後押ししているとは、誰のこと?
小沢?小泉?その他?
ちょっとわかりにくいな
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
563 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 12:33:45 ID:DySorQi40
すくなくとも、小泉選挙のときには
マスメディアに確かな方向性があって統制がとれていた
「官から民へは善」
「官僚支配は悪」の大合唱で、一気に選挙になだれ込み
有権者に考える暇を与えなかった

小泉に投票すること=米国金融に財投300兆を貢ぐこと
これが見えていた人は少なかった

だが、最近のメディアによる麻生批判には
統一感がなく、揚げ足取りに終始している
これがいったい何を意味するのか?と考えているところ
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
590 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 12:53:27 ID:DySorQi40
>>567

けっきょく180兆に目減りしたものの、国債に化けただけで、アメリカへの投資には向かうことがなかった
金融商品を買う前に、サブプライム問題が炸裂したので
これは、僥倖といっていいだろう
だが、地方へ還流していた財投の蛇口を閉められたので、地方の土建が壊滅したけれども

>>572

施政方針演説で、「小泉氏ね!」と麻生が宣言しているね
これにあわせて、「かんぽの宿」譲渡問題が表面化し
小沢への献金問題も炸裂した

何かが変わったのだとみたいところだが
いったい何がどう変わったのかがわからない
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
596 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 12:56:20 ID:DySorQi40
>>591

小泉一派は、明らかにアメリカ党
自民全部が、アメリカ党というわけではない

阿部政権以降は、小沢がアメリカ党になったようだが
ここへきてわからなくなってきたね
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
603 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 13:04:24 ID:DySorQi40
>>600

道路族なるものの力を削ぐために
地方経済を道連れにする必要はなかったと、俺は思っている

道路やダムがまだまだ必要な地方はあるんだし

>>597

なるほど
ありがとう

では、アメリカ本国での覇権争いがまだ終わっていないので
日本も方針が定まらずゆれているということかな
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
609 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 13:10:12 ID:DySorQi40
>>605

金額がかなり減っているが
5分の1くらいになってるんじゃないの?

まあ、なにはともあれ、竹中の主張通りに米国の金融商品に突っ込まなくてよかったです
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
241 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 13:39:20 ID:DySorQi40
>>226

株式会社郵貯の社長西川が、オリックスという民間会社にその資産を別会社化した上で売ると決断
ここまではいい

さて、この決断が郵貯の経営ににマイナスな影響を及ぼす取引であった場合
西川は、株主(この場合株主は国)への背任行為を働いたことになる

たとえば
(1)もっと高く売れたかもしれないのに、なぜその値段でオリックスへ?
(2)そもそも切りはなすべき不採算部門だったのか?
(3)なぜ、都内の宿舎など優良資産までくっつけて一括なのか?
どの疑問も、譲渡に至る経緯が闇の中であるので、西川の背任なのか、正当な取引なのかがわからない
だから、さっさと情報を開示しろということ

次に、この問題をオリックスの側からみるとこうなる

オリックスの宮内は、小泉純一郎首相の諮問機関、総合規制改革会議の議長として、郵政民営化を推進した立場だ
自分で推進した民営化案件で、自分に利益を誘導したと疑われて当然だ
しかし、規制改革会議の議事録は、法で定められているにもかかわらず作成されていない
したがって、宮内が議長の立場を利用して自らに利益を誘導したのか、正当な方法で譲渡が行われたのに「偶然」オリックスのものになったのかが
わからない
だから、さっさと譲渡に至る過程を公開しろということ
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
683 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 14:02:48 ID:DySorQi40
>>666

一度芸能界を干された役者が
豪腕マネージャーによって、ふたたびスターダムにのし上がったにもかかわらず
マネージャーの支配や中抜きが気に入らないと言い出したみたいなw
しかも、ライバル事務所のマネージャーからもちょっかい出されて、そっちに移ってさんざんこき使ってくれたマネージャーに一泡吹かせてやりたいとか思ったりしてる

ゆっくりやればいいんだ
あせるとすべてを失う
地道に芸暦を積み重ねていけば、いつかは豪腕マネージャーも耄碌し
自前の事務所をもって独立する日もくる
いちばんいけないのは、ライバル事務所にはめられること
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
276 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 14:17:13 ID:DySorQi40
>>267

そういうことです

民営化推進派(小泉一派:ゆうちょかんぽを外資へ献上)も
反対派(国新のぜんぶ、民主・自民の一部:ゆちょかんぽで地元の利益を誘導)も
知られたくないこと多し
どちらも無傷では済まない案件です
とちらかといえば、ゆちょ・かんぽ300兆円を国内(自分の選挙区であっても日本国内には違いない)に留めようとして「抵抗勢力」呼ばわりされた人々のほうが、国益を考えていたとはいえるでしょう

麻生・鳩山はいまのことろ痛いところがないので、小泉一派を追いつめて欲しいです
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
712 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 14:23:26 ID:DySorQi40
>>710

保守としては、開国から自主関税権獲得の道のりのように
ジワジワと自主防衛を確立していくのが理想

アメリカにも中国にも文句言わせず
ジワジワと気がついたら、日本が復活していたくらいな地道な作業で
【米国】“日米同盟チェンジ求めず”…「日本の民主党の意見は日米同盟を弱体化させるものばかり」「彼らが本気でないことを望む」★4
741 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 14:34:32 ID:DySorQi40
>>733

麻生が強面だから17番なんだろ
警戒しているぜというサインだ
いいじゃないか

米系外資にゆうちょ・かんぽ300兆を差し上げる約束をした小泉は、
すごい気に入られてたな
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
294 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 14:42:58 ID:DySorQi40
>>285

計算の仕方だね
もともと300兆あったのがいま180兆になったから
差し引き、120兆がどこかへ流れた

満期の定期預金でゴールドマン・サックスの投資信託買った年寄り
簡易保険からアリコなどの外資保険に乗り換えた年寄り
なんかを計算に入れると、けっこう流れたことになる
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
295 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 14:45:21 ID:DySorQi40
>>285

(つづき)

だが、もともとの竹中構想である、ゆうちょ・かんぽ資金を直接ごっそり米国の金融商品に投資せよ
との計画は、阻止された
誰がとめてたのかは知らない
誰だか知らないけど英雄だよね

現在、残りの資金本体は、国債に化けて温存されてる
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
422 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 17:25:07 ID:DySorQi40
>>390

まさに小泉改革のロジックですな
特定局長の世襲制がまずいのであれば、それはそれで正せばよいだけの話
何も、ゆうちょ・かんぽ300兆円を外資に献上しなくとも
地方に還流していた資金をストップしなくとも
是正できることだったんだよ

世襲制や官僚利権を攻撃することで
まんまと有権者の目をくらまし
外資へ利益誘導

同じ方法で、もう一度国民をだませると思わないでいただきたい

繰り返すが、一部の不具合や癒着を正すために
国民の膨大な資産を放棄する必要はどこにもない
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
436 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 17:36:38 ID:DySorQi40
>>425

いやいや
世襲制や官僚利権はどんどん攻撃していいんだよ

解決策が、外資への資金献上しかないというのがおかしいと言っているんだ
外資に利益誘導しなくても、世襲制を止めることもできるし、役人の天下りを止めることもできる

>>424

300兆は、ゆうちょ・かんぽの資産合計(2001年)
現在は、180兆前後になっている

これは外資資産ではなく、(というか外資資産って何よ?)
円建て資産だよ 国内資金ね

竹中は、この円を米国金融商品購入に当てようと主張していた
本来、財投として地方の公共投資(主に道路やダムなどの土建)に回されていた分を
金融商品購入に当てようとしていた

それから、簡易保険があまりに人気だったため
外資の保険(アリコなどね)が苦戦していた
そこで、民営化によってで簡易保険の政府保証を外し、簡易保険の魅力を低下させることにより
外資の保険が日本で商売しやすくしたことも指摘しておきたい
現実問題として、外資保険のCMが増加した時期を思い出してもらえば、わかりやすいと思う
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
441 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 17:41:18 ID:DySorQi40
>>437

患者を殺してしまえば、病巣も消えるわな
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
445 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 17:44:43 ID:DySorQi40
>>441

で?

特定郵便局の世襲制や官僚の天下りを止めるために
財投資金(地方へ還流している資金)を献上する以外ないとする理由
および、そうした政策に賛成な理由も述べて欲しいものだ
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
454 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 17:55:54 ID:DySorQi40
>>446

>日本人(日本国)は正常な内需を呼び起こせなかったんだよ
たしかに、雇用の促進や新産業の後押しによる内需拡大を怠っていた
しかし、外資に財投もってかれれば、さらに内需は冷え込む

>公務員や「差別されてますからカネ頂戴」団体だけが潤い経済が滞留しだしていた。→小泉前
財投は、おもに社会資本整備(土建)につかってたんだよ、公共投資として
差別は関係ないな

>で、国内だけで消費喚起しようと思ったら韓国のようになる。
逆だ逆
韓国は、外資に支配されて内需が冷え込んだんだよ

>じゃ(たとえば)日本生命のオバちゃんに生命保険を任せてたほうが良かったと思うの?
そりゃ変でしょ。
簡易保険の話をしているときに、なぜに日本生命の不払い問題?
簡易保険をはじめとする郵政の保険には、不払い問題はない
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
458 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 17:59:11 ID:DySorQi40
>>446

特定郵便局の世襲制や官僚の天下りを止める方法が
財投資金(地方へ還流している資金)を外資に献上する以外ないとする理由
および、そうした政策に賛成な理由も述べて欲しい

話はそれからだろう
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
472 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 18:09:48 ID:DySorQi40
>>466

梯子を外された感があるね
梯子を支えていたのが誰かっていわれると困るけど
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
479 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 18:12:51 ID:DySorQi40
>>462

講談社も宮内内幕本出したばかりだよね
準備万端で、施政方針演説での方向転換宣言を待っていたかのように
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
486 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 18:16:25 ID:DySorQi40
>>477

ちゃんとレスしてくれてありがたいが
財投を外科医のメタファで語られても、何のことだかわからない
というか、何が言いたいのかわからない
俺がバカなのかな

なにはともあれ
「特定郵便局の世襲制や官僚の天下りを止める方法は
財投資金(地方へ還流している資金)を外資に献上する以外ない」って意見の持ち主ってことでOKね?
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
494 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 18:22:54 ID:DySorQi40
>>490

小悪を倒すはずだったのに、巨悪に財投を乗っ取られましたって構図に見えるのだがなあ
小悪なら、本体である財投を破壊しなくても退治できるんだよ
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
503 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 18:32:11 ID:DySorQi40
今回のことで唯一よかったのは
国民がイメージ先行の「だまし」に敏感になったことだな

「官から民へ」
「官僚利権の排除」
「多様な働き方の提供」
「国際競争力が削がれる」
「○○が世界の流れ」
などなど

抽象的なフレーズを繰り返されても
「で?具体的に何するの?」と立ち止まれるようになったこと
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
508 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 18:39:28 ID:DySorQi40
>>507

それこそニューディールのつもりで投資先を開拓すればよいと思ってる
これについては、ケインズは終わったという意見もあるだろうから、異論は認める
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5
581 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 18:47:42 ID:DySorQi40
>>562

(こっちも使ってね)

前回の大恐慌時には、囚人のジレンマ状態に陥った各国が結局協調することなく世界大戦へと向かった

この前例を踏まえたうえで、麻生は、
(1)溜め込んだドルを放出して世界の金のめぐりをよくするぜ、アジア向けだけで1兆5千億ODAだぜ、他の具体案も聴いてくれよ
(2)国内においては、75兆円の内需刺激を世界に先立ってやるぜ
(3)ドルもってる中国も産油国も日本につづけよ
(4)金融恐慌震源地のアメリカは保護主義とかやってんじゃねーよ! 各国が協調すれば、大恐慌→世界大戦コースは回避できるんだからな

と宣言した
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5
586 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 18:56:07 ID:DySorQi40
こんだけ話題になったのだから、俺は「麻生読み」の法則は把握したよ
たいがいの読み間違いは、変換できる
新聞記者も、バカじゃあないんだから、さっさと学習しろよ
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
519 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 18:58:39 ID:DySorQi40
>>515

おう!それそれ!
なにはともあれ、180兆守ったんだから
日本が元気になることに投資したらいい
オリックスに掠め取られてる場合ではないぞ
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5
597 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 19:08:33 ID:DySorQi40
>>587

漢字の正確な読みなどの細かいことはすっ飛ばして「まるめて表現する人」なんだろう
お前が分かれよ式の
面白がる人には面白く、迷惑だと思う人には迷惑このうえない

あと、カツゼツが致命的に悪い
これは責めてもしかたがない

そのうえ、べランメエ調(促音飛ばし)と学習院系のやんごとない調(清音化の多様と語尾延ばし)の微妙なコンボが
さらにわけわからない発音を助長している
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5
606 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 19:16:33 ID:DySorQi40
>>601

意味不明の清音化は多々見られる傾向です
き「ば」ん→き「は」ん
噛んでるんではなさそうです
基本ですね
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
547 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 19:22:57 ID:DySorQi40
他企業が手を挙げられないほどの赤字物件をあえて購入した
→余計な買い物でオリックスに打撃を与えた宮内は株主への背任

実はおいしい買い物なのに、他企業はなぜか手を挙げなかった
→規制緩和推進議会議長の立場を利用した利益誘導の疑い濃厚

どちらにしてももう駄目です
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5
621 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 19:38:17 ID:DySorQi40
>>616

麻生の日本語演説はすばらしい
アウトラインも、伝染性の高い勇気を隠し味にしているところもよい
めちゃくちゃな読みなのに、意味が通じてしまうすごい演説だ
通訳に関しては、事前にぺーパー配ってんだから無問題

だが、出だしの英語ジョークは、英語できるやつが事前に添削したほうがよいと思った

>>619

いやいや
漢字ドリルで苦労している小学生に希望を与えたんだよ
漢字くらい苦手でも、大きなビジョンがあれば首相にもなれると
そういえば、英語がまるで駄目なノーベル賞受賞者もいたっけな
などなど
【民主党】鳩山幹事長「『かんぽの宿』、インサイダーのにおいがぷんぷん」「政権の命取りになるぐらいの大きな問題」 高松市で★2
574 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 19:41:16 ID:DySorQi40
残った2社のうちの一方(オリックスじゃないほう)は、どこなの?
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5
629 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 19:52:44 ID:DySorQi40
>>624

それ添削入ってると思う
いずれにせよとてもよい出だしだ
別の会議で何をどう笑いをとろうとしたのかわかんないのがけっこうある
俺は、日英バイリンガルです
麻生はセンスがいいけど、文法がいい加減(もともとなのか、忘れちゃったのか)で単語の羅列に終わってしまうところが惜しいと思っている

演説にしろジョークにしろ天性のものがあるのだから
細かいところは専門家にゆだねたうえで、おもいっきりやってくれという意見です
単なる麻生ファンともいいます
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5
636 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 20:13:15 ID:DySorQi40
>>632

上の方で、あなたは英語を披露し国際会議などでしゃべる人であることを示唆していた
だから、そういう機会のある者から見て、麻生の演説がいかにすごいか感動できるという部分に共鳴してレスをしたんだよ
俺がバイリンガルでないと確信しているのなら、別にかまわないよ

40以下の世代にとって英語ができることはあたりまえだ
しかし、麻生世代にとっては、変に気張らずしゃべれることは、ものすごい希少価値なんだ
そこをもっと利用したらいいと、俺は思っている
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5
639 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 20:20:42 ID:DySorQi40
>>638

3ヶ国語ってすごいじゃん
麻生は、中国語はどうなんだろうな
漢籍の読みすぎも、変な読みに影響あるかもしれない
【政治】 麻生首相、ダボス会議で誤読連発…「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」★5
647 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/03(火) 20:44:02 ID:DySorQi40
>>641

なるほどおもしろい指摘だね
日本の英語教科書を経由していない英語だということだね?
俺は、麻生の出だし英語ジョークがいつもよりスムースだから、しっかり誰かについて練習したんだなとしか思わなかった
麻生には、日本語訛りのベランメエ調だが、なぜか文法的には外してない英語(これが最高にかっこいいと思わん?)を使い続けて欲しいよ

>>646

貶したい奴には貶させておけ
人は、自分のレベルでしか批判ができないものだ
漢字の読みが云々を言い募る奴は、そのレベルでしかないということ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。