トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月01日 > pysLm7cJ0

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/23409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0500000000681231083300000058



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【宇宙】日本政府 世界最高水準の「高解像度情報収集衛星」 開発へ 40センチの物体も識別
【おそロシア】「保有していた米国債をすべて売却したよ」…イグナチェフ中銀総裁
【政治】アメリカ軍・F22司令官「F15が配備された沖縄の航空自衛隊も、いっしょに訓練しようぜ」★2
【マスコミ】毎日新聞が間違い!?「麻生首相は『75億円』の景気対策を決断」と記事を配信→正解は「75兆円」。外務省のHP全文より
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
【社会】NICU(新生児集中治療室)に1歳超えた子が多数 最長14年 退院後の受け皿不足や、希薄になりがちな親子関係など重い課題 大阪
【政治】「民主党・岩國議員が秘書給与を流用してた」…元私設秘書の弘中氏が告発 → 「適正に処理」と本人は否定
【政治】小沢民主代表、西松OBの献金に「何の違法性もない」
【社会】南方で捕虜となり死亡した日本兵6千人のリストが見つかる…埋葬地など記載 - 米国立公文書館
【民主党】鳩山幹事長「『反対だけれども、もらいたい』という方が80数%いる」…定額給付金、地方では反対せず★2

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【宇宙】日本政府 世界最高水準の「高解像度情報収集衛星」 開発へ 40センチの物体も識別
367 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 01:27:59 ID:pysLm7cJ0
>>280
民生用で最高精度の光学機器だと、ステッパーやスキャナーだけど、
レンズを生産できるのは、ニコン、キヤノン、カールツァイス(AMSL が使用) のみだし。
UV 領域だと、光学的な解像度よりレンズ精度の方が高いからね。

>>285
> アメリカ企業のコーニング社を忘れんなやー
> すばるの主鏡ガラスを作った会社だぞ。
これって、主鏡より、主焦点補正光学系の方が重要だろ。
大げさに言えば、ただの集光装置。
【おそロシア】「保有していた米国債をすべて売却したよ」…イグナチェフ中銀総裁
541 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 01:37:22 ID:pysLm7cJ0
>>482
短期的な影響は、為替の方が大きい罠。
【宇宙】日本政府 世界最高水準の「高解像度情報収集衛星」 開発へ 40センチの物体も識別
381 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 01:49:10 ID:pysLm7cJ0
>>374
専門家でないけど、とてつもなく高度な技術を持ってるコーニングが、
普通の屈折光学系でショボイのは何故?

>>242
>>338
のように、インフラ投資と自然条件が理由の方が説得力あるな。
【政治】アメリカ軍・F22司令官「F15が配備された沖縄の航空自衛隊も、いっしょに訓練しようぜ」★2
442 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 01:53:22 ID:pysLm7cJ0
>>439
そんなこといったら、ジェットエンジン自社開発してる航空機メーカーないぞ。

エンジンは、海外からライセンス生産して、機体だけ国産にしてもいい。
【マスコミ】毎日新聞が間違い!?「麻生首相は『75億円』の景気対策を決断」と記事を配信→正解は「75兆円」。外務省のHP全文より
350 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 01:56:16 ID:pysLm7cJ0
記者としての資質に疑問を感じる。チェックをすべきデスクを含めて、辞職するべきではないか。
こんな記者やデスクを国民はジャーナリストと認めないのではないか。
【おそロシア】「保有していた米国債をすべて売却したよ」…イグナチェフ中銀総裁
583 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:15:34 ID:pysLm7cJ0
>>561
円建てのアメリカ国債なんて、発行するわけないだろ、途上国じゃないんだから。
【宇宙】日本政府 世界最高水準の「高解像度情報収集衛星」 開発へ 40センチの物体も識別
409 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:29:28 ID:pysLm7cJ0
>>388
光学は素人だけど、ステッパーに比べれば、望遠鏡はローテクだと思う。
特に反射望遠鏡は、非球面、色収差がないし。

ちなみに、写真だと、レンズなしで画像センサの情報から像を再生する技術が
開発されてる。
センサが安くなればレンズ不要で、被写界深度は無限にできる。
センサをレンズ直径ぐらいにできれば、レンズは集光装置でしかないね。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
212 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:37:11 ID:pysLm7cJ0
>>57
朝永も五十歩百歩のお花畑。
秀才が洗脳されやすいのは、よくあること。

京大の素粒子物理は、思想統制されて、お花畑の人しか残れないなんて
噂もあるが。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
227 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:41:31 ID:pysLm7cJ0
>>222
憲法があるからアメリカへの協力を断れるんじゃなくて、
その時の政権が断ってるんだよ。

頭悪すぎ。
【社会】NICU(新生児集中治療室)に1歳超えた子が多数 最長14年 退院後の受け皿不足や、希薄になりがちな親子関係など重い課題 大阪
28 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:49:15 ID:pysLm7cJ0
アメリカだと医師の判断で無理な延命措置を停止することに社会的合意があるが、
日本だと、延命措置を停止しただけで、障害致死で刑事訴追されるリスクがある。

アメリカの医療の「金がないからやめ」ってのもどうかと思うけど。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
270 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:56:38 ID:pysLm7cJ0
>>260
でも石油の備蓄については、流通在庫を含めて 180 日分と
世界でもっとも多いんだよね。
消耗戦となる現代の戦争だと、かえって有利かもね。
産油国といえども、パイプラインは、脆弱性が高い。
【政治】「民主党・岩國議員が秘書給与を流用してた」…元私設秘書の弘中氏が告発 → 「適正に処理」と本人は否定
253 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:01:08 ID:pysLm7cJ0
この人って、アメリカで株屋をやってたのを、「華やかな経歴」の
ごとくに売り出して、政治家になったよね。

【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
354 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:15:17 ID:pysLm7cJ0
>>319
> 平和主義、九条原理主義が、北朝鮮拉致を引き起こしたって事に全く頭が回っていない。
朝鮮総連は、戦後に共産主義者が朝鮮人をオルグしてできた組織。
ほとんどの朝鮮人の出身地は、北とは無関係だし。
同じグループが分派して、お花畑活動家をやってるだけ。
同じ集団による、反社会活動の一つと看做されるべき。支援するマスコミも同じ。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
427 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:26:38 ID:pysLm7cJ0
>>389
アメリカ国籍を有してたのに、法的根拠もなく、財産没収され、
収容所送りにされるより、ずっといいかもしれない。
【政治】小沢民主代表、西松OBの献金に「何の違法性もない」
514 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:31:18 ID:pysLm7cJ0
事務所費問題の時には、事後的に極端な倫理基準を設定して罵倒しつくしたのに、
ミンスの党首には、スルーですか?

マスコミって、腐ってるな。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
501 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:39:45 ID:pysLm7cJ0
>>481
無敵のアメリカで市民権をもてたからだろ。常識的に考えて。

ソ連じゃ、反体制の父、サハロフが水爆開発し取るぞ。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
526 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:42:59 ID:pysLm7cJ0
>>507
「俺はいやだから」で物事を回避できると思い込む馬鹿には、
外交を議論する資格はない。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
559 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:48:53 ID:pysLm7cJ0
>>535
空中給油は、可能になってますが。
平時の運用コストを削減する効果も大きいのですが、そういうことを議論する国会議員が
いなかったことが怖い。野党は自衛隊の無力化にご執心だし。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
618 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:58:14 ID:pysLm7cJ0
>>551
嫌いだから軍事を考えないのは構わないから、他の人に自由にやらせれば。
黙ってりゃいいじゃん。

キミの考え方にはまるで説得力がないから、資格がないと言っただけ。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
652 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:04:17 ID:pysLm7cJ0
>>586
空中給油機の機数に制限はないんじゃ?単に予算の問題では。
C-X 導入後は、C-130 を改装する計画もあるそうだし。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
671 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:07:15 ID:pysLm7cJ0
>>607
当時の朝鮮人の地位は、1960 年代のアメリカ黒人より上。
帝国陸軍の将官にまで登りつめた朝鮮人がいたわけで。

第二次大戦の米軍は、将校はすべて白人。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
763 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:20:31 ID:pysLm7cJ0
>>665
言論は自由だけど、馬鹿な思いつきでは、言論にならない。

キミは、何の根拠も示さず、「戦争は人殺しだから加担したくない」と主張してる。
それなら、「法の支配」は、暴力に基づくものであることは、理解してる?
ひょっとして、法の支配すら拒絶するの?
おそらく、一種の徳地主義みたいなのが、理想だとおもってるのかね。
ざんねんながら、それは、2000 年以上前の儒学者から、一つも進歩してない。
政治思想は大きく発展したし、そのおかげで、君の言う、「言論の自由」が可能になったんだが。

そんなことすら知らない厨房は、「資格がない」って言われるのは、当然だね。
それが、言論の自由というものでしょ。

【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
778 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:22:53 ID:pysLm7cJ0
>>682
でも、日本語訛ってるぞ。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
817 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:29:22 ID:pysLm7cJ0
>>779
> 最高のプロフェッショナルは張り子の虎を準備するだけで敵国を滅ぼすものだよ。
それって、どこの SDI@レーガン政権?
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
844 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:34:09 ID:pysLm7cJ0
>>803
> >>763
> 殺さずに捕らえる方法を警察は知ってるんじゃないの?
警察は、被疑者の確保が目的。犯罪を裁くのは裁判所の仕事。
治安が維持されてる場合においてだけど。

テロリストは、問答無用で射殺することが許されたりする。有事法が適用されるから。

物事を詰めて考えられないから、こういうあほな答えしか、返せないんだろうね。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
860 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:36:36 ID:pysLm7cJ0
>>822
何てこう、「サヨク」のひとは、そろいもそろって、ロジックに弱いのかしらん。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
890 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:40:48 ID:pysLm7cJ0
>>830
それで、ソ連が崩壊しちゃったんで、政策としては、「すごく現実的」と
評価されたわけで。景気浮揚効果もあったし。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
913 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:43:03 ID:pysLm7cJ0
>>885
社会に適応できない人が、学者や弁護士を目指してるだけじゃないの?
益川先生みたいに成功する人は、ごくわずかだろうけど。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★5
926 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:45:21 ID:pysLm7cJ0
>>917
隣国だから。
同盟が危うくなると、敵視されかねない。支那、露西亜とは比較にならないレベル。
【社会】南方で捕虜となり死亡した日本兵6千人のリストが見つかる…埋葬地など記載 - 米国立公文書館
244 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:49:44 ID:pysLm7cJ0
これ、何て大虐殺?
支那人ならそうなるよね。
氏名すら不明のまま万単位で殺されたって、叫んでるし。
【社会】南方で捕虜となり死亡した日本兵6千人のリストが見つかる…埋葬地など記載 - 米国立公文書館
246 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:53:55 ID:pysLm7cJ0
>>214
戦中世代の人は必ず、「戦闘機の機銃掃射が怖かった」って、話するけど、
これって、違法行為だよね?

実際に、狙撃されて死んだところを見たらしい、漏れの中学の担任。
【民主党】鳩山幹事長「『反対だけれども、もらいたい』という方が80数%いる」…定額給付金、地方では反対せず★2
212 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 13:05:39 ID:pysLm7cJ0
公共事業に強硬に反対するマスコミやミンスがいるから、定額給付金が、
結構まともな景気刺激策になってる。

定率減税を廃したが、その復活より、低所得者にばら撒く方が、多少はマシ。
でも、年金生活者は、やっぱり金使わない気がする。
【民主党】「米軍、NATO軍、パキスタン軍が撤退、代わりに日本の自衛隊含む複数国が」 〜アフガニスタン安定化策の素案判明★2
736 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 13:08:17 ID:pysLm7cJ0
これって、毛沢東が元国民党軍兵士を朝鮮戦争でアレしたのを参考にしてる?
【立命館大】筑紫さん偲ぶシンポジウム 東大藤原帰一教授「「(自分を)偉い人だと思ったことなかったんじゃないかと思う」…TBS
130 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 13:10:53 ID:pysLm7cJ0
偉くないと思っていても、巨額の出演料を受け取った上に、ペーパーカンパニー使って
節税するのは大丈夫なんですね。

偉くないと思ってたから、金に汚くても平気だったのか。

【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
113 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:00:23 ID:pysLm7cJ0
>>41
批評とは、誰が発言したかではなく、何を発言したかに対して行うもの。

誰かを気にするのは、権威主義者だけどね。儒教の悪い影響だな。
【政治】小沢民主代表、西松OBの献金に「何の違法性もない」
593 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:10:52 ID:pysLm7cJ0
>>562
山田洋行は、事務次官が逮捕されてるんですけど。
官僚は政治家と違うといっても、汚職であることには違いはない。

ライブドアはあえて突っ込みたくないが、証券取引等監視委員会は強制捜査を
行う能力ないからだろ、JK。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
185 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:19:23 ID:pysLm7cJ0
>>137
>>154
日本語の不自由な方々ですね。
【政治】小沢民主代表、西松OBの献金に「何の違法性もない」
608 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:22:32 ID:pysLm7cJ0
>>597
上場企業が、わざわざ裏金作って、政治家に渡してたら、その意図を疑うのが普通。
年間数百万の事務費の支出に目の色かえるマスコミは、異常。
【政治】小沢民主代表、西松OBの献金に「何の違法性もない」
613 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:26:09 ID:pysLm7cJ0
>>601
野党の党首になんでそんな金を送る必要があるのかが、よくわからん。

与党より、エグイ話が出てこないか、wktk。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
222 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:31:18 ID:pysLm7cJ0
>>193
バチカンは、世界に張り巡らされた諜報組織がある。

モナコは、ゼロだな。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
258 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:40:13 ID:pysLm7cJ0
>>251
根拠もなく人を貶めた上に、何を言ったかではなく、誰が言ったかだけを根拠に
正しいかどうかを決め付ける。

ってのは、中学生以下だと思うぞ、はっきり言って。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
277 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:43:46 ID:pysLm7cJ0
>>266
それって、石油文明が滅ぶから、近代戦争はなくなるって、理屈?
内燃機関が発明されるまで、戦争がなかったと思ってるの?
【民主党】「米軍、NATO軍、パキスタン軍が撤退、代わりに日本の自衛隊含む複数国が」 〜アフガニスタン安定化策の素案判明★2
887 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:49:57 ID:pysLm7cJ0
>>849
そのソ連に抵抗した英雄である司令官を暗殺したのが、パキスタンから来た
タリバンだろ。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
321 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 14:56:34 ID:pysLm7cJ0
>>296
航空兵力がほとんどなく、艦船も石炭燃料の時代に起きた第一次大戦ってのは、
キミの脳内では、なかったことにされてるのか?
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
348 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 15:03:26 ID:pysLm7cJ0
>>302
経済的にいれば、採掘コストが利用価値を上回れば、資源としては
意味がなくなるが、資源でなく、地質学的なサンプルとしては存在し続ける。

問題は、どれぐらいの採掘コストが経済的に見合うかとそのコストで
採掘できる鉱床がどれぐらいあるかだけど、採掘コストが極端に低い、
中東産油国の資源が枯渇するまで、石油の長期的な価格上昇は起こらないから、
よくわからん。

ま、少なく見積もっても百年は大丈夫だけど。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
376 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 15:10:24 ID:pysLm7cJ0
>>343
戦争が始まったとたんに、突然、石油が枯渇するの?キミの妄想では。

仮に石油が資源としての有用性を失ったとしても、石炭などの代替燃料で
兵器を動かすだろうし、経済的採算性を考慮する必要性の低い兵器は、
真っ先に転換されると思うぞ、常識的に考えて。

キミの妄想だと、代替手段が一切なく、人類は石油文明とともに古代生活に
逆戻りするの?それでも戦争はなくならないと思うけど。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
393 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 15:15:45 ID:pysLm7cJ0
>>385
それって、北朝鮮とか支那共産党や露西亜人馬鹿にしてるの?
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
400 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 15:19:24 ID:pysLm7cJ0
>>396
ひょっとして、石炭で発電できないと思ってる?
20 世紀初頭まで、主なエネルギー資源は石炭だった。
艦船も当然、石炭で動いてた。ってことすら、知らない?

ちゃんと勉強しないと、立派な大人になれないぞ。もう手遅れかもしれないけど。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
417 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 15:22:55 ID:pysLm7cJ0
>>401
> このスレに書いてることをリアルで言えるか?
自分の気に入らない意見を述べただけで、「軍国主義者」とか「好戦的」とか、
レッテルを貼り付けて罵倒して、言論を封殺してきたのですね。分かります。

だから、論理的な思考能力を失ってしまったのですか。早くリハビリしないと
再起不能になりますよ。手遅れかもしれないけど。
【朝日新聞】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、記者に平和を語る★6
437 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 15:29:36 ID:pysLm7cJ0
>>416
前にも書いたけど、ある日突然石油がなくなるわけじゃないんだから、
代替手段を考えるだろ。

ジェット燃料だって、炭化水素なんだから、生物由来でも石炭からでも合成できる。
もっと効率的な手段が発明される可能性だってある。石油がないことを前提として。

石油がなくなれば、古代文明に逆戻りなんて、どうしたらそいうう発想になるかな?

あと、現在の石炭発電所は、蒸気タービン動かしてるから、戦艦の動力として転用すれば、
20世紀初頭より、優秀な動力源になるよ。無知だから知らなかっただろうけど。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。