トップページ > ニュース速報+ > 2009年01月26日 > VuBGLOWj0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/24235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001316101442000017220648888



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@九周年
【放送】NHK会長「受信料、今後は支払い義務化を国に検討してもらうかもしれない」★5
【バレンタイン】「懐が、、、義理チョコ減らします」 今回は土曜日。義理チョコやや苦戦?…そもそも義理と本命を男性は区別付かない?
【裁判】強姦被害女性が告訴取下げ決めるも宇都宮地検の検察官が起訴“強行” 宇都宮地裁「強く反省を求める」と異例の勧告…栃木
【中国崩壊】囁かれる「2月危機」…旧正月(1/26)休暇で出稼ぎ労働者が帰郷→その間に工場閉鎖し夜逃げ→労働者失業→大暴動
【政治】 民主・平田議員「海賊は漫画で見たことあるがイメージがわかない。日本の船舶が襲撃を受けて被害を受けた事があったのか」★6
【米国崩壊】1兆ドルの損失でクレジットカード市場が破綻?…ラビ・バトラ氏「今年1〜3月で焦げ付き急増。人々はオバマに望み託す」★2
【イギリス】“新幹線株”急上昇 環境対策で
【社会】「定額給付金」辞退議論のバカバカしさ
【社会】ゲームサイトで知り合う 男子高校生とみだらな行為をした女性店員(22)を再逮捕 岐阜/愛知
【社会】国見町の老夫婦殺害事件、地方公務員の長女(鬱状態)が殺害を供述…「自分が殺した」 - 福島

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【米国崩壊】1兆ドルの損失でクレジットカード市場が破綻?…ラビ・バトラ氏「今年1〜3月で焦げ付き急増。人々はオバマに望み託す」★2
898 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 15:14:44 ID:VuBGLOWj0
>>892
そんなことをしたらデフォルトそのものだって。
アメリカがデフォルトなどしたら、世界経済が崩壊する。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
275 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 16:16:23 ID:VuBGLOWj0
>>1
やれるもんならやってみな☆
いったいどこの自治体で先行停波が実現できるというんだよw

……あ、考えてみるとうちの市で先行停波してくれると嬉しいなw
それでNHK解約できるからなw

【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
286 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 16:21:47 ID:VuBGLOWj0
>>36
>地方で実施して「ほ〜ら、地デジが見られないと不便ですね〜、だからテレビを買い替えてね」ってやるつもりなんだろ?

そのつもりなんだろうが、完全な逆効果になるだろうな。
どっかでテスト停波したら、住民が完全にテレビ離れして
現地のテレビ局が倒産し、全国のテレビ局が真っ青に。

まあ、そのテスト停波までこぎつけられるかどうか
それさえ怪しいがね。
いったいどこの自治体が、人身御供に名乗りを上げるんだよ。

【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
307 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 16:40:24 ID:VuBGLOWj0
>>292
どこの地域も、自分のところは先行停波したくないと
押し付けあっている状況だからな。

だいたい、完全停波予定まで二年半を割った今になって
「正確にどの地域がいつ停波するのかな〜?」なんて基本的なことを
これから決めようとしているんだから大笑い。
絶対に失敗する計画だね。

-----
スローガン

「みんなで地デジ、ボイコット。」


【米国崩壊】湯水の如くクレジットカードで過剰消費→損失1兆ドルで市場破綻?…ラビ・バトラ氏「今年焦げ付き急増。人々はオバマに望み託す」★3
6 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 16:43:21 ID:VuBGLOWj0
オバマはキリストの役割なのか?

【歴史】「日本は侵略国家ではない 満州は日本軍のおかげで治安が良くなり豊かになった」 田母神前幕僚長、徳島市で講演
618 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 16:47:33 ID:VuBGLOWj0
>>1
誰かがこういうことを公式に言い出さなくてはならなかった。
それがようやく出てきたわけだ。
次は国会議員からこういう意見が出る必要があるな。

それにしても、満州について言及するのは
中国が真っ赤になって怒るだろうなあw

【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
327 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 16:53:05 ID:VuBGLOWj0
>>322
まあ、最初にデジタル放送を開始したのは東京だから
最初に停波するのも東京からになるのが妥当だな。
しかし、無理無理。できるわけがない。
どこの地域も「うちは無理だ、ほかがやってくれ」と押し付け合い
結局何も決められず、いつの間にか先行停波するには手遅れに。
となるのが関の山だろう。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
335 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 16:57:31 ID:VuBGLOWj0
あー、でも東京の場合は
第二東京タワーが完成しないと、完全なデジタル放送が
できないんだったなあw

んで、第二東京タワーの完成予定は2012年w
アナログ停波予定の翌年に、やっと完全なデジタル放送ができるようになりますw
なに、このずさん極まる計画w
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
346 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 17:15:27 ID:VuBGLOWj0
>>344
技術の問題じゃないのさ〜。
ライセンスの関係で、PS3で地上デジタルを見られるようにするには
B-CASを搭載して、それにかかる費用分
さらに値上げしなければならないのさ〜。
こんな無茶苦茶な地上デジタル、成功すると思う奴がおかしい。
【米国崩壊】1兆ドルの損失でクレジットカード市場が破綻?…ラビ・バトラ氏「今年1〜3月で焦げ付き急増。人々はオバマに望み託す」★2
928 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 17:31:48 ID:VuBGLOWj0
>>902
>日本も馬鹿げた円周率3のゆとり廃止しないと先行き不安だ。

こんなことを言ってるお前が一番ゆとり以下の頭なんだが。
・ゆとり教育でさえ、円周率3なんてのは実際に教えなかった。
・ゆとり教育は既に廃止が決まった。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
365 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 18:00:57 ID:VuBGLOWj0
>>361
「視聴者参加型」というのが、単に番組中で
アンケートのボタンを押せるものくらいしか想定してなかったらしいから。
んなもの、ニコニコのおまけでついてる機能だよね。
よーするに、デジタル放送の根本的な概念そのものが
いかに時代遅れかをあらわしているわけだよ。
ニコニコのリアルタイムコメントさえ、地上デジタルではできないだろうが。

もはや、ニコニコ >> 地デジ
であるという事実を認められない化石のような連中が
必死で地デジを推進しようとしているだけだな。

>>362
うん、やってくれたらいいねー。
でも、たぶんどこの自治体も先行停波に手を挙げないと思うな。
あまりにも問題が予測されすぎるし。
失敗したらどうするのかと。

「今年度内に対象自治体を決定する」と書いてあるけどさ、今年度ってあと二か月じゃん。
俺は、もめまくって今年度内に対象自治体が決まらないと思うな。
公表はされないだろうけど、裏では泥沼の責任の押し付け合いがあるんだろうなあ。

【マスコミ】デーモン小暮閣下が激怒!相撲の表彰式で麻生首相が土足で土表に byスポニチ→実はスリッパ履いてたと判明。記事は削除へ★2
96 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 18:09:42 ID:VuBGLOWj0
なんか、麻生叩きをしている連中が
いかに屑の集まりかということを証明しているだけだなあ。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
399 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 20:18:16 ID:VuBGLOWj0
>>386
その必要なテレビを無理やり廃止して
自らの業界を潰そうとしているのがテレビ業界なわけだが。
無理やりテレビを廃止して
視聴者がおとなしくみんなデジタルに移行するとでも思っているのかね?
大笑い。

まあ、無理やりアナログ廃止してみるがいいさ。
できるものものならな☆
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
401 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 20:25:01 ID:VuBGLOWj0
>>392
ああ、そうそう。
去年の時点で既に一度、「先行停波は不可能」と結論されて
取りやめになっているんだよね。
それをまた持ち出してくるって、どういうことなのかね?
このgdgd具合はなんなのかね?
こんな有様で無事デジタルに移行できると思っている奴は頭がおかしい。
【米国崩壊】1兆ドルの損失でクレジットカード市場が破綻?…ラビ・バトラ氏「今年1〜3月で焦げ付き急増。人々はオバマに望み託す」★2
956 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 20:30:23 ID:VuBGLOWj0
>>948
どこが金づるなんだ?
アメリカこそ日本の金づるなわけだが。

【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
410 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 20:33:49 ID:VuBGLOWj0
>>406
そもそも、仮に一部地域で先行停波を実験して
とんでもない混乱とか困難が起こったら、どうする気なのかね?
結果次第によっては本番の全国停波を延期するのかと思いきや
そんな話はまったくない。

実験して、失敗した場合のことは最初から考慮外なんだよねえ。
いったい失敗したらどうするつもりなのやら。

【米国崩壊】湯水の如くクレジットカードで過剰消費→損失1兆ドルで市場破綻?…ラビ・バトラ氏「今年焦げ付き急増。人々はオバマに望み託す」★3
117 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 20:39:38 ID:VuBGLOWj0
>>104
だって、あめりかは だいにじたいせんのとき なちすに てきたいしたんです。
なちすを ぜったいあくにしたてあげてしまった あめりかが
なちすとおなじ ゆだやじんはいせきを
やるわけにいきませんもの☆
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
435 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 20:47:25 ID:VuBGLOWj0
そもそも、ここで議論しても「どこで先行停波すべきか」
まったく意見がまとまらないこと自体が
先行停波などできやしないということを如実に示している。
先行停波できる条件を整えた地域が存在しないということだからねえ。

>>427
テレビ局は、おそらくどうしたらいいかわからない状態になっている。
アナログ・デジタルを平行して続けるほど、費用がかさんで困るのだが
だからといってアナログを無理やり停波したら、一気に国民がテレビを捨て
テレビ業界は壊滅する。

本当は、「アナログを停波せず、デジタルを止めてしまう」のが一番損失が少ないのだが
それは口が裂けても言えない。
んで、いったいどうしたらいいのか誰も答を出せずに右往左往しているのだと思うな。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
457 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 21:12:23 ID:VuBGLOWj0
>>447
地上デジタルへの移行計画が決定したのが2001年だよ。
要するに、わずか10年で日本中のテレビをデジタルに置き換えるなど
不可能だという、誰でもわかることに
テレビ局と総務省が目をふさいで愚かな計画を立ててしまった
そのつけが今回ってきているわけだ。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
461 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 21:18:36 ID:VuBGLOWj0
>>459
うん、知ったこっちゃないんだろうね。
だから、生死がかかっているテレビ局が
死に物狂いでこんな計画に反対しなければならなかったわけだ。
しかし、裏でなにがあったのか知らないが
とにかくテレビ局は自らこんな無謀な計画に同意して
ここまで「2011年にアナログ停波」と自ら宣伝してきた。
今からでは、自分たちが責任を負わずにアナログ停波を中止するのは不可能。
さあ、どうするのかね?

例えるならば、模試でE判定だった高三が
「東大に現役で入れなかったら自殺する!」と宣言してしまったようなものだね。
試験が近づくほど、「無理」ということが誰の目にも明らか。
でももう約束は取り消せない。
さぁ、どうするとw

でもまあ、今までどんな勝手放題をやっても一切責任を取らなかったテレビ局が
ついに、初めて自分たちの言動の責任を取らされることになるのだから
これでいいかもなw

【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★4
719 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 21:19:36 ID:VuBGLOWj0
最初から返す金だって分かって奨学金受けたんだろうが
返す気がないなら、奨学金なんて受けなきゃいい
このバカどもは、踏み倒す気なのか?

【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★4
895 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 21:54:03 ID:VuBGLOWj0
これから制度改革するのは必要かもしれが、
今現在、奨学金受けてるやつは返す前提で奨学金もらってる
んだから、ちゃんと返済しろよ。

【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★4
939 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 22:02:28 ID:VuBGLOWj0
白人コンプレックスのヤツは別にスレたててくれ。
すげーウザイんだけど。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
474 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 22:11:35 ID:VuBGLOWj0
>>464
呆れたことに、地上デジタルの難視聴にどう対処するか
何も決められていません。

こんな例があります。
仮に、前からあった家のそばにビルが建ち、それによって
今まで見られていたテレビが見られなくなったとします。
この場合、前からあった家で、前と同じにテレビが見られるように
ビルを立てた組織が視聴対策をする義務があると法律で決まっています。
こうやって、長年難視聴対策をしてきたのです。

ところが。
この義務というのは、「ビルが建ったよりも後で新たに始まった放送」には
適用されないのです。
つまり、今までビルの責任者が、従来のテレビが見られるように対策する義務があり
対策してきたわけですが、新たに始まったデジタル放送を
元の家で視聴できるようにする義務は、このビルの責任者にはないのです。
しかし、現にその家で地上デジタルが視聴できなかったとしたら、どうすればいいのか?
誰が対策するのか?
呆れたことに、何も決まっていないのです。
実際にアナログ停波となったら、こういった問題が
一斉に火を噴くことになるのが目に見えています。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
476 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 22:15:24 ID:VuBGLOWj0
>>467
>日本では普及比率など法に盛り込まれていませんから
>総務省の一存で強引に可能だったりします。

一存というのはちょい違いますね。
2001年に改正された電波法で、2011年までにアナログテレビ放送は
終了しなければならないことになっているので、
「この法律を改正するか、なんらかの方法で執行を停止しない限り」
アナログ停波は伸ばせないのです。
つまり、国会か内閣の決定がなければ変えられません。

>>470
そうですね。
難視聴地域は衛星を使うとか言い出していますが、
じゃあ難視聴地域はどこまで衛星でカバーするのかとか、
都会の真ん中の難視聴地域はどうするのかとか
まったく決まっていない、完全な泥沼状況です。

実際、これほどの規模の巨大プロジェクトで
こんなにずさんな計画は見たことがありません。
【米国崩壊】湯水の如くクレジットカードで過剰消費→損失1兆ドルで市場破綻?…ラビ・バトラ氏「今年焦げ付き急増。人々はオバマに望み託す」★3
125 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 22:28:15 ID:VuBGLOWj0
>>119
そゆこと。
つまり、欧米の一般国民は反ユダヤに相当傾いているが
政治家が公式に反ユダヤを認めることはできない、
反ユダヤ言論は弾圧するしかないという状況になってしまっているのさ。
第二次大戦でナチスに全ての罪を着せてしまったことが
今まさに、欧米全体に呪いとなって降りかかってきているんだよ。
これから欧米がどうなるのか見ものだぜ。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
486 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 22:38:21 ID:VuBGLOWj0
>>484
つーか、国営放送は、今ある「政府インターネットテレビ」でいいんです。
ただ、あれを大幅に拡充し、毎日数回は
最新のニュースをどんどん流すようにする。
それで国営放送の役割を果たします。

ついでに言うと、いま不遇をかこっているアニメーターなどを救済するため
政府の予算で「めぐみ」みたいなアニメをたくさんアニメ製作会社に発注すればよい。
政府インターネットテレビ独占アニメとして
「萌える防衛白書・アニメ版」とか流せばいいのです。
もちろん本当の国営だから、番組は自由に転載可として。
【USA】「オバマ・コンドーム」
59 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 22:49:54 ID:VuBGLOWj0
略して「オバコン」だな。
【国際】反ユダヤ言動、欧州で急増 英国では20余年で最悪ペース
428 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 22:54:07 ID:VuBGLOWj0
>>424
被害者利権カードってさ、適当なところで使うのを止めなきゃいけないんだよね。
でも実際には、あまりにも楽すぎるんで、どうしても使いすぎてしまう。
そして気づいたときには自分たちに反動が襲い掛かってくる。

あれ?
なんか、アメリカ人がクレジットカード使いすぎて
これから猛烈に苦しむ構図とそっくりだねえ。
【国際】反ユダヤ言動、欧州で急増 英国では20余年で最悪ペース
437 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 22:58:46 ID:VuBGLOWj0
>>425
なんか、いろんなところで
第三次世界大戦フラグ立ちまくってるね。
次の大戦は絶対に勝たなきゃね。
どっちが正しいかは重要ではない、最終的に勝つ側に立たなければならん。

【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
499 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 23:01:18 ID:VuBGLOWj0
>>497
まあ、最初からテレビ局潰しをもくろんだわけではないと思うなあ。
もし誰かがテレビ局潰しの計画を立てたのだとしたら、立案した人間は
2001年の時点で、その後のインターネットの普及とか
テレビの評判ががた落ちすることとか、以後の流れを完璧に予測する
神のような洞察力を持っていたことになる。

でもまあ結果的には、まさしくテレビ局潰しの罠になったわけだな。
【国際】反ユダヤ言動、欧州で急増 英国では20余年で最悪ペース
449 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 23:05:28 ID:VuBGLOWj0
「ホロコーストで殺されたユダヤ人全員の名簿を見せてください」
というのは禁句なのだろうなあw

【国際】反ユダヤ言動、欧州で急増 英国では20余年で最悪ペース
477 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 23:18:59 ID:VuBGLOWj0
>>468
そんな奇麗事を言っているから
イギリスのような外交ができないのだよ。
日本も二枚舌を学ぶべきだ。
【国際】反ユダヤ言動、欧州で急増 英国では20余年で最悪ペース
480 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 23:21:29 ID:VuBGLOWj0
それにしても、「人類は皆平等」とか「世界を平和に」とかいうスローガンが
すっかり化けの皮がはがれてきたねえ。
【国際】反ユダヤ言動、欧州で急増 英国では20余年で最悪ペース
495 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 23:27:51 ID:VuBGLOWj0
>>489
それは無理だ。
憲法九条がある限り、あのとき日本はアメリカを支持するしかなかった。
要するに憲法九条が、憲法九条改正に反対している連中が諸悪の根源。
【国際】反ユダヤ言動、欧州で急増 英国では20余年で最悪ペース
504 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 23:31:16 ID:VuBGLOWj0
>>496
アメリカと中国を上手く戦わせて、両方を弱体化させ
ユダヤのことは欧州に押し付けて、欧州を弱体化させ
同時に日本国内からは目立たないように異民族を締め上げる。
表向きはアメリカと同調していながら、こっそりアメリカが弱まるように細工する。
くらいの小細工はやらんとなあ。
【テレビ】早くも一部地域でアナログを停波へ…地デジ完全移行前に技術面を検証するため来年度中に先行実施
517 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 23:33:29 ID:VuBGLOWj0
まずは、そもそも「どこの自治体を先行停波対象にするのか」が大問題だねえ。
俺としては、おそらく対象自治体を選出することさえできないと思うのだが
まあしばらく様子見しよう。
【国際】反ユダヤ言動、欧州で急増 英国では20余年で最悪ペース
528 :名無しさん@九周年[]:2009/01/26(月) 23:39:41 ID:VuBGLOWj0
>>512
欧米の一般人も、ようやくそのことに気づきだした。
しかし、一般人でも大っぴらには決して言えない。
とくに欧州では、ナチスを正当化する発言自体が犯罪になるからな。
まして政治家がナチスを擁護する発言など不可能に近い。

あ、でもオーストリアの政治家はそれでもナチス擁護発言したなあ。
そのあとで「不審な自殺」したけどさw

<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。