トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月31日 > 33CRqJlu0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/23659 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000039609000023001500351



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【施政方針演説】麻生首相「私は決して逃げません」…「真の保守」への強いこだわり。虚飾を拝し「日本人の矜持」を問う
【政治】公務員改革「人事院反乱」に屈す 工程表の決定先送り「役人なぜ来ない」甘利行政改革相は怒り心頭
【裁判】 「公務員の地位を失うという重大な結果をもたらす処分」 〜指導力不足での教諭免職は「違法」、取り消し命じる判決
【公務員改革】 自民党から「天下り根絶に向けた全体像を示すべきだ」と異論 「工程表」決定、来週以降に先送り
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
【政治】民主、渡辺元行革相と意見交換 公務員制度改革で共闘も 「首相発言は全く問題の解決になっていない」「行政改革が停滞」
【政治】甘利行政改革相「役人なぜ来ない!」と怒り心頭 公務員改革、「人事院反乱」で工程表の決定先送り★2
【社会】「貧困の影」が教室にも…親も子も、今は生活に精いっぱい
【社会】 「貧困のため親が食事や洗濯の世話を怠り生活リズムが乱れ」 〜生活保護世帯の中学生1割が不登校…東京・板橋
【大麻】若麒麟逮捕、角界大麻汚染 大西祥平専門委員(慶應義塾大学教授)「今は何も言えない」

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【施政方針演説】麻生首相「私は決して逃げません」…「真の保守」への強いこだわり。虚飾を拝し「日本人の矜持」を問う
527 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 00:05:05 ID:33CRqJlu0
★麻生総理へ公開質問状   1/2
渡辺よしみ 2009/01/09
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/2009/090109shitsumonjou.html
 
内閣総理大臣
麻生 太郎殿
 昨日1月8日、衆議院予算委員会において、天下り問題に関する質疑を傍聴したが、
大変残念ながら、麻生総理の答弁に深く失望したことを申し上げざるを得ない。
 第一に、渡り斡旋について、複数紙の昨日朝刊で、「渡り斡旋は廃止。麻生総理が
8日にも表明する」と報道されていたにもかかわらず、予算委員会での総理の答弁は、
「例外を認める」というものであった。
 12月19日閣議決定された政令では、もともと、渡りは例外的としつつ、「必要不可欠と
認められる場合」は承認すると規定し、その点が問題とされていた。昨日の総理の答弁は、
いったんは検討されていたらしき「渡り斡旋の廃止」という方針を断念・放棄し、結局、
12月19日閣議決定どおり、渡り斡旋を容認してしまった、と評価せざるを得ない。
 新聞報道からわずか数時間のうちに、何があったのか。なぜそこまでして、渡り斡旋を
続ける必要があるのか。私には全く理解できない。
 第二に、監視委員会に代わり、総理が天下り斡旋を承認することについて、民主党議員から、
法律の規定を政令で覆すことは不当でないかとの質問がなされた。これに対する内閣法制局
長官の答弁は、およそ法律の専門家とは思われない、何の理屈にもなっていないものだったが、
麻生総理はじめ閣僚各位は、黙って聞き流すのみであった。
 麻生総理はじめ閣僚各位は、「政令の細かい内容など、自分たちは見てもいないし分からない。
役人に答弁させておけばよい」と思われたのかもしれない。しかし、この政令を閣議決定したのは、
総理以下閣僚各位なのである。あまりに無責任な態度を国民の前に晒してしまったのでないか。
 この内閣では、国会の決めたことを、内閣が、しかも、閣僚が関知しないうちに、官僚が
覆してしまうのか。
 昨日の予算委員会の質疑を聞きながら、私は、この内閣は、もはや「官僚内閣制」という
言葉にすら値しない、「官僚専制内閣」になってしまったのでないか、との疑いを禁じ得なかった。


【政治】公務員改革「人事院反乱」に屈す 工程表の決定先送り「役人なぜ来ない」甘利行政改革相は怒り心頭
367 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 07:50:50 ID:33CRqJlu0
★ 霞ヶ関の周到な手口教えます!  1
月刊「WiLL」2008年12月号 掲載記事
http://www.eda-k.net/mag/mag_133.html
江田憲司(衆議院議員)

●脱藩したから官僚と戦える
 私は二十人の元官僚とともに、「脱藩官僚の会(正式名称は官僚国家日本を変える
元官僚の会)」を立ち上げました。なぜこのような会を立ち上げたか。それは私が、
十年前に橋本内閣の総理秘書官として中央省庁再編に携わったことが大きいと言えます。
 当時は、「大蔵改革なくして行革なし」と言われたように大蔵省の改革が必要不可欠で、
もう一方の柱は郵政民営化でした。大蔵改革は、スーパーエリート・パワー官庁を
分割するということですから、それはもう凄まじい戦いがありました。
 大蔵省には政治家も官僚も逆らえないですから、黒子であるはずの総理秘書官である
私が前面に出て、総理を支えなければなりませんでした。
 その時の経験から言えることは、「官僚に太刀打ちできる政治家がいない」ということです。
それは知識や経験という能力の部分以外にも、予算の査定権と税の査察権を持っている
大蔵省だから逆らえないということもあります。政治家は脛に傷を持っている人が多いので、
そこを突かれると困る。実際、陰に陽にプレッシャーがあるわけです。
 そのような官僚主導を打破するためには、彼らが画策して改革を骨抜きにしたり、
国益ではなく省益のために動くことをいち早く察知しなければなりません。それができるのは、
彼らの手口をよく知っている元官僚で、しかも母屋である出身省庁と縁を切った人です。
天下りの面倒を見てもらうような母屋と利害関係のある人では、とてもじゃないが官僚と
戦うことはできないからです。
 それを一言で表現するために、「脱藩官僚の会」という名前をつけました。単に花火を
打ち上げるだけの会ではなく、フットワークをよくして動いていきたいと思っていますが、
なんと設立前から動かざるを得ないことが起こりました。
 六月に発起人会を開いたのですが、その一週間後に「緊急アピール」を出しました。
それはまさに、官僚が周到に画策した動きを察知したからです。


【政治】公務員改革「人事院反乱」に屈す 工程表の決定先送り「役人なぜ来ない」甘利行政改革相は怒り心頭
372 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 07:53:57 ID:33CRqJlu0
★ 霞ヶ関の周到な手口教えます!  2

●サボタージュで骨抜きに

 国家公務員制度改革基本法が成立したことは、一般にもよく知られていると思います。
しかしこれは、改革のおおまかなメニューにすぎず、これから改革を行っていくためには
公務員制度改革推進本部が鍵を握っています。
 この事務局の人事いかんでは改革を骨抜きにされかねないにもかかわらず、官僚は
いわゆるサボタージュをして公募をはじめなかったのです。
 公募するためにはある程度、前倒しで募集しはじめなければなりません。一方で、
法律では成立してから一カ月以内に公務員制度改革本部を立ち上げなければなりません。
その期限を徒過させるために無作為の作為と言いますか、ひたすら嵐が通り過ぎるのを
待っていた官邸官僚がいたわけです。つまり、気づいた時にはもはや公募をする時間は
なくなり、彼らにとって都合のよい人間を送り込めるようにするためです。
 信じられないでしょうが、官僚とはこのような手口を使って、改革を骨抜きにするのが
常套手段なのです。
 ですから、私たちはそれに対して、公募するならばこの時期までにこういうことをすませな
ければならないということを指摘し、公に警鐘を鳴らして事務局の官僚主導を阻止しました。
「脱藩官僚の会」は、このような官僚特有の改革骨抜きの動きを察知した時に、すぐさま
メディアを通じて国民に情報提供をすることを目的としています。それによって、政治家が
何らかの手を打つことができたり、世論が盛り上がれば、官僚主導政治への抑止力
となるからです。


【政治】公務員改革「人事院反乱」に屈す 工程表の決定先送り「役人なぜ来ない」甘利行政改革相は怒り心頭
375 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 07:57:35 ID:33CRqJlu0
★ 霞ヶ関の周到な手口教えます!  3

●霞ヶ関の見えない落とし穴
 官僚は正面攻撃をしてきません。見えない落とし穴を掘って、そこに政治家や国民が
落ちることになります。しかし、落ちた本人は落ちたことすら気づかない。
 公務員制度改革本部の顧問会議に経団連の会長や連合の会長が入った例を挙げれば、
わかりやすいかもしれません。経団連や連合の会長という大物を引き込んだので、
大新聞は福田総理は公務員制度改革に本気で力を入れていると書き立てました。
しかし、私たちから見れば、これは非常にわかりやすい官僚の手口の一つです。
 起こっていることは大新聞の書いていることの真逆で、官僚の狙い通りと言えます。
経団連や連合の会長は当然、超多忙なので、会議に出席する人たちのスケジュールが
合わない。すると、会議は二カ月に一度しか開かれないようなものになっていきます。
 また、忙しい人たちはよほどのスーパーマンでない限り、会議の準備をする時間など
ありませんから、結局、官僚がお膳立てした資料に基づいて議論を進めることになります。
 さらに、この顧問会議でも繰り広げられましたが、有識者からのヒアリングをするという
遊び道具」を与えて時間を費やさせておいて、一方、事務局は事務局で独自の答申を書く。
そしてある日突然、顧問会議で議論された内容とは全く関係のない、官僚に都合のよい
ペーパーが現れることになります。
 私の携わった中央省庁再編の行政改革会議も同じような手口でした。延々と有識者の
ヒアリングをするので、心ある委員の方々は「いつまで我々にこんなことをさせるんだ!」と
業を煮やしたくらいです。そして、いきなり今までヒアリングしたこととは何の関係もない
再編の骨格案が出てきました。
 これはのっぴきならない事態ですので、私は橋本総理にお願いし、総理が事務局の
次長と内政審議室長を呼びつけて、「事務局主導、官僚主導は絶対に駄目だ。
委員主導にしろ」と彼らの動きをひっくり返しました。つまり、総理が直接に命令しなければ、
官僚の暴走は止まらないのです。
 福田前総理は、「天下りをなくす必要などあるのか?」と言う人で、「官僚と共に」という

http://www.eda-k.net/mag/mag_133.html
【裁判】 「公務員の地位を失うという重大な結果をもたらす処分」 〜指導力不足での教諭免職は「違法」、取り消し命じる判決
569 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 08:02:20 ID:33CRqJlu0
●公務員の生活おいしすぎる1 学校職員編
・大阪府立高校数学教師(キャリア20年年収850万円)
 府立高校の入試問題を解かせたら80点満点で24点、センター試験は107点
・大阪府高校教員の平均年収851万円、55歳平均教諭929万円、
 教頭1068万、校長1124万
・教育委員会が調査した問題教師の具体例 
 ・雨が降ったら学校を休む
 ・生徒の質問を一切受け付けない
・東京都 3年前まで教師の9割は4時に帰宅していた。本当は5時までいないといけないが、
 昼休みを「給食指導」などの名目で働いたことにしてその分一時間はやくかえっていた。
 「4時帰宅」は30年以上前から続いていた悪習だったが平成13年に5時15分までの
 勤務が明確に定められた。 しかし今も「夕方6時前後にはほとんどみんな帰っている」
 大田区 事務職員873万円 警備職員953万円 給食調理職員851万円 
 用務職員863万円 緑のおばさん802万円 2,3年前はもっと高くて年収1000万以上もいた 
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun10.16.html

●公務員の生活おいしすぎる 現業職員編
・学校の夜間警備 留守番と見回りだけ ゴミ出しもなしで一晩7万円、
 年末年始は3日で21万6千円
 世田谷区学校警備職員の平均年収は830万円で最高は1012万円
・作業職員 平均年収681万円 最高918万円 仕事は野球場の見回り、
 工具手入れ、草むしり、整備など 
・公園管理事務所運転手 仕事がないときは畳の部屋で昼間から寝っころがっている。
 出勤しても作業は一切手伝わない、作業中は車中で待機、職種が違うことはしない
 ↑こんな運転手でもベテランは年収1000万
・世田谷区公務員運転手 平均年収720万円 区内を1日20キロ走るだけ 
 タクシーの運転手は1日180キロ走って年収300万
http://www.geocities.jp/koumu_win2003/bun11.13.html

【裁判】 「公務員の地位を失うという重大な結果をもたらす処分」 〜指導力不足での教諭免職は「違法」、取り消し命じる判決
574 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 08:11:16 ID:33CRqJlu0
●民間サラリーマンと公務員の平均年収比較(2005年)

■鹿児島
地方公務員 713万円
民間サラリーマン 382万円

■青森
地方公務員 721万円
民間サラリーマン 335万円(全国最下位)

■東京
地方公務員 821万円
民間サラリーマン 601万円(全国1位)

■全国平均
地方公務員 707万円
国家公務員 628万円
民間サラリーマン 436万円

ニッポンの平均年収
http://www.ganvaru.com/

【公務員改革】 自民党から「天下り根絶に向けた全体像を示すべきだ」と異論 「工程表」決定、来週以降に先送り
87 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 08:14:06 ID:33CRqJlu0
★甘利行革担当大臣へ申し入れ 2009/01/07  1
 渡辺よしみ
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/2009/090107amari.html

内閣府特命担当大臣 (規制改革) 行政改革担当・公務員制度改革担当 甘利 明殿

 現下の官僚内閣制においては、総理大臣及び府省等大臣は誰が就いてもよろしく、
官僚主導の政(まつりごと)及び政策さえ実行できれば、それでよしという慣習・風潮があり、
「国民の雇い、官吏」としての使命・責任を忘れた官僚の驕り高ぶりを蔓延させている。
 このような状況下において、昨年末、世情等の混乱の隙をみて、脱兎のごとく「天下り関連政令」を
閣議決定させた。このことは、麻生内閣が霞ヶ関守旧派の代弁者、行政改革の抵抗勢力
であることを国民に意識づけさせたと思料する。
 就中、再就職等監視委員会の委員が任命されなければ不可能になる今後3年間の
各省天下り斡旋を、「総理の承認」において行えるようにしたこと、今まで密かにやってきた
「渡り斡旋」を是認したこと、などは党行革本部の平場の議論などまったくなされず決定された
言語道断の暴挙である。これらのことは「天下りを根絶すべし」という国民の声を完全に
無視したことになるといえまいか。
 さらに、内閣人事局にかかる人事制度改革も中身が見えてこないのも異常事態である。
年功序列の固定身分制で降格・減給もクビもない制度の延長上に天下りがある。民間が
大不況の中でもがき苦しんでいる状況下において、公務員のみ労働基本権の制限や
身分保障にアグラをかいた仕組みの給与法に守られ、ボーナスのカットすらできない。
公正中立の旗をかなぐり捨て、総理や大臣の言うことも聞かない、国民の利益よりも
省益の死守に走る曲学阿世の徒といえるだろう。
 このような状況を打開するためには、まず第一に、消費税を上げる前に公務員給与の
カットを行うことが先決である。内閣人事局の設置は、任用制度や給与制度の改革と
セットでなければならないのに、その政治意思も伝わってこないのは、官僚主導体制を
容認していると思わざるを得ない。
【公務員改革】 自民党から「天下り根絶に向けた全体像を示すべきだ」と異論 「工程表」決定、来週以降に先送り
88 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 08:16:57 ID:33CRqJlu0
★甘利行革担当大臣へ申し入れ 2009/01/07  2

 また、無駄遣いのシンボルである雇用能力開発機構は福田内閣当時、廃止・解体・整理が
決められた。しかし、麻生内閣においては、高齢・障害者雇用支援機構との統合という
手段によってカンバンの架け替えにすらなっていない温存がはかられた。消費税増税の
前に徹底した行政改革を行う方針ではなかったのか。
 このように、行政改革ひとつをとってみても政策実行の後退・転換がみえることは、改革に
期待を寄せる国民の声に反することにはならないのだろうか。
 このような内閣ならば、現下の100年に一度の大津波に際して必要な、100年に一度の
危機管理プランも作れない内閣といわれても致し方ないといえよう。100年に一度の危機には、
それに備えた政治体制をもって実行に当たらなければならない。
 危機に臨んでこそ政治家の真価は問われるのである。今こそ為政者は党利党略を排し、
至醇な熱烈な情緒と精神をもって、国家と国民のために命を燃やす時である。日本はひとつ。
 為政者が確乎たる主義・信念に基づいた政策によって政治を動かさぬ限り国家国民は
崩壊の危機を免れない。私は政治生命を賭して甘利大臣に申し入れする。

1.今国会における内閣人事局関連法案の中に、任用・給与制度改革法を入れること。
給与法改正を行い、国家公務員人件費を来年度よりカット(目標2割)すべきである。

2.各省による天下り斡旋の総理による承認と、渡り斡旋を容認した政令等を撤回すべきである。
雇用能力開発機構を統合する閣議決定を撤回し、福田内閣当時の廃止・解体・整理の
方針にそって決定し直すべきである。
 以上の提言を速やかかつ真摯に審議実行いただきたい。すでに閣議決定されたからとか、
合意形成されたものであるからという理由だけでは、国民は納得しないであろう。
甘利大臣の為政者としての真摯な対応を期待するものである。

平成21年 1月 7日 衆議院議員 渡辺喜美
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/2009/090107amari.html

【裁判】 「公務員の地位を失うという重大な結果をもたらす処分」 〜指導力不足での教諭免職は「違法」、取り消し命じる判決
578 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 08:38:18 ID:33CRqJlu0
★ 公務員の給与はなぜ民間より4割高いのか」北見 昌朗、幻冬舎(2008/12)\945
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4344015991/mag06-22/ref=nosim/

賃金コンサルタントが、公務員の賃金について分析、まず、公務員の退職金が異常に高い
  ・民間企業の従業員がもらった退職金
   総額8兆2056億円÷2048千人=1人あたり401万円
   公務員がもらった退職金
   総額2兆8700億円÷223千人=1人あたり1287万円
   (公的年金財政状況報告 平成17年度)(p40)

 そして、年金も高い。
  ・厚生年金の場合、平均額は16万円だが、
   国家公務員(20万円)は4万円ほど高く、
   地方公務員(22万円)も6万円ほど高くなっている(p49)

さらに給与については、民間より4割高く、時給の分析からも同じ結論
  ・時給を比較すると、名古屋市役所は中小企業の1.8倍・・・
   名古屋市役所 49万0952円÷157時間=時給3127円(同1.8倍)
   トヨタ自動車 47万1000円÷163時間=時給2890円(中小企業の1.6倍)
   中小企業   31万0000円÷174時間=時給1782円(p110)

  ・名古屋市職員の給与もトヨタ社員を抜いていた・・・
   住民課の窓口で座っている高卒の50代のヒラ職員の給与が
   まさか49万円もするという事実を市民は知っているのだろうか(p82)

国家公務員の給与勧告する人事院の統計データ操作にはからくりがあります。
 民間の給与を調査する場合には、給与の安い人を対象から外す

  ・人事院の民間給与調査・・・からくり その1 調査対象を
   50人以上の事業所に限定する・・・からくり その3 調査対象を
   「事務及び技術関係」に絞る・・いわゆるホワイトカラー(p135)
【公務員改革】 自民党から「天下り根絶に向けた全体像を示すべきだ」と異論 「工程表」決定、来週以降に先送り
90 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 08:45:44 ID:33CRqJlu0
★日本は法治国家なのか
  池田信夫 blog 2009-01-08 / Law/Politics

派遣労働者の置かれている状況が、日本経済の悲惨な現状を集約していることは確かだが、
その怒りが役所に住居の斡旋を求める陳情になるのでは、現状を打破できない。彼らの敵は、
生産性を大きく上回る賃金をもらって終身雇用を保障されているノンワーキング・リッチなのだ。
その最たるものが、退職後も第2、第3の職場まで「超終身雇用」を保障される高級官僚である。

あまり注目されていないが、天下り廃止を決めた公務員制度改革が政令によって骨抜きにされ、
渡辺喜美氏がこの政令の撤回を求める要望書を自民党の行革推進本部に提出した。
今週の週刊文春で高橋洋一氏も怒っているが、この政令は法律と矛盾する規定を
政令で定めるルール違反である。

昨年改正された国家公務員法では、天下りは「再就職等監視委員会」が承認することになっている。
ところが野党がこの監視委員会の人事承認を拒否したため、なんと政令で「監視委員会の
委員長等が任命されるまでの間、内閣総理大臣が権限を行使する」と定めたのだ。
これは各省庁が権限を行使するということだから、結局いまと同じことになる。
さらにこの政令には、あきれたことに「元職員でも必要不可欠な場合は斡旋できる」という
規定が忍び込まされ、天下り後の再々就職を斡旋する渡りも公認された。

法律で「監視委員会が行なう」と明記されている権限を、政令で首相に変更するのは、
法治国家の根幹にかかわる違法行為である。さすがに国会で民主党が問題にし、自民党の
行革本部も「霞ヶ関の暴走だ」と首相を突き上げ、首相も「渡りは承認しない」と答弁した。
メディアも渡りばかり話題にしているが、根本的な問題は監視委員会の権限を各省が
乗っ取ることだ。これは日本が法治国家か官治国家かをわける重大な分かれ目である。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/080e4d083d3144f37172c2c1bdd58027

【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
450 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 08:51:42 ID:33CRqJlu0

★建設費総額の1割、139億円でしか売れなかった郵貯11施設    1/2
   【メルパルクなどの建設の浪費で国民の郵便貯金の9割が消滅へ!】
  【無責任な官業の恐ろしさ!】
   2007/11/17(土)

旧郵政省(総務省)が全国に建設したホテルや文化施設のうち、日本郵政公社
(郵政民営化で解散)が採算が見込めないとして手放した計11施設の売却総額が、
総建設費の1割程度の計約139億円にとどまったことが分かった。施設は郵便貯金
の運用益で建設され、運営する財団法人は官僚の有力な天下り先となってきた。
国民から集めた郵貯で肥大化した天下りビジネスにあらためて批判が集まりそうだ。

旧郵政省は1970年以降、宿泊施設「メルパルク」(郵便貯金会館)やホールなどを
備えた文化施設「ぱ・る・るプラザ」を全国21カ所に建設。さらに、90年代後半には
日光(栃木)と伊勢志摩(三重)の観光地に大型リゾート施設を開業したが、昨年度は
半数以上の施設で損失を計上した。

このため、日本郵政公社は経営効率化を図ろうと、昨年12月から今年9月にかけ、
不採算施設を中心に計12施設を民間企業や地元自治体に売却した。民営化で発足
した日本郵政によると、他物件とともに一括売却された「メルパルク金沢」を除いた
11施設の売却額は、計約139億円だった。



【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
451 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 08:54:12 ID:33CRqJlu0

★建設費総額の1割、139億円でしか売れなかった郵貯11施設    2/2
   【メルパルクなどの建設の浪費で国民の郵便貯金の9割が消滅へ!】
   【無責任な官業の恐ろしさ!】【浪費はかんぽだけではない】


一方、11施設に投じられた総建設費は土地代が約265億円、建築費約870億円の
計約1135億円に上ったにもかかわらず、売却額は総建設費の12%にとどまり、
土地代にも満たなかった。

“回収率”が最も低かったのは、三重県の「メルパール伊勢志摩」。99年に約250億円
をかけて開業したが、今年3月に約4億円(建設費の1・6%)で志摩市に売却。同市から
取得した近鉄(大阪市)が、一部改装して新しくオープンさせた。

約210億円で建設し、97年に開業した栃木県の「メルモンテ日光霧降」も民間企業に
約6億6000万円で売却。約273億円をかけて2000年に開業した千葉県の「ぱ・る・る
プラザ千葉」は、千葉市が20億3000万円で取得した。

運営する財団法人「ゆうちょ財団」(旧郵便貯金振興会)は旧郵政省の有力な天下り先で、
理事長ら現在の常勤役員3人は全員が旧同省OB。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007111790070435.html



【政治】公務員改革「人事院反乱」に屈す 工程表の決定先送り「役人なぜ来ない」甘利行政改革相は怒り心頭
462 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 08:58:14 ID:33CRqJlu0
★麻生内閣で骨抜きにされた独法改革
〜「雇用・能力開発機構」めぐる死闘〜
12月21日放送 サンデープロジェクト

甘利行革大臣と舛添厚労大臣の頂上決戦・・・独法改革の“本丸”と位置付けられる
「雇用・能力開発機構」改革をめぐる死闘に、今月10日、終止符が打たれた。

雇用保険料“無駄遣い”の象徴とされた「私のしごと館」は廃止、「雇用・能力開発機構」は
同じ厚労省所管の独立行政法人「高齢・障害者支援機構」に統合するという。

渡辺喜美氏、茂木敏充氏、二人の行革大臣経験者をして「骨抜き」と断ぜしむ、
今回の「雇用・能力開発機構」改革。

 改革は、いかに「骨抜き」にされたのか!?・・・水面下では、厚労省が巧みな巻き返し戦術を
繰り広げていた。行革勢力と厚労省との、その凄まじい死闘とは!?

「“廃止”とは“名前が消える”ことだけを示す」とも言われる奇怪な「霞が関文学」の実態。
そして「雇用・能力開発機構」の今後を予感させる、ある独法“焼け太り”の手法を
我々はかつて取材していた。

改革が骨抜きにされていく全過程を、サンプロのカメラが追った。

http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/toppage/cur/


【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
456 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 09:10:17 ID:33CRqJlu0

簡易保険の金を勝手につぎこんで、乱立させた「かんぽの宿」などは毎年40億余りの赤字。
売却が遅れると、1日あたり、1100万円の損失、10日で1億1000万円の損失。
鳩山が私財で埋め合わせしてくれるのか?



【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
459 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 09:23:03 ID:33CRqJlu0
★鳩山邦夫氏の暴走
 池田信夫 blog 2009-01-19 / Law/Politics

鳩山総務相が「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に介入して、奇怪な言動を
続けている。これについて、珍しく朝日と産経の社説が一致して批判した。
両方とも論旨はほとんど同じで、産経はこう書く:

  [鳩山氏は]「国民が『出来レース』と受け止める可能性がある」としている。
 (1)なぜ不況時に売却するのか(2)一括譲渡とした理由(3)譲渡額約109億円の
 妥当性−という点にも疑問を投げかけている。だが、譲渡は27社が応募し、
 2度の競争入札の結果で決まった。これまでのところ、手続きに落ち度は認められない。
 譲渡先の経営者の経歴や過去の発言だけで、所管大臣が入札結果に口出し
 するのは許認可権の乱用ではないか。

その通りである。鳩山氏は、競争入札というものを理解していないのではないか。
「こんな値段では安すぎる」というが、本来の価格がもっと高いのなら、オリックスより
高い価格で他社が落札したはずだ。「地元資本に落札させる」というが、その会社が
オリックスより高い価格を出せるはずがない(出せるなら落札している)。低い価格で
落札したら、それこそ不正入札だ。

この背景には、小泉改革の協力者だった宮内義彦氏を傷つけようとする郵政民営化
反対勢力の山口俊一首相補佐官の動きがある(鳩山氏も認めている)。最低なのが、
それに悪乗りして宮内氏の参考人招致を求める民主党だ。枝野幸男氏は「オリックスが
応札したこと自体理解不能だ」といったそうだが、一般競争入札というのはだれでも
応札できる制度である。それを制限したら、談合の温床になる。自民党の抵抗勢力や
国民新党と結託して小泉改革を白紙に戻すのが民主党の選挙戦術だとすれば、
救いがたいというしかない。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ff857a4f44fe40478cf8ad534a95df8f

【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
463 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 09:32:13 ID:33CRqJlu0
●雇用保険・労災保険も不要な箱物乱立で、失業者でなく天下りなどの利権に消失!
【無責任な官業による浪費・損失は郵貯・簡保だけではなかった!】
【雇用保険・労災保険を特別会計に組み込み、隠蔽して浪費】

会計検査院が16年度に発表した平成15年度検査報告によれば、公共事業関係費の純支出額は
11兆3440億余円に上る。そして、そのうちの実に7兆0365億余円(62%)を特別会計分が
占めている。つまり6割以上がブラックボックス化しているのだ。
独立行政法人「雇用・能力開発機構」=旧・特殊法人「雇用促進事業団」、旧・建設省の
道路公団に匹敵する旧・労働省の「闇」。

・「職員宿舎」→300億円を投じ、1600戸(内726戸は戸建)を建設。家賃は、東京都
日野市の例で、3DK→7225円/月。
・「勤労者福祉施設」→東京・中野サンプラザと同じような施設を、4498億円投じて
全国に2070箇所建設。慢性赤字で「叩き売り」の結果、売却額122億円。ちなみに
「中野サンプラザ」は建設費102億円。運営赤字が5億円/年で、これを約30年間垂れ流し。
2004年に、たった52億円で売却。なぜか、施設売却開始時に、作成費1390万円を使って
職員の「襟章」金バッジを作成。国民の批判を受け回収、664万円の損失。
・「黒塗りの高級車」→各都道府県にある厚生労働省労働局の局長車39台を購入。
黒塗りの運転手付き高級車。
・「雇用促進住宅」→1兆円近く使って14万戸も建設した雇用促進住宅。年間維持費は
300億円を超える。転職者のために、原則1年間だけ住宅を安価に提供する雇用促進住宅だが、
募集広告をしないため空き部屋が続出。仕方なしに職員が入居していた例も多い。結局、
2003年5月に時価の半額で自治体に売却することを決めた。
・極めつけは、京都府精華・西木津地区に2003年3月に完成した「わたしの仕事館」である。
83000平方メートル(約25000坪)の敷地に580億円を掛けて建設した。現在、20億円/年の
運営赤字を垂れ流している。土日以外は閑散としており、無駄な人員が仕事もなく
油を売っている。
この施設は、自民党・元幹事長=野中広務氏の「ごり押し」で誘致されたと言われている。
まだまだたくさんあるが、きりがないのでこれで止める。すべて雇用保険と労災保険で
建てられて施設ばかりである。

【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
470 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 09:42:01 ID:33CRqJlu0
全部ばらして、もう一度、競争入札にかけろ!
売れ残った施設がでたら、建物は解体して、土地だけでも売却しろ!
また、売却の遅延で1日1100万円の損失、入札を再度行う費用、
解体費とか、全部入れてトータルでオリックスに一括での売却より高く
売れなかったら、大金持ちの鳩山邦夫に埋め合わせろ。
というか、鳩山が偉そうなことを言っているから、オリックスと同じ
値段で鳩山邦夫に購入させろ。
そして、鳩山が自分で売却するか、経営を黒字化して、その利益を国庫に還元しろ!
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
478 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 09:53:38 ID:33CRqJlu0
★雇用・能力開発機構が失業保険を浪費して建てた箱物、格安売却でも交渉難航   1/2
  建設費40億円の名古屋サンプラザはその0.03%以下の105万円でも名古屋市に拒否される

◇中野のシンボル
 JR中野駅から徒歩1分の「中野サンプラザ」(東京都中野区)。正式名称が「全国
勤労青少年会館」というのは、あまり知られていない。
 アイドルから演歌歌手まで、多数のコンサートが行われる超有名施設。所有する雇用・
能力開発機構は、地元の中野区に50億円での売却を持ちかけているが、高給で人数の
多い職員の雇用問題がネックとなり、交渉は難航している。
 交渉の窓口となっている中野区企画課の担当者は「若者から年配者まで多くの人が集まる
地元のシンボル的存在。将来の街づくりの核になるため、ぜひ、区で所有したい」と話す。
 中野サンプラザは昭和48年、雇用促進事業団(同機構の前身)が約102億円で建設。
地上21階地下2階の建物には、2222席の大ホールやホテル、図書館、結婚式場などがあり、
年間200万人超が利用する。
 駅前の超一等地にあるため、約1ヘクタールの土地の評価額だけで約140億円。
建物+土地で約242億円が、50億円ならお買い得ではある。

◇「条件」がネックに
 だが、機構側は売却に際し、(1)10年間は現施設のまま使用(2)143人の職員を
常勤で継続雇用−などの条件を出した。
 これに、中野区の考えは、「国が行革の一環で手放す以上、取得後は徹底的にスリム化を
図る必要がある。職員全員の雇用を区で保障するわけにはいかない」。
 両者の考えはすれ違い、1月中をめどとしていた交渉は、3月以降にずれ込みそうな気配だ。

◇サンプラザ職員の年収は800万円!
 中野サンプラザ職員の平均年収は約800万円で、「民間の同様施設と比べると3割程度
高く、人数も多い」(業界関係者)。営業収支は約2億円〜約3億5000万円の赤字が続き、
毎年国から約4億円の補てんを受けている。区関係者は「実態を知れば知るほど無駄が多い」
と切り捨てる。

【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
481 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 09:56:37 ID:33CRqJlu0
★雇用・能力開発機構が失業保険を浪費して建てた箱物、格安売却でも交渉難航   2/2
  建設費40億円の名古屋サンプラザはその0.03%以下の105万円でも名古屋市が拒否

 超格安物件ながら、財政難の中野区にとって、そんな約50億円の施設は大きな買い物だ。
第三セクターを作り、金融機関から借金して買い取ることを想定しているが、「早く返済したい。
そのためには、職員の削減や運営改善は不可欠」と断言する。
 区では適正な経営体制として、「従業員数109人、平均給与約680万円」と試算。さらに、
「従業員83人なら10年間で10億円以上の負債削減が可能」と、より突っ込んだリストラも
視野に入れている。経営合理化のため、ホールやホテルなどの運営は民間に委託する方針だ。
 「委託先の会社が採用試験を行い、必要な人数や給与水準を決めることになる。当然、
全員採用というわけにはいかないだろう」(区企画課)

◇中野は、ましなケース

 同機構は「職員の雇用確保は譲れない」と強調。区との間で交渉がまとまらなかった場合、
「民間への売却や、更地にして土地のみを売却する可能性もある」という。
 同区は「他者の手に渡ることは避けたい」(企画課)として、今後の交渉で同機構側から
譲歩を引き出したい考えだ。
 もっとも、中野サンプラザの場合、まだ買い手が意欲を持っているマシなケースだろう。
 「名古屋サンプラザ」(名古屋市)に至っては、建設費40億円の施設を105万円で叩き売ろう
としたが、交渉先の名古屋市からは「経営する必要が見いだせない」と断られてしまった。
民間への売却を模索するが、決まらなかった場合、「解体」の運命にある。
 さらに、札幌や仙台、広島の各サンプラザ(建設総額約143億円)も、交渉は遅々とし
て進んでいない。
 全国の勤労青少年も怒るしかないないのだ。

(竹岡伸晃)
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
540 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 11:06:14 ID:33CRqJlu0
★かんぽの宿など「公共の宿」は潰そう    1
  石井 紘基 (著) PHP研究所  2002/01発行
 「日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす」より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569614140/qid=1097155269/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-8950674-7610769

    「公共の宿」をなくせ――簡易保険福祉事業団など

 そこで、特殊法人という存在がいかに不条理であるかの一面を、その事業分野の
一部から見ることにしよう。前項の年金資金運用基金と同様にホテル旅館業を営む
特殊法人としては、雇用・能力開発機構、簡易保険福祉事業団、環境事業団、
労働福祉事業団などがある。
 雇用・能力開発機構(旧雇用促進事業団)は、国が二兆一二〇〇億円の出資金と
毎年三〇〇〇億円の補助金を出し、また、財投から五〇〇〇〜六〇〇〇億円の
借り入れを行って運営されている。職員数は四六七五人である。「機構」の主たる事業は、
全国一四の職業能力開発学校の経営と六〇カ所の職業能力開発促進センター、
四七カ所の相談センターの運営である。
 この事業は、中小企業の経営環境整備として、別途位置づけられるべきであろう。
しかし、「機構」は一方で福祉施設事業として宿泊、体育館、会議・研修などの施設
二〇三三カ所を経営している。これらの事業展開を利用して、さらなる天下り団体である
公益法人を六団体つくり、これらに年間一二六億円(平成一二年度)の国費が
投じられている。
 簡易保険福祉事業団は主に資金運用業と施設事業を行っている。資金運用業のほうは、
年金資金運用基金と同じ仕組みで、貸す利息が低くて借りる利息が高い逆ザヤであるから、
莫大な欠損金が出る。一一年度末の累積欠損額は二七五三億円となっている。
平成一一年度で見ると、元本返済額と利払い額は、それぞれ一兆四〇〇〇億円、
二六六〇億円であった。その借金払いと事業資金のための財投からの新規借り入れが
二兆円であった。累計の財投からの借り入れ残高は一四兆円である。


【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
545 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 11:08:33 ID:33CRqJlu0
★かんぽの宿など「公共の宿」は潰せ    2
  「日本が自滅する日」石井 紘基 (著) PHP研究所 2002/01発行より

 事業団のもう一つの事業はホテル業である。全国に一二三軒の保養センター、温泉ホテル、
結婚式・パーティー・会合用の会館などを持って直営で経営している。これらの施設は
建設費、土地代、修理費、運営費とも国が国民の税金で出している。事業団は運営費の
一部を負担するのみである。これまで投じられた国費は出資金四二五〇億円(平成一三年度
一六五億円)と補助金五一〇〇億円(同二八八億円)となっている。それでも二億円余の
欠損金が出ている。
 環境事業団は主に融資事業をやってきたが、とくに大きな事業として平成元年に岡山県
玉野市に四五億円を投じてリゾート開発に着手した。
 地元の第三セクターとの間に問題が生じるなどして一三年経った今になっても完成の
見通しは立っていない。何より問題なのは、「環境」の名を冠した環境省の特殊法人が、
国立公園を一八ヘクタールも切り拓いてまで税金のムダ遣いの「財テクビジネス」をやることだ。
広大な森が今は禿げ山状態で放置されている。環境事業団の財投からの借り入れは
平成一二年度で三〇〇億円、残高は四二〇〇億円である。
 労働福祉事業団も融資・助成事業の他、労災病院健康センター、リフレッシュセンター、
ホテル・旅館業などを経営している。ホテル・旅館・会館を全国に九軒持ち、土地・建物・
改修費などに補助金として国費を入れている。管理・運営は財団法人などを作って委託する
形をとっているが、毎年五〇〇〇万円(平成一一年度)ほどの赤字である。
 また、事業団は、後述する雇用・能力開発機構が経営している「スパウザ小田原」の中で、
リフレッシュ健康管理センターを運営し、毎年一億七〇〇〇万円ほどの赤字を出し、国の
補助金で埋めている。労災病院には毎年二百数十億円の国費が使われているが、これは
旧厚生省が国立病院を廃止しているなかで、国の医療機関として別の形態で存続させる
べきであろう。


【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
548 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 11:10:58 ID:33CRqJlu0
★かんぽの宿など「公共の宿」は潰そう    3
  「日本が自滅する日」 石井紘基 著 PHP研究所 2002/01発行より

    四五五億円のホテル――雇用・能カ開発機構

 ここ一〇年来、国内の観光地はどこも精彩がない。私は平成一三年五月、同僚議員ら
一〇名ほどで小田原市根府川にある公共の宿を訪れ、視察がてら勉強会を持った。
その施設は「スパウザ小田原」というリゾート型超高級ホテルである。
 私たちはロビーに到着するなり仰天して、口を開いたまま互いの顔を見合わせてしまった。
二万坪という広大な敷地の中に一二階建ての豪華ホテルが建ち、その中は、東京の
一流ホテルにもない豪勢なエントランスとハイテクエレベーターや高級家具などを配置した
広い空間だ。一、二階の奥からは、これまた贅の限りをつくしたバーデ棟(ドイツ風
クアハウス)、スポーツ棟が運なっている。スポーツ棟の二五メートルプールは屋外の
もう一つのプールにも繋がっている。
 セミナー室、パーティールームなどのコンベンションホール、ライブラリー、エステティック、
アスレチックジム、フィットネススタジオ、アリーナ、ジョギングコース、ゴルフ練習場、
テニスコート、アミューズメントなどの施設のほか、陶芸教室などを揃えたカルチャースペース
があり、メンタルヘルスチェック、体力測定、医学的検査設備も完備している。
 大浴場や洋風、和風の各レストランや展望カクテルラウンジにショッピングフロアなどは
もちろんのこと、屋外には外部の観光客も利用できる、しゃれたバーベキューハウスもある。
湘南の海が一望できて景色もいい。建設費は四五五億円との回答だった。


【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
552 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 11:13:16 ID:33CRqJlu0
★かんぽの宿など「公共の宿」をなくせ    4
  「日本が自滅する日」 石井紘基 著 PHP研究所 2002/01発行より

 これを造って経営しているのは、先に述べた旧労働省の雇用・能力開発機構だ。
みかん畑と山林だったところに道路を引き、高層建築を建てるには農地転用などの許可が
必要だが、これも官企業だからこそできたことだろう。官庁はよく「民間ではできないことを
(特殊法人などで)やるのだ」というが、たしかに、民間では許可の面でも資金の面でも
こんな恐ろしいことはできない。
 この超豪華ホテルの宿泊料は平均して二万円弱。私たちが泊まった翌朝のレストランは
関西方面からの婦人団体客でごった返していた。公共の宿泊施設には、このように
客足のよいものも少なくない。なにしろ国の特殊法人や公益法人、県、市町村が権益を
利用して造るから、土地代、建設費、利子負担が要らないうえ、税金面でも優遇される。
それでも毎年大幅な赤字経営で、平成一二年度は二億二〇〇〇万円を国費で穴埋めしている。
 小田原と熱海の間にこんなものができたお陰で熱海や伊東の旅館、ホテルは倒産ラッシュに
拍車がかかった、と旅館業者は怒り心頭に発している。熱海・伊東付近には他にも
公共の宿が多いから民間業者の受ける打撃は計り知れないものがある。
 公共の宿は通常一泊七〇〇〇円とか、なかには五〇〇〇円台のものもある。「ありがたい」
と思う人があるかも知れない、しかしそれにはトリックがある。差額は別のところで税金や
公共料金として利息を付けてたっぷり取られていることを忘れてはいけない。公共の宿は
ほんとうはべらぼうに高いのだ。


【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
557 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 11:15:51 ID:33CRqJlu0
★かんぽの宿など「公共の宿」を潰せ!    5
  「日本が自滅する日」 石井紘基 著より

 私が、とくに公共の宿を問題にするのは、決して誇張ではなく、経済市場の中の余暇、
観光、レクリエーションの領域をこのように侵蝕されることで、地域経済のみならず経済全体に
甚大な影響を及ぼし、なおかつ税収を減らし、税金を無駄遣いするからに他ならない。
 公共の宿は全国に主なものだけでも三〇〇〇はある(全国旅行三団体協議会調べ)。
市町村営まで含めるとこの倍になる。全国の公的宿泊施設に投じられた国民のお金は、
前記旅行三団体によると二三兆六〇〇〇億円にのぼり、将来にわたる利息負担は
莫大なものとなる。
 平成一〇年に会計検査院が三七〇軒について行った調査によると、これだけでも
一兆二八〇億円の公金が使われている。これらはすべて国民の負担であるから、
あるいは利用したほうが得という考え方もあるかもしれない。
 しかし私はいいたい。村民あげての"村おこし"など、観光の呼び水として役立っている
施設は別として、公的宿泊施設の利用は止めよう、公的宿泊施設はつぶそう、と。とくに
家族旅行で「子どものために」公的宿泊施設を利用する大人諸君には「子どもにツケを
回してよいのか」と問いたいと思う。本屋さんの旅行書のコーナーには「公共の宿」の
紹介本が目立っている。こんな本を作る人も売る人も少し立ち止まって考えてほしいものだ。


  石井 紘基 (著) PHP研究所  2002/01発行
 「日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす」

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569614140/qid=1097155269/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-8950674-7610769


【裁判】 「公務員の地位を失うという重大な結果をもたらす処分」 〜指導力不足での教諭免職は「違法」、取り消し命じる判決
582 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 11:25:23 ID:33CRqJlu0
★親が就かせたいと思う男子の職業の1位は、16年連続で公務員

 僕は選手、私はお菓子屋さんになりたい。新小学1年生の就きたい職業で、男子は
「スポーツ選手」、女子は「パン・ケーキ・菓子屋」と、男女とも9年連続で同じ職業が
首位だったことが、クラレが29日まとめたアンケートで分かった。

 男子のスポーツ選手は前年と比べ1.0ポイント増の32.8%と、2位の「警察官」(6.0%)や
3位の「運転手・運転士」(5.9%)を大きく引き離した。スポーツ選手ではサッカーと野球が
人気を二分しており、「サッカーのワールドカップ(W杯)や甲子園でのハンカチ王子の活躍で
関心を集めたのでは」(クラレ)と話している。

 一方、男子の親が就かせたいと思う職業の1位は、16年連続で公務員(18.3%)だった。
ただ不祥事が相次いだことや自治体の財政難が影響したためか、2.4ポイント減少した。

 新1年生の女子の2位は「花屋」で、相変わらず高い人気を得ている。昨年4位の「先生」は
今回3位に上昇。親が就かせたい職業のトップは、前回と同じ「看護師」だった。

 調査は、全国の新1年生の男女それぞれ2000人と、その親4000人を対象に実施した。

ZAKZAK 2007/03/30
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007033021.html
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
584 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 11:30:22 ID:33CRqJlu0
オリックスと同じ値段で鳩山に買わせろ。
鳩山がそれをもっと高い値段で転売してみせれば、全てOK。
私の仕事館とかも、建設費とかはべらぼうにかかっているから、
高い値段で、鳩山に購入させろ。
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
597 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 11:35:32 ID:33CRqJlu0
★世界同時株安で大金持ちの鳩山兄弟が80億円損失
1月23日0時3分配信 読売新聞

 鳩山邦夫法相が22日の記者会見で、世界連鎖株安の影響で自ら保有する株が
大幅に値を下げたと明かしたことが、思わぬ“兄弟げんか”に発展した。
 邦夫氏と、兄の民主党の鳩山由紀夫幹事長の2人は、母方の祖父であるブリヂストン創業者、
故石橋正二郎氏から同社株の生前贈与を受けている。昨年10月の閣僚の資産公開
によると、邦夫氏は375万株を保有。
 邦夫氏は、会見前の閣僚懇談会で株安対策が話題になったことを紹介。続けて、
同社株が昨年秋から値を下げていることを踏まえ、「『資産公開を基に試算すると
40億円損した』とか、そんなことばかり言われている。私が40億損したら、兄も40億
損している。『兄弟同時損害』ということでしょうね」と、苦笑した。
 これにかみついたのが由紀夫氏。庶民離れした資産に注目が集まることを嫌ったのか、
「余計なことを話す人だ」と記者団に不快感をあらわに。
 さらに、「福田内閣への不信任が株の世界で起きている。『対策を早急に講じなきゃいかん』
ということを、法相は言うべきだった」と野党の立場から弟を批判した。

最終更新:1月23日0時44分


【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
612 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 11:45:02 ID:33CRqJlu0
★友達がアルカイダ発言の鳩山法相 今度は「ペンタゴン接待」告白
2007/11/ 2
「わたしの友人の友人が(国際テロ組織の)アルカイダ」と外国人記者クラブで発言し
物議をかもした鳩山邦夫法務大臣が、今度は2007年10 月31日の衆院法務委員会で、
いきなり「委員長!」と手を挙げ、「毎月、アメリカのペンタゴンの情報収集に、食事付きで
応じていた」というトンデモ発言をした。これが「米国のスパイだったことを告白!」などと
一部マスコミで取り上げられ、騒ぎになっている。

トンデモ発言があったのは、07年10月31日の衆院法務委員会で民主党の河村たかし
衆議院議員が質問に立った時だった。河村議員は塩尻官房長に対し、防衛駐在官に
十分な予算を与えて情報収集力をアップさせるべきではないか、と問いかけた最中、
指名もされていないのに突然、鳩山議員が「委員長!」と手を上げた。河村議員は
「何ですか!?」と驚いたが、鳩山議員がマイクに向かって歩いて来るので、
「じゃぁ、しゃべってチョ」と発言を促した。

鳩山議員は、
「思い出を語りたいんですが・・・」
と話し始めた。「思い出なんかいいよ!」というヤジが飛んだが、それを振り払い、こう語った。

「田中角栄先生の私設秘書になったとき、その時に私のような何も知らないペーペー
  にもですね、毎月ペンタゴンがやってきて、その、食事をご馳走してくれて、大変美味しい
  食事を毎月ご馳走になっとった。私なんか何もわからなくても、一生懸命色んな事を
  聞いとりまして、やっぱりアメリカは凄いなと。ペンタゴンなんか、そういう情報収集もの凄いな、
  という思いでございます」

河村議員が、
「食事代は全部ペンタゴンが出したんね?」
と質問すると、
「あの、何でもいいというので、当時私はお金がありませんから『鰻がいい』『てんぷらがいい』と、
  いつも言っておりました。私は一円も払ったことがありません」
http://www.j-cast.com/2007/11/02012907.html
【政治】民主、渡辺元行革相と意見交換 公務員制度改革で共闘も 「首相発言は全く問題の解決になっていない」「行政改革が停滞」
78 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 16:28:08 ID:33CRqJlu0
★谷公士氏の反乱 - 池田信夫     1/2
  アゴラ 2009年01月31日10:52
http://agora-web.jp/archives/426757.html#more

難航する公務員制度改革が、今度は人事院の反乱でもめています。新設される
予定の「内閣人事・行政管理局」に人事院の機能を一部、移管するための「工程表」を
決める国家公務員制度改革推進本部の会議に、人事院の谷公士総裁が
出てこなかったからです。

谷氏は、霞ヶ関では一種の有名人です。郵政事務次官として地デジの実施を
決めたあと、2001年に退官し、(財)マルチメディア振興センター理事長に天下り、
(財)郵便貯金振興会理事長や(財)日本データ通信協会理事長を歴任したあと、
「冷却期間」の切れた2003年にJSATの会長になりました。さらに 2004年に人事官に
就任し、2006年に人事院総裁に互選されました。天下りが当たり前の霞ヶ関でも、
これほど多くのポストを渡り歩き、おまけに霞ヶ関に「里帰り」したケースは珍しい。
だから谷氏の反乱は、霞ヶ関の総意なのです。もともと今回の改正国家公務員法は、
安倍政権のもとで渡辺喜美氏と高橋洋一氏がつくったもので、オール霞ヶ関の反対に
あってきました。これが去年の国会で成立したとき、渡辺氏が涙したのも当然です。
さらに法律が成立してからも、官僚はそれを政令で骨抜きにしようとしている。
最後は人事院が妨害工作に回ったわけです。

官僚機構の実態を知らない人は驚くかも知れないが、こういうことは霞ヶ関では
珍しくありません。私が勤務していた経済産業研究所でも、経産省と研究所が
対立したときは、所長の命令を(経産省から出向した)部長が無視することが
日常茶飯事になりました。官僚にとっては、2〜3年いるだけの研究所より一生
お世話になる本省の意向のほうがずっと大事であり、公式の決定は無視して
本省の非公式の命令で動くのです。


【政治】民主、渡辺元行革相と意見交換 公務員制度改革で共闘も 「首相発言は全く問題の解決になっていない」「行政改革が停滞」
79 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 16:30:33 ID:33CRqJlu0
★谷公士氏の反乱 - 池田信夫     2/2
  アゴラ 2009年01月31日10:52

さらにあきれたことに、所長のEメールをシステム管理者が傍受し、北畑隆生官房長
(当時)に送っていました。私の同僚が北畑氏に呼ばれ、彼は所長のEメールの
プリントアウトを見せて「出先が本省を批判するのはけしからん」と言ったそうです。
これが個人情報保護法を所管する役所の幹部なのだから、恐れ入ります。

要するに霞ヶ関は、法律で動いているようにみえるが、実態は官僚の利益にそって
動く巨大なムラなのです。このような部族社会の結束が戦後の日本社会を支えて
きたことは事実ですが、今では民間も天下りは必要としなくなったし、かつては利害を
共有していた自民党でさえ、霞ヶ関の暴走にはあきれています。守旧派として知られる
甘利行革担当相も「首相主宰の会議に、役人が出て来ないなんてあるのか」と
怒ったそうです。

前にも書いたように、日本の政治システムの最大の欠陥は、権力が官僚に集中
しすぎていることなので、このように政治家と官僚の対立が表面化するのは
いいことです。谷氏には、思い切り暴れてほしいものです。

http://agora-web.jp/archives/426757.html#more


【政治】甘利行政改革相「役人なぜ来ない!」と怒り心頭 公務員改革、「人事院反乱」で工程表の決定先送り★2
616 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 17:25:46 ID:33CRqJlu0
★ 霞ヶ関の周到な手口教えます!  1
月刊「WiLL」2008年12月号 掲載記事
http://www.eda-k.net/mag/mag_133.html
江田憲司(衆議院議員)

●脱藩したから官僚と戦える
 私は二十人の元官僚とともに、「脱藩官僚の会(正式名称は官僚国家日本を変える
元官僚の会)」を立ち上げました。なぜこのような会を立ち上げたか。それは私が、
十年前に橋本内閣の総理秘書官として中央省庁再編に携わったことが大きいと言えます。
 当時は、「大蔵改革なくして行革なし」と言われたように大蔵省の改革が必要不可欠で、
もう一方の柱は郵政民営化でした。大蔵改革は、スーパーエリート・パワー官庁を
分割するということですから、それはもう凄まじい戦いがありました。
 大蔵省には政治家も官僚も逆らえないですから、黒子であるはずの総理秘書官である
私が前面に出て、総理を支えなければなりませんでした。
 その時の経験から言えることは、「官僚に太刀打ちできる政治家がいない」ということです。
それは知識や経験という能力の部分以外にも、予算の査定権と税の査察権を持っている
大蔵省だから逆らえないということもあります。政治家は脛に傷を持っている人が多いので、
そこを突かれると困る。実際、陰に陽にプレッシャーがあるわけです。
 そのような官僚主導を打破するためには、彼らが画策して改革を骨抜きにしたり、
国益ではなく省益のために動くことをいち早く察知しなければなりません。それができるのは、
彼らの手口をよく知っている元官僚で、しかも母屋である出身省庁と縁を切った人です。
天下りの面倒を見てもらうような母屋と利害関係のある人では、とてもじゃないが官僚と
戦うことはできないからです。
 それを一言で表現するために、「脱藩官僚の会」という名前をつけました。単に花火を
打ち上げるだけの会ではなく、フットワークをよくして動いていきたいと思っていますが、
なんと設立前から動かざるを得ないことが起こりました。
 六月に発起人会を開いたのですが、その一週間後に「緊急アピール」を出しました。
それはまさに、官僚が周到に画策した動きを察知したからです。

【政治】甘利行政改革相「役人なぜ来ない!」と怒り心頭 公務員改革、「人事院反乱」で工程表の決定先送り★2
623 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 17:28:02 ID:33CRqJlu0
★ 霞ヶ関の周到な手口教えます!  2

●サボタージュで骨抜きに

 国家公務員制度改革基本法が成立したことは、一般にもよく知られていると思います。
しかしこれは、改革のおおまかなメニューにすぎず、これから改革を行っていくためには
公務員制度改革推進本部が鍵を握っています。
 この事務局の人事いかんでは改革を骨抜きにされかねないにもかかわらず、官僚は
いわゆるサボタージュをして公募をはじめなかったのです。
 公募するためにはある程度、前倒しで募集しはじめなければなりません。一方で、
法律では成立してから一カ月以内に公務員制度改革本部を立ち上げなければなりません。
その期限を徒過させるために無作為の作為と言いますか、ひたすら嵐が通り過ぎるのを
待っていた官邸官僚がいたわけです。つまり、気づいた時にはもはや公募をする時間は
なくなり、彼らにとって都合のよい人間を送り込めるようにするためです。
 信じられないでしょうが、官僚とはこのような手口を使って、改革を骨抜きにするのが
常套手段なのです。
 ですから、私たちはそれに対して、公募するならばこの時期までにこういうことをすませな
ければならないということを指摘し、公に警鐘を鳴らして事務局の官僚主導を阻止しました。
「脱藩官僚の会」は、このような官僚特有の改革骨抜きの動きを察知した時に、すぐさま
メディアを通じて国民に情報提供をすることを目的としています。それによって、政治家が
何らかの手を打つことができたり、世論が盛り上がれば、官僚主導政治への抑止力
となるからです。

●霞ヶ関の見えない落とし穴

 官僚は正面攻撃をしてきません。見えない落とし穴を掘って、そこに政治家や国民が
落ちることになります。しかし、落ちた本人は落ちたことすら気づかない。
 公務員制度改革本部の顧問会議に経団連の会長や連合の会長が入った例を挙げれば、
わかりやすいかもしれません。


【政治】甘利行政改革相「役人なぜ来ない!」と怒り心頭 公務員改革、「人事院反乱」で工程表の決定先送り★2
632 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 17:30:32 ID:33CRqJlu0
★ 霞ヶ関の周到な手口教えます!  3

経団連や連合の会長という大物を引き込んだので、大新聞は福田総理は公務員制度
改革に本気で力を入れていると書き立てました。しかし、私たちから見れば、これは
非常にわかりやすい官僚の手口の一つです。
 起こっていることは大新聞の書いていることの真逆で、官僚の狙い通りと言えます。
経団連や連合の会長は当然、超多忙なので、会議に出席する人たちのスケジュールが
合わない。すると、会議は二カ月に一度しか開かれないようなものになっていきます。
 また、忙しい人たちはよほどのスーパーマンでない限り、会議の準備をする時間など
ありませんから、結局、官僚がお膳立てした資料に基づいて議論を進めることになります。
 さらに、この顧問会議でも繰り広げられましたが、有識者からのヒアリングをするという
遊び道具」を与えて時間を費やさせておいて、一方、事務局は事務局で独自の答申を書く。
そしてある日突然、顧問会議で議論された内容とは全く関係のない、官僚に都合のよい
ペーパーが現れることになります。
 私の携わった中央省庁再編の行政改革会議も同じような手口でした。延々と有識者の
ヒアリングをするので、心ある委員の方々は「いつまで我々にこんなことをさせるんだ!」と
業を煮やしたくらいです。そして、いきなり今までヒアリングしたこととは何の関係もない
再編の骨格案が出てきました。
 これはのっぴきならない事態ですので、私は橋本総理にお願いし、総理が事務局の
次長と内政審議室長を呼びつけて、「事務局主導、官僚主導は絶対に駄目だ。
委員主導にしろ」と彼らの動きをひっくり返しました。つまり、総理が直接に命令しなければ、
官僚の暴走は止まらないのです。
 福田前総理は、「天下りをなくす必要などあるのか?」と言う人で、「官僚と共に」
という考えですから、渡辺喜美氏が四面楚歌になったのも、改革がなかなか
うまく運ばなかったのも当然でしょう。

http://www.eda-k.net/mag/mag_133.html
【社会】「貧困の影」が教室にも…親も子も、今は生活に精いっぱい
260 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:04:55 ID:33CRqJlu0
★ 実働180日、学校給食調理員の平均年収は、約800万円
学校給食の実態を検証する
  杉並区議会議員(無所属) 堀部やすし

 まず、私の妻は、資格取得の際、民間病院と学校の両方に栄養士実習に
行っていることもあり、その協力を得たうえで、双方の状況を比較してみました
(下表を参照ください)。実働180日の給食調理員(栄養士ではない)の平均年収が
約800万円というのには、驚かれるかもしれませんが・・・

・現在、給食調理員の多くは、常勤職員(フルタイム職員)です
 学校給食は、一日1食・昼食だけを提供するものです。このため、給食調理員も、
パートやバイト・非常勤だと思っている方も多いかもしれません。しかし、
そうではありません。調理員さんの多くは、常勤職員なのです。

・学校給食は一日一食。実施は年間180日(小学校)です。
 いうまでもありませんが、一般の事務職や現業職の常勤職員は、「時間」を
単位に働く立場。研究教育職や公選職とは異なり、その時間的拘束の対価
(労働の対価)として、給料を支給するのが基本です。
 では、現状はどなっているのでしょうか?
 通常、一般公務員の常勤労働(フルタイム労働)といえば、一日8時間労働
(一週40時間労働)で、年間240日労働が基本です(週休2日+有給休暇)。
しかし、学校の場合、夏休みなどに大型休暇があるため、給食を実施しているのは、
小学校192日、中学校180日に過ぎません。つまり、定められた労働日数のうち、
48日〜60日は、給食のない日(=ほとんど仕事のない日)なのです。

http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm


【社会】「貧困の影」が教室にも…親も子も、今は生活に精いっぱい
270 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:09:04 ID:33CRqJlu0
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
【裁判】 「公務員の地位を失うという重大な結果をもたらす処分」 〜指導力不足での教諭免職は「違法」、取り消し命じる判決
594 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:11:53 ID:33CRqJlu0
★財務省が民間の2倍の給与の地方公務員技能労務職の人件費削減を要求

 財務省は、民間に比べて高給と指摘されている地方自治体の清掃職員や電話交換手、
学校給食員など技能労務職員の人件費を削減するよう総務省に求める方針を決めた。
総務省などの調査では、年収が民間の2倍程度に達しており、政府の「骨太の方針07」で
「可能なものは08年度から取り組む」とした地方公務員の人件費削減の第一歩として、
これらの職種で給与水準を見直す。ただ、自治体側には一般行政職との均衡を重視する
考え方もあり、どこまで削減が進むかは未知数だ。
 総務省は今年7月、清掃職員や運転手など主要7業種について、47都道府県・
15政令指定都市の職員6万6700人と、同じ職種の民間の給与水準を初めて比較した。
その結果、自治体の技能労務職の平均月給は民間に比べ1.4〜1.8倍、ボーナスを
含む年収では約2倍だった。
 財務省も都道府県の技能労務職(7業種以外も含む)22万6339人の年収を調査した
ところ、634万4000円となり、民間の全国平均395万2000円の約1.6倍だった。
都道府県別では、沖縄で2.43倍、青森2.14倍、福岡2.06倍となるなど、2倍以上が
5県に上った。
 07年度の地方財政計画によると、地方公務員の人件費は22兆5000億円と一般歳出
(65兆7000億円)の3分の1以上を占めており、財務省は08年度の地財計画策定で
人件費圧縮を進めたい考えだ。【須佐美玲子】

毎日新聞 2007年11月10日15時44分


【社会】「貧困の影」が教室にも…親も子も、今は生活に精いっぱい
284 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:15:21 ID:33CRqJlu0

実態を知り、視点を変えれば180度変わる

実態を知り、構造的に考えれば給食費を払う必要もなくなる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  そもそも給食費なんて負担する必要は無い。
      納税分に含まれている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
キチガイ 自民党政府・族議員・官僚天下りのダニ連中が

人様の金を喰い散らかさなければ 給食費なんて楽に税金で賄える。

その一部
文部科学省だけの関係法人・学協会
http://www.pupukids.com/jp/link/LaboLink2003/koekimonbu.html


【社会】 「貧困のため親が食事や洗濯の世話を怠り生活リズムが乱れ」 〜生活保護世帯の中学生1割が不登校…東京・板橋
529 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:19:13 ID:33CRqJlu0
★ 官民格差! 日本では官が主人公、民間人は公務員への奉仕者です。
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
【政治】甘利行政改革相「役人なぜ来ない!」と怒り心頭 公務員改革、「人事院反乱」で工程表の決定先送り★2
817 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:22:09 ID:33CRqJlu0
★日本は法治国家なのか
  池田信夫 blog 2009-01-08 / Law/Politics

派遣労働者の置かれている状況が、日本経済の悲惨な現状を集約していることは確かだが、
その怒りが役所に住居の斡旋を求める陳情になるのでは、現状を打破できない。彼らの敵は、
生産性を大きく上回る賃金をもらって終身雇用を保障されているノンワーキング・リッチなのだ。
その最たるものが、退職後も第2、第3の職場まで「超終身雇用」を保障される高級官僚である。

あまり注目されていないが、天下り廃止を決めた公務員制度改革が政令によって骨抜きにされ、
渡辺喜美氏がこの政令の撤回を求める要望書を自民党の行革推進本部に提出した。
今週の週刊文春で高橋洋一氏も怒っているが、この政令は法律と矛盾する規定を
政令で定めるルール違反である。

昨年改正された国家公務員法では、天下りは「再就職等監視委員会」が承認することになっている。
ところが野党がこの監視委員会の人事承認を拒否したため、なんと政令で「監視委員会の
委員長等が任命されるまでの間、内閣総理大臣が権限を行使する」と定めたのだ。
これは各省庁が権限を行使するということだから、結局いまと同じことになる。
さらにこの政令には、あきれたことに「元職員でも必要不可欠な場合は斡旋できる」という
規定が忍び込まされ、天下り後の再々就職を斡旋する渡りも公認された。

法律で「監視委員会が行なう」と明記されている権限を、政令で首相に変更するのは、
法治国家の根幹にかかわる違法行為である。さすがに国会で民主党が問題にし、自民党の
行革本部も「霞ヶ関の暴走だ」と首相を突き上げ、首相も「渡りは承認しない」と答弁した。
メディアも渡りばかり話題にしているが、根本的な問題は監視委員会の権限を各省が
乗っ取ることだ。これは日本が法治国家か官治国家かをわける重大な分かれ目である。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/080e4d083d3144f37172c2c1bdd58027
【社会】「貧困の影」が教室にも…親も子も、今は生活に精いっぱい
299 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:25:15 ID:33CRqJlu0
★税金を計算すると実は私立より授業料が高い公立小中学校    1/2

萬晩報主宰 伴 武澄  2000年12月05日(火)

「全国に小学校はいくつあるか」という問いに答えられなくて、調べてみた。1999年
5月時点で公立23944校、私立171校。このほか国立が73校あるが圧倒的に公立が多い。
コンビニのセブンイレブンジャパンとローソンの店舗数を足し合わせた数字と覚えておくと
その規模が分かる。
 筆者はこのところ、義務教育不要を論じてきた。富国強兵のために国民の読み書きの
レベル向上が国家的な使命課題だった明治時代ならともかく、大学へ行くことすら当たり前の
時代だ。憲法が保障する教育を受ける権利だとか義務という観念はもはや時代遅れの感すらある。
 学校にいきたくない子供を無理やり行かそうとするから「不登校」などが起きるのであって、
義務教育がなければ、そんな表現すら生まれ得ない。そんな思いから義務教育不要論が
頭の中でもたげていたのだった。
 しかし、統計と予算を調べるうちにとんでもないことが分かった。公立の方が私学よりも
授業料が高いという事実が判明したのである。いま私立の小中学校に通わせると年間
50万円から80万円程度の学費が必要だが、公立の場合、小学生一人に81万円。
中学生には86万円もの経費がかかっているのである。もちろん全額税金による負担だから
回りまわってわれわれが負担していることになる。
 こういうことを言うと私学助成があるではないか。寄付金もあるではないかといった反論が
出てくる。残念ながら私立の小中学校には大学や高校のような助成制度はない。寄付金は
1回かぎりの支出でたとえ数十万円の負担があったところで私立対公立の年平均の
経費は逆転しない。



【社会】「貧困の影」が教室にも…親も子も、今は生活に精いっぱい
304 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:28:12 ID:33CRqJlu0
★税金を計算すると実は私立より授業料が高い公立小中学校    2/2

 考えみれば、公立の学校の経費がゼロというはずはないが、私学よりもお金がかかって
いるというのはどうにも腑に落ちない。そんな疑問は数字を読み進むうちにまたたくまに
氷解した。教員が多いのである。生徒数を教員数で割った教員一人あたりの児童・生徒数は
なんと18.4人。この数字はあくまで教員数で、事務職員は入っていない。
 確か文部省は35人クラス実現に努力していのだと思う。学校経営には校長や教頭、
担任を持たない音楽の先生などもいるが、現実のクラスと統計数値の間の格差は誤差
といった概念ではとうてい理解できない疑問が横たわっている。
 昨今の少年犯罪の多発で教育の重要性があらためて論議されている。教育の場にもっと
優秀な人材を投入するために教員の待遇をアップすべきだという主張も少なくない。だが
「ゆとり」「ゆとり」といっている間にどうやら日本の教育の場は「教員にとってのゆとりの場」と
化してしまったようだ。
 そこでふたたび、義務教育不要論となる。全国の小中学生はほぼ1000万人。うち私学に
通うのは30万人。自由意思とは言え、国や地方の負担は3%軽減されている。本来ならば、
私学に子供を通わせている世帯は国家のお世話になっていないのだから、いくばくかの
還付金や税制上の控除があってもおかしくない。
 そんな瑣末な議論ではなく、教育の民営化を図れば、確実に国民負担が半減されるだろう
ことはたったこれだけの議論だけでも明白だ。国の予算の義務教育国庫負担費は3兆円を
超える。これにほぼ同額の地方の財政負担がある。小中学校の児童・生徒数は1982年には
1700万人を超えていたのが4割も減っているのに予算はほぼ一貫して増えつづけているのだ。

http://www.yorozubp.com/0012/001205.htm
【社会】「貧困の影」が教室にも…親も子も、今は生活に精いっぱい
321 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:34:53 ID:33CRqJlu0
★既得権益が経済を停滞させている   1
2006年08月08日 23:07

既得権益と聞いてどんなことを思い浮かびますか?

兄やんは、いかにも腹黒そうな顔の昔の政治家のような顔が
思い浮かびます。マスコミはタダのバカ?政府の犬?という記事を
書いたので、今日は、その中で書いていた既得権益が経済を停滞させる
理由を、実際に例を用いて紹介していこうと思います。
まず、伝えておきたいのが、日本の国民の多く(特に親の世代)が
既得権益を容認してしまっている現状があり、自分たちが既得権益を
容認している事実に気付いていない、というのが兄やんは問題だと思います。
なぜ、兄やんが「日本の国民の多く(特に親の世代)が既得権益を
容認してしまっている」と言うのかというと、親が将来子どもに就いて
欲しい職業の上位に公務員が君臨し続けているからです。-
男女によって、就いて欲しい職業に多少差があるとは言っても、どの
データを見ても公務員がトップになっているのが、この国の既得権益を
守る結果になり、経済を停滞させる要因にもなっているのです。
しかも、アンケート結果を見れば情けないことに、親たちは漠然と公務員
という人の方が多く、特にどんな職業について欲しいといった考えがなく、
ただただ既得権益に縋(すが)ろうとしているのです。
さらに情けないことに、そのテのアンケート結果を見ると、親が将来
子どもに就いて欲しい職業の約半分は、既得権益に守られた職業
であるのです。
親たちは、既得権益が経済を停滞させ、自分たちの生活を苦しくさせたり、
自分たち(大人たち)が嫌っている、ニートや引きこもりを増やす結果に
なっていることに気付いていないのでしょうか?


【社会】「貧困の影」が教室にも…親も子も、今は生活に精いっぱい
332 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:37:32 ID:33CRqJlu0
★既得権益が経済を停滞させている   2

それとも、既得権益がもたらすマイナス要因を知りながらも、自分や自分の子供さえ
よければいい、と考えて既得権益に守られた職業を推奨しているのでしょうか?
というかそれって、「お金はそんなに大事ではない」とうわべだけの奇麗事を言って
おきながら、守られた環境下で、安定的に平均年収よりも多いお金が入ってくる
職業を推奨するのは、世間一般では矛盾と言われるもんじゃないんでしょうか?
まず、親が大好きな公務員という既得権益がもたらす、経済へのマイナス要因ですが、
教師を含めた公務員と言われる既得権益で守られた職業というのは、失業保険や
失業させることのできる法律がないために、滅多なことではクビにはなりません。
小泉さんが、公務員を数%ほど削減させたみたいなこと言っていますが、その数
自体大した数ではありませんし、結局こういうルールがあることを考えれば、
公務員から天下り企業の社員になったに過ぎないのです。
第一、既得権益に守られたような、保証された環境にある仕事に就いている人たちに、
大した仕事ができるハズもなく、役所勤務の公務員3人と民間企業でバリバリ働く人間
1人なら、民間でバリバリ働く人間の方が、効率も作業量も多くこなして働くくらいです。
それなのにも関わらず、良くても役所勤務の公務員1人分の給料しかもらえず、
そんな役立たずを養うために、その給料の中から税金を負担させられているのです。
しかも、民間企業の人間がうつ病などの心疾患にかかると、ほとんどの会社では
労災もおりず、最終的にクビになるケースが多いのに対して、公務員の場合は
働かなくても給料をもらい続けられる状態にあるのです。
そんな状況下にあれば、全ての人がそうではないにしても、心疾患になってなくても
なったと偽って仕事をしないようになるのが人間という生き物であり、民間で働く
人間は、そんなクズのためにも税金を負担しなければならないのです。


【社会】「貧困の影」が教室にも…親も子も、今は生活に精いっぱい
339 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:40:26 ID:33CRqJlu0
★既得権益が経済を停滞させている   3

こうなってくれば、一般市民の生活が苦しくなるのは必至であり、それプラス
年金や社会保障などの実態が理解できる頭の良い若者が働く意欲を
なくしてしまってしまうのも、当然と言えば当然のことなのです。
しかも、教員なんかは少子化によって必要な絶対量は大きく減っているのにも
関わらず、それに比例して教員が減っているわけでもなく、無能な教員で
あっても他の公務員と同じく、クビをきられないのです。
こんな人間にまで税金を払っていること自体、一般市民にとっては大きな損害でも
ありますが、それ以上に、これからを担うハズの子供たちにとってもそんな教員の元で
学ばなければいけないというのも、これまた大きな損害と言えるでしょう。
これらは、既得権益がもたらすマイナス要因のほんの一部に過ぎません。
とりあえず、公務員という既得権益に対する認識があまりにも甘い人が多いと
感じたので、公務員について書いてみましたが、他にも無駄に物価を高くして、
我々の生活を圧迫する既得権益がうじゃうじゃあります。
兄やんは、現在の公務員という職業が、こういった既得権益の温床であり、
我々の生活を圧迫している存在であるだけでなく、子供や若者へも悪影響している、
ということをまず知ってもらいたいと思い、最初に紹介しました。
教員を含めた公務員については、他にももっと言いたいことがありますが、
今回はこの程度にとどめておき、またそのうち紹介することにします。
経済的に日本が沈没しないためにも、これから少しずつ他の既得権益に
ついても厳しく紹介していこうと思います。

http://www.kimkimniyan.com/2006/08/post_69.html


【社会】 「貧困のため親が食事や洗濯の世話を怠り生活リズムが乱れ」 〜生活保護世帯の中学生1割が不登校…東京・板橋
530 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:48:05 ID:33CRqJlu0
★NNNドキュメント06 ニッポン"貧困社会"生活保護は助けない 【保護を制限しろとの厚生省の通達】

http://www.youtube.com/watch?v=XojW5IVxzuY
http://www.youtube.com/watch?v=jqROF5VdqC4
http://www.youtube.com/watch?v=pLVUWr2Hk68

 日曜日の深夜というか、月曜未明、この「ニッポン“貧困社会” 生活保護は助けない」
という番組を見ました。ものすごく衝撃的な内容でした。憲法25条のいう「健康で文化的な
最低限度の生活を営む権利」の保障ともいうべき、生活保護という制度が、行政の手によって、
その支給を制限され、うち切られる。事態は、うち切られたために餓死をする、そういう事件が
くり返される事態にまですすんでいることをレポートしていました。抑制と打ち切りのため、
申請窓口を元警察官や刑務官がになっている自治体もあるのです。その背景には、厚生省
(当時)の通達123号(1981年)があり、さらに、財政的にも、その責任をきりすてようとする
国の動きがあることを告発していました。

http://ono-blog.cocolog-nifty.com/sikou/2006/01/__9945.html


【社会】 「貧困のため親が食事や洗濯の世話を怠り生活リズムが乱れ」 〜生活保護世帯の中学生1割が不登校…東京・板橋
531 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:51:36 ID:33CRqJlu0
■天下り退職元役人リスト■ (カッコ内は退職金)
以下の7人だけでも総額44億1640万円が、すべて税金&年金から払われています。
一人平均6億3090万円ですね。上から4人が厚生省です
●No1.加藤陸美(73歳)総額8億6680万円
厚生省時代4億668万円(8588万円)
+社会福祉・医療事業 団副理事長・理事長(1826万円)
+公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円
+健康力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
●No2.山下真臣(76歳)総合計8億289万円
厚生省時代4億7135万円(8523万円)
+環境衛生金融公庫理事長時代2億829万円(3127万円)
+全国社会保険協会連合会理事長7425万円(1115万円)
+国民年金協会理事長4900万円
●No3.吉原健二(72歳)総合計7億9238万円
厚生省時代4億8919万円(8588万円)
+厚生年金基金連合会理事長2億419万円(3066万円)
+(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)
●No4.近藤純五郎(61歳)総合計5億3623万円
旧厚生省時代5億1148万円(8423万円)
+年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)
●No5.伊藤雅治(61歳)総合計5億3096万円
役所時代5億1033万円(6235万円)
+全国社会保険協会理事長2063万円(310万円)
※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算
●No6.丸山晴男(60歳)総合計4億5074万円
役所での報酬4億200万円(6140万円)
+年金資金運用基金での報酬4874万円(732万円)
●No7.丸田和生(57歳)総合計4億3640万円
役所時代3億8095万円(6998万円)
+厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)
ソースはコチラ http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php
【政治】甘利行政改革相「役人なぜ来ない!」と怒り心頭 公務員改革、「人事院反乱」で工程表の決定先送り★2
838 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:54:24 ID:33CRqJlu0
★麻生総理へ公開質問状   1/2
渡辺よしみ 2009/01/09
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/2009/090109shitsumonjou.html
 
内閣総理大臣
麻生 太郎殿
 昨日1月8日、衆議院予算委員会において、天下り問題に関する質疑を傍聴したが、
大変残念ながら、麻生総理の答弁に深く失望したことを申し上げざるを得ない。
 第一に、渡り斡旋について、複数紙の昨日朝刊で、「渡り斡旋は廃止。麻生総理が
8日にも表明する」と報道されていたにもかかわらず、予算委員会での総理の答弁は、
「例外を認める」というものであった。
 12月19日閣議決定された政令では、もともと、渡りは例外的としつつ、「必要不可欠と
認められる場合」は承認すると規定し、その点が問題とされていた。昨日の総理の答弁は、
いったんは検討されていたらしき「渡り斡旋の廃止」という方針を断念・放棄し、結局、
12月19日閣議決定どおり、渡り斡旋を容認してしまった、と評価せざるを得ない。
 新聞報道からわずか数時間のうちに、何があったのか。なぜそこまでして、渡り斡旋を
続ける必要があるのか。私には全く理解できない。
 第二に、監視委員会に代わり、総理が天下り斡旋を承認することについて、民主党議員から、
法律の規定を政令で覆すことは不当でないかとの質問がなされた。これに対する内閣法制局
長官の答弁は、およそ法律の専門家とは思われない、何の理屈にもなっていないものだったが、
麻生総理はじめ閣僚各位は、黙って聞き流すのみであった。
 麻生総理はじめ閣僚各位は、「政令の細かい内容など、自分たちは見てもいないし分からない。
役人に答弁させておけばよい」と思われたのかもしれない。しかし、この政令を閣議決定したのは、
総理以下閣僚各位なのである。あまりに無責任な態度を国民の前に晒してしまったのでないか。
 この内閣では、国会の決めたことを、内閣が、しかも、閣僚が関知しないうちに、官僚が
覆してしまうのか。
 昨日の予算委員会の質疑を聞きながら、私は、この内閣は、もはや「官僚内閣制」という
言葉にすら値しない、「官僚専制内閣」になってしまったのでないか、との疑いを禁じ得なかった。


【政治】甘利行政改革相「役人なぜ来ない!」と怒り心頭 公務員改革、「人事院反乱」で工程表の決定先送り★2
845 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 20:57:04 ID:33CRqJlu0
★麻生総理へ公開質問状   2/2

 安倍・福田両政権において、私は、天下り根絶というミッションを与えられ、その実現のため、
全力を尽くした。必死の思いで築き上げてきた積み重ねが、麻生内閣において、官僚の思うまま、
壊されていくことが心底残念でならない。
 天下り根絶は、国民が広く一致して、実現を求めている課題である。その課題について、
すでに敷かれたレールの延長上で、改革を後退させることなく、着実に進めていくことは、
内閣にとって決して難しいことでなく、基本中の基本といってもよいことのはずだ。
 この基本中の基本すらできず、官僚に籠絡され、天下り容認への道を開いてしまうようでは、
100年に一度の経済危機を政治主導で突破することなど、到底期待できるわけがない。
 昨日午後、予算委員会の裏で開催された自民党行革本部会合では、渡り斡旋を廃止すべきこと、
政令を見直すべきことについて、圧倒的な支持があった。しかるに、決定に至らず、結論の
先送りを続けているのは、結局、麻生内閣が、天下り根絶に取り組む意思がなく、まして、
官僚主導から政治主導への転換などに何の関心もないことが要因でないか。

 麻生総理に対し、もう一度だけお伺いしたい。

1 渡り斡旋は例外なく全面禁止するのか、しないのか。
2 法律を政令で覆すという言語道断の政令を撤回・修正するのか、しないのか。

 以上2点について、速やかにご回答いただきたい。
 仮に、以上2点が肯定されない場合、私が先日申し入れた7項目の提言は全面的に否定された、
と判断するよりほかない。

 平成21年 1月 9日
 衆議院議員 渡辺喜美

http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/2009/090109shitsumonjou.html
【大麻】若麒麟逮捕、角界大麻汚染 大西祥平専門委員(慶應義塾大学教授)「今は何も言えない」
87 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 23:04:02 ID:33CRqJlu0
★大麻で逮捕するならタバコを禁止せよ
  池田信夫 blog 2008-11-16 / Misc

このところ「大麻汚染」についてのニュースが多いが、大麻の種を10粒もっていたぐらいで
逮捕する国は、先進国にはない。アメリカの大統領選挙と一緒に行なわれた住民投票では、
多くの州で大麻は合法化されるかきわめて軽微な罰則になった。

もちろん大麻に問題がないわけではない。しかし、その毒性も依存性も、アルコールや
タバコより低い。大麻にこれほど大騒ぎするなら、日本も禁酒法をつくり、喫煙者を
逮捕しなければ論理的におかしい。こんにゃくゼリーを禁止するなら、餅の販売も禁止
すべきだ。ついでに、あなたを殺す最大のリスクである自動車も禁止すべきだ。

世の中にはさまざまなリスクがあり、それをゼロにすることは必要でも可能でもない。
タバコの社会的コストは5兆6000億円という推定もあり、大麻とは比較にならない。
タバコのリスクを「自己責任」で認めるなら、同じ理由で大麻も合法化すべきだ。
フリードマン以来、指摘されてきたように、コカインのような麻薬でも、その健康被害より
(非合法化による)麻薬取引にからむ犯罪被害のほうが多い。
麻薬ですらない大麻で逮捕するのはナンセンスだ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b12cad34eec4aec8766661a0885a1b7


【麻生首相】また誤読の連発!「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」と…「ダボス会議講演で 
341 :名無しさん@九周年[]:2009/01/31(土) 23:20:15 ID:33CRqJlu0
★BBC記者の目に晒された「官僚支配」     1/2

 ホッグ記者は当初、「日本は官僚によって動かされている」というような言説に
懐疑的だったが、あることをきっかけに確信するに至った。それは福田前首相に
インタビューを申し込んだときである。官僚は首相が「ヘマをやらかす」ことを恐れ、
インタビューを避けようとしたが、数日かかってなんとか実現した。当日は部屋に入ると
官僚が多数待ち構えていた。福田首相とのインタビューのテーマは「環境問題」であったが、
官僚は、インタビューが「台本通りに運ばぬこと」を心配し、ある細工をしたのである。
その細工とは福田首相に言わせたい科白を「テレプロンプター」で映し出すことであった。
官僚は「言わせたいこと」を書き出し、それを「テレプロンプター」という文字を1行ずつ
拡大する装置に置いた、と記者は書いている。ホッグ記者は慇懃に不自然さを
指摘したものの、官僚は相手にしなかった。

"Three, two、one, cue PM."

 福田首相が入室しインタビューが始まる。補助者(官僚)がホッグ記者の背後から
身振りを始め、そしてこう叫んだ。「3,2,1、さあ、首相」(Three, two、one, cue PM.)。
そうすると、その哀れな男はテレプロンプターから読み始めたのである。「その哀れな男」
(The poor man)とは、我らが福田前首相のことである。
 ホッグ記者にはこの日の「哀れな男」が「かいらい」(puppet)のように見えたのだが、
眼の前にいるのは知的で有能な政治家であり、それらのことがその日の体験を一層
憂鬱にさせたと書いている。記事は、福田前首相の「置き換え」(replacement)である
麻生首相も、「あまり長くないかもしれない」と結んで終わっている。

次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。