トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月01日 > UW7Mg38r0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/23409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000211076790000000651055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【民主党】鳩山幹事長「『反対だけれども、もらいたい』という方が80数%いる」…定額給付金、地方では反対せず★2
【定額給付金】 民主・鳩山氏「究極の大愚策で悪質な選挙買収だ」と批判 与党は「法律違反と軽々しく言うべきでない」と懲罰動議★2
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
【政治】給付金辞退を決議へ 民主岡山県連
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
【社会】「ありがたい」「一回飲みに行ったら消えてしまいそう」「なぜ一律なのか」 定額給付金に街の声 中国新聞
【政治】 給付金受け取り期間に解散? 鳥越俊太郎氏「1万2000円で心が買えると思っているんですかね〜。国民をばかにしている」★4
【調査】 定額給付金、「他に使うべき」が94.4%…辻元清美氏調べ★2
【定額給付金】 政府 日銀から一時的な融資を受け、年度内の支給が可能か検討開始
【麻生首相】「出産一時金42万円、妊婦検診実質無料、高速料金引き下げ、給付金など早くやりたいが民主党が審議しないので出来ない」★2

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【民主党】鳩山幹事長「『反対だけれども、もらいたい』という方が80数%いる」…定額給付金、地方では反対せず★2
185 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 00:23:16 ID:UW7Mg38r0
賛成か反対かとか、自民支持民主支持もどうでも良い。

実際にかつてやった減税の効果が無かったこと、それで仕方なく手をかえてやってみた
地域振興券も効果が無かったことをどう考えるのかが問題。減税は真ん中の就労世代中心に
やったがダメで、地域振興券は高齢者と子供中心にやったがダメだった。
今回の給付金ならうまく行く理由が説明出来ないからってダブスタだの乞食だのさもしいだの、
本当は賛成じゃないかだの、不当で的外れな人格攻撃をしているだけでは給付金の支持は
増えないよ?


地域振興券 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8
1999年、経済企画庁は振興券を受け取った9,000世帯に対してアンケート調査を行い、
振興券によって増えた消費は振興券使用額の32%であったとしている。つまり、残りの
68%が貯蓄に回されたり、振興券がなくても行われた消費に使われたということである。
経企庁の調査ではこの結果をベースに単純計算し、振興券は名目GDPを約2,000億円
(GDPの個人消費の0.1%程度)押し上げたと結論付けている[1]。ただし、このアンケート
調査では半耐久財の将来需要の先喰い部分も含まれてしまうなど、振興券の消費喚起の
効果を過大評価している可能性が高い。実際、内閣府経済社会総合研究所による
個票データを用いたより精緻な分析によると、限界消費性向は0.1程度まで低下することと
なり、消費喚起効果は非常に限定的であった[2]。さらに、これはあくまで振興券が
支給された者についてのみの分析であり、支給を受けなかった者も将来の増税時には
負担を分担しなければならなくなると予想し、それに備えるため、支給を受けなかった
者はむしろ消費を減らした可能性もあり、このことを考慮すると社会全体での消費刺激
効果はさらに小さなものであったと考えられる。
【定額給付金】 民主・鳩山氏「究極の大愚策で悪質な選挙買収だ」と批判 与党は「法律違反と軽々しく言うべきでない」と懲罰動議★2
895 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 06:09:45 ID:UW7Mg38r0
賛成か反対かとか、自民支持民主支持もどうでも良い。

実際にかつてやった減税の効果が無かったこと、それで仕方なく手をかえてやってみた
地域振興券も効果が無かったことをどう考えるのかが問題。減税は真ん中の就労世代中心に
やったがダメで、地域振興券は高齢者と子供中心にやったがダメだった。
今回の給付金ならうまく行く理由が説明出来ないからってダブスタだの乞食だのさもしいだの、
本当は賛成じゃないかだの、不当で的外れな人格攻撃をしているだけでは給付金の支持は
増えないよ?


地域振興券 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8
1999年、経済企画庁は振興券を受け取った9,000世帯に対してアンケート調査を行い、
振興券によって増えた消費は振興券使用額の32%であったとしている。つまり、残りの
68%が貯蓄に回されたり、振興券がなくても行われた消費に使われたということである。
経企庁の調査ではこの結果をベースに単純計算し、振興券は名目GDPを約2,000億円
(GDPの個人消費の0.1%程度)押し上げたと結論付けている[1]。ただし、このアンケート
調査では半耐久財の将来需要の先喰い部分も含まれてしまうなど、振興券の消費喚起の
効果を過大評価している可能性が高い。実際、内閣府経済社会総合研究所による
個票データを用いたより精緻な分析によると、限界消費性向は0.1程度まで低下することと
なり、消費喚起効果は非常に限定的であった[2]。さらに、これはあくまで振興券が
支給された者についてのみの分析であり、支給を受けなかった者も将来の増税時には
負担を分担しなければならなくなると予想し、それに備えるため、支給を受けなかった
者はむしろ消費を減らした可能性もあり、このことを考慮すると社会全体での消費刺激
効果はさらに小さなものであったと考えられる。
【定額給付金】 民主・鳩山氏「究極の大愚策で悪質な選挙買収だ」と批判 与党は「法律違反と軽々しく言うべきでない」と懲罰動議★2
898 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 06:55:53 ID:UW7Mg38r0
>>897
与党案も民主党案もどっちもゴミ。民主党案がゴミだからといって
与党案を推し進めていい理由にはならない。
【民主党】鳩山幹事長「『反対だけれども、もらいたい』という方が80数%いる」…定額給付金、地方では反対せず★2
200 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:08:21 ID:UW7Mg38r0
>>199
駄目じゃん。地域振興券の時より普段以上の消費に回る分が減ってる。
【民主党】鳩山幹事長「『反対だけれども、もらいたい』という方が80数%いる」…定額給付金、地方では反対せず★2
201 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:20:51 ID:UW7Mg38r0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど効果は無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
386 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:23:32 ID:UW7Mg38r0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど効果は無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
【定額給付金】 民主・鳩山氏「究極の大愚策で悪質な選挙買収だ」と批判 与党は「法律違反と軽々しく言うべきでない」と懲罰動議★2
900 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:26:26 ID:UW7Mg38r0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
【政治】給付金辞退を決議へ 民主岡山県連
269 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:29:15 ID:UW7Mg38r0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
335 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:32:36 ID:UW7Mg38r0
>>331
だから消費税増税分としてお金を使うって言ってるじゃん。
その時まで貯金しますってことでしょ?
【社会】「ありがたい」「一回飲みに行ったら消えてしまいそう」「なぜ一律なのか」 定額給付金に街の声 中国新聞
939 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:36:22 ID:UW7Mg38r0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
【政治】 給付金受け取り期間に解散? 鳥越俊太郎氏「1万2000円で心が買えると思っているんですかね〜。国民をばかにしている」★4
946 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:39:20 ID:UW7Mg38r0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
【調査】 定額給付金、「他に使うべき」が94.4%…辻元清美氏調べ★2
349 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:43:04 ID:UW7Mg38r0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
【定額給付金】 政府 日銀から一時的な融資を受け、年度内の支給が可能か検討開始
466 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:45:57 ID:UW7Mg38r0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
336 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 07:52:42 ID:UW7Mg38r0
今回の定額給付金のアンケート結果を見ると、地域振興券の時のアンケートよりも
普段以上の消費(GDP押し上げ効果がる消費)に回す割合が少ないみたい。地域振興券
ではまだ32%はあったのに。しかも、地域振興券の時は、半耐久財需要の先喰いの分も
含まれて嵩上げされていた。半耐久財購入によって、交付当月は増えた消費が、翌月や
翌々月に落ちてしまったから、均して見たら消費を押し上げたのは多く見積もっても
1割程度になってしまった。アンケートで32%あっても実質は1割程度しか効果がないなら、
今回のアンケートに従えば、給付金の効果はもうほとんど無いんじゃないか?


【日テレ】あなたは、受け取った給付金を、どのように使いたいとお考えですか?
(1) 家電製品、外食、旅行代金などの一部に充てる 16.7 %
(2) 貯金する 22.6 %
(3) 日々の生活費に充てる 52.5 %
(4) わからない、答えない 8.2 %
http://www.ntv.co.jp/yoron/200812/soku-index.html

【日経】3月中旬にも支給が始まる定額給付金について、消費者の約6割が買い物やレジャーなどの
消費に使うと考えていることが日本経済新聞社のインターネット調査でわかった。銀行口座への
振り込み方式で支給されるにもかかわらず、「貯蓄・ローン返済など」に回す人は約3割にとどまる。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090129AT2F2802F28012009.html
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
399 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 09:30:38 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【民主党】鳩山幹事長「『反対だけれども、もらいたい』という方が80数%いる」…定額給付金、地方では反対せず★2
204 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 09:36:03 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【定額給付金】 民主・鳩山氏「究極の大愚策で悪質な選挙買収だ」と批判 与党は「法律違反と軽々しく言うべきでない」と懲罰動議★2
907 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 09:39:55 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【政治】 給付金受け取り期間に解散? 鳥越俊太郎氏「1万2000円で心が買えると思っているんですかね〜。国民をばかにしている」★4
947 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 09:43:55 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【社会】「ありがたい」「一回飲みに行ったら消えてしまいそう」「なぜ一律なのか」 定額給付金に街の声 中国新聞
940 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 09:47:33 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【政治】給付金辞退を決議へ 民主岡山県連
270 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 09:50:49 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
406 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 09:57:22 ID:UW7Mg38r0
>>395
> 経済学の見地から言えば
>
> 財政政策(政府が国債発行によってとにかく金を使う政策)
> は変動為替かつ国家間の資本の移動が自由な条件においては
> 効果が相殺されてしまうのでオススメできない。
> ただし金融政策と組み合わせるならば効果はある。

そのマンデル・フレミングのスキームはあまり現実とのフィットが良くないし、
経済学的にも今では主流ではない。ミクロ的基礎の無いケインズ経済学を国際
経済に拡張しただけだから。それに、たとえモデル通りに経済が動くとしても、
財政政策に有効性を持たせるような金融政策を取ってしまうと、他国の経済を
傷つけてしまうことになる。今の国際協調的な中央銀行には無理ではないかな。
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
337 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:00:28 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【麻生首相】「出産一時金42万円、妊婦検診実質無料、高速料金引き下げ、給付金など早くやりたいが民主党が審議しないので出来ない」★2
294 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:04:00 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【調査】 定額給付金、「他に使うべき」が94.4%…辻元清美氏調べ★2
350 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:08:05 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【定額給付金】 政府 日銀から一時的な融資を受け、年度内の支給が可能か検討開始
467 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:14:00 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
416 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:53:19 ID:UW7Mg38r0
>>412
>>414
経済学を学んだ人間の言葉とは思えんな・・・
法学部で経済学概論とかだけ取った人?
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
419 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 10:59:33 ID:UW7Mg38r0
>>417
やっぱりきちんと経済学勉強したこと無いんじゃん。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
432 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:21:05 ID:UW7Mg38r0
>>417
解説 恒常所得仮説・消費の異時点間のスムージング
人々は今手に入った所得だけではなく、明日以降の所得や出費なども考えて
今日の消費を決定する。だから、生涯全体の所得の予想と比較してわずかな
給付金が手に入っても、消費に回すのもわずかとなる。
さらに、給付金に対応して将来に増税される(埋蔵金を使っても、本来それを
使って対応出来た国債償還が出来なくなり、税で賄うことになるので同じ)
ことを予想すると、生涯の所得自体は今回の給付金と将来の増税で相殺されて
変化しなくなるので、給付金を受けても消費には回らなくなる。

この考え方の基礎としてあるのが消費の異時点間のスムージングで、要は
人々は給料日に気が大きくなって散財し、給料日前になれば生活を切り詰める
よりは、日々同程度の消費を行うことを好むということ。だから、給付金を
貰って消費に回し、増税時に生活水準を落すより、給付金を貯蓄に回して
増税後にそれを使っていくと考えられている。

実際問題としてこの消費のスムージングが表れたのが地域振興券およびその
前に数度行われた減税であり、その結果についてはWikipediaでも読め。
貰っていない人が消費を減らした効果を除き、貰った人がどれだけ消費を
増やしたかという、実際より高めにでた限界消費性向でさえ0.1程度しかなかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8

政策
給付金や減税政策はもっとも意味がない政策なので、機会損失を考えれば
一切やるべきではない。公共投資はうまくいけば効果があるが、失敗すれば
後々に負担を残すだけになるなど、一種の賭けなのでやるべきか否かは不明。
後先考えずに足元を救うべきというなら、公共投資の方でないと効果がない。

ほら一日かからないだろ
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
438 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:25:03 ID:UW7Mg38r0
>>420
異議ありまくりだよ。そんな周回遅れのケインジアン政策、いまどきまともな
研究者で考えている人はいない。

>>425
政策の現場では、>>417のような考え方って未だに話題に出てきたりするの?
それとも、いわゆる院マクロが考え方の中心で、一切話題にもならない感じ?
まさか>>417のような考え方を中心にして政策が決められていることは無いと
思うけど。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
447 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:31:27 ID:UW7Mg38r0
>>436
> 恒常所得仮説は地域振興券の実験により否定されています。
おいおいw 逆だろ。地域振興券の結果は恒常所得仮説の成立を示してる
じゃねーかwww 捏造すんな。
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis020/e_dis012a.pdf

給付を貰えず、でも増税される真ん中の層が消費を減らした分を無視した、
貰った人だけを考えた結果でさえ、限界消費性向は0.1しかねーんだよw
上の効果も入れればほとんどゼロだし、たとえ0.1あっても、限界消費性向
0.1の給付金政策が最も効率良いってどういうことよw
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
454 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:34:53 ID:UW7Mg38r0
>>446
ところでまったく関係のないことなんだけど、「ココ電逝った〜」
で有名なココ電球さん?市況板行かないんで良くわかんないけど。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
461 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:41:08 ID:UW7Mg38r0
>>455
言い直すと、イメージの話だが学部マクロ(ミクロ基礎が無い範囲。分かりやすく
言えばいわゆるケインズマクロ。IS-LMとか。)は使われている?それとも、RBC
なのかニューケインジアンなのかどちらかは分からないけど、いわゆる院マクロが
中心で、学部マクロはまともな政策立案の場には出てこない?
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
465 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:45:48 ID:UW7Mg38r0
えーと、どうやら

ココ電逝ったぁぁぁぁっ

のかな? 学部マクロに騙されるようではそりゃ株は勝てないて。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
469 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 11:49:15 ID:UW7Mg38r0
>>462
そか。ども。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
480 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:04:18 ID:UW7Mg38r0
>>472
あと、特定の層にだけ渡す場合、貰った人がどの層かによってどれだけ消費が
異なるかだけではなく、貰え無かった人がどの層であるかによって、どれだけ
消費が変化するかも考えないとならないよ。

一種の所得再分配だから、分配を受けた人がものすごく消費に回していても、
その裏で分配原資として取られた人がものすごく消費を落としていれば意味ない。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
488 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:10:59 ID:UW7Mg38r0
>>476
> 振興券使用額の32%
それ、まだデータがほとんど手に入らないときに、ざっくりどの程度が使われた
かを見るためのアンケート結果だから。消費喚起効果がどの程度だったかを考える
のにはまったく使えない。
振興券を撒いてしばらく経って、データが出揃ってから内閣府がもう少しきちんと
した分析を行っている。そちらだと限界消費性向は0.1。もっとも、これでも交付が
受けられなかった人の消費への影響が入ってないから、高めに出た数字だけどね。

おかしいな、さっきもリンク貼ったんだけどなー?
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis020/e_dis012a.pdf
もしかして英語だから読めなかった?だったらWikiに少しだけだけどまとめが
書いてあるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
491 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:13:19 ID:UW7Mg38r0
>>485
ただし、その時どかんと金持ちが消費を減らしてたりする罠。
なんせ貧乏人に撒いた分の税金は将来その金持ちが納める可能性が高いから。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
495 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:16:56 ID:UW7Mg38r0
>>492
おいおいw あの程度で。んじゃ要点列挙のやつだけ読め
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis020/e_dis012.html
これでも長いというなら3.分析結果の主要なポイントのとこ。
ただ、給付金政策にどうのこうの言いたいなら、この程度は読んどけよw
それで良く恒常所得仮説は地域振興券で棄却されたなんて言えたなwww
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
506 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:29:06 ID:UW7Mg38r0
>>494
いや、意外とその効果が馬鹿にならない。だからこそ、どこに配るかが
社会全体の消費に明確な差を与える実証結果がなかなか見当たらないんだよ。
貰った人だけ見ていれば、そりゃ貧乏人に1万やるのと、金持ちに1万やるの
では消費に回る率は貧乏人の方が高いだろう。けど、そういった給付金政策
が影響を与えるのは、貰った人だけではないってことも念頭に入れないと。

貧乏人は1万貰えると多くを消費に回すが、1万取られてもそれほど消費を
減らせない。一方で金持ちは1万貰えてもあまり消費を増やさないが、1万
取られた時はそれに見合っただけ消費を減らせる。このような時に、再分配
政策を金持ち→貧乏人とやっても、貧乏人→金持ちとやっても、全体では
あまり差は出ないことになる。特定層への給付金ってほとんど再分配政策
と同じだから、こういったことも考えないとならない。

個人的には、どの層に配布しようが、社会全体の消費喚起はどのみちゼロに
なるから、うまく計測できないんだと思うけどね。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
510 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:37:51 ID:UW7Mg38r0
>>502
おいおい、長期って言ってもあそこでは3ヶ月のことだぞw
それに限界消費性向0.1ってのも、上記したように貰った人の行動だけを
見ているという点で、実際より大きく出ているの。貰っていない人は追跡
調査とかやってなかったからどの程度かまではあそこからじゃわかんない
けど。で、じゃあ振興券交付前後で消費がどうなったかをSNAで見ると、
年度で均せば家計消費の推移に振興券の消費増加効果はまったく見受けられ
ないんだわ。一時的な波は生んでしまってるけど。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
513 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:42:04 ID:UW7Mg38r0
>>511
別の板でココ電は相手にするなって言われている理由が分かった気がするw
それに、貰う層の、しかも平時の消費性向なんか出しても何の意味もないぞ
一生理解出来そうに無さそうだけど・・・でも、二度と"経済学"とは口に
しないようお願いしたいね。悪貨が良貨を駆逐してしまうからさ。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
518 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:46:03 ID:UW7Mg38r0
>>515
埋蔵金だって国債償却に当てられるんだから、埋蔵金の使用は増税とほとんど一緒だ。
少なくとも、マクロ的な景気刺激効果などを考える場面ではまったく同じだ。
【定額給付金】 横浜、川崎で事務経費40億円に 「麻生首相が好きだったけど、定額給付金のことがあってから不支持」と求職中の男性
201 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 12:50:58 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
908 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 20:04:30 ID:UW7Mg38r0
>>578
> これは嘘。地方振興券のときも、そのあと景気は回復している。
そりゃあの時は振興券と同時に&その後に巨大な公共投資やってるからだろ。
きちんとGDPの内訳の推移でも見てろよ。消費が拡大して経済全体へ波及して
いった痕跡なんてない。何せそもそもの消費は一切増えてない(むしろ減った)
んだから。たまたま地域振興券をその時期にやってたからって、それが
原因で景気が回復したとでも思ってるのかねえw
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
913 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 20:09:48 ID:UW7Mg38r0
>>580
またブロック経済圏作って本当に経済を駄目にするのかよwww
たとえ国内需要が大きく、その割合が高くても、それは海外との取引が
あって初めて成り立つものも含まれてるの。むしろ、海外との取引が
止まれば、流れが止まって完全に終わってしまう国内需要関連も多い。
外国製品買うななんて日本を潰したい馬鹿の戯言でしかない。過去に
海外品不買運動が起こった時期や他の国の、その後の経済成長の推移でも
見て見ろよ。あんたみたいなのは売国じゃないが亡国の士だぜ?

【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
923 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 20:34:27 ID:UW7Mg38r0
>>905
これについてどう考える?コピペだけど

賛成か反対かとか、自民支持民主支持もどうでも良い。

実際にかつてやった減税の効果が無かったこと、それで仕方なく手をかえてやってみた
地域振興券も効果が無かったことをどう考えるのかが問題。減税は真ん中の就労世代
中心にやったがダメで、地域振興券は高齢者と子供中心にやったがダメだった。
今回の給付金ならうまく行く理由が説明出来ないからってダブスタだの乞食だのさもしいだの、
本当は賛成じゃないかだの、不当で的外れな人格攻撃をしているだけでは給付金の支持は
増えないよ?


地域振興券 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E6%8C%AF%E8%88%88%E5%88%B8
1999年、経済企画庁は振興券を受け取った9,000世帯に対してアンケート調査を行い、
振興券によって増えた消費は振興券使用額の32%であったとしている。つまり、残り
の68%が貯蓄に回されたり、振興券がなくても行われた消費に使われたということで
ある。経企庁の調査ではこの結果をベースに単純計算し、振興券は名目GDPを約2,000億円
(GDP全体の0.04%程度、内訳である個人消費の0.07%程度)押し上げたと結論付けて
いる。ただし、このアンケート調査では半耐久財の将来需要の先喰い部分も含まれて
しまうなど、振興券の消費喚起の効果を過大評価している可能性が高い。実際、内閣府
経済社会総合研究所による個票データを用いたより精緻な分析によると、限界消費性向
は0.1程度まで低下することとなり、消費喚起効果は非常に限定的であった。さらに、
これはあくまで振興券が支給された者についてのみの分析であり、支給を受けなかった
者も将来の増税時には負担を分担しなければならなくなると予想することから、それに
備えるため、支給を受けなかった者はむしろ消費を減らした可能性もあり、このことを
考慮すると社会全体での消費刺激効果はさらに小さなものであったと考えられる。
【マスコミ】「(記者よ、)君は経済学を勉強しなかったのか?」(J.F.ケネディ)…定額給付金の批判はするが、その背景や効果の分析能力無し★4
924 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 20:37:10 ID:UW7Mg38r0
>>905
これも

定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【麻生首相】「2次補正成立したが、民主党の反対で関連法案が通らないと給付金や高速料金引き下げをやりたくても60日間はできない」★3
224 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 20:43:04 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【定額給付金】 民主・鳩山氏「究極の大愚策で悪質な選挙買収だ」と批判 与党は「法律違反と軽々しく言うべきでない」と懲罰動議★3
139 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 20:55:03 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
【政治】 民主・小沢氏のお膝元で波乱…「定額給付金、撤回を」意見書、民主党議員が大半の奥州市議会で否決される
223 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 21:01:12 ID:UW7Mg38r0
定額給付金を心待ちにしていた皆さん!!

定額給付金は既に国会で可決されました。多少遅くなることは
あっても間違いなく貰えることが決まりました。 貰ったら使う
つもりでいた皆さん、何も実際に給付されるのを首を長くして
待っている必要はありません。今すぐ使って、給付金が来れば
それで穴埋めすれば良いのです。残念ながら一人12000円の余裕
資金がまったく捻出できない方は待って頂くしかないのですが、
家計データを見ればそんな方はほんのごく一部、大半の皆さんは
12000円くらい何とかなるはずです。景気はまさに急降下しています。
対策は早ければ早いほど、少ない額でも効果が得られます。

日本のことを考えて給付金は使うつもりでいた皆さん!!どうか
今すぐ使って下さい!!大丈夫、給付金は必ず貰えますから。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。