トップページ > ニュース速報+ > 2009年02月01日 > HHehF/rK0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/23409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数141516121000002534206446000094



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【護憲】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、平和を語る★3
【沖縄】自決権確立へ活動展開  「薩摩の琉球支配から400年・日本国の琉球処分130年を問う会」結成集会
【憲法】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、平和を語る★4
【円高】輸入盤CDが人気 版権切れの輸入クラシック物は「予想外の安さ」でまとめ買いする客も…個人輸入代行業にも追い風
【政治】自民党・菅選挙対策副委員長「人事院の谷総裁は辞任すべき」
【マスコミ】麻生首相、ダボス会議の特別講演で原稿を読み上げる際に読み間違え“固め打ち”となったと共同通信★2
【政治】麻生首相の『高そうなスーツ』は30万円のオーダーメイド★2
【KY(漢字読めない)】 やっちゃった〜麻生首相 「決然」を「けんぜん」と読むなど3連発のKY世界デビュー…ダボス会議
【社会】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか★2
【調査】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.31に低下…最低は東京・目黒区の0.74★4

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【憲法】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、平和を語る★4
885 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 03:23:09 ID:HHehF/rK0
>>872
別にこのノーベルおじさんに罪はないが、このノーベル賞の権威を
政治利用している朝日新聞には反吐が出そうだな
こんな事ばかり聞いてんだよ。 ノーベル賞を受賞したばかりのときにも言っていた
マスゴミがこんな事ばかり聞くんだ
【憲法】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、平和を語る★4
923 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 03:28:20 ID:HHehF/rK0
>>913
侵略でも謀略でもどうでも良い
講和条約を締結してすべて解決済みの話だから
【憲法】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、平和を語る★4
973 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 03:35:19 ID:HHehF/rK0
>>946
紛争地区に軍を送るのはマズイ
韓国も軍ではなく、武装警官を置いている
本気でドンパチやるつもりなら行っちゃってもいいけど
戦争が始まるw
【憲法】「日本を『戦争のできる国』に戻したい人たちが改憲の動きを強めている」 ノーベル賞・益川教授、平和を語る★4
993 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 03:38:14 ID:HHehF/rK0
>>985
自衛隊員に撃たれるまで待ってろ
この銃しか使っちゃ駄目
なんて、足かせを付けるほうがずっと可哀相
【円高】輸入盤CDが人気 版権切れの輸入クラシック物は「予想外の安さ」でまとめ買いする客も…個人輸入代行業にも追い風
188 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 03:44:54 ID:HHehF/rK0
ロンドンってフランス人やドイツ人がビックリするほど物価が高いと
言われていたが、要するにポンドが高騰しすぎていたってだけのことだったんだな。
【政治】自民党・菅選挙対策副委員長「人事院の谷総裁は辞任すべき」
118 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 03:49:37 ID:HHehF/rK0
>>113
福田内閣の時は、この人事院の勧告に従って公務員の給料上げろって言っていたのが民主党なわけだが。
与党は世論に配慮して渋っていたが、最終的には民主党に配慮して上げた。
【マスコミ】麻生首相、ダボス会議の特別講演で原稿を読み上げる際に読み間違え“固め打ち”となったと共同通信★2
441 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 03:57:40 ID:HHehF/rK0
内容に関して報じろや
馬鹿マスゴミが

テメエんところのアナウンサーも噛みまくりのテロップで修正はいりまくりだろうが
どうでもいいんじゃ、そんなことは
【政治】麻生首相の『高そうなスーツ』は30万円のオーダーメイド★2
419 :名無しさん@九周年[sage]:2009/02/01(日) 04:02:52 ID:HHehF/rK0
アルマーニとかだとドン引きするがw、老舗の仕立屋さんってところが良い感じだな
【KY(漢字読めない)】 やっちゃった〜麻生首相 「決然」を「けんぜん」と読むなど3連発のKY世界デビュー…ダボス会議
807 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 10:14:59 ID:HHehF/rK0
ほんっっっっっっとにマスコミ暇だなっ!
【社会】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか★2
560 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 10:45:08 ID:HHehF/rK0
地デジは、生活コストパフォーマンスが向上するわけでもない、
単なる遊び心を増やす贅沢向上の押し付け政策。
アナログ放送を廃止してなかば強制。(アナログ放送の周波数帯を何に使うのかまだ検討中だしな。)
贅沢の為に、税金まで使う。
通信関係は、全て利権構造が強く、国民生活を振り回す。

NHKの電波押し売り。
携帯電話の第4世代への取組み。
全て、国民の為ではなく利権の為。

生活のコストパフォーマンスを向上する取組みなら許容できるだろうけど、
なんで利権の為にコストパフォーマンス向上しないようなしくみに
費用を負担しなければいかんのか、理解に苦しむどころか腹が立つ!

俺のところは市の施設による電波障害地域。
共同アンテナで、UV変換で各戸にVHF帯ケーブルで映像信号をブースター介して提供している。
各戸内配線はVHF帯ケーブル。

地デジ向けに何の対処もされませんので、アナログ放送が終了したら、
共同アンテナを介してのTV視聴は出来なくなります。
個別にアンテナ付けてもケーブルの帯域が狭く見れません。
ケーブル入れ替え含めた改造工事には、当然莫大な費用が(マンションでは150万円)かかります。
大金払って、改造工事なんてしてられません。
因みに室内アンテナで見てもNHK総合放送だけ見れません。
教育テレビが受信できるので、NHK受信料は払わないといけない?
ふざけるな!って感じです。




【社会】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか★2
674 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 11:06:41 ID:HHehF/rK0
>>592
コストパフォーマンス向上?
いくら国民の生活負担減るんだよ?
するわけないでしょーが。
負担軽減あるなら、モデル例示してみてよ。

それに、デジタルフィルタ技術や符号化技術が飛躍的に進歩した今、
周波数の利用効率なんて昔話なんかしないで欲しい。

VHF帯を何に利用するか決まってないのが現状だし、
せいぜい防犯無線に使おうか?ぐらいしか出てない。
アナログ放送停波を撤回したら困るのは、
地デジを進めた放送関係や地デジに飛びついた奴らが騒ぐことだけ。


【社会】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか★2
733 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 11:17:47 ID:HHehF/rK0
>>679
広帯域ケーブルの値段知らないの?


【社会】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか★2
775 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 11:25:37 ID:HHehF/rK0
>>734
その通り。
周波数利用効率向上という
立ち上げ当時の強引なでっち上げ理由が消滅した今では、
問題点は、
役人の面子がつぶれる。
地デジ移行にお金をかけた放送関係、消費者が騒ぐだけの事。
【社会】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか★2
813 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 11:33:03 ID:HHehF/rK0
>>776
無知乙。
周波数帯利用効率をデジタルとアナログを混在して語るなよ。

デジタルフィルタリング、符号方式が進歩した今、
アナログ周波数帯の利用効率とか昔話もちかけるなよ。
【社会】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか★2
935 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 11:55:53 ID:HHehF/rK0
>>805

アナログの方が、色再現性範囲が広く連続的。
ディジタルは、ビット数で頭打ちになる。

例えば各原色256ビットならば
256(R)×256(G)×256(B)→約1677万色で頭打ち
だが、その範囲の色は確実に再現する。
(ディスプレーの再現範囲で更に頭打ちになるが)

色再現性についていえば、
アナログは、限りなくフラットなダイナミックレンジが確保できれば
その周波数範囲の色の再現性の連続性はリニアになる。

デジタルは、
ホワイトレベルを諧調ビット数で割った段数の階段状特性になる。

ただ現状では、デイジタルで処理した方が
低コストでそこそこの高画質が実現できるだけのこと。

業務用のアナログHDTVになると、
市販のデジタルTVなんて足元にも及ばない。
【調査】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.31に低下…最低は東京・目黒区の0.74★4
783 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 12:27:14 ID:HHehF/rK0
将来が不安な中子供をもうけたら生活不安になると
考える人が多い世の中だからだろ。

それは、
雇われ者になるしか選択のない人だらけなのが大きな原因の一つだと思うな。

ただ首切られたとか派遣切られたとか、
それだけの事で、生きる望みを失うとか、
雇われ者になる事しか選択肢のない奴が多すぎる。
それも都会ほど多い。

個人で事業や会社を始めるような教育を義務教育の中に取り入れたりして、
選択幅が広くなるような教育をし、

無駄だらけの規制を取り払って監視方法を変えるとか、
利権だらけの分野を風通しよくして
個人事業新規進出がどんどん出来る状況にして、
再チャレンジも出来る雰囲気を作るのが急務だと思うな。

【民主党】 小沢一郎代表「政権を獲得すれば、直ちに郵政民営化見直しに着手する。必ず実現する」
947 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 12:41:43 ID:HHehF/rK0
支持率が国民の過半数を超える政党がない状況では、
たとえ解散総選挙になっても
支持率の高い政権が誕生するとは思えないな。

自民とか民主どっちだ?
が問題なのではなく、
政治家が国民から全く信用されてない状況が問題なんだと思う。

選挙無効になるくらい、選べる人がいませんと投票拒否する方が
世の中よくなるんじゃないかとさえ思う。

【調査】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.31に低下…最低は東京・目黒区の0.74★4
836 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 12:51:57 ID:HHehF/rK0
>>803

レイプだから聞こえが悪いんだろ。
『夜這い』を合法化すべきって事でOKじゃないか?
ひょっとして今もOKか?
【調査】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.31に低下…最低は東京・目黒区の0.74★4
868 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 13:02:50 ID:HHehF/rK0
>>848
違うっぺ。
夜這いは、村で決める求婚の風習だっぺ。
村の掟でOKならレイプになんねーべ。
いやなら、拒否できるっぺ。
ただ、今はそんな掟のある村があるかは知らんし、
そんな掟を設けることが違反なのかは知らんがな。
【調査】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.31に低下…最低は東京・目黒区の0.74★4
879 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 13:07:48 ID:HHehF/rK0
>>862
だから、合法化したほうがいいんじゃないかと・・・
全国であまねく合法化すんのはやべぇだろうから、
夜這いOKの村作るとか。
そしたら、村さ若いもんふえるんじゃねーか?
おどこだけになっかも知れんが・・・
【調査】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.31に低下…最低は東京・目黒区の0.74★4
927 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 13:31:51 ID:HHehF/rK0
>>886

そんなの気にしたら、
子供なんていつまでたってももうける気にならんだろ。

今の経済状況では、
よっぽど有り余る財産を持っていない限り精度ある計画等たてられんだろ。

稼ぐことは、必死にやればいつでも何とかなるが、
出産適齢期は決まってる。

出産齢期過ぎてしまい、そして寂しい老後を迎え後悔する。

むしろ、
計画性とか経済的な問題を理由を正当化し、仕事をえり好みし、
子供より自分の身が可愛い、堪え性のない不幸な人が増えたって事が
問題なんじゃないかと思う。

単純な話、どんな状況になっても、身を挺してでも子供は守る。
その当たり前の気持ちがあればどうにかなるもんだ。

【調査】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.31に低下…最低は東京・目黒区の0.74★4
941 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 13:52:40 ID:HHehF/rK0
>>930

甘い考えだと思う。

周囲と同じように生きようとするとそうなるだけの事だと思う。
しかも、堕落するとわかるような人生を選択してるだけのことだと思う。
そういう考えは、雇われることだけしか頭にない人が抱きがちな考えだと思う。

生きるための知恵をもっと幅広く働かせればいいと思う。

ただ、母子家庭等、限られた個々のケースを問題視するなら分かる。

でも、事業を始めようと思ったら、女性は恵まれてるんだぞ。
事業計画がしっかりしてれば、国民金融機関等資金が年齢関係なく受けられやすい。
個人事業を立ち上げるとしたら、男性より優位なんだよな。

【調査】 "どんどん減る日本人" 出生率、1.31に低下…最低は東京・目黒区の0.74★4
964 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 14:13:11 ID:HHehF/rK0
俺は、老後に子供がいない人生なんて孤独死とか、
ジジババしかいない老人ホームでの生活しか選択肢が無い恐怖に近いものを想像しちゃうんだけど、
子供いない、結婚しない人は、将来をどう感じてるんだろう?
【ネット】麻生内閣の支持率は48%
882 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 14:19:19 ID:HHehF/rK0
たった400票で評価すんなよw

【自民党】 細田幹事長の「節約は罪なこと」発言は計算ずくか、それとも天然か?★2
563 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 16:14:34 ID:HHehF/rK0
その年に儲けた金は、
その年しか使えないように、お金に有効期限つけろやw

そうすれば、全力買いするんじゃね?w

そして証券・金券・電子マネー等は廃止すればいいw
銀行もイラねw

なんなら、国がお金没収して、
毎年おこづかい公平に与える仕組みにするのも
いいんじゃね?w
【自民党】 細田幹事長の「節約は罪なこと」発言は計算ずくか、それとも天然か?★2
567 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 16:22:57 ID:HHehF/rK0
>>564

んだな。

それに、その800億円の経費に公僕の残業代の予算がタンマリ。
公僕が儲かる仕組みをしっかりいれてるんだよな。

公僕の給料、賞与を削減しないと
どんなりっぱな政策を実行しても経費が莫大になる。

最も優先される政策は、公僕の給料削減と賞与返上だと思う。
【自民党】 細田幹事長の「節約は罪なこと」発言は計算ずくか、それとも天然か?★2
574 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 16:29:25 ID:HHehF/rK0
よく言った!

まずは、
国会議員の貯金・貯蓄等を禁止する法案出せや!

国会議員の貯金・貯蓄等は、来年から全部没収にしろ!
【社会】浅間山の噴火警報「レベル3」へ引き上げ、入山規制へ
52 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 16:37:31 ID:HHehF/rK0
萎える方法はないのか?
【政治】鳩山総務相「今の東京は異常に膨れあがりすぎてる。首都機能の移転を行うべきだ。場合によっては遷都でもいい」
64 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 16:42:22 ID:HHehF/rK0
北は青森、南は山口まで本州全体を東京にしろ。
そうすれば、どっかの建物の看板を変えるだけで済む。
【政治】鳩山総務相「今の東京は異常に膨れあがりすぎてる。首都機能の移転を行うべきだ。場合によっては遷都でもいい」
149 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 16:52:26 ID:HHehF/rK0
東京が狭いのが問題なんだよ。
逆転の発想で、東京を広くすればいい。
本州全体を東京にしろ。
【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
495 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 17:08:01 ID:HHehF/rK0
>>406

例えば、UV変換視聴域は、
軽くそれぐらいかかるよ。

俺のところもそう。

配線替えが必要になり、その為のさや管工事費用が膨大にかかる。
ケーブルを窓開けて通すなら安くなるだろうが、
窓開けっ放しで見るわけにもいかんし、配線を通す為のさや管工事をせざるを得ない。

共同受信においては、マンション一棟で約150万円はする。

電波障害エリアにおけるUV変換による視聴域は、
電波障害の影響が無くなったという理由で、
共同アンテナは放置状態になる。

共同アンテナを地デジ対応に置き換えるにしても、
帯域整合の取れたケーブルとブースターに交換する為、
費用が膨大になる。
【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
526 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 17:19:05 ID:HHehF/rK0
>>503
そんなところに相談しても全然解決しないよ。
ごく一般的な地デジ移行の相談で、
得するのは生活保護を受けてる人の相談ぐらい。

費用負担が膨大になるところは、
どうしようもありませんの放置状態だから。

俺は、あきらめた。

てゆーか、
NHKの受信料を払わんですむようになる魅力が大きくてうれしいw
【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
560 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 17:31:10 ID:HHehF/rK0
>>548
さや管工事したら、それぐらい軽く行くだろ。
隙間だらけの貧乏くさい建物なら別だがw

【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
634 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 17:56:58 ID:HHehF/rK0
>>565

堅牢な建物なら、壁に穴明けてさや管工事必要になるだろ。
そして、外観良くするために塗料塗るなりするだろ。

蜘蛛の巣配線で、
足やら引っ掛けながら生活してる人にはわからんだろうなw

【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
681 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 18:10:12 ID:HHehF/rK0
>>634

わかりやすく話してあげよう。
地デジに対応にするには、オール電化システムに
急遽都市ガス対応のガス器具を設置するような
規模の工事が必要になる場合があると言ってるんだよ。

共同視聴システム化されたところは、変換機や大きなブースターも入る。

新旧関係なく、単純にさや管から覗き込むようにケーブル引っ張って、
別のケーブルを差し込むような作業だけで済むような
建物だけじゃないという事は知っておいた方がいい。


【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
777 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 18:27:45 ID:HHehF/rK0
>>696
毎日を批判するのは、やむを得ないが
総務省を援護するような誤った解釈はしないで欲しい。

アナログ終了後のVHF帯の利用予定は未定なんだよ。
防犯無線に使おうかな?程度だ。
デジタルフィルタ技術、符号化技術が進んだ今、アナログ周波数帯の利用率なんて昔話。

それに新規の通信は、デジタル通信を採用している今、
ますます広帯域を必要とするデジタル通信は、GHz帯オーダーの周波数。
30MHz〜300MHz程度のVHF帯を再利用するなんて、殆どないだろ。



【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
815 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 18:39:30 ID:HHehF/rK0
>>786
高速・大容量通信でGHz帯の周波数を使う時代に、
全く関係ないVHF帯の話すんじゃねーよ。

近い将来、直交周波数分割多重方式採用で、
まだまだ余裕たっぷりだろうが。

なんで、いまだにアナログ放送終了の理由で
アナログ無線がもてはやされた当時の周波数逼迫問題の昔話を
持ち出す人が多いんだ?
【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
836 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 18:46:37 ID:HHehF/rK0
>>818
公共施設による電波障害エリアは、
UV変換視聴システムなのでお手上げなのが現状。

地デジ対応しようものなら、費用が膨大にかかる。

しかも地デジにより電波障害にならなくなれば、放置されるだけ。

室内アンテナで見れればいいけどな。


【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
875 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 19:00:05 ID:HHehF/rK0
>>845
多いんじゃねー?

1〜12までのチャネルだけで見てるところ多いぞ。

【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
885 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 19:03:23 ID:HHehF/rK0
>>868
アナログとデジタルは違うってば

因みにアナログ放送終了したら、VHF帯を何に使うか言ってみろw

【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
901 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 19:11:21 ID:HHehF/rK0
もう、アナログ放送終了は撤回しろや。
可哀想な人が多すぎる。

どうせ、高速・大容量通信でGHz帯の周波数の時代に、
アナログVHF帯がどうしても必要になる事態なんてねーんだからよ。

戦争でも、おっぱじめて秘密無線がアナログ無線で
飛び交う事態になるのなら別だがなw


【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
929 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 19:28:57 ID:HHehF/rK0
>>906

何いいたいんだ?
どっかのコピペか?
自分で書いた内容わかってんのか?

デジタル方式が、隣接チャネルの影響が少ないのを説明してるだけだろ?

それにアナログにおける帯域幅と
デジタルにおける符号処理している帯域幅を
同一にして語るもんじゃないよ。

【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
956 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 19:37:37 ID:HHehF/rK0
>>907
携帯電話?
初耳だな。
アナログ携帯でもやるのか?

無駄なく送れる?
何が無駄なんだよ?
俺らは、無駄な通信してるのか?

防災無線に使おうか?
という提案は知っている。
それは、デジタル通信の基地局等が壊滅的になった状況を想定しての話だろ。
いくらその無線に割り当てても、受信する手段が必要だぞw

俺は、携帯電話や防災サービスはデジタル通信で十分だと思うけどなw
衛星通信の為の人工衛星も飛んでるしなw




【毎日新聞】アナログで充分なのに、なぜ…誰の為の「地デジ」なのか 報道部・潟永秀一郎★5
994 :名無しさん@九周年[]:2009/02/01(日) 19:49:49 ID:HHehF/rK0
>>968
じゃぁ聞くが、デジタルで使う用途はなんだよ?



<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。