トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月30日 > svOjbsMDO

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/24673 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数240633674157520000131098591



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】麻生首相「公務員OBの『渡り』、今後は認める考えない」…自民・細田幹事長への答弁
【麻生首相】「出産一時金42万円、妊婦検診実質無料、高速料金引き下げ、給付金など早くやりたいが民主党が審議しないので出来ない」★2
【ニコニコ動画】 麻生内閣「不支持」(41%)が「支持」(30%)を上回る 83,000人を対象に世論調査
【自民】細田氏「テレビでやらない景気対策を説明する。野党も勉強してね」→野党「そんなの分かってる」→細田「じゃ早く審議しろ」★2
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★2
【鳩山大臣】「かんぽの宿つくるのに2千〜3千億は絶対かかってるのに109億でオリックスに売るのおかしい。また2年後に転売可能も変」★2
◆◆◆スレッド作成依頼スレ★462◆◆◆
【政治】 民主党の鳩山由紀夫幹事長「自民党本部の土地は国有地。国民に返すことを提案する」 民主党本部は民間ビルに入居
【施政方針演説】麻生首相「私は決して逃げません」…「真の保守」への強いこだわり。虚飾を拝し「日本人の矜持」を問う
【政治】 橋下知事 「残業代が一定基準超えたら、管理職手当てを職員の時間外手当に回す」

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【麻生首相】「出産一時金42万円、妊婦検診実質無料、高速料金引き下げ、給付金など早くやりたいが民主党が審議しないので出来ない」★2
176 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 12:17:53 ID:svOjbsMDO
>>156
さすがにそこを自分である程度処理しきらん人間はガキ作っちゃダメでしょ
ある程度の補助はあっても、ガキの為稼ぐって心構え持たないと人なんか育てられんよ
【施政方針演説】麻生首相「私は決して逃げません」…「真の保守」への強いこだわり。虚飾を拝し「日本人の矜持」を問う
511 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 12:32:37 ID:svOjbsMDO
>>508
その毎年UPって民間に負担デカすぎなんだよな
一瞬アリに聞こえるが内税表記になった今手間だけが増える
【麻生首相】「出産一時金42万円、妊婦検診実質無料、高速料金引き下げ、給付金など早くやりたいが民主党が審議しないので出来ない」★2
185 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 12:52:46 ID:svOjbsMDO
>>181
皆保険は税金と認識して間違いないぞ
現に自治体によっちゃ国民健康保険税ってなってるとこもあるし
【政治】 橋下知事 「残業代が一定基準超えたら、管理職手当てを職員の時間外手当に回す」
52 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 13:44:47 ID:svOjbsMDO
これはちょっと違うわ
役所の仕事って自分で能動的に仕事見つけて効率良くって訳にゃいかんし
時期やその時の施策によって左右されるんだから
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
47 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 13:47:05 ID:svOjbsMDO
ぬるぽの宿
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
224 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 18:55:22 ID:svOjbsMDO
>>216
お前何も知らんだろw
稼働率70%とかの高稼働してるよ
勢いで書いて無知をさらす典型だな
【政治】 橋下知事 「残業代が一定基準超えたら、管理職手当てを職員の時間外手当に回す」
168 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 19:36:20 ID:svOjbsMDO
不必要な残業は否定されていいんだけどね
お役所なんか時期によって仕事の量がまるで違うんだから、一律にってのは違うでしょ
だったら人増やせって話になるし
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
275 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 19:50:12 ID:svOjbsMDO
>>274
利権を貪ってたのが公務員から一部民間になっただけだからな
特会の問題性は認めるが必ずしも民営化しなくても内部改革でどうにか出来るレベルの問題も少なく無かった
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
7 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 19:57:29 ID:svOjbsMDO
金券式は否定しないが特定地域しか使えないとそれこそ振興券の二の舞なんだが
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
23 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:05:17 ID:svOjbsMDO
>>13
最初からマスゴミで思考停止してるヤツはいいよ
全く効果が無かった訳じゃないが、使用出来る場所が限定で多少効果が落ちたのも事実だから

勉強してから突っ込んでね
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
33 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:11:27 ID:svOjbsMDO
>>28
俺は今回ぐらいの金額なら金券の方がいいとは基本的に思ってるけどね
ただ地域限定じゃなく国内流通出来れば

まぁ今回は選択式なんでそこまで悪くないとも思ってるけど
買い物前に金券にすりゃいいからね
【政治】 橋下知事 「残業代が一定基準超えたら、管理職手当てを職員の時間外手当に回す」
173 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:16:50 ID:svOjbsMDO
>>172
余計にサビ残が増えると思うが
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
292 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:23:47 ID:svOjbsMDO
>>284
税金が入ってる訳じゃないから赤字自体は問題ないんだが

今回は保険会社(簡保)が旅館業を運営してはいけないからってのが原因で
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
51 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:26:48 ID:svOjbsMDO
>>42
預金が増えても貸し渋りは変わらんよ

【政治】 橋下知事 「残業代が一定基準超えたら、管理職手当てを職員の時間外手当に回す」
184 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:31:44 ID:svOjbsMDO
>>180
そうなんだよね
頑張って仕事してくれってのは勿論だが、人員配置や人数にまるで問題ないのかってところから始めないと負担を押し付けてるだけで
【社会】介護業界で働くのを嫌がる失業者 介護現場・行政がアピールするも効果はそれほど…
91 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:41:01 ID:svOjbsMDO
そりゃなぁ
今まで製造やってりゃ、まるでベクトル逆だからな

無理してやれば事故増えるし
【社会】介護業界で働くのを嫌がる失業者 介護現場・行政がアピールするも効果はそれほど…
123 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:46:50 ID:svOjbsMDO
舛添がニヤニヤしながら新規有資格者拡充で雇用対策とか言ってるのみた時は気分悪くなった

有資格者が増えても現状は変わらんだろ
その補助金回すだけでも多少マシになるのに
【社会】介護業界で働くのを嫌がる失業者 介護現場・行政がアピールするも効果はそれほど…
159 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:51:03 ID:svOjbsMDO
>>124
お前は面接の受け方を考えた方がいいw
審査の目は普通のサービス業より多少厳しくなるが、面接だけでそこまでハネられるのはまずあり得ん
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
106 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 20:58:36 ID:svOjbsMDO
>>87
10万の生活費の内訳が給料88k+給付金12kになるんだよ

まぁ浮いた分が必ず貯金に回るとも言いきれんが、生活費に回ると効果は薄くなる
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
108 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 21:00:30 ID:svOjbsMDO
>>100
銀行から金が回るって預金が増えたら貸し渋りでも解消されると思ってるのか?
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
122 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 21:08:38 ID:svOjbsMDO
>>114
今回は基本振り込みだからな、人それぞれではあるが、預金が12k増えても改めて下ろさな場合もあるよ
何より効果が無いとか一言も言ってないし
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
127 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 21:12:49 ID:svOjbsMDO
>>121
あのなぁ…資本比率に対する融資額は決まってるんだぞ?
しかも現在総預金額はそれなりにあるが、貸し渋り自体は起こる時は起こる

貸し渋りは市場状態を見てリスクマネージメントの部分で起きてるのに預金増えて解消する訳無いのぐらい理解しろよ
失敗して消えていい金では無いんだから
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
134 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 21:17:53 ID:svOjbsMDO
>>128
マインドは同意
ただ消費性向の違う国と比較しても仕方ない

誰か書いてたが支払いの引き落としとかでも状況は変わるしな
一概には言えんのよ
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
142 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 21:22:06 ID:svOjbsMDO
>>131
割とあれはターゲットは間違ってるとも言えんよ
支給時期が春だからジジババ子供なら何かと金使う時期
所詮使うのは親だったり世帯主だからな

一番の問題は地域限定な上さらに使える店が限られてた事
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
149 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 21:26:08 ID:svOjbsMDO
>>135
まぁ人数の多いとこはね、申請してから自動振り込みだから、とりあえず用紙が来れば申請だけでもするだろ
後は知らないいつかに入る形

今回は子供をターゲットから外して成人支給額を上げて良かったと思ってるからなぁ
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
157 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 21:30:02 ID:svOjbsMDO
>>140
消費拡大ってそりゃ上がり基調が見える時だ、今回は一回下がってるから、特に拡大とは判断せんよ
【名古屋市長選】河村たかし氏「党推薦をお願いしたい」→小沢氏「県連の関係者に一度お願いして回って来い」
120 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 21:40:52 ID:svOjbsMDO
今回は河村が無茶だな、地方選は地元が協力せんと無理
公認出すにもすでに調整に動いてる地方を無視して、中央一存じゃ決められん
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
180 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 21:49:21 ID:svOjbsMDO
>>169
給付金で元まで上がる訳ないじゃん
試算で0.15%程度の効果、決算予測がマイナス2%越え
正常な市場活動で金が集まる時期は融資しやすいが、今回は一時給付金でのドーピングで上がるだけこれで審査が甘くなる事は無い

現状銀行は貸す金が無いんじゃなくて、安定して返せると予測出来ないから貸し渋りが起きるって事を理解しよう
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
189 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 22:02:00 ID:svOjbsMDO
>>185
おいおい良く見たら主旨が変わって来てるぞ
最初は給付金が預金に回ればその預金分融資がしやすくなるって話だった筈だが?

給付金に対する景気指標で融資が変わるかどうかと、給付金が預金されるから融資しやすくなるってのは別の話だろ
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
332 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 22:12:04 ID:svOjbsMDO
>>301
簡保に限らず民間の保険会社はホテル業出来んけどね

元々が赤字で運営する前提の福利厚生施設なんで独立運営は無理だろう、それを言い訳に別の狙いもあるのは否定しないけど
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
203 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 22:15:11 ID:svOjbsMDO
>>197
アフォか
銀行が自分のとこに金が集まるかどうかを判断基準に融資をする訳があるか

あくまでも融資先がどんな経営をしていて返す見込みがあるかどうかで判断すんだよ
【経済】旧日本郵政公社が1万円で売却した鳥取県の「かんぽの宿」 不動産会社6千万円で転売 鳩山総務大臣調査へ
570 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 22:24:41 ID:svOjbsMDO
ぬるぽの宿
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
217 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 22:32:24 ID:svOjbsMDO
>>212
銀行は金が集まるってだけじゃなく、何で金が集まったかもちゃんと理解する
一時給付金がたまたま集まるだけで指標判断はしない。

君がただ給付金が預金に回れば、その金を融資に回しやすくなるだろうぐらいの感覚だったのはもうわかってるから
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
223 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 22:41:35 ID:svOjbsMDO
>>220
景気判断にしたいとかじゃなく、給付金が預金に回るだけで貸し渋りが解消される訳じゃないと言ってるだけだが?

給付金が効果があって貸し渋りが解消される≠給付金が預金に回って融資しやすくなる
別の話だ
極端な話、給付金が全部預金に回ったら貸し渋りが解消されるとでも?

【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
228 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 22:48:18 ID:svOjbsMDO
>>225
郵便局でも振り込むって事か?
それとも郵便局でしか受け取れない?
どっち?
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
239 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 22:57:15 ID:svOjbsMDO
>>227
貸し渋り「全部」なんて書いてないぞ?

君の話を整理すると
1.給付金が預金に回れば貸し渋りが緩和される→これならば2兆全てが預金されても貸し渋りが緩和される

2.一方で給付金が市場で回るから効果が出て貸し渋りが解消される→ならば2兆全部預金に回れば貸し渋りは現状のまま

1と2が別の話なのはわかるよね?
違う話をごちゃ混ぜにして強弁してるだけ
【政治】 橋下知事 「残業代が一定基準超えたら、管理職手当てを職員の時間外手当に回す」
233 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 23:02:27 ID:svOjbsMDO
公務員って自分で仕事見つけれる訳じゃないから、閑散期と繁盛期の落差がヒドいんだよな

閑散期は仕事無くて残業つかず、繁盛期は多すぎて管理職のカットなんて起こりうる訳で
どうすんだよ
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
255 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 23:10:32 ID:svOjbsMDO
>>246
結局整合性は説明出来んのか残念

まぁ銀行法や経営なんかを勉強しておいで、給付金が預金に回る事と貸し渋りの緩和は≠である事がわかるから
【社会】 「もうダメだ…」 "かんぽの宿"オリックス譲渡断念…日本郵政社長が表明★3
354 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 23:17:59 ID:svOjbsMDO
>>351
すげー読みづらいよw

元々かんぽの宿は郵政事業の簡易保険が採算部門
だから民営化する時も管轄はかんぽ
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
263 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 23:24:52 ID:svOjbsMDO
>>259
今回の金融強化法は資金調達関係ないぞ?
過去の公的資金注入は銀行自体の負債を減らして経営破綻を防ぐものだし

もしかして、過去と現在行われるそれの違いすら理解出来てなかったの?
【経済】「給付金、地元で使って!」支給に合わせ割増商品券、129市区町村が予定
277 :名無しさん@九周年[]:2009/01/30(金) 23:47:27 ID:svOjbsMDO
>>270
えっとねぇ
本当に無知なんだろうけど公的資金てのは資金が必要でやるわけじゃないんだよ

銀行の貸付金てのは資本に対して上限が決まってるから、過去のように不良債権が溜まると資本金が下がって枠が縮小していくんだよ
だから債権を国が買い取って枠を縮小しないようにするのが過去の公的注入
預金てのも銀行から見れば負債扱いになるから増えればいいってもんでもないんだけど?
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。