トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月28日 > Q5kxzxwC0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/24808 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000006130859031301270480



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【政治】 給付金受け取り期間に解散? 鳥越俊太郎氏「1万2000円で心が買えると思っているんですかね〜。国民をばかにしている」★4
【政治】 「自民党が沈没という時に派閥でケンカしている場合か?」 森、町村、安倍各氏らと中川氏の対立は抜き差しならない段階に★2
【麻生首相】「2次補正成立したが、民主党の反対で関連法案が通らないと給付金や高速料金引き下げをやりたくても60日間はできない」★2
【政治】 「自民党にとって一番皮肉なことやろう」 定額給付金を民主党候補に献金、茨城県医師会が呼びかけ団体設立★4
【調査】 麻生内閣を支持する14.4%・支持しない79.2%、より緊密な日米関係を築くべき44.1%−新報道2001★4
【政治】安倍元首相「中川秀直氏は麻生内閣を支えて」と苦言 ほか「自分の役割は党内の融和を図ること」
【政治】総務省、定額給付金の手引きを自治体に通知 2月1日以降に死亡した人も支給対象
【調査】 麻生内閣支持率19%に低下、不支持率76% 理由は指導力がない51%、政策が悪い49%、安定感がない42%…日経世論調査★2
【政治】 不支持率が6割に達した麻生内閣について「国民から見放された」 名古屋外国語大大学院の高瀬淳一教授が指摘
【政治】「玉虫色の内容で」政府、閣議決定 消費税率引き上げを盛り込んだ税制改正法案

その他14スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【調査】 麻生内閣支持率19%に低下、不支持率76% 理由は指導力がない51%、政策が悪い49%、安定感がない42%…日経世論調査★2
188 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 18:19:39 ID:Q5kxzxwC0

物言いが俗悪!

「さもしく」なんて公で使わない言葉だ。

だから支持率が下がる。当然だ。

【麻生首相】「2次補正成立したが、民主党の反対で関連法案が通らないと給付金や高速料金引き下げをやりたくても60日間はできない」★2
922 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 18:26:36 ID:Q5kxzxwC0

<麻生首相が施政方針演説 株式市場はひややか 与謝野で下落>

麻生首相は28日午後、衆参両院の本会議で、就任後初の施政方針演説を行い、
景気回復に向けて全力を挙げる決意を表明した。

平均株価は8145円を挟む展開となり、株価の変動は見られない様子に見えたが、
2時から与謝野経済財政大臣の演説が始まると株価は50円超の急落となり
経済政策に希望の持てないことを示しました。

終値は8106円となりました。

演説は時間も少なめで、新しい景気対策の目玉もなく低調に終了した。

それにしても、「貧乏神」のような経済財政大臣を抱えてしまった麻生内閣の
行く末は早期解散しかなく、国民に希望を示すことはできなかったと言えよう。

【逆質問封印】 麻生首相が施政方針演説 消費税率引き上げの必要性を訴え 小泉元首相が進めた構造改革路線からの転換を宣言
935 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 18:31:49 ID:Q5kxzxwC0

<麻生首相が施政方針演説 株式市場はひややか 与謝野で下落>

麻生首相は28日午後、衆参両院の本会議で、就任後初の施政方針演説を行い、
景気回復に向けて全力を挙げる決意を表明した。

平均株価は8145円を挟む展開となり、株価の変動は見られない様子に見えたが、
2時から与謝野経済財政大臣の演説が始まると株価は50円超の急落となり
経済政策に希望の持てないことを示しました。

終値は8106円となりました。

演説は時間も少なめで、新しい景気対策の目玉もなく低調に終了した。

それにしても、「貧乏神」のような経済財政大臣を抱えてしまった麻生内閣の
行く末は早期解散しかなく、国民に希望を示すことはできなかったと言えよう。

【逆質問封印】 麻生首相が施政方針演説 消費税率引き上げの必要性を訴え 小泉元首相が進めた構造改革路線からの転換を宣言
951 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 18:36:42 ID:Q5kxzxwC0

オバマの就任演説は国民に希望と感動を与えたが

麻生の施政演説は国民に絶望と悲壮感しか与えません。

8割の国民が不支持の麻生は辞めるべき!

【調査】 麻生内閣支持率19%に低下、不支持率76% 理由は指導力がない51%、政策が悪い49%、安定感がない42%…日経世論調査★2
194 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 18:38:58 ID:Q5kxzxwC0

オバマの就任演説は国民に希望と感動を与えたが

麻生の施政演説は国民に絶望と悲壮感しか与えません。

8割の国民が不支持の麻生は辞めるべき!

【政治】 給付金受け取り期間に解散? 鳥越俊太郎氏「1万2000円で心が買えると思っているんですかね〜。国民をばかにしている」★4
790 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 18:41:31 ID:Q5kxzxwC0

<麻生首相が施政方針演説 株式市場はひややか 与謝野で下落>

麻生首相は28日午後、衆参両院の本会議で、就任後初の施政方針演説を行い、
景気回復に向けて全力を挙げる決意を表明した。

平均株価は8145円を挟む展開となり、株価の変動は見られない様子に見えたが、
2時から与謝野経済財政大臣の演説が始まると株価は50円超の急落となり
経済政策に希望の持てないことを示しました。

終値は8106円となりました。

演説は時間も少なめで、新しい景気対策の目玉もなく低調に終了した。

それにしても、「貧乏神」のような経済財政大臣を抱えてしまった麻生内閣の
行く末は早期解散しかなく、国民に希望を示すことはできなかったと言えよう。

【政治】安倍元首相「中川秀直氏は麻生内閣を支えて」と苦言 ほか「自分の役割は党内の融和を図ること」
263 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 18:44:31 ID:Q5kxzxwC0

「麻生は何もしないことを」実行中です。

【社会】国民年金は崩壊危機、保険料払えぬ失業者の加入が増加。202万人が保険料全額免除で「制度は破たんしている」★4
713 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:30:14 ID:Q5kxzxwC0

年金資金運用基金(旧年金福祉事業団)の損失 
  http://www.gpif.go.jp/
<年金保険料>給付以外に4兆5000億円使用

簡単に書くと
1961年ー2002年度(42年間)の人件費や物件費、住宅融資事業手数料の総額
 経費総額が5256億円

グリーンピア、住宅融資などの損失
 約1兆3000億円

厚生年金会館などの年金福祉施設の建設費に1兆5697億円
社会保険庁の職員宿舎建設費など年金事務費(97〜02年度)に1兆808億円

つまり
 約4兆円 の赤字を生むために 5256億円 の経費がかかったということ。

この特殊法人のどこが福祉目的なのだろうか?
今を生きている人にも、これから生まれ来る人にも借金という不幸を押し付けている。

毎日新聞の調べでは 4兆5000億円 とのことだが

 日医総研(シンクタンク)の調べでは
年金資金運用基金 (年金積立金の食い潰し額 10兆6150億円)
となっている。

きっとまだ公にできない悪行をしているのだろう。

【政治】 給付金受け取り期間に解散? 鳥越俊太郎氏「1万2000円で心が買えると思っているんですかね〜。国民をばかにしている」★4
821 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:33:28 ID:Q5kxzxwC0

<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html

【社会】高速道路料金の値下げ 3月中旬以降に実施する方向で調整
142 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:35:38 ID:Q5kxzxwC0

「ETC取り付け車だけですよ。」

「ETC取り付け車だけですよ。」

「ETC取り付け車だけですよ。」

【政治】 「自民党にとって一番皮肉なことやろう」 定額給付金を民主党候補に献金、茨城県医師会が呼びかけ団体設立★4
881 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:39:22 ID:Q5kxzxwC0

<特別読物 悪の枢軸 定額給付金 誕生物語>

▽生みの親

「生みの親の政党の言うことを聞いてほしい。名称は変えないでもらいたい」。
十二日朝、公明党の山口那津男政調会長は、電話で自民党の保利耕輔政調会長に
食い下がった。

自民党は「『給付』と言うと、お上が配るような印象がある」と名称変更を検討。
だが公明党側は衆院選向けの目玉政策として支持母体の創価学会内に浸透させた
名称にこだわった。

政府与党は、今年八月に公明党の強い要求を受けて「定額減税」の実施を合意。

当時の福田康夫首相は財政規律を重視する立場から難色を示したが、幹事長だった
麻生首相が「政権取り」を視野に公明党と歩調を合わせて道筋を付けた。

迅速な実現を目指すため「減税」は「給付金」に衣替えしたが、首相と公明党には
世論の反応を受けて白紙に戻す選択肢はなかったようだ。

ただ自民政調幹部は「国民から集めた税金を配るのは胸が痛む」。
別の幹部は「公明党との約束だからしょうがない」と連立維持の"必要経費"に
苦り切った表情を浮かべた。

東奥日報(2008年11月12日)
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/danmen/danmen2008/1112.html

【政治】麻生首相、経済危機「脱出できぬはずない」
95 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:41:32 ID:Q5kxzxwC0

<麻生首相が施政方針演説 株式市場はひややか 与謝野で下落>

麻生首相は28日午後、衆参両院の本会議で、就任後初の施政方針演説を行い、
景気回復に向けて全力を挙げる決意を表明した。

平均株価は8145円を挟む展開となり、株価の変動は見られない様子に見えたが、
2時から与謝野経済財政大臣の演説が始まると株価は50円超の急落となり
経済政策に希望の持てないことを示しました。

終値は8106円となりました。

演説は時間も少なめで、新しい景気対策の目玉もなく低調に終了した。

それにしても、「貧乏神」のような経済財政大臣を抱えてしまった麻生内閣の
行く末は早期解散しかなく、国民に希望を示すことはできなかったと言えよう。

【政治】経済閣僚の国会演説、読み間違い・読み飛ばし相次ぐ 与謝野経済財政担当相と中川財務相
30 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:43:43 ID:Q5kxzxwC0

<麻生首相が施政方針演説 株式市場はひややか 与謝野で下落>

麻生首相は28日午後、衆参両院の本会議で、就任後初の施政方針演説を行い、
景気回復に向けて全力を挙げる決意を表明した。

平均株価は8145円を挟む展開となり、株価の変動は見られない様子に見えたが、
2時から与謝野経済財政大臣の演説が始まると株価は50円超の急落となり
経済政策に希望の持てないことを示しました。

終値は8106円となりました。

演説は時間も少なめで、新しい景気対策の目玉もなく低調に終了した。

それにしても、「貧乏神」のような経済財政大臣を抱えてしまった麻生内閣の
行く末は早期解散しかなく、国民に希望を示すことはできなかったと言えよう。

【国会】麻生首相が施政方針演説…「当面は景気対策」、外交方針の「自由と繁栄の弧」や小泉元首相の構造改革路線からの転換も触れる★2
143 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:45:54 ID:Q5kxzxwC0

<麻生首相が施政方針演説 株式市場はひややか 与謝野で下落>

麻生首相は28日午後、衆参両院の本会議で、就任後初の施政方針演説を行い、
景気回復に向けて全力を挙げる決意を表明した。

平均株価は8145円を挟む展開となり、株価の変動は見られない様子に見えたが、
2時から与謝野経済財政大臣の演説が始まると株価は50円超の急落となり
経済政策に希望の持てないことを示しました。

終値は8106円となりました。

演説は時間も少なめで、新しい景気対策の目玉もなく低調に終了した。

それにしても、「貧乏神」のような経済財政大臣を抱えてしまった麻生内閣の
行く末は早期解散しかなく、国民に希望を示すことはできなかったと言えよう。

【政治】与謝野経財相、消費税増税を含む税制抜本改革の準備に着手 雇用対策を最優先
30 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:48:06 ID:Q5kxzxwC0

<麻生首相が施政方針演説 株式市場はひややか 与謝野で下落>

麻生首相は28日午後、衆参両院の本会議で、就任後初の施政方針演説を行い、
景気回復に向けて全力を挙げる決意を表明した。

平均株価は8145円を挟む展開となり、株価の変動は見られない様子に見えたが、
2時から与謝野経済財政大臣の演説が始まると株価は50円超の急落となり
経済政策に希望の持てないことを示しました。

終値は8106円となりました。

演説は時間も少なめで、新しい景気対策の目玉もなく低調に終了した。

それにしても、「貧乏神」のような経済財政大臣を抱えてしまった麻生内閣の
行く末は早期解散しかなく、国民に希望を示すことはできなかったと言えよう。

【政治】 自民党の古賀誠議員 「議員歳費を30%くらい削減」、「衆院も参院も人が多すぎる」
746 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:51:16 ID:Q5kxzxwC0

自民党福岡県連

こんな政治家を支援する団体です。

山崎 拓 福岡県第2区
(エロ拓)

太田 誠一 福岡県第3区
(消費者がやかましい)

鳩山 邦夫 福岡県第6区
(友人の友人がアルカイダ、死神)

古賀 誠 福岡県第7区
(道路族といわれることを誇りに思う。)

麻生 太郎 福岡県第8区
(オバカ)

【政治】 民主党が2兆円の定額給付金に反対なのは、それなりに筋が通っている
314 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:53:26 ID:Q5kxzxwC0

■評判は散々

野党もここぞとばかりに攻め立てる。今月7日の参院本会議の代表質問で
民主党の山下八州夫氏は「政府・与党による税金を使ったばらまきか、選挙の
買収にしか見えない。国民を愚(ぐ)弄(ろう)していると言わざるを得ない」
と切り捨てた。

民主党は、給付金を切り離した補正予算の修正案を提出し、渡辺、松浪両氏に
続く造反を誘い出す戦略だ。

身内の造反が相次ぎ、野党が勢いづく背景には、マスコミ各社の世論調査での
不人気がある。今月の産経新聞・FNNの合同世論調査では、給付金について
「ばらまき政策で好ましくない」との答えは75・1%に達した。一方で
「支持する」は21・4%にとどまっている。

内閣府幹部は「評判がなぜ、ここまで悪いかはわからないが、経緯が悪かった
のは確かだ」とさじを投げる。

【麻生首相】「2次補正成立したが、民主党の反対で関連法案が通らないと給付金や高速料金引き下げをやりたくても60日間はできない」★2
928 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:56:06 ID:Q5kxzxwC0

■理念なく「迷走」

経緯とはいかなるものだったのだろうか。発端は、昨夏に福田康夫政権が総合
経済対策を取りまとめる際に、公明党が主張した所得税から一定額を差し引く
定額減税だ。

これに対して、税制改正を取り仕切る自民党税制調査会は8月下旬に非公式
幹部会を開き、定額減税に反対することで一致した。

「ものすごくコストがかかる。それに対して『おかげさまで良かった』って
言ってくれるか?」

当時の税調幹部の発言は、現状をまさに言い当てている。

ところが、結局は自民党は公明党の定額減税を受け入れた。決断をしたのは、
当時幹事長だった麻生首相自身だ。さらに、所得税を払っていない低所得者が
恩恵が受けられないことや減税だと来年度にずれ込むことなどに、公明党から
異論が出され、ついには、景気対策ではなく、生活者対策と位置づけ、現金を
直接、ばらまくことになったのだ。

迷走はまだまだ続く。麻生首相は「全世帯に支給する」と明言したが、その
直後に、与謝野馨経済財政担当相がテレビ番組で、生活者対策なら高所得者を
対象から外すべきだと発言した。信頼する与謝野氏の主張を受けて首相も所得
制限の必要性へと傾くが、他の閣僚や所得確認を迫られる地方自治体の首長から
総スカンをくらい、結局、「各市町村に任せる」と、“丸投げ”した。

その上、首相は給付金を受け取る高所得者について「さもしい」と発言し、
自分は受け取らないことを表明。ところが、それでは景気浮揚効果がなく
なるとの反論され、「消費できる余裕のある人は盛大に使ってもらうのが
よい」と、あっさりと軌道修正した。

【調査】 麻生内閣支持率19%に低下、不支持率76% 理由は指導力がない51%、政策が悪い49%、安定感がない42%…日経世論調査★2
196 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 20:58:22 ID:Q5kxzxwC0

納税者に対して「さもしい」などと言う公僕を

許しません。

だから支持率が調査のたびに落ちるんです。

【政治】 「自民党が沈没という時に派閥でケンカしている場合か?」 森、町村、安倍各氏らと中川氏の対立は抜き差しならない段階に★2
54 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 21:01:40 ID:Q5kxzxwC0

<定額給付金>財政審の撤回要請、政府・与党は黙殺
1月16日20時1分配信 毎日新聞

財務相の諮問機関である財政制度等審議会の西室泰三会長が15日の総会後の
会見で政府に定額給付金の撤回を求めたことに関し、政府・与党幹部は16日、
釈明に追われた。

「正式な決定ではない」として黙殺する構えだが、影響を懸念する声も出ている。

河村建夫官房長官は16日、「30人いる委員の3〜4人の意見だ。
財政審の意見を取りまとめたものではない」と述べ、「少数派の意見」と強調した。

所管する中川昭一財務・金融担当相は「大変見識の深い委員の議論は重いものが
ある」と断ったうえで、「何かを決定したとか、私に何かを指示したものではない」
と語り、事実上、黙殺する考えを示した。

与謝野馨経済財政担当相も「良識ある方々の意見で理解するよう努力するが、
言われている通りの方向には進みかねる」と同調した。

一方、自民党の笹川尭総務会長は総務会後の記者会見で「財政審で決まったように
取られかねないと心配する人はいた」と明らかにしたうえで「財務相の記者会見が
政府の統一見解」と強調。

また党役員連絡会では、古賀誠選対委員長が影響を懸念し、「政府にしっかりした
対応を求めるべきだ」と細田博之幹事長に要求した。

西室氏は15日、定額給付金について「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。
政府も何らかの対応を考えてほしい」と述べた。【古本陽荘】

【調査】 麻生内閣を支持する14.4%・支持しない79.2%、より緊密な日米関係を築くべき44.1%−新報道2001★4
874 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 21:03:49 ID:Q5kxzxwC0

なぜ麻生首相がこれほど嫌われたかというと

国民は2度、3度とだまされた。

選挙をやると思っていたら景気対策が大事だという。

景気対策をやると思ったらやらないで翌年に回した。

結局麻生内閣は、連綿と政権の座に居続けたいだけではないか、

ということが国民にわかってしまった。

それで麻生首相の支持率がどんどん落ちている。

これからも落ちるだろう。

【政治】 不支持率が6割に達した麻生内閣について「国民から見放された」 名古屋外国語大大学院の高瀬淳一教授が指摘
140 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 21:05:59 ID:Q5kxzxwC0

納税者に対して「さもしい」などと言う公僕を

許しません。

だから支持率が調査のたびに落ちるんです。

【毎日世論調査】 麻生内閣支持2ポイント下落の19%、不支持率は7ポイント増の65%で1949年以降、ワースト2位の高水準
196 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 21:08:13 ID:Q5kxzxwC0

なぜ麻生首相がこれほど嫌われたかというと

国民は2度、3度とだまされた。

選挙をやると思っていたら景気対策が大事だという。

景気対策をやると思ったらやらないで翌年に回した。

結局麻生内閣は、連綿と政権の座に居続けたいだけではないか、

ということが国民にわかってしまった。

それで麻生首相の支持率がどんどん落ちている。

これからも落ちるだろう。

【政治】 給付金受け取り期間に解散? 鳥越俊太郎氏「1万2000円で心が買えると思っているんですかね〜。国民をばかにしている」★4
831 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 21:13:32 ID:Q5kxzxwC0

簡単だよ!

次の選挙で

選挙区は自民以外

比例区は自民以外

を書けば良い。

【社会】高速道路料金の値下げ 3月中旬以降に実施する方向で調整
146 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 21:15:42 ID:Q5kxzxwC0

「クレジットカード持ってなきゃダメ」

「クレジットカード持ってなきゃダメ」

「クレジットカード持ってなきゃダメ」

【政治】 民主党が2兆円の定額給付金に反対なのは、それなりに筋が通っている
319 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 21:17:52 ID:Q5kxzxwC0

■理念なく「迷走」

経緯とはいかなるものだったのだろうか。発端は、昨夏に福田康夫政権が総合
経済対策を取りまとめる際に、公明党が主張した所得税から一定額を差し引く
定額減税だ。

これに対して、税制改正を取り仕切る自民党税制調査会は8月下旬に非公式
幹部会を開き、定額減税に反対することで一致した。

「ものすごくコストがかかる。それに対して『おかげさまで良かった』って
言ってくれるか?」

当時の税調幹部の発言は、現状をまさに言い当てている。

ところが、結局は自民党は公明党の定額減税を受け入れた。決断をしたのは、
当時幹事長だった麻生首相自身だ。さらに、所得税を払っていない低所得者が
恩恵が受けられないことや減税だと来年度にずれ込むことなどに、公明党から
異論が出され、ついには、景気対策ではなく、生活者対策と位置づけ、現金を
直接、ばらまくことになったのだ。

迷走はまだまだ続く。麻生首相は「全世帯に支給する」と明言したが、その
直後に、与謝野馨経済財政担当相がテレビ番組で、生活者対策なら高所得者を
対象から外すべきだと発言した。信頼する与謝野氏の主張を受けて首相も所得
制限の必要性へと傾くが、他の閣僚や所得確認を迫られる地方自治体の首長から
総スカンをくらい、結局、「各市町村に任せる」と、“丸投げ”した。

その上、首相は給付金を受け取る高所得者について「さもしい」と発言し、
自分は受け取らないことを表明。ところが、それでは景気浮揚効果がなく
なるとの反論され、「消費できる余裕のある人は盛大に使ってもらうのが
よい」と、あっさりと軌道修正した。

【政治】麻生首相、経済危機「脱出できぬはずない」
146 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 23:51:43 ID:Q5kxzxwC0

オバマの就任演説は国民に希望と感動を与えたが

麻生の施政演説は国民に絶望と悲壮感しか与えません。

8割の国民が不支持の麻生は辞めるべき!

【政治】 「自民党にとって一番皮肉なことやろう」 定額給付金を民主党候補に献金、茨城県医師会が呼びかけ団体設立★4
901 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 23:53:57 ID:Q5kxzxwC0

<定額給付金>財政審の撤回要請、政府・与党は黙殺
1月16日20時1分配信 毎日新聞

財務相の諮問機関である財政制度等審議会の西室泰三会長が15日の総会後の
会見で政府に定額給付金の撤回を求めたことに関し、政府・与党幹部は16日、
釈明に追われた。

「正式な決定ではない」として黙殺する構えだが、影響を懸念する声も出ている。

所管する中川昭一財務・金融担当相は「大変見識の深い委員の議論は重いものが
ある」と断ったうえで、「何かを決定したとか、私に何かを指示したものではない」
と語り、事実上、黙殺する考えを示した。

与謝野馨経済財政担当相も「良識ある方々の意見で理解するよう努力するが、
言われている通りの方向には進みかねる」と同調した。

また党役員連絡会では、古賀誠選対委員長が影響を懸念し、「政府にしっかりした
対応を求めるべきだ」と細田博之幹事長に要求した。

西室氏は15日、定額給付金について「財政審の大勢は使途見直しが必要との意見。
政府も何らかの対応を考えてほしい」と述べた。【古本陽荘】
-------------------------------------------------------
定額給付金の目的は党利党略のみである。
麻生が政権を取り公明党との連立を維持する為の必要経費である。

「国民のために」などと言う大義名分はひとかけらも存在しない。

【国会】麻生首相が施政方針演説…「当面は景気対策」、外交方針の「自由と繁栄の弧」や小泉元首相の構造改革路線からの転換も触れる★2
306 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 23:56:59 ID:Q5kxzxwC0

<麻生首相が施政方針演説 株式市場はひややか 与謝野で下落>

麻生首相は28日午後、衆参両院の本会議で、就任後初の施政方針演説を行い、
景気回復に向けて全力を挙げる決意を表明した。

平均株価は8145円を挟む展開となり、株価の変動は見られない様子に見えたが、
2時から与謝野経済財政大臣の演説が始まると株価は50円超の急落となり
経済政策に希望の持てないことを示しました。

終値は8106円となりました。

演説は時間も少なめで、新しい景気対策の目玉もなく低調に終了した。

それにしても、「貧乏神」のような経済財政大臣を抱えてしまった麻生内閣の
行く末は早期解散しかなく、国民に希望を示すことはできなかったと言えよう。

【調査】 麻生内閣支持率19%に低下、不支持率76% 理由は指導力がない51%、政策が悪い49%、安定感がない42%…日経世論調査★2
240 :名無しさん@九周年[]:2009/01/28(水) 23:59:27 ID:Q5kxzxwC0

<麻生首相が施政方針演説 株式市場はひややか 与謝野で下落>

麻生首相は28日午後、衆参両院の本会議で、就任後初の施政方針演説を行い、
景気回復に向けて全力を挙げる決意を表明した。

平均株価は8145円を挟む展開となり、株価の変動は見られない様子に見えたが、
2時から与謝野経済財政大臣の演説が始まると株価は50円超の急落となり
経済政策に希望の持てないことを示しました。

終値は8106円となりました。

演説は時間も少なめで、新しい景気対策の目玉もなく低調に終了した。

それにしても、「貧乏神」のような経済財政大臣を抱えてしまった麻生内閣の
行く末は早期解散しかなく、国民に希望を示すことはできなかったと言えよう。

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。